説明

Fターム[2H200GA03]の内容

Fターム[2H200GA03]に分類される特許

1 - 20 / 190


【課題】一枚ずつ供給されるシートを位置決めした状態で搬送するとともに搬送されたシートを位置決めした状態で受け取ること。
【解決手段】一枚ずつ印刷シートSを搬送する搬送経路に配置されており、一対の搬送ローラ61a,61bが接触した間で印刷シートを搬送可能に設けられる一方、一対の搬送ローラが離隔した間で印刷シートを通過可能に設けられる搬送部61と、搬送部の搬送方向前方にて搬送経路に対して進出移動または退避移動が可能に配置され、進出移動した場合に搬送部を通過する印刷シートの搬送方向前方に設けられる一方、退避移動した場合に搬送部により搬送される印刷シートを通過可能に設けられる第一前方向当部62と、搬送部により搬送される印刷シートの搬送方向の前端部を受け取り把持する把持部38に配置されて当該把持部により印刷シートを把持する場合に印刷シートの搬送方向前方に位置する第二前方向当部38bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 薄い記録材の分離を転写ベルトを押し上げることで行う画像形成装置において、厚い記録材が転写ベルトから分離する位置が記録材ガイドの先端から遠くなると、分離した厚い記録材の分離後の搬送性を不安定になる。
【解決手段】 記録材搬送方向において押し上げ手段より下流側で記録材ガイドより上流側に張架部材を配置して、張架部材により厚い記録材を転写ベルトから分離する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置に用いられるベルトの製造原価を低減する。
【解決手段】 軸方向において、転写ベルト21を介して間接的に転写ローラ8と感光ドラム3Aと対向する間接対向部、及び転写ベルト21を介することなく直接的に転写ローラ8と感光ドラム3Aとが対向する直接対向部が存在する構成とする。これにより、転写ベルト21の幅方向寸法Wbは、「転写ローラと感光ドラムとが、軸方向略全域で転写ベルトを挟んで間接的に対向している画像形成装置に係る転写ベルト」の幅方向寸法に比べて小さくなる。したがって、転写ベルト21の材料費を削減することができるので、画像形成装置1に用いられる転写ベルト21の製造原価を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】少なくとも特定の幅の被記録媒体に対して、画像形成後に無端ベルトから急に剥離されるのを抑制して剥離放電を抑制すること。
【解決手段】図示省略したプロセスカートリッジの下を通って転写搬送ベルト12Cに搬送されたA4サイズ等の用紙はガイド面21Aに案内されて定着器5へ搬送されるが、ハガキは凹部21Bを通り、コロ21Fの下を抜けて、ガイド面22Aにより定着器5に案内される。コロ21Fがハガキの浮きを抑制するので、ハガキが転写搬送ベルト12Cから急に剥離されるのを抑制して、当該ハガキに形成された画像が剥離放電で乱れるのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】無端ベルトとクリーニングブレードとの密着性が増大することを防止できるベルト搬送体を提供する。
【解決手段】中間転写ベルトユニット50は、中間転写ベルト51およびクリーニングブレード210を備える。クリーニングブレード210は、中間転写ベルト51において滑面状態に加工されている表面に残留したトナーを除去する。中間転写ベルト51は、第1領域220および第2領域230を備える。第1領域220は、使用可能な最大幅の用紙が通紙する領域の外側の領域であってクリーニングブレード210が当接する領域である。第2領域230は、第1領域220の外側の領域である。クリーニングブレード210と第1領域220との当接面は、密着することのない凹凸状態である。 (もっと読む)


【課題】縁無し印刷において、現像剤像が転写された記録媒体の転写面とは反対側の面に現像剤が付着することが抑制される画像形成装置を得る。
【解決手段】画像形成装置10は、縁無し印刷に対応した画像形成部20と、二次転写ロール50と、定着部60と、二次転写ロール50と定着部60との間に設けられた搬送ユニット100と、搬送ユニット100に設けられたリブ120と、を有している。ここで、リブ120のY方向の側面121の位置と、搬送される記録用紙PのY方向の縁PAの位置とが、距離Δdずれているので、搬送途中で記録用紙PがY方向にずれたとき、記録用紙PのY方向の端部(縁PA側)がリブ120上から落下しなくなる。これにより、搬送中の記録用紙PのY方向の端部がリブ120に引っ掛かることが抑制され、上壁103上のトナーTが記録用紙Pの裏面に付着することが抑制される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが指定した記録材のサイズと、画像形成のために搬送されている記録材のサイズとが異なることを検出する。
【解決手段】ユーザが設定した記録材情報に対応する転写電流(中間転写ベルト9上のトナー像を記録材に転写する際に必要な転写電流)を導出することで、二次転写ローラ10に印加する転写電圧の大きさを導出し、二次転写時において、導出された前記転写電圧が転写バイアス回路80bにより二次転写ローラ10に印加された際に、電流検出回路81bにより検出された電流の大きさが、ユーザが設定した記録材情報に対応して設定される閾値の範囲外となる場合、該記録材のサイズは、ユーザが設定した記録材のサイズとは異なると判断するCPU85を備える。 (もっと読む)


【課題】表面側に片面印字されている記録材の非画像形成面となる裏面側に印字をした場合でも、画像の色味不良を防止して良好な画像を得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置は、像担持体に形成されたトナー像を転写電流が供給されることで記録材Pに転写する転写手段36と、転写手段により記録材に転写されたトナー像を、同記録材に加熱定着する定着手段50と、記録材がセットされる給紙トレイ41,59から記録材を搬送した際に、記録材裏面に形成されている画像の有無を検知する画像検知手段70と、画像検知手段で記録材の裏面の画像を検知した場合、転写手段36への転写電流を片面印印字用の第一の設定値から両面印字用の第二の設定値に制御手段200を用いて変更する。 (もっと読む)


【課題】記録材に転写されるトナー像の幅方向に並べてパッチを形成する構成で、転写バイアスの変化に拘らず、転写ローラに付着したトナーの回収を十分に行える構造を実現する。
【解決手段】転写バイアスは厚紙の時の方が、普通紙の時より絶対値が大きくなる。したがって、転写されるトナー像と並べて配置されるパッチに流れる電流も、厚紙の時の方が多くなる。トナーは負極性に帯電しているため、転写バイアスが大きいと電荷の注入により帯電量がより低下する。したがって、転写バイアスの絶対値が大きい厚紙の時の方が、普通紙の時よりもクリーニング電流を小さくする。これにより、パッチトナーの帯電量に対して過大な電流が流れることを防止して、トナーの回収を十分に行える。 (もっと読む)


【課題】濃度調整用のトナーパターン検知手段を利用して、記録媒体や画像面積率等の影響なく、中間転写体の使用状態を常に正確に判定できるようにする。
【解決手段】中間転写べルト10の表面上における、最大幅の用紙Pと接触可能な領域より外側の幅Wの領域又は二次転写ローラ18と接触しない幅Wの領域に濃度調整用のトナーパターン100を形成するようにし、その領域に対向して、トナーパターン100を光学的に検知するトナーパターン検知手段としてフォトサンサ7を配設する。そのフォトサンサ7によるトナーパターン100の光学的検知結果に基づいてトナー濃度を調整する。また、そのフォトサンサ7によって、中間転写ベルト10の表面の幅W又はWの領域の表面状態を光学的に検知させ、その検知結果に基づいて中間転写ベルト10の使用状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】ポリイミドに比べて比較的安価な材料で生産性のよい熱可塑性樹脂であるポリフッ化ビニリデンを用い、強度確保のためEB照射にて架橋し強度を持たせ、かつ端部は架橋させない、もしくは架橋度を小さくすることで端部の割れにくいベルト状部材を提供すること、及び、これを用いた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置用ベルト状部材であって、該ベルト状部材は、スラスト方向の中央部の弾性率をE1、端部の弾性率をE2、中央部の破断伸びをH1、端部の破断伸びをH2としたとき、E1≧E2、H2>H1を満たすこと、を特徴とするベルト状部材。 (もっと読む)


【課題】転写紙の除電を効率的に行なえ、転写チリが少ない安定した画像品質が得られる転写装置を提供する。
【解決手段】転写出口ガイド板30の転写出口ガイド部材31に除電針32を設け、転写紙が転写出口ガイド板30上を搬送される際に除電針32に流れる電流を電流計41で計測し、制御回路40に備える電流検知回路で、その電流値を検知する。また、転写出口ガイド板30の転写出口ガイド部材31の下方に、複数の下流側偏芯カム33bを有する下流側回転部材33と、複数の上流側偏芯カム34bを有する上流側回転部材34とを設ける。そして、下流側回転部材33と上流側回転部材34とを、検知した電流値に応じて制御回路40により各回転部材に接続したステッピングモータを個々独立に回転制御して、転写出口ガイド部材31の角度及び高さを変更する。 (もっと読む)


【課題】感光層の表面に段差が生じることを抑制すること。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成前に、電位V1に通紙部分501aを帯電させ、電位V2に非通紙部分501bを帯電させる。画像を形成する動作を開始すると、画像形成装置は、感光層の表面を帯電電位VHに帯電させる。このとき、VHとの電位の差の絶対値が大きい非通紙部分501bの方が、通紙部分501aよりも単位面積当たりに発生する放電量が多くなり、感光層のポリマー主鎖の分断が多く生じて強度がより低下する。この状態で画像が形成されると、接触した用紙の紙粉により通紙部分501aの摩耗率が高められる一方、帯電時の放電で強度が低下することにより非通紙部分501bの摩耗率も高められ、画像形成前に上記帯電をしない場合に比べて、通紙部分501a及び非通紙部分501bの摩耗率の差が小さく抑えられる。 (もっと読む)


【課題】新たな部材の追加をすることなく、薄紙等、分離不良の発生しやすい記録材における分離不良を転写工程後早期に検出することができ、ユーザビリティを向上させることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】電圧印加部材31に所定の電圧を印加した時に、電圧印加部材31から像担持体20に流れる検知手段51にて検知される第一の電流量と、転写手段24の当接位置で記録材と対向した像担持体20の任意の部位が電圧印加部材31の当接位置にある時に、電圧印加部材31から像担持体20に流れる検知手段51にて検知される第二の電流量との差分が所定の電流量よりも大きくなった場合に画像形成動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】搬送ガイド部材に進行波型の超音波振動を中央部から端部にかけて与えることで搬送中の用紙に開き力を与え、様々な紙種に対して安定した搬送性を確保し、かつ、搬送ガイド部材と用紙との摩擦係数を低減して搬送ガイド部材の表面電位の上昇を抑え、用紙上のトナー像の乱れを低減する。
【解決手段】本発明にかかる画像形成装置は、トナー像を記録媒体Pに転写する転写部22と記録媒体に転写されたトナー像を同記録媒体に定着する定着装置10との間に配置された搬送ガイド部材31A,31Bを有し、転写部を通過した記録媒体が搬送ガイド部材を介して定着装置へと搬送されるものであり、搬送ガイド部材における媒体搬送方向Aと交差する幅方向Bにおいて、搬送ガイド部材の中央部31A1,31B1から端部31A2,31B2にかけて進行波型の超音波振動を与える超音波振動発生装置50を有する。 (もっと読む)


【課題】トナーの固化によるブロッキングを、構成の複雑化や特別な構成を用いることなく可能にできる構成を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】潜像担持体上に形成されたトナー像を記録媒体に転写した後、該記録媒体を定着装置80に搬送してトナー像の定着を行う構成を備えた画像形成装置において、前記転写後の記録媒体を前記定着装置80に向けて搬送する搬送路中に設けられている搬送手段と、搬送手段75において前記記録媒体Pを吸引保持しながら搬送させるための吸引手段78とを備え、前記吸引手段78は、前記搬送手段76による前記記録媒体の吸引搬送時に対して該記録媒体の吸引搬送が行われていない時の吸引力が大きくなる設定とされていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】トナー消費量を抑えつつ、弾性層を有する弾性中間転写ベルトの表面のグロス段差を低減できる構造を実現する。
【解決手段】弾性中間転写ベルトの表面全体の反射光量値を光学センサにより測定する(S7)。測定した反射光量値から、反射光量が低い部分ほどトナー量が多くなるようなグロス復帰用トナー像を決定し(S8)、ベルト1周分、このトナー像を形成する(S9)。この際、このトナー像をベルトクリーニング装置まで搬送し、清掃する。これにより、ベルト表面のグロスが低下している部分ほどトナー量を多く供給して、ベルトクリーニング装置での清掃によりグロスを回復させ、グロス段差を低減できる。また、グロスの低下が少ない部分のトナー量を少なくでき、トナー消費量が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】帯電ブレード端部において端部位置での集中放電や、たわみによる端部の当接圧増加による感光体ドラムの削れの増大を軽減し、感光体ドラムの長寿命化が図れる帯電ブレードを提供する。
【解決手段】帯電部の放電位置と支持部との距離が画像域内よりも端部が長く構成することで、端部の放電を軽減し、さらには端部の当接圧を抑えることで感光体ドラムの削れを軽減し、感光体ドラムの長寿命化が可能となる (もっと読む)


【課題】 厚さが薄い記録媒体のであっても、記録媒体を損傷させずに、剥離爪を用いて感光体から剥離する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 フレームに固定された剥離爪は、扁平の樹脂製の板を使用する。剥離爪の先端に向け漸次細くし、頂点からフレーム向かいスリットを設ける。厚み方向には漸次細くせず一定の厚みとする。フレームには複数個の剥離爪を感光ドラムの長さ方向に固定させ、用紙サイズに寄らずに記録媒体を剥離できるように構成する。フレームを移動することで剥離爪と感光ドラムの位置関係を容易に調整できるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 画像サイズが記録媒体サイズより大きい場合に発生する記録媒体の裏汚れを、マシンサイズを大きくすることなく、またコストアップすることなく防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像サイズが、記録媒体サイズよりも大きいと検知した場合には、画像間隔および記録媒体の搬送間隔を広げることによって、記録媒体への裏汚れを防止する。 (もっと読む)


1 - 20 / 190