説明

Fターム[2K009EE01]の内容

光学要素の表面処理 (25,952) | 特殊目的 (1,695) | 染色、着色 (96)

Fターム[2K009EE01]に分類される特許

21 - 40 / 96


【課題】屈折率1.7以上、特に屈折率1.7〜1.8のプラスチックレンズに対しても高濃度でムラ無く均一に染色することが可能な染色プラスチックレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】下記工程(1)、工程(2)、工程(3)をこの順に有する染色プラスチックレンズの製造方法。
工程(1):60℃以下の基板上に昇華性染料含有インクを塗布する工程。
工程(2):基板上に塗布された昇華性染料含有インク中の水を、該インク全体の50質量%以下に低減する工程。
工程(3):プラスチックレンズを、該レンズの被染色面と前記基板の昇華性染料含有インクが塗布された面とが対向するように設置した後、真空度1×104Pa以下において、前記工程(2)後の基板を加熱することにより基板上に塗布された昇華性染料含有インク中の昇華性染料を昇華させて前記プラスチックレンズを染色する工程。 (もっと読む)


【課題】紫外線吸収剤を含む粘着剤が、銅メッシュと接して積層されていても黄変しないPDP用光学フィルタを得る。
【解決手段】本発明の光学フィルタは、透明基体3、銅メッシュ4およびメッシュ粘着層5がこの順で積層されたプラズマディスプレイ用光学フィルタであって、前記メッシュ粘着層5は前記銅メッシュ4と直接接して積層された層であり、前記メッシュ粘着層5は色調補正色素および近赤外線吸収色素から選ばれる1種以上の色素と、紫外線吸収剤と、粘着剤とが含有され、前記紫外線吸収剤がトリアジン化合物であるプラズマディスプレイ用光学フィルタである。 (もっと読む)


【課題】高屈折性の易接着層を持つPETフィルムに、導電性を持つ、透過率が高い高屈折性ハードコート層を形成し、その上に低屈折性コート層を形成して、擦傷性、耐アルカリ性に優れた2層法による反射防止フィルムを提供する。
【解決手段】高屈折性の易接着層を持つPETフィルムに、アンチモン酸亜鉛、酸化スズ等の高屈折性の微粒子を含有する樹脂からなる導電性高屈折樹脂層を第一層とし、第二層に紫外線硬化性の低屈折樹脂をコーティングして低温で乾燥したの後UV硬化する反射防止フィルム。 (もっと読む)


【課題】基材あるいはハードコート層の性質を損なわず、簡易に染色濃度を変えることが可能な染色方法を提供する。
【解決手段】染色方法は、基材の表面に紫外線照射を施す紫外線照射工程と、その後に、基材を染色する染色工程とを備え、上述の紫外線照射により染色工程における基材の染色濃度を制御する。基材表面がハードコート層の場合、ハードコート層の染色濃度を容易に制御することができる。 (もっと読む)


【課題】プラスチックレンズの変形及び変色を抑制し、且つ、屈折率1.7以上、特に屈折率1.7〜1.8のプラスチックレンズに対しても高濃度でムラ無く均一に染色することが可能な染色プラスチックレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】ガラスからなる基板上に昇華性染料を塗布する工程(1)、プラスチックレンズの被染色面が前記基板の昇華性染料が塗布された面と対向するようにプラスチックレンズを設置した後、真空度1×104Pa以下にて、前記工程(1)で得られた基板を加熱することにより基板上に塗布された昇華性染料を昇華させ、昇華した該染料を前記プラスチックレンズ内に浸透させずに該レンズの被染色面に付着させる工程(2)、及び前記工程(2)で得られた昇華性染料が付着したプラスチックレンズを加熱処理することにより、該プラスチックレンズに付着した染料をレンズ内に浸透させる工程(3)、を有する染色プラスチックレンズの製造方法。 (もっと読む)


【課題】光学部材の表面に形成された機能膜の組成を変更することなく、この機能膜に対する染色性を改善すると共に、染色時間の短縮も可能とした機能膜付光学部材の製造方法を提供する。
【解決手段】表面に機能膜が形成された光学部材を染色液に浸漬することにより機能膜が染色されてなる機能膜付光学部材の製造方法であって、光学部材を染色液に浸漬する前に、着色剤を含まない前処理液に浸漬する工程を含む。具体的には、前処理液として、温水又は酸性水溶液を用いる。 (もっと読む)


【課題】染色液の蒸発などによる液面高さの変化に対応して、常に正確な所定の一定位置のレンズ表面領域にハーフ染色を施すことができるレンズの染色方法、およびレンズ染色装置を提供する。
【解決手段】レンズ染色装置100を用いて、レンズ保持具6に保持されて染色液S中に吊り下げられたレンズLと、染色液の液面に浮遊することができるフロート37(フロート体371)およびフロートの位置(フロート軸372)を検出する検出器36を備えた検出器ユニット33とが、共に染色液の液面に対する鉛直方向に下降移動して、検出器が、染色液の液面に浮遊したフロート体の底面位置が染色するレンズLの染色上限位置DMに達したことを検出したとき、下降移動を停止し、レンズLを染色液S中から引上げてレンズ表面に濃度勾配を付与するハーフ染色を施す。検出器は、組み込みケース内に発光素子と受光素子とが対向して配置されたフォトインタラプタである。 (もっと読む)


【課題】低反射化することができる反射防止フィルムを提供する。
【解決手段】ポリエステルフィルム1の一方の面にハードコート層2及び低屈折率層3を設け、他方の面に色素等を含有する吸収層4を設けて形成された反射防止フィルムに関する。吸収層4の最大吸収波長λmaxが550(nm)≦λmax≦650(nm)の式で表される範囲内にある。ポリエステルフィルム1の屈折率(n)<ハードコート層2の屈折率(n)の場合には、ハードコート層2の光学膜厚(n)が下記(1)式で表される範囲内にある。n>nの場合には、ハードコート層2の光学膜厚(n)が下記(2)式で表される範囲内にある。
(1)n=(490+300×m)±50(nm)
(2)n=(640+300×m)±50(nm)
(ただし、d(nm)はハードコート層2の物理膜厚、n<4000(nm)、mは正の整数である。) (もっと読む)


【課題】屈折率が1.7以上の高屈折率のプラスチックレンズに対する染色処理を促進することを目的とする。
【解決手段】プラスチックより成るレンズ基材に、界面活性剤を塗布する工程S12と、界面活性剤を塗布したレンズ基材に、紫外線を照射する工程S13と、紫外線を照射したレンズ基材を、染色する工程S14と、を含む。 (もっと読む)


【課題】色ムラが低減ないしは抑制された高品質な染色レンズを得ることができる染色プラスチックレンズの製造方法の提供。
【解決手段】所定の間隔をもって対向する2つのモールドと、上記間隔を閉塞することにより形成されるキャビティを有する成形型の上記キャビティへ熱硬化性成分を含むプラスチックレンズ原料液を注入すること、上記キャビティ内でプラスチックレンズ原料液を加熱し前記熱硬化性成分の硬化反応を行いプラスチックレンズを得ること、上記プラスチックレンズを成形型から離型すること、および、離型されたプラスチックレンズを染色すること、を含む染色プラスチックレンズの製造方法。前記硬化反応終了後かつ染色前に、ガラス転移温度Tgを超える温度にプラスチックレンズを加熱する染色前加熱処理を含む。 (もっと読む)


【課題】色ムラが低減ないしは抑制された高品質な染色レンズを得ることができる染色プラスチックレンズの製造方法の提供。
【解決手段】所定の間隔をもって対向する2つのモールドと、上記間隔を閉塞することにより形成されるキャビティを有する成形型の上記キャビティへ硬化性成分を含むプラスチックレンズ原料液を注入すること、上記キャビティ内で上記硬化性成分の硬化反応を行いプラスチックレンズを得ること、上記プラスチックレンズを成形型から離型すること、離型されたプラスチックレンズを染色することを含む染色プラスチックレンズの製造方法。前記離型において、セミフィニッシュドレンズの非光学面と該面と接するモールドを分離し、次いで光学面と該面と接するモールドを分離し、かつ、離型されたプラスチックレンズの非光学面を光学面に加工し、次いで前記染色を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、光学基板上に特定の波長域における光を比較的多く反射するライトカラーミラーコート層を備えた光学基板を製造する方法および該方法から得られる光学基板に関するものである。
【解決手段】 平均粒子径が2〜100nmの金属酸化物微粒子と珪素含有化合物とを含む塗料組成物を、光学基板の少なくとも片面(凸面)に湿式法にて塗布して硬化させることによって、該光学基板上に、前記金属酸化物微粒子を10〜70重量%含み、かつ前記ハードコート層より屈折率が0.02以上高く、しかも基板中心部における膜厚が150〜550nmの範囲にある硬化塗膜からなるライトカラーミラーコート層を形成することを特徴とするライトカラーミラーコート層付き光学基板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】プラスチックレンズ等の透明樹脂を好適に染色することのできるレーザ光を用いた染色方法及び染色装置を提供すること。
【解決手段】表面に染料が塗布されたプラスチックレンズ10を加熱することにより、染料をプラスチックレンズ10の表面に定着させる染色方法において、染料に吸収されにくく、プラスチックレンズ10に吸収される波長のレーザ光を、染料を通過させてプラスチックレンズ10の表面に照射する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】
十分な映り込み防止性能を有し、かつ透過画像鮮明性に優れるディスプレイ用フィルター及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
基材上に導電性メッシュを有し、該導電性メッシュを被覆するように積層された、ハードコート層を含む表面層を有するディスプレイ用フィルターであって、前記ハードコート層はレベリング剤を含有し、前記表面層は導電性メッシュの凹凸構造に由来する凹凸構造を有し、かつ中心線平均粗さRaが50〜700nmの範囲であることを特徴とする、ディスプレイ用フィルター。 (もっと読む)


【課題】高屈折率でありながら染色性にも優れるプラスチックレンズを提供する。
【解決手段】プラスチックレンズは、基材と、基材に積層された染色層と、を備え、基材は、硫黄原子およびセレン原子の少なくとも一方を有する無機化合物(a)と、下記式(1)で表される化合物(b)と、チオール基を有する化合物(c)と、を含有する重合性組成物を重合硬化して形成され、高屈折率であり、染色層は、金属酸化物微粒子(d)と、有機ケイ素化合物(e)と、エポキシ基、アクリル基、メタクリル基、ビニル基、アリル基から選ばれる官能基を少なくとも2個以上有する多官能化合物(f)と、を含有するコーティング組成物により形成される。
【化1】
(もっと読む)


【課題】指紋痕の目立たない光学薄膜フィルムおよびそれを用いた部材を提供する。
【解決手段】基材2の一方の面上に、光の波長550nmでの屈折率が1.75未満である低屈折率層4,6および波長550nmでの屈折率が1.75以上である高屈折率層5を含む薄膜層3を有し、前記薄膜層3の面上に、乾燥膜厚が20μmであるオレイン酸を塗布したときに、前記オレイン酸を塗布した前記光学薄膜フィルムと、前記オレイン酸を塗布していない前記光学薄膜フィルムと、のD65光源、5°入射、2°視野、正反射光におけるCIELAB(JIS Z 8729に準拠)の色差ΔEab(={(ΔL*)+(Δa*)+(Δb*)1/2)が5以下であることを特徴とする光学薄膜フィルム。該フィルムを具備する耐指紋痕用途部材。 (もっと読む)


【課題】防塵性及び赤外カット性に優れた光学ローパスフィルタ及びそれを具備する撮像装置を提供する。
【解決手段】(1) 少なくとも一枚の複屈折板34及び赤外カット板36を積層してなる光透過性基板300と、(2) 光透過性基板300の光入射面に設けられ、微細な凹凸が表面に形成された防塵膜31と、(3) 防塵膜31と光透過性基板300の間又は光透過性基板300の光出射面に設けられた赤外カットコート膜33とを少なくとも有する光学ローパスフィルタ。 (もっと読む)


【課題】 気相転写染色方法において、加熱によるレンズの黄変を抑制し、好適に染色を行うことのできるプラスチックレンズの染色方法を提供する。
【解決手段】 昇華性染料を溶解又は微粒子分散させた染色用用材を電子計算機にて設定した色データに基づいて基体上に塗布し染色用基体を得る第1ステップと、第1ステップにて得られた染色用基体の塗布面をプラスチックレンズと略真空中にて非接触に対向させた状態にて設置し,染色用基体を加熱することにより昇華性染料を昇華させプラスチックレンズに蒸着させる第2ステップと、第2ステップにより昇華性染料が蒸着したプラスチックレンズの蒸着面に対して一方向から赤外線を照射して加熱することにより昇華性染料をプラスチックレンズに定着させる第3ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】活性エネルギー線硬化性を有し近赤外線吸収能に優れたハードコート用樹脂組成物の提供。
【解決手段】本発明のハードコート用樹脂組成物は透明性及び活性エネルギー線硬化性を有し且つ近赤外線吸収剤を含む。この近赤外線吸収剤はフタロシアニン系化合物又はナフタロシアニン系化合物であって最大吸収波長が800〜920nmである化合物(I)の一種以上とフタロシアニン系化合物又はナフタロシアニン系化合物であって最大吸収波長が920nmを超える化合物(II)の一種以上である。好ましくは化合物(I)として、最大吸収波長が800nm以上850nm未満である化合物(Ia)と最大吸収波長が850〜920nmである化合物(Ib)とを含む。好ましくは、化合物(II)として、最大吸収波長が920nmを超え950nm未満である化合物(IIa)と、最大吸収波長が950〜1100nmである化合物(IIb)とを含む。 (もっと読む)


【課題】反射防止フイルムを、プラズマディスプレイパネルに有効に用いられるように改良する。
【解決手段】透明支持体と低屈折率層、高屈折率層またはディスプレイ表面との間に、赤外線吸収染料およびバインダーを含み、透明支持体と低屈折率層、高屈折率層またはディスプレイ表面とを接着する機能を有する赤外線吸収層を設ける。 (もっと読む)


21 - 40 / 96