説明

Fターム[2K103AA26]の内容

投影装置 (124,007) | 型式(詳細な説明) (30,745) | スクリーン以外に投影 (266)

Fターム[2K103AA26]に分類される特許

81 - 100 / 266


【課題】表示する画像が小さくても、人間に対して画像の存在を認識させやすく、そして、画像の表現力を高めることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、所定の軸線まわりに回動可能に支持され、その回動により、表示面91aに形成される第1の描画領域に光を走査することにより画像を表示する第1の状態と、第1の描画領域とは異なる位置で表示面91aとは異なる表示面91bに形成される第2の描画領域に光を走査することにより画像を表示する第2の状態とを切換可能に構成されたプロジェクター2と、プロジェクター2を回動させる駆動手段6とを有する。 (もっと読む)


【課題】必要な時に描画領域に画像を表示することにより、省電力化を図ることのできるとともに、スクリーン付近に位置する人間との距離に応じて、描画領域に表示される画像の画像処理パターンを変更することにより、前記人間に認識され易い画像を描画領域に表示することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、描画領域911に画像を表示するプロジェクター2と、第1、第2の検知領域について人間の有無を検知する人感センサ7と、第1の検知領域または第2の検知領域内に人間の存在を検知した場合にのみ描画領域911に画像を表示するようにプロジェクター2の駆動を制御するとともに、第1の検知領域内の人間の存在を検知した場合と、第2の検知領域内の人間を検知した場合とで、描画領域911に表示される画像の画像パターンを変更するようにプロジェクター2の駆動を制御する制御手段8とを有する。 (もっと読む)


【課題】表示面に画像を表示することにより、省電力化を図ることのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、表示面91に形成された描画領域911に、光を走査することにより画像を表示するよう構成されたプロジェクター2と、検知領域S1内に人間が存在するが否かを検知する人感センサ7と、人感センサ7の検知結果に基づいて、プロジェクター2の駆動を制御する制御手段8とを有する。制御手段8は、人感センサ7が検知領域S内に人間の存在を検知した場合には、描画領域911に画像を表示させ、人感センサ7が検知領域S内に人間の存在を検知しない場合には、描画領域911に画像を表示しないように、プロジェクター2の駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】持ち運び可能であって、設置面に対して投射可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】投射画像を表示する表示部12と、光源から射出される光により読み出された前記投射画像を透過させる第1透過光学系16と、前記光源、前記表示部及び前記第1透過光学系を収容する第1筐体4と、前記第1透過光学系から射出された光を入射させる第2透過光学系20と、前記第2透過光学系から入射した光を設置面方向に反射する反射光学系22と、前記第2透過光学系と前記反射光学系とを収容する第2筐体6と、前記第1筐体と前記第2筐体とを所定の位置関係により接続する接続部とを備える。 (もっと読む)


【課題】描画領域と人間との距離に応じて、描画領域に表示される画像の画像処理パターンを変更することにより、前記人間に認識され易い画像を描画領域に表示し、特に画像がコマーシャル、プロモーションビデオ等の宣伝である場合に、優れた宣伝広告機能を発揮することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、描画領域911に画像を表示するプロジェクター2と、第1の検知領域と、第2の検知領域を設定したときに、第1の検知領域および第2の検知領域のそれぞれの領域について、その領域内に人間が存在するか否かを検知する人感センサ7と、人感センサ7が第1の検知領域内の人間の存在を検知した場合と、人感センサ7が第2の検知領域内の人間を検知した場合とで、描画領域911に表示される画像の画像パターンを変更するようにプロジェクター2の駆動を制御する制御手段8とを有する。 (もっと読む)


【課題】運転中に視線の移動無しにナビゲーション情報を見ることができるようにする。
【解決手段】車外前方へプロジェクターaでナビゲーション情報dを提示することにより、より自然にナビゲーション情報dをうけとることができる。 (もっと読む)


【課題】デジタル画像処理技術を応用した次世代型のフェナキスト・スコープを提供することこと。
【解決手段】少なくとも、円の周方向に沿って略等間隔に連続して描かれたn個の図柄を有する図形に係る画像データを適宜のフレーム・レートFによって再生処理可能な画像処理手段と、当該画像に対して回転運動を与える回転信号を入力可能な入力手段と、前記画像を表示可能なディスプレイ装置を具備し、前記画像処理手段及び前記ディスプレイ装置は、前記図形の静止画像を再生表示すると共に、前記入力手段から入力される回転信号の有無に応じて同図形が前記円の中心周りにその静止状態から徐々に回転運動を行う状態の動画像を表示し、当該回転運動の角速度ω(角度/秒。以下同じ。)が次式ωo=360°×F(Hz)/nにより表わされる最大角速度ωoに到達したとき、当該最大角速度ωoによって前記回転運動を維持するようにした。 (もっと読む)


【課題】競技場において観戦している観戦者が、競技者の競技状態と所定の記録とを対比しながら観戦することが可能な画像投写システムを提供する。
【解決手段】画像投写システム1は、画像供給装置100とプロジェクター200とを備え、競技における所定の記録を表すための図形の画像を競技場の床面または地面に投写する画像投写システムであって、画像供給装置100は、所定の記録を表す記録情報を記憶する記憶部(記録ライン画像記憶部130)と、記録情報に基づく画像データをプロジェクター200に出力する画像データ出力部135と、を有し、プロジェクター200は、画像データの入力を受け付ける画像データ入力部230と、画像データ入力部230に入力された画像データに基づいた図形の画像を投写する画像投写部210と、を有する。 (もっと読む)


【課題】単一平面に沿った平面状ではない形状の被投写面に対し、歪みが極めて少ない投写を可能にする方法および装置を提供する。
【解決手段】校正用構造5を被投写面1の空間的広がりに追従するように配する過程と、校正用構造5の画像5’を生成する過程と、被投写面1の空間的広がりを再構成する過程とを含む。この再構成過程では、画像5’から、実際の校正用構造5における第1および第2のポイントに対応するポイント対A〜Fを複数決定し、ポイント対A〜Fから消失点Gに向かって延びる補助ビーム対を複数生成し、補助ビーム対のそれぞれについて支持路を生成し、支持路の長さおよび/または向きを同一アングルの共通平面上において長さが互いに同一になるまで変化させて発見した所望の支持路を用いて所望の被投写面のモデルを生成する。このモデルを用いて、校正済み投写像を生成する。 (もっと読む)


【課題】光検出部に検出させるためのタイミング検出用レーザ光を出射するレーザとして、波長が異なる複数のレーザのうち適切なレーザを選択すること。
【解決手段】波長が異なるレーザ63,64,65から出射されたレーザ光を走査部30により走査する画像表示装置において、走査部30で走査されるレーザ光が入射する位置に配置され、入射したレーザ光の強度に基づくBD信号を出力する光検出部97と、光源部20からタイミング検出用レーザ光を出射させて光検出部97に入射させ、光検出部97からのBD信号の出力タイミングに基づき、レーザ光の光源部20からの出射タイミングを制御する駆動制御部10とを備える。駆動制御部10は、複数のレーザ63,64,65からそれぞれ出射するレーザ光の強度変動を検出し、複数のレーザ63,64,65のうち強度変動が最も少ないレーザをタイミング検出用レーザ光を出射させるレーザとして選択する。 (もっと読む)


【課題】 通常の鏡に自画像と各種の情報を重ね表示する情報表示装置を提供する。
【解決手段】 鏡10の周囲に配置されるカメラ部20とプロジェクタ部30と、このプロジェクタ部30に投影する情報150を提供する制御装置44とを備え、この制御装置44は、鏡10に正対する利用者100をカメラ部20で撮影させ、この撮影した利用者の顔画像から利用者100の顔110と目120の位置を算出して投影画像170を生成し、前記算出された目120以外の顔110をスクリーンとして、各種の情報をプロジェクタ部30を介して投影するようにする。 (もっと読む)


【課題】より見やすい画像を投影することができる投影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像を投影する画像投影部と、画像投影部が画像を投影することができる領域である投影面の領域ごとの明るさの情報を得るとともに、画像投影部で投影する画像の画像処理を行い、かつ、画像投影部の動作を制御する制御部と、を有し、制御部は、画像投影部により、各領域の明るさの情報に基づいて他の領域より前記明るさが低い領域に画像を投影させることで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数の方向から立体画像を認識したい。
【解決手段】画像表示部(たとえば、投写型映像表示装置10)は、所定の表示領域40に、第1画像と、第1画像と所定の視差を持つ第2画像とを時間的または空間的に分割して表示する。第1メガネ30aは、表示領域40に表示される第1画像および第2画像を見る、第1観察者V1に装着されるべきであり、第2メガネ30bは、表示領域40に表示される第1画像および第2画像を見る第2観察者V2であって、第1観察者V1と、表示面と平行な方向に向き合っている第2観察者V2に装着されるべきである。第1メガネ30aは、第1観察者V1の右眼に第1画像を見せ、その左眼に第2画像を見せる作用を有する。第2メガネ30bは、第2観察者V2の右眼に第2画像を見せ、その左眼に第1画像を見せる作用を有する。 (もっと読む)


【課題】 広い観察画角を鮮明に且つ遠方の映像として観察することが可能な長いアイリリーフを有する小型の視覚表示装置を提供する。
【解決手段】 映像表示素子3と、映像表示素子3の映像を投影する投影光学系4と、投影光学系4により投影された映像を遠方の虚像として観察させる接眼光学系5と、からなる視覚表示装置1において、接眼光学系5は、投影光学系4により投影された映像を拡散する拡散面11と、拡散面11により拡散された映像を反射する少なくとも一つの反射面を有する反射光学素子51と、反射光学素子51により反射された映像を透過する少なくとも一つの回転非対称な透過光学素子52と、を有し、任意の第1の断面と、前記第1の断面に直交する第2の断面とで結像回数が異なることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】対象物の撮影画像に基づいて指定した目的像を対象物に投影する投影システムにおいて、撮影手段と投影手段との光軸差から生じる投影像と目的像とのずれを補正する処理を迅速に行う。
【解決手段】プロジェクタ10の原像面上にて、目的像を構成する注目点Xに対応する原像対応点Wを探索する際の探索範囲を、注目点Xそれぞれに対応してビデオカメラ8及びプロジェクタ10に関するエピポーラ幾何により定まる原像面におけるエピポーラ線Lpのうち一部区間に限定する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】テーブル一体型コンピュータ制御プロジェクタユニットは、(a)少なくとも一つのテーブルと、(b)前記テーブルに接続されたスタンドと、(c)コンピュータによって制御されるプロジェクタと、(d)前記スタンドに取付けられた映像システムと、を備え、前記映像システムによって前記テーブル上に映像を投影可能である。このユニットは、テーブルとコンピュータ制御プロジェクタユニットの両方を組合わせたものであるので、簡単に設置することでき、いずれの天井配線も必要としない。 (もっと読む)


【課題】外部に投写することなく画像を確認することが可能なプロジェクター及びその制御方法を提供する。
【解決手段】筐体2の前面2fには、投写レンズの射出面を露出させるための開口部3が形成されている。開口部3には、カバー部材としてのレンズカバー4が開閉可能に備えられており、開口部3をレンズカバー4で閉塞することによって、投写レンズの射出面を保護することが可能になっている。レンズカバー4は、光透過性と光拡散性とを備えており、裏面(投写レンズ70に対向する面)で受光した画像光を前面(裏面の反対面)に透過させて表示する透過型のスクリーンとして機能するようになっている。つまり、レンズカバー4が閉状態である場合には、投写レンズから射出された画像光は、レンズカバー4に照射され、レンズカバー4の前面に画像Giが表示される。 (もっと読む)


【課題】照明光等の外光の影響をより適切に判定することが可能なプロジェクター、プログラムおよび情報記憶媒体を提供すること。
【解決手段】プロジェクター100が、照度を測定する複数のセンサー111、112と、センサー111、112の測定値に基づき、画像が投写される対象領域における外光の影響を判定する判定部130と、前記外光の影響に応じて画像の色および明るさの少なくとも一方を補正する補正部140を含み、センサー112がプロジェクター100の筐体における画像光の投写面と対向する背面に設けられ、センサー111が前記筐体における前記投写面および前記背面以外の面に設けられる。 (もっと読む)


【課題】各種の事務機器において、当該事務機器の作動状態を、事務機器から離れている場所に居る使用者に明確に知らせることができる機器の作動状態明示装置と、機器の作動状態明示方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る機器の作動状態明示装置は、コピー機、ファクシミリ、プリンター、スキャナー等や、これらの機能を複数有する複合機等の各種の事務機器において、当該事務機器の作動状態を、投影装置により室内の壁面、天井、床面等に明示する。また、投影装置により室内の壁面、天井、床面等に明示する事務機器の作動状態は、事務機器が作動可能である状態、事務機器が作動している状態、事務機器が作動不可能である状態のいずれかである。 (もっと読む)


【課題】表面上のレーザターゲットなしで表面にレーザテンプレートを投影するためのレーザイメージングシステムを提供する。
【解決手段】レーザイメージングシステムは、光信号を発信する計測発信装置60と、航空機44の表面上にレーザテンプレートを投影するレーザ投影装置と、航空機44表面に対して前もって決められた位置に固定され、レーザ投影装置の視界の範囲外であって、かつ計測発信装置60の視界の範囲内にある第1の計測受信装置70と、レーザ投影装置のレーザの位置と方向とを決定すべく、レーザ投影装置の視界の範囲内においてレーザ投影装置に対して前もって決定された位置に固定された第2の計測受信装置と、第2の計測受信装置が配置されるフレームアセンブリ46と、フレームアセンブリ46に配置された複数のレーザターゲットと、を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 266