説明

Fターム[3B035AC16]の内容

衣服の細部 (3,608) | 構造 (855) | 縫着するもの (176) | 縫い目の構造 (31)

Fターム[3B035AC16]の下位に属するFターム

Fターム[3B035AC16]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】静電機構を備えているとともに作業性を確保することができる上衣を提供する。
【解決手段】導電糸を含む布地で構成され、袖部5を構成する部位19と一体で形成された後身頃7と、導電糸を含む布地で構成された前身頃9とを有する上衣1である。 (もっと読む)


【課題】伸縮性の無い生地からなる裏地を備えたスーツなどの上着は、体を動かす際に抵抗感や違和感を生じることがあるので、この問題を上着の体裁の悪化、商品価値の低下、コストアップなどを招かない方法で解消することを課題としている。
【解決手段】背裏5aと裏細腹5bの脇下での相互継ぎつなぎ部に対して背裏5aと裏細腹5bが互いに離反する方向への開き代を付与するプリーツ10を、裏地5と表地2の間に入り込ませて裏地5に設けた。そのプリーツ10は、裏細腹5bの後ろ身頃側の縁部に形成してもよい。 (もっと読む)


【課題】上衣及び下衣の連結の際に痛みを感じない衣服を提供すること。
【解決手段】第1の連結具を備えるテープ状基材を有する下衣と、一又は複数の第2の連結具を備える上衣とを含む衣服であって、上記テープ状基材が、第1の連結具の係合されない側と、上記下衣との間に指を入れることができるように、上記下衣の外側に取り付けられ、第2の連結具が、上記上衣の内側の、第1の連結具に対応する場所に、直接又は間接的に取り付けられており、そして第1の連結具及び第2の連結具を係合させる際に、指で挟み込んで係合させることにより、上記上衣及び下衣を連結することができることを特徴とする衣服。 (もっと読む)


【課題】衣類の装着感を向上する。
【解決手段】衣類である上衣1の袖部2には、長手方向に沿った縦縫合線10と、周方向に沿って、両側から縦縫合線10まで至る横縫合線11が形成されている。横縫合線11の両端部11a、11bは、縦縫合線10の異なる位置にある。 (もっと読む)


【課題】
洗濯液に沈みやすく容易に洗濯機で洗濯できるダウンジャケット等詰め物入り衣服の提供。
【解決手段】
衣服を構成する材料が、表生地と裏生地と「表生地と裏生地との間に中生地」と、「中生地と表生地または裏生地との間に羽毛または中綿である詰め物」とを有するものであって、
身頃にはポケット口を有し、ポケットを構成するポケット袋生地の少なくとも一部が、フラジール法による通気度が100ml/cm2/sec以上であることを特徴とする衣服であり、衿、フードまたは袖がある場合には、取り付け部の表生地と裏生地との一部が縫い合わされていない衣服である。 (もっと読む)


【課題】胸元からの水の浸入を抑制することができる水着を提供すること。
【解決手段】襟ぐり部及び左右の袖ぐり部、並びに第1の水浸入抑制部を有する水着であって、上記第1の水浸入抑制部が、上記左右の袖ぐり部を連結するように配置されており、そして上記第1の水浸入抑制部が、水着の素材の10%伸張時の引張強さを、上記第1の水浸入抑制部がない場合と比較して、少なくとも0.2N大きくすることを特徴とする水着。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で安価な伸縮可能の衣類およびその製造方法を提案する。
【解決手段】厚さ方向に重ね合わせた上布2aと下布2bを、その重ねた状態で縫合するための上糸2dとこれに絡む下糸2eの少なくとも一方を伸縮可能の伸縮糸を使用して伸縮可能のキルティング地2を形成し、この伸縮布地により衣類の少なくとも一部が形成された。 (もっと読む)


【課題】シャツを構成する生地の接続部が、人体の凹んだ部分に位置するよう設計し、肌との摩擦が低く、着心地の良いシャツを提供する。
【解決手段】本発明のシャツは、前身頃1と後身頃2と、少なくとも肩を覆う部分3を含むシャツ10であって、肩を覆う部分3と前身頃1及び後身頃2の接続部5,6は、肩峰より下った部分に存在し、前身頃1と後身頃2の接続部4は、人体の脇の凹み部から下に向いて下がり、脇腹から大臀部の上部に向かう曲線を形成している。 (もっと読む)


【課題】表面導通性及び制電性の洗濯耐久に優れた衣服及びそのための縫合方法を提供することにある。
【解決手段】導電糸を経および緯に格子状の間隔配列で挿入してなる織物の縫合方法であって、縫い目において少なくとも1つの針間隔を5mm以下として2本以上のステッチを施す、および/または、縫い代において生地の重ね合わせ枚数を5枚以上として縫合するものであり、かつ縫合した織物をJISL0217 103法による洗濯処理実施した後にIEC(国際電気標準会議)61340−5−1,5−2規定に基づく測定法(23℃・25%RHの温調環境下、印加電圧10Vまたは100V)で、30cm離れた少なくとも縫い目を1つ挟む2点間の表面抵抗値(R)を測定した値がR≦1.0×1012Ωであることを特徴とする縫合方法。 (もっと読む)


【課題】 ジャケットやスーツのように表地と裏地からなる着衣において、とくにその袖ぐり部の自由度を高めて、活動的な行動を可能とすることができる着衣を提供する。
【解決手段】 表前身頃1および表袖部2から形成される表地Aと、裏前身頃3及び裏袖部4からなる裏地Bとより構成され、裏地Aと表地Bの袖ぐり部を伸縮可能なループ止め7に縫合すると共にラグラン加工されるものである。 (もっと読む)


継ぎ目接合構造(1)は、第1のバリア層(42)を有するとともに、それ自体の外側境界に第1の端縁部(14)を有する第1の布地素材(10)、第2のバリア層(42)を有するとともに、それ自体の外側境界に第2の端縁部(34)を有する第2の布地素材(30)、さらに、第1の布地素材における第1の端縁部(14)との間に第1の継ぎ代(13)を形成し、第2の布地素材における第2の端縁部(34)との間に第2の継ぎ代(33)を形成するように、第1および第2の布地素材(10,30)を継ぎ合せ領域(3)で接合する少なくとも一つの継ぎ目(21)を含む。第1および第2の布地素材(10,30)は、継ぎ合せ領域(3)において一方が他方の上に配置され、第2の継ぎ代(33)は、第1の布地素材(10)の第1の端縁部(14)の周りに折り曲げられ、シームカバー(2)を形成するように少なくとも一つの継ぎ目(21)を覆う。これによりシームカバー(2)は、継ぎ合せ領域(3)で第1の布地素材(10)に接合される。この継ぎ目接合構造は、高い着心地の良さを兼ね備えた防水機能衣類を創造するのに寄与する。 (もっと読む)


【課題】ガス状又は液状有機化学物質及び有害な微粉塵、細菌、ウィルス等から作業者の足部を有効に防護し得ると共に、軽量でかつ装脱着性が良好で透湿性に優れ、足の蒸れ感を抑制できる防護靴下を提供することにある。
【解決手段】平均単繊維直径が1〜1000nmである粒子除去層とガス吸着層をそれぞれ少なくとも1層以上有し、且つ靴下の内側から見て、ガス吸着層の外側には少なくとも1層以上の粒子除去層を配置し、粒子除去層とガス吸着層の積層体の厚さが2.0mm以下であり、かつ靴下の縫い目部分が有機化学物質に対して透過抑制性の樹脂でシール加工されてなる防護靴下。 (もっと読む)


【課題】機械付けにより衣服に取り付けた場合においても、ボタン本体が斜めに傾いてしまうのを防止することができ、さらに衣服に対して強固に取り付け可能な構成とする。
【解決手段】ボタン本体11と、ボタン本体11の底面に対して下方にリング状に突出された足部12とを備え、足部12は、衣服に取り付ける糸を絡めるための突起17が設けられてなることにより、糸23の結び部分が突起17から飛び出てしまうのを防止する構成としている。 (もっと読む)


【課題】防弾用生地や防刃用生地を重ね合わせることなく適正に連結することができる防護生地の連結構造を提供する。
【解決手段】互いに連結される防護生地11,12の対向する第1端縁11a及び第2端縁12aに対し、第1及び第2連結用帯布13,14を横断面がヘアピン状になるように変形して前記両端縁をそれぞれ被覆する。両連結用帯布13,14の幅方向の両側縁を第1及び第2ステッチ15,16により前記第1及び第2端縁11a,12aにそれぞれ縫い合せ、両連結用帯布13,14の幅方向の中間部のループ部13c,14cを四層に重ね合わせて第3ステッチ17により両ループ部13c,14cを縫い合わせる。 (もっと読む)


【課題】布地の縁のホツレを確実に防止し、パイピングを細くしてファッション性に富んだヘム・縫い代の縫製構造を提供する。
【解決手段】布地14の縁の長さ方向に沿って、長さ方向に対して直角に二つ折り15’に折り畳んだバイアステープ15を宛がって押さえ縫い16し、上記バイアステープ15の縁と布地14の縁とが重なった部分の縁にオーバーロックミシン18を掛け、次いでオーバーロックミシン18を掛けたバイアステープ15と布地14の縁を折り返してパイプ19を形成し、このパイプ19に沿う表裏の布地14とバイアステープ15に亘って押さえミシン17を掛けてなる。 (もっと読む)


【課題】縫合した布地の端がほつれないのは勿論のこと、ロックかがりを施した部分に縫い代ができない生地の縫製方法、及び縫合した部分に縫い代がない縫製製品を提供する。
【解決手段】布地を重ね合わせて第1の積層体を形成する工程と、前記第1の積層体の端部を地縫い糸により地縫いすると共に、当該第1の積層体の縁から振り糸を外側に延出させて当該第1の積層体の縁かがりを行う第1の縫合工程と、前記第1の縫合工程後、前記第1の積層体の縁を中心として前記布地を開く第1の展開工程と、を備えた布地の縫製方法である。 (もっと読む)


【課題】使用者の身体に合わせて裾長を調節した状態においても、裾長調節前の状態と同
じ続一性のとれた風合いを維持することができる構成の裾に下部ステッチ部を有するズボ
ンを提供することを課題とする。
【解決手段】ズボン本体10の裾長H1と裾端部材20の下端部折曲線23から地縫線2
1までの長さH2とを加えると、目標裾長Hとなるように地縫線11,21を設定する。
地縫線21は下部ステッチ部3の若干上側に設定する。ズボン本体10に縫代部12が形
成され、裾端部材20に縫代部22が形成されるように切断線C1,C2で切断する。縫
代部12と縫代部22とが中表状態になるようにして地縫線11,21に沿って縫い付け
てズボンを完成させる。 (もっと読む)


【課題】首部開口から人の出入りが可能でかつ柔軟性に富むウエットスーツを提供する。
【解決手段】本発明によるウエットスーツは、ウエットスーツ用繊維からなりかつ長手方向に亘って延在し応力集中部(43)にて結合される対向する側縁(40,42)を有する少なくとも2個の隣接するパネル部(28,34)と、応力集中部(43)から分岐する形にて応力集中部(43)から延在する補強パネル(45)とを有する。それにより、パネル部(28,34)を分離させる応力が応力集中部(43)から補強パネル(45)を介して分散する。 (もっと読む)


【課題】 最初から手術創に触れる部分の肌着の場所の布を柔らかい素材の布で厚くし、クッション性をもたせ、しかもその部分に極力縫い目がないように、できれば全く縫い目がないように製作することで手術創部分の保護と保温ができる、やさしい肌着を実現する。
【解決手段】 手術後に着用する柔らかく肌に刺激の少ない素材の肌着であって、手術創の当る部分の布地を厚くしクッション性をもたせてなる当部を設けてなることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 19 / 19