説明

Fターム[3B200CA11]の内容

吸収性物品とその支持具 (60,497) | 吸収性物品の形態 (7,802) | 覆うもの (7,448) | ウエストに達しないもの(例;パッド) (2,435)

Fターム[3B200CA11]の下位に属するFターム

Fターム[3B200CA11]に分類される特許

61 - 80 / 1,207


【課題】吸収性物品と包装シートとの位置ずれ等の不具合の発生を抑制しつつ、包装シートに立体的な装飾を施して質感を向上させることができる吸収性物品の包装体を提供する。
【解決手段】吸収性物品の包装体は、吸収性物品を包む包装シート70に、第1色によって着色された第1着色領域A11と、第1色によって着色されない第1非着色領域A12と、第2色によって着色された第2着色領域A2と、が設けられており、第2着色領域A2は、第1非着色領域A12と同形状又は相似形であって、第1非着色領域A12と一部重なって配置されている。 (もっと読む)


【課題】表面シートへの液残りや液戻りをより一層効果的に抑制することによりムレにくくし、さらに体液の排泄がいっきに多くあったときにすばやく対応可能であり、かつ着用者の身体にフィットし、その動きによく追随する柔軟性に優れる吸収性物品を提供する。
【解決手段】肌当接面側に配置される液透過性の表面シート、非肌当接面側に配置される裏面シート、及び該両シートの間に配置される吸収体を有する吸収性物品であって、前記吸収体には高坪量領域と、該高坪量領域より相対的に坪量が低い低坪量領域とを有しており、前記低坪量領域が前記高坪量領域を囲むようにして平面方向に配置され、前記表面シートは肌当接面側に形成された複数の畝状の突部を有しており、前記表面シートの平面視において該突部の間の窪みには繊維量の少ない部分又は前記表面シートの厚み方向に通ずる開孔が形成されている吸収性物品。 (もっと読む)


【課題】粘性の高い経血等の体液の保持性を高め、着用者の装着感を向上させることができる吸収性物品を提供する。
【解決手段】 吸収性物品1は、表面シート10、裏面シート20、及び吸収体30を有し、表面シートの肌当接面側には、液透過性の上層シート70が接合されている。上層シートは、吸収性物品の幅方向Wにおける中央部において長手方向Lに沿って配置されており、上層シートの幅方向における両端部には、表面シートに対して接合されない非接合領域S1が設けられている。非接合領域の周囲には、少なくとも表面シート及び吸収体を厚み方向に圧縮した圧搾部80が形成されている。 (もっと読む)


【課題】排泄部対応領域付近における吸収体の液の透過性をさらに高めて肌面側での液残りや液戻りを抑え、物品肌面側の濡れによる着用者の不快感を解消し得る吸収性物品を提供する。
【解決手段】肌当接面側に配置される液透過性の表面シート、非肌当接面側に配置される裏面シート、及び両シート間に配置される吸収体を有する縦長の吸収性物品であって、前記吸収体は、少なくとも表面シート側の上層吸収体とそれより非肌面側の下層吸収体とを有し、該吸収体の着用者の排泄部に対応する部分には物品幅方向中央部分が表面シート側に突出する中高部を有し、前記中高部の長手方向に沿う外側縁に連接する吸収体の部分は、上層吸収体と下層吸収体との積層部分を含み、前記中高部よりも密度が高められた側方高密度領域をなし、前記下層吸収体には、少なくとも前記側方高密度領域に、互いに坪量差のある高坪量部と低坪量部とがあり、かつ該低坪量部は前記高坪量部よりも厚みが薄く前記上層吸収体側へ偏在して配されている吸収性物品。 (もっと読む)


【課題】表面シートへの液残りや液戻りをより効果的に抑制することによりムレにくくし、さらに体液の排泄がいっきに多くあったときにすばやく対応可能であり、かつ装着者の身体にフィットし、その動きによく追随する柔軟性に優れる吸収性物品を提供する。
【解決手段】肌当接面側に配置される液透過性の表面シート、非肌当接面側に配置される裏面シート、及び該両シートの間に配置される吸収体を有する吸収性物品であって、前記表面シートは、その厚み方向に見て非肌当接面側よりも相対的に繊維密度の低い低密度部を肌当接面側に備える繊維の粗密構造と、平面方向への液の拡散を抑える抑制構造とを有し、前記吸収体は、高坪量部と低坪量部とを有し、前記高坪量部は前記低坪量部よりも相対的に高密度であり、前記低坪量部が前記高坪量部を囲むようにして平面方向に連続配置されている吸収性物品。 (もっと読む)


【課題】粘度の高い経血を吸収した後、トップシートに経血の残存が少ないことをユーザーが視覚的に認識でき、ユーザーが安心感を得ることができる吸収性物品を提供すること。
【解決手段】液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、上記液透過性のトップシート及び液不透過性のバックシートの間の吸収体とを有する吸収性物品であって、液滴下試験において、上記トップシートの表面側から測定したL***表色系の色差が、36〜80の範囲にあることを特徴とする吸収性物品。 (もっと読む)


【課題】 体格的に個人差のある臀裂部に確実に後ろ漏れストッパーを位置させることができ後ろ漏れを有効に防止できると共に、体格やその日の量に応じて必要な太さの後ろ漏れストッパーを容易に形成できる後ろ漏れストッパー形成用シートを提供する。
【解決手段】本発明の漏れストッパー形成用シート1は、臀裂部の長さに対応した縦幅を備えた吸収性シート材2からなり、所要長の吸収性シート材2を使用者の指に巻回して所望の太さの後ろ漏れストッパーを形成可能としたことを特徴とする後ろ漏れストッパー形成用シートである。 (もっと読む)


【課題】より清浄で、より衛生的で、より乾いた態様の生理用ナプキン、パンティライナーを提供する。
【解決手段】吸収性コアと、ユーザーの身体に対して着用される上面を有する疎水性トップシート14を有し、トップシートは不織布及び有孔フィルムの群から作製される。1平方メートル当たり0.30〜3.5グラムの範囲の微量の繊維性超吸収性材料が、トップシートの下面と密接する第2トップシート内の繊維状マトリックスに提供され、繊維状マトリックスはセルロース及び二成分繊維と共に不織布キャリア上に超吸収性材料をエアレイイングすることによって作製される。 (もっと読む)


【課題】荷重下での液体浸透速度や液体逆戻り量等の性能が改良された吸水シート構成体を提供すること。
【解決手段】吸水性樹脂及び接着剤を含有してなる吸収層が、不織布により該吸収層の上方及び下方から挟持された構造を有する吸水シート構成体であって、繊維基質により該吸収層が1次吸収層と2次吸収層とに分割されてなる構造を有し、吸水性樹脂の含有量が100〜1200g/mであり、接着剤の含有割合が吸水性樹脂の含有量(質量基準)に対して0.05〜2.0倍であり、2次吸収層に用いられる吸水性樹脂の食塩水流れ誘導性(SFC)が30×10−7cm・s/g以上である吸水シート構成体。 (もっと読む)


【課題】液の漏れやカブレの発生といった問題が生じない吸収性物品を製造できる吸収性樹脂粒子を提供する。
【解決手段】水溶性ビニルモノマー(a1)及び/又は加水分解性ビニルモノマー(a2)、並びに架橋剤(b)を必須構成単位とする架橋重合体(A1)を含んでなる吸収性樹脂粒子であり、走査型電子顕微鏡にて観察される単位面積当たりの細孔の数平均数が1〜200個/mmであり、吸収性樹脂粒子1粒子当たりの数平均細孔径が1〜50μmである吸収性樹脂粒子(B1)。 (もっと読む)


【課題】荷重下吸水量を向上させるに伴い保水量が大きく低下するという問題がない、すなわち、保水量及び荷重下吸水量が共に優れる吸収性樹脂粒子を提供する。
【解決手段】水溶性ビニルモノマー(a1)及び/又は加水分解性ビニルモノマー(a2)、内部架橋剤(a3)並びに表面架橋剤(a4)を必須構成単位としてなる架橋重合体粒子(A)と、リグニンもしくはその誘導体(B)とを含んでなる吸収性樹脂粒子であり、リグニンもしくはその誘導体(B)の含有量は、架橋重合体粒子(A)の重量に基づいて、0.1〜30重量%であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】折り曲げた状態で、その形状が崩れにくい吸収性物品を提供する。
【解決手段】透液性のトップシート及びバックシートと、トップシートとバックシートとの間に介装される吸収体と、を備える吸収性物品であって、吸収体の上面及び下面には、吸収体の幅方向に延在する複数の上面凹部及び複数の下面凹部がそれぞれ形成され、上面凹部と下面凹部とが、吸収体の長手方向に交互に配置されるとともに、長手方向に徐々に間隔が広くなるように配置される。 (もっと読む)


【課題】吸収性物品の後方部からの漏れを確実に防止しつつ、着用者の装着感も向上させ得る吸収性物品を提供する。
【解決手段】生理用ナプキン1は、吸収体40とは別体であって、親水性または液吸収性を有する縦長の別体シート100を備える。別体シート100の厚さは、吸収体40の厚さよりも薄い。別体シート100の一方の面は、裏面シート30の着衣側の面に剥離可能に粘着し、別体シート100の長手方向は、吸収性本体の長手方向に沿っている。別体シート100は、吸収性本体と接合される別体シート接合部120を有し、別体シート100は、別体シート接合部120を基点として、吸収性本体よりも後方に展開可能に吸収性本体と接合される。 (もっと読む)


【課題】身体の動きに追従して身体との間に隙間が形成されにくく安定した密着性を確保するとともに、立体ギャザーが内側に倒れにくくする。
【解決手段】透液性表面シート3と裏面シート2との間に吸収体4が介在されるとともに、使用面側の両側部にそれぞれ長手方向に沿って使用面側に起立する立体ギャザーBS、BSが形成された吸収性物品である。前記立体ギャザーBSは、少なくとも体液排出部位Hを含む股間部領域A1において、断面が中空のループ状立体ギャザー20と、その幅方向外側を起立基端とし先端が自由端とされた自由端状立体ギャザー21とから構成する。 (もっと読む)


【課題】使用時の耐久性と、廃棄後の水解性との両方に優れる吸収性物品を提供すること。
【解決手段】表面シートと、裏面シートと、上記表面シート及び裏面シートの間の吸収シートとを含む、水解性を有する吸収性物品であって、上記表面シートがスパンレース不織布から形成され、上記吸収シートが、水溶性バインダーを含むエアレイド不織布から形成されており、上記表面シートが、上記吸収シートに接着されることにより一体化されており、一体化された表面シート及び吸収シートが、複数の開口部を有することを特徴とする吸収性物品。 (もっと読む)


【課題】着用者が容易かつ適切に吸収性物品を包装シートから分離させることができる吸収性物品の包装体を提供する。
【解決手段】 吸収性物品の包装体100は、包装シート70の裏面上に吸収性物品1が配置された状態で、包装シート70と吸収性物品1とが吸収性物品1の長手方向に沿う第1長手折り目FL1及び第2長手折り目FL2を基点に吸収性物品1の外側から内側に折り畳まれ、吸収性物品1が包装される。吸収性物品の裏面シート20には、その着衣面側に接着剤が塗布された接着領域50が設けられており、包装シート70には、包装シート70を分離可能に構成する第1切り取り線部81及び第2切り取り線部82が長手方向Lに沿って形成されており、吸収性物品1の裏面シート20と直交する直線上の裏面シート側からの視点において、切り取り線部の幅方向両側には、接着領域50がそれぞれ配置されている (もっと読む)


【課題】吸収性能が優れている吸収性物品を提供する。
【解決手段】本発明の吸収性物品1は、使用するものの体液を吸収し、厚み方向に重ねられた少なくとも2つの吸収体4,5と、少なくとも2つの吸収体の一方の面を被覆し、使用者の体液を透過する液透過性シート2と、少なくとも2つの吸収体の他方の面を被覆し、使用者の体液を透過しない液不透過性シート3とを備え、少なくとも2つの吸収体4,5のうちの液不透過性シート3側の吸収体5は、非木材パルプおよびSAPを含み、非木材パルプの水における沈降速度は、2秒以上5秒以下である。 (もっと読む)


【課題】吸収効率の高い吸収体および吸収性物品を提供すること。
【解決手段】本発明は、非木材パルプを含む吸収体4であって、非木材パルプの水における沈降速度は、2秒以上5秒以下である。また、非木材パルプの平均繊維径は8〜25μmであり、見かけ嵩密度は、0.04〜0.07g/cm3であり、非木材パルプの0.9%生理食塩水の吸収量は、該パルプの質量に対して20倍以上である。本発明の吸収性物品1は、上記吸収体4を含む。また、吸収性物品1の吸収体4は、0.9%生理食塩水を吸収する前の厚みに対する0.9%生理食塩水を吸収した後の厚みの厚み変化率が600%以上である。さらに、80mLの0.9%生理食塩水を吸収性物品1に10秒かけて注入し、吸収性物品1の該0.9%生理食塩水の注入から吸収完了までの時間である吸収速度の評価を10分ごとに3回行った場合、該3回とも該吸収速度が20秒以下である。 (もっと読む)


【課題】吸収体の形状が下着の動きに追従した変形が起こりにくく、かつ、大量の尿が生じた場合においても、モレを生じにくい尿吸収パッドを提供する。
【解決手段】尿吸収パッドにおいて、少なくとも長手方向中間部CLで、吸収体3両側部の裏面側にサイドシート5を直接的または間接的に固定する。両サイドシート5,5は、幅方向中央を挟んで離間するように、長手方向に平行な線に沿って裏面側に折り返され、折り返された部分のバックシート2側の面が直接的または間接的にバックシート2に固定される一方で、他の部分はバックシート2に対して非固定の状態とする。幅方向に伸縮性を有するトップシート1を幅方向に伸長した状態で、表面側の両サイドシート5,5にわたるように配し、当該サイドシート5,5に直接的または間接的に固定し、トップシート1の幅方向の収縮力が、吸収体3の側部をバックシート2から離間して表面側に立ち上がる方向に働くように構成する。 (もっと読む)


【課題】目付けが小さいにもかかわらず、優れた引張強度および防透性を有する不織布、および該不織布を用いてなる吸収性物品用シート材を提供する。
【解決手段】前記主体繊維の単繊維横断面形状が、下記式により定義する横断面の扁平度2.0以下であり、かつ120度未満の開口角を有する開口部を2個以上有する主体繊維と、バインダー成分とを用いて目付けが48g/m以下の不織布を得る。
扁平度=A/B
A:繊維横断面における最長となる長さ
B:繊維横断面において、Aの長さ方向と直交する方向の長さ (もっと読む)


61 - 80 / 1,207