説明

Fターム[3C100CC08]の内容

総合的工場管理 (15,598) | データの移動、通信網の管理 (1,431) | 分散処理 (223) | クライアントサーバ型 (205)

Fターム[3C100CC08]に分類される特許

81 - 100 / 205


【課題】製品の質を保障することができるトレーサビリティシステムとそのプログラムを提供する。
【解決手段】トレーサビリティシステム10は、搬送過程の上流の拠点から下流の拠点に搬送される物品を管理するシステムであって、上流の拠点に設けられた上流側端末20と、下流の拠点に設けられ、通信手段によって上流側端末20と接続された下流側端末30と、上流側端末20に設けられ、物品を上流の拠点で検査することにより得られた上流側検査情報が入力される上流側検査情報入力部21と、下流側端末30に設けられ、物品を下流の拠点で上流の拠点での検査と同様の検査をすることにより得られた下流側検査情報が入力される下流側検査情報入力部31と、上流側検査情報入力部21に入力された上流側検査情報、及び、下流側検査情報入力部31に入力された下流側検査情報を表示又は出力させる制御部25,35,45とを備える。 (もっと読む)


【課題】加工支援機能を自動化するとともに、その機能拡張性を向上させ、低コスト化を図ることができる加工支援システムを提供する。
【解決手段】複数のCAMアプリケーションツールを組み込んだCAMサーバ2a〜2cと、クライアント端末4a、4bから初期入力される初期実行指令に従ってCAMアプリケーションツールを実行且つ管理する統合サーバ1とを備える。この統合サーバ1は、初期実行指令とCAMアプリケーションツールによる実行後情報とに基づいて、実行させるCAMアプリケーションツールを順次決定する実行ツール決定部13と、実行ツール決定部13により決定されたCAMアプリケーションツールに順次実行させる指令信号に加えて、実行用情報をCAMサーバ2に出力し、順次実行させた各CAMアプリケーションツールによる実行後情報をCAMサーバから入力する指令部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】データベース容量の膨大化を防ぎつつ、検索時間の短縮ができる品質管理データ表示システムを得る。
【解決手段】検査装置2で検査された品質管理データを収集するクライアントコンピュータ1と、各製品工程毎に共通の品質管理項目を定義した共通品質管理項目マスタ6と、クライアントコンピュータ1から品質管理データを収集し、各製品工程で全品種、全ロットに共通の品質管理項目かどうかを共通品質管理項目マスタ6と照合し、共通の品質管理データの場合、各製品工程で共通のテーブル形式で品質管理データを記憶し、各製品工程で品種、ロットにより特有の品質管理項目の場合、工程、ロット単位で特有のテーブル形式で記憶し、特有の品質管理データの記憶位置をそれぞれ登録するサーバコンピュータ3と、サーバコンピュータ3に登録された品質管理データを表示する表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数種類の天板のうちの一の天板と複数種類の本体のうちの一の本体とを任意に組み合わせたガスコンロにおいて、製造・在庫管理の簡素化を図ることができるガスコンロ及びガスコンロの製造販売管理システムを提供する。
【解決手段】営業所にて、顧客にカタログからガスコンロの好みの本体及び天板を各々選択してもらい、営業所端末20から通信回線40で繋がった母店端末30に、受注情報を送信する。母店端末30では、営業所端末20から受注情報を受信すると母店在庫記憶エリアに当該受注情報が示す品番の組合せから成る本体2及び天板3が在庫するか否かを検索し、母店在庫が有る場合には、出荷処理をし、母店在庫が無い場合には、本社サーバ10に通信回線40を介して、本体2及び天板3の品番と発送先を示す情報からなる注文情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】生産設備のデータ利用先システム構造が複雑、動的に変化しても、データの利用状況と利用先を容易把握する方法及びシステムを提供する。
【解決手段】設備101を制御する生産管理システム104と、設備101が出力するデータを利用する情報システム108と、設備出力データ、情報システムを構成するサーバ、データベース間のメッセージの送受信を監視する監視システムとを備える設備業務管理システムにおける設備業務を管理する方法であって、設備101を構成する要素間の関連性の強弱を、要素間のメッセージ送受信数から判断し、設備101と設備出力データの関係を管理し、情報システム108内のアプリケーションとデータベースの関係を管理し、業務フローを管理し、情報フローを管理し、設備101と関係が深い設備を、業務フロー、情報フロー及び関連性の強弱を基に判断して提示する。 (もっと読む)


【課題】被生産物の仕上がり時を精度良く予測できる生産予測方法、生産管理システム、および、これらに関するプログラム、記録媒体を提供すること。
【解決手段】被生産物の流動状況を管理する生産管理システム1は、被生産物の流動データと、工程負荷演算部14で演算された数量とに基づいて仕上がり時の予測演算を行い、第1予測値として取得する予測演算部15と、予測実施時から仕上がり時までの時間と予測誤差との相関関数に基づいて第1予測値を補正する補正部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】生産に異常が発生したときに即座に異常に対応するインセンティブを与える。生産に異常が発生したときに人員が異常を見過ごしてしまうことを防止する。
【解決手段】複数の生産設備それぞれでの生産の異常または異常のおそれが検出されたことを条件に、複数の生産設備をそれぞれ管理する複数の管理人員が常駐している領域で、異常または異常のおそれが発生した旨および異常または異常のおそれが発生した生産設備を特定可能な情報を含む警報で、当該生産設備の異常または異常のおそれが複数の管理人員に報知され(S101〜S109)、複数の生産設備それぞれの機側に設けられた警報停止入力受付部で、当該生産設備について報知されている警報を停止させるための管理人員の入力が受付けられ、警報を停止させるための入力が受付けられたことを条件に、入力が受付けられた警報停止入力受付部に対応する生産設備について報知されている警報が停止される。 (もっと読む)


【課題】 データベースサーバから生産ライン管理手段に情報をダウンロードできるようにすることによって、各生産ライン管理手段毎に設定するための作業を簡略できるようにした生産ライン管理システムを提供する。
【解決手段】 生産ライン管理手段5は、当該生産ライン管理手段5が管理する生産ラインを特定するコードを入力する入力手段11を備え、入力手段11から入力されたコードに対応した稼動情報及び生産ライン管理用のプログラムがデータベースサーバ12から前記管理手段5にダウンロードされる。 (もっと読む)


【課題】一台ずつ異なる製品を混流する多品種混流生産においても容易に生産順序の変更に対応すること。
【解決手段】製品毎に生産順序を定めた生産計画順序に基づいて組立作業の段取りがなされた組立ラインに対し、生産計画順序に準じた生産確定順序に基づいて、加工対象となる製品を投入する多品種混合生産ラインに設けられる生産管理システムである。組立ラインに配置され、投入された製品の生産順序を表示する生産順序表示システムを備えている。この生産順序表示システムは、生産計画順序に対する生産確定順序の相違を検出するとともに、検出した相違が所定の表示条件を充足する場合に計画の変更表示が必要であると判定する表示判定手段251と、組立ラインに設けられ、当該組立ラインで表示が必要な製品の生産確定順序とともに前記表示判定手段251が前記変更表示を必要とした製品の変更情報を事前に表示する変更情報表示手段23、27とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】簡単な手順で、迅速且つ正確にチェーンに関する諸情報を把握でき、チェーンに関する工程の管理が効率良く行えるチェーン情報管理システム、チェーン、及びチェーン情報管理方法を提供する。
【解決手段】チェーンの製造工程に配備したチェーンリンク1に二次元バーコード2を付する二次元バーコード印字装置30と、入庫・出庫工程以降の各工程に配備したチェーンリンク1に付された二次元バーコード2を読み取る読取装置40と、読取装置40で読み取られた二次元バーコード2のデータが入力される工程管理コンピュータ20とを備え、工程管理コンピュータ20は、読取装置40から入力された二次元バーコード2のデータに基づいて、チェーンに関する情報を得て当該工程を管理するように構成したチェーン情報管理システム1である。 (もっと読む)


【課題】 機械要素の諸元確認作業を支援するのに好適な製品情報提供システムを提供する。
【解決手段】顧客端末110は、機械要素の外函に貼付されたRFID非接触型ICタグから管理番号を非接触で読み取り、読み取った管理番号を送信する。製品情報管理サーバ100は、製品情報の取得要求とともに管理番号を受信したときは、受信した管理番号から製品シリアル番号を抽出し、抽出した製品シリアル番号をもとに納入実績情報DB42のなかから該当のレコードを検索し、索出したレコードから呼び番号を読み出し、読み出した呼び番号をもとに諸元情報DB40のなかから該当の諸元情報を検索し、索出した諸元情報を送信する。顧客端末110は、諸元情報を受信したときは、受信した諸元情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】担当作業計画の着手時期に関する情報を的確に管理者に提供することができる生産管理システム、生産管理用プログラム及び生産管理方法を提供すること。
【解決手段】前記生産管理システム1は、前記作業計画の実績を示す作業実績データの入力を受け付け、記憶した前記生産計画データと、受け付けた前記作業実績データと、に基づいて、所定の時期において着手予定となっている作業計画を表すデータと、前記作業計画の着手可否を表すデータと、を演算して出力する。 (もっと読む)


【課題】生産ラインの生産管理において、個別の生産装置を監視するだけでは発見できない生産性低下の根本原因を特定するために、生産ライン全体での製品物流を分析する生産管理方法を提供する。
【解決手段】生産管理システムであって、日時及び生産工程で分類された生産指標を取得する生産指標取得手段と、前記生産指標取得手段で取得した生産指標を用いて、所定期間及び生産工程ごとの生産指標を算出する指標算出手段と、前記生産指標算出手段で算出した所定期間及び生産工程ごとの生産指標について、予め定められたしきい値を用いて、表示の際の態様を決定する表示態様決定手段と、時間と工程とを軸とした座標を設定し、前記所定期間及び生産工程ごとの生産指標を、当該座標の該当する位置に、前記表示態様決定手段で決定された態様により表示する表示手段とを備える。
(もっと読む)


【課題】現場での作業性を著しく低下させることなく、簡素な構成で、複数の機器の状態を一括して管理すること。
【解決手段】複数の機器X,Yに個別に装着されたICタグX,Yと、ICタグX,Yに機器X,Yに関する情報を書き込む携帯端末110と、端末110から情報を受信するサーバ100と、を備えたシステム10であって、ICタグX,Yは、端末110によって書き込まれた情報を記憶するメモリ164を備え、端末110は、ICタグX,Yに情報を書き込み、ICタグX,Yから情報を読み出すリーダライタ部112と、ICタグX,Yに書き込んだ情報を記憶する記憶部114と、ICタグX,Yに書き込んだ情報をサーバ100へ送信する送信部118と、を備え、サーバ100は、端末110の充電時に、USBケーブル160を介して端末110から送信された情報を受信する受信部102を備える。 (もっと読む)


【課題】作業対象物品の組立の際に作業者に負担をかけずに部品補充を依頼するための部品補充システムを提供することを目的とする。
【解決手段】現品票70(部品の補充を依頼する際に部品を特定する情報が書き込まれたICタグ72が添付されたシート71)を投入する投入口53および現品票70を排出する排出口54を有するボックス51と、ボックス51に付設され、ICタグ72を読取り、その読取った情報を管理サーバ10へ送信し、送信したのちICタグの消去の書込みをするICタグ読取書込み部と、ICタグ内の情報に一致するようにシートを書換えるシート書換え部とを有する。このような構成によれば、作業者は、部品補充要求する際に、ICタグ72が添付されたシート71をボックスに投入するだけでよい。 (もっと読む)


【課題】生産工程における品質不良の調査、改善に要する時間を短縮する。
【解決手段】データベース2より各種データを読み取り(S1)、検査情報の収集を行う(S2)。収集された検査情報はデータベース2に蓄積され(S3)、不良要因の集計を行い(S4)、不良が発生しているか否かを判断する(S5)。不良が発生していた場合、データベース2内に不良情報として存在するか判断する(S6)。存在する場合、改善要求回数が規定回数以下か判断し(S7)、規定回数以内なら改善案既存例データ、改善案フォーマットを用い改善案を作成する(S8,S10)。不良情報が存在しない場合、又、改善要求回数が規定回数以上の場合は、不良要因から発生原因を絞り込み(S9)、改善案を作成する(S10)。次にデータベース2に不良情報と改善案、改善要求回数を蓄積する(S11)。最後に、改善案等を表示、出力し、管理者に改善要求を行う(S12)。 (もっと読む)


【課題】情報処理によって生産ラインの構築を効率よく行うこと。
【解決手段】工程設計支援装置は、ワークのCADデータから工程を抽出し(ステップ1)、これをカテゴリに従って区分する(ステップ2)。次に、工程順序に従って各工程をカテゴリごとの工程群に区分して全工程を工程群ごとに分割する(ステップ3)。そして、工程群ごとの群サイクルタイムを計算する(ステップ4)。次に、各工程群での群サイクルタイムを用いて生産ライン全体としての全サイクルタイムを計算し、目標サイクルタイム以下となっているか判断する(ステップ5)。全サイクルタイムが目標サイクルタイム以下でない場合、群サイクルタイムが目標サイクルタイムよりも長い工程群を分割し、全サイクルタイムが目標サイクルタイム内となるように新たな工程群を生成する(ステップ6)。 (もっと読む)


【課題】部品供給元の不具合内容の確保とその部品を使用して組立てた時の不具合情報を確保して、不具合情報を共有でき、担当者によるばらつきや経験に頼らず、生産準備支援システムへの反映が容易にできる工程管理支援システムを提供する。
【解決手段】電装メカ部品供給元の部品加工に関する情報を入力できる端末Aと、その情報を蓄積する為のサーバーAを設置し、電装メカ部品組付けられる製品の部品品質情報を入力できる端末Bと、その情報を蓄積する為のサーバーBを設置し、市場の電装メカ部品品質情報を入力できる端末Cと、その情報を蓄積する為のサーバーCを設置する。これらサーバーA〜Cの情報の必要なデータをサーバーDへ自動的に転送され、総合的に判断し部品品質の予測を行う。なお、サーバーA〜Cのデータは上書きされず、任意の期間は保持させておきその品質動向も表示させる事も出来る。 (もっと読む)


【課題】レーザ加工機に付設されて加工機の状態を監視して故障予知・警告・修復作業を支援するシステムを提供する。
【解決手段】レーザ加工機1はベッド10上に支持されるパレット20を有し、ワークWに対してレーザ加工を施す。加工機1に付設される管理装置100は、インターネット回線を介してサービスセンタ側のサーバー2に接続されるとともに、管理者側の携帯電話機3やパソコン4に加工機の状態を送信する。管理装置100は、大型の画像表示装置200を有し、加工機の状態をメッセージと音声で出力し、オペレータに必要な修復の必要性を通知する。修復作業の手順は、画像とメッセージで出力され、オペレータの作業を支援する。 (もっと読む)


【課題】ワーク自体に識別番号を付加できない場合であっても、識別番号に基づく生産管理を可能にする。
【解決手段】前処理工程、加工工程および検査工程を備えた製品の生産システムにおいて、前処理工程および加工工程にそれぞれ設けられ、各工程のワーク位置に対応してワークに付与されている識別番号を表示する仮想ライン表示器28〜31と、前処理工程に投入されるワークに順次識別番号を付与してそれを仮想ライン表示器28の先頭位置に表示させるとともに、識別番号にデータベースサーバー1の加工データおよび検査データを紐付け、かつワークの工程移動に応じて仮想ライン表示器28〜31に表示されている識別番号を移動させる仮想ライン用コンピュータ27を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 205