説明

Fターム[3D022CA07]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 対象物 (2,012) | 物入れ (1,452) | コンソールボックス (702)

Fターム[3D022CA07]に分類される特許

621 - 640 / 702


【課題】 同様の特性を有する収納物ごとの分類配置が可能で、各収納空間からの収納物の容易な出し入れが可能な自動車用収納ボックスの提供。
【解決手段】 第一開口部を有する第一収納ボックス本体と、第二開口部を有する第二収納ボックス本体と、第三開口部を有し且つ第一収納空間を備える第三収納ボックス本体とを有し、第二収納ボックス本体は、第一収納ボックス本体内に取外し可能に載置され、第一収納ボックス本体内に載置された状態において、第一収納ボックス本体の第一開口部を閉じるとともに、第一収納ボックス本体内に第三収納空間を形成し、第三収納ボックス本体は、第二収納ボックス本体内でスライド移動可能に且つ着脱可能に配置され、第二収納ボックス本体内に装着された状態において、第二収納ボックス本体の第二開口部の一部を閉じるとともに、第二収納ボックス本体内に第二収納空間を形成する自動車用収納ボックスを提供する。 (もっと読む)


【課題】着脱可能なコンポーネントをコンソールハウジングに固定するための改善された係止機構を備えたコンソール組立体を提供することにある。
【解決手段】ハウジングと、ハウジングに受入れられる着脱可能な容器とを備えた自動車用コンソール組立体に関する。着脱可能な容器には、係止位置と非係止位置との間で移動可能なハンドルが連結されている。本発明による係止部材は、容器とハウジングとの互いの係止位置と非係止位置との間で移動でき、係止部材は第一係止要素を含み、ハウジングは、第一係止要素と相互作用して係合する第二係止要素を含み、第一係止要素および第二係止要素の一方がタブを含み、他方がスロットを含み、このスロットが第一部分および第二部分を備え、タブは非係止位置において第一部分と整列し、タブは係止位置において第二部分内に位置しかつ第一部分とは整列しない。 (もっと読む)


【課題】 空調ダクトのがたつきを抑制することのできる空調ダクトの接続構造を提供する。
【解決手段】射出成形により成形された第1空調ダクト17の開口部の内側に、ブロー成形により成形された第2空調ダクト43が挿入されることで、双方の空気通路17a,43aを連通する連通部Rが形成される。この状態においては、第1空調ダクト17及び第2空調ダクト43において成形精度の高い面同士、すなわち第1空調ダクト17の内面と第2空調ダクト43の外面とが間詰材を介して密着されている。 (もっと読む)


【課題】 コストダウンとスペース効率の向上を図り得るようにする。
【解決手段】 パネル部材22に、スイッチブラケット38を介してスイッチ本体35を取付けると共に、スイッチブラケット38が、スイッチ本体35の両側面を保持可能な対の弾性舌片40を有すると共に、各弾性舌片40が爪係止孔44を有し、且つ、スイッチ本体35が、弾性舌片40に保持される両側面に爪係止孔44に係止される爪部43を有するスイッチ取付構造であって、弾性舌片40の開き防止手段52を、弾性舌片40と、パネル部材22またはその周辺部品51との間に設けるようにしている。 (もっと読む)


【課題】音源から発生する音を十分に吸遮音して、その音が吸遮音構造体から漏れ出ることを低減する。
【解決手段】吸遮音ボックス1は、透孔11が透設された吸音壁10と、吸音壁10と対向するように設けられた背後壁30と、吸音壁10と背後壁30とを連結する四角筒状の連結壁20とから構成され、略箱状に形成されている。
連結壁20は、ゴム製であるため、吸音壁10の振動が連結壁20に伝達されて発生する背後壁30の振動を抑制するように、振動の伝達状態を低減する。したがって、吸遮音ボックス1の吸遮音効果は、向上する。 (もっと読む)


【課題】 2つ必要であったロック装置を1つにまとめられるようにする。
【解決手段】 2個のロック解除用押ボタン12,13と1個のロックレバー14とを有するロック装置4を設け、ロック装置4に、片方のロック解除用押ボタン12,13のみの単独操作により片ロック解除状態となり、両方のロック解除用押ボタン12,13の同時操作により両ロック解除状態となるようロックレバー14を操作する機械的解除機構15を設けるようにしている。 (もっと読む)


【課題】内装備品を最適高さ位置に調整可能にすると同時に、ドライバーが操作部材を握ると、内装備品が操作の邪魔にならない位置まで自動的に移動されるようにする。
【解決手段】座席の座者により手操作される操作部材2と、前記座席の近傍に設けられて可動機構25により位置変更される内装備品8とを有した車室内において、操作部材2が人の手操作開始時を検出する検知センサ51を有し、可動機構25が検知センサ51の検出信号により内装備品8を操作部材2の手操作に邪魔にならない位置に切替可能になる。 (もっと読む)


【課題】ガレージドア解放器などの装置を遠隔起動するコードで変調されたRF周波数搬送波を有する起動信号を学習して送信する訓練可能なトランシーバにおいて、アンテナからの送信電力の効率を最大にする。
【解決手段】アンテナ制御データに応答して共振周波数が変化する同調可能なアンテナ59と、受信データから起動信号のRF周波数搬送波とコードとを識別し送信時に前記識別したデータを出力するマイクロ制御器57と、前記マイクロ制御器から出力されるデータに基づきRF周波数とコードを有する起動信号を発生する可変周波数信号発生器73を備え、前記マイクロ制御器は前記起動信号のRF周波数にアンテナ共振周波数を整合させるための共振周波数選択信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】バッテリを電源とせず、機能体の動作を駆動できる駆動装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載される機能体を駆動する駆動装置に、車両を使用する際に必然的な乗員の動作によって動く入力手段と、入力手段と機能体とに接続され、入力手段の動きに従動して駆動力を蓄積し、駆動力で機能体を駆動する駆動手段と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 結露抑制部の形成を容易化しつつ、車両用内装部品における結露の発生を好適に抑制することのできる空調ダクトを提供する。
【解決手段】結露抑制部材29は、第1壁部18の内面18a上において、前記各境界線K1,K2との間に隙間S1,S2を形成するように貼着される。結露抑制部材29の厚み寸法をT(mm)で表し、前記隙間S1,S2のうちのいずれか一方の隙間の幅寸法をd(mm)で表したとき、厚み寸法T及び幅寸法dの間に、下記の式(1)の関係が成立する。
T>d+1mm(d>0mm)…(1) (もっと読む)


【課題】 摺動部材が固定部材に対して摺動移動し、一方に設けられた弾性力を有する突起部材が他方に設けられた剛性を有する突起部材を乗り越えるとき、両突起部材が当接する時の打撃音が小さくでき、乗り越えると時の適度な節度感を確保することができる摺動体構造を提供する。
【解決手段】 摺動部材である蓋本体4が固定部材である基部5に対して摺動移動すると、一方に設けた板バネ6の略「V」字状の係止部61(第1突起部材)が、他方に設けたリブ50、50の略「V」字状の前側突条51および後側突条52(第2突起部材)に当接後、乗り越えて蓋本体4が基部5に対して所定位置で位置決めされる。この時、係止部61の第1傾斜面61Aの傾斜角度aと後側突条の傾斜面52Aの傾斜角度bおよび係止部61の傾斜面61B(第1傾斜面)と前側突条51の第2傾斜面51Aとは異なった角度とされている。 (もっと読む)


【課題】 仕切部材の取付操作性を向上する。
【解決手段】 コンソールボックス10内で仕切板30を車体上方へ移動すると、仕切板30の枠状壁部34の上壁部34Aがコンソールボックス10のフランジ18に当接する。次に、仕切板30を車体前方へ移動すると、コンソールボックス10の凸部20、22が枠状壁部34の前壁部34Bの切欠38、36を通過し後壁部34Cに当ることで、コンソールボックス10の凸部20、22に、仕切板30の凹部32を係合させることができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 乗員の乗降時のウオークスルーを可能とし、かつ、そのコンソール体の後方スライド方向に位置する座席の分断を回避できる車両のスライド式コンソール構造の提供を図る。
【解決手段】 コンソール体10が車両前後方向にスライド可能となっており、そのコンソール体10の車両後側形状を、このコンソール体10の後方スライド方向に位置する後方座席20のシートクッション21の上面21aに係合する形状に形成し、コンソール体10を後方座席20のシートクッション21に係合することにより、後方座席20を分断することなくコンソール体10の後方移動量を大きく設定できるとともに、後方座席20の前側部分に乗降時のウォークスルースペースSwを確保できる。 (もっと読む)


【課題】 現存スペースの有効利用とサービスホールからの液漏れの防止とを図る。
【解決手段】 少なくとも物品の載置面を有する底板3にフレキシブルプリント配線板2が配置されているフレキシブルプリント配線板の排水レイアウト構造であって、フレキシブルプリント配線板2が、扇状に折り畳み可能もしくはロール状に巻き取り可能に形成され、所定の箇所に保持されている。そのため、液体がサービスホールを通って下に落ちたとしても、その液体はフレキシブルプリント配線板の下面にかからないで所定の箇所を通って排出される。その結果、サービスホールからの液漏れを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 テーブルを使用状態にする際に乗員と干渉せず且つ使用時におけるテーブルの剛性が高いコンソールボックスのテーブル構造を提供する。
【解決手段】 テーブル17が水平軸20を中心に上下方向でも回動自在であるため、テーブル17を上方に引き起こした状態で前方に持ってくることができ、乗員と干渉せず、操作性が良い。テーブル17がリッド5の上部にあるため、そのままの高さでテーブル17を使用することができ、コンソールボックス2及びテーブル17全体を上昇させる必要がなく、テーブル17の剛性が高い。 (もっと読む)


【課題】 コンソールとセンタシートとのレイアウトを変更できる連動構造を得る。
【解決手段】 連動構造10では、センタコンソール18及びセンタシート20の何れか一方の移動による一方のギヤ44の回転によって、一対の滑車46及び無端ケーブル50を介して他方のギヤ44が回転されて、センタコンソール18及びセンタシート20の何れか一方の移動方向と逆方向へ、センタコンソール18及びセンタシート20の何れか他方が移動される。このため、センタコンソール18とセンタシート20とのレイアウト(相対的な配置)を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】開閉蓋の見栄えの向上を図ることができると共に、収納方向における使用空間の長さを極力小さくすることができる物入れユニットを提供する。
【解決手段】帯材収納箱部6の開口15に臨む領域に第2ガイド部材32が存在しないようにし、リッド34を、第1ガイド部材26(23,25)とそれよりも後方側の第2ガイド部材32(11aa,11bb,30a,30b)とにより、帯材収納箱部6の開口15前まで案内し、その後、そのリッド34を、コイルバネ47の付勢力に抗して帯材収納箱部6の内方方向に移動させる。これにより、リッド34を、表面を開口15外方に向けつつ重ねた状態で収納することを可能として収納方向の長さを短くすると共に、幅広のリッド34を用いることも可能として、全閉時に、隣り合うリッド34間の区画線の数を少なくする。 (もっと読む)


【課題】 慣性力が働いたときにロックが解除されることを防止する慣性力防止装置のバネ力をロック装置とは無関係に設定することができ、慣性力開放防止装置の配置位置の自由度が従来に比べて高い車両用収納装置の提供。
【解決手段】 固定部材20と、固定部材20に対して開位置と閉位置30bと閉位置30bから押し込まれた位置にある押し込み位置とに可動な可動部材30と、可動部材30を固定部材20に対して開方向に付勢する可動部材付勢バネ40と、可動部材30を可動部材付勢バネ40の付勢力に抗して閉位置30bにロックするロック装置50と、少なくとも一部が可動部材30の閉位置30bと押し込み位置との間の移動軌跡内に出入り可能とされたストッパ61とストッパ61を可動部材30の移動軌跡から出る方向に付勢するストッパ付勢バネ62を備える慣性力開放防止装置60と、を有する車両用収納装置10。 (もっと読む)


【課題】 第二リッドをアームレストとして使用中に、肘を移動することなくコンソールボックス本体に対する物の出し入れを行うことができるようにする。
【解決手段】 コンソールボックス本体4の開口部3にコンソールリッド部5が開閉可能に設けられ、コンソールリッド部5がヒンジ部6を介してコンソールボックス本体4に回動可能に取付けられた第一リッド7と、第一リッド7の上部にガイドレール8を介して車両前後方向9へスライド可能に取付けられた第二リッド10とを備えたコンソールリッド構造であって、第二リッド10のスライド時に、第一リッド7を閉じたままで、コンソールボックス本体4に対する物の出し入れが可能となるように構成している。 (もっと読む)


【課題】テーブルの各構成部材を内装部材の内部にコンパクトに格納できるにもかかわらず、使用状態におけるテーブルの安定性を高める。
【解決手段】車両用テーブル構造であって、内装部材(例えばコンソールボックス10)の内部から外部に取り出した状態に保持可能な支持体20と、この支持体に対して回動可能に連結されたベース22と、このベースと支持体とを連結したステー24と、ベースに設けられたテーブル30とを備えている。格納状態においては、支持体20とベース22とがほぼ一直線状になるように保持され、かつ、これらに対してステー24とテーブル30とが重なり合うように位置する。使用状態においては、支持体に対してベースが、テーブルの使用可能な位置に回動し、ステーによってベースをその回動位置で保持する。 (もっと読む)


621 - 640 / 702