説明

Fターム[3D022CA07]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 対象物 (2,012) | 物入れ (1,452) | コンソールボックス (702)

Fターム[3D022CA07]に分類される特許

541 - 560 / 702


【課題】高い走行性を確保するために低い車高及び前後長が制限されるスポーツカーのような車両の特徴を維持したままで、4人乗車且つ後席乗員に快適性や利便性を与える。
【解決手段】スポーツカー1は4人乗りであり、運転席側1後部シート11はサービスシートで構成され、助手席側後部シート12は大人が着座可能なシートで構成されている。助手席側後部シート12は、その着座角度が調整可能であると共に昇降機構50によって座面を上下することができる。2つの後部シート11、12の間に位置するトンネル部6は後部シート11及び/又は12の乗員にアームレストの機能を提供することができるが、更に、アームレスト部材60が設けられ、このアームレスト部材60は後端部の枢軸61を中心に回動してトンネル部6の上に位置する使用態様から、左右の後部シート11、12間に起立した状態で格納される格納態様とをとることができる。 (もっと読む)


【課題】両開き構造の収納ボックスにおいて、ワンタッチで蓋部材を開くことができるようにする。
【解決手段】第1アーム32をボックス本体1に枢支し、第1アーム32に保持された第1ロッド34に第2アーム35を枢支し、第2アーム35に第2ロッド37を枢支する。さらに第1アーム32と第2アーム35を揺動付勢するスプリング33、36を介装し、ロック装置4で第1ロッド34及び/又は第2ロッド37をロックする。
揺動軸をロックする構成としたので、スプリング33、36を用いることができ、操作部41を押すだけでリッド2が自動的に開く。 (もっと読む)


【課題】内部に配置されるカップホルダなどの後方側に十分な収納容積を確保するとともに、開閉時における蓋部材の揺動軌跡を縮小して開閉を容易とする。
【解決手段】ボックス本体1の開口の一部を開閉する第1リッド2と、ボックス本体1の開口の残部を開閉する第2リッド3と、を備え、第2リッド3は、第1リッド2から遠ざかる方向及び第1リッド2に近接する方向にスライド移動可能にボックス本体1に保持され、ボックス本体1には、第2リッド3のスライド移動量に応じて第1リッド2の開度を調整するリンク機構を備えた。
リンク機構により、僅かなスライド移動量で第1リッド2を開くことができる。 (もっと読む)


【課題】表皮材の折返し端末の位置決めや止着を容易に行うことができ、表皮材の皺寄りを的確に防止できるうえに作業時間の短縮が可能となり、さらに、クリップやブラケット等の部品を必要としないので安価なものとすることができる表皮付き内装材を目的とする。
【解決手段】芯材1の表面に表皮材10を被覆する際、芯材1に被覆される表皮材10の位置決めや止着を手作業で簡単且つ容易に行って被覆作業を簡略化するためのもので、芯材形状に倣う略同形状よりなる表皮材10の折返し端末12に多数の掛止孔11を透設するとともに、芯材1の端縁に巻き掛けられる表皮材10の折返し端末12に透設された掛止孔11を掛止させて表皮材10の位置決めまたは位置決めと止着を行う掛止部材3を、芯材1の端縁内面に多数形成したものである。 (もっと読む)


【課題】付勢部材の製造時の個体差や、組付け誤差による製品毎のスライド部材の移動速度のばらつきを低減することができる車両用収納ボックス及びスライド機構を提供する。
【解決手段】蓋体16のスライド移動を付勢するスプリング60は連結ギヤ51と同軸的に配設され、該スプリング60の一端側に設けられ前記連結ギヤ51に固定されるフック部61と、該スプリング60の他端部に設けられベースパネル41に固定される固定部62とを備えている。また、スプリング60の固定部62の先端にはベースパネル41の下面から突出して配設される操作部63を備えており、ベースパネル41に形成されたスリット70に沿って該固定部62の係止位置を変更することが可能となっている。 (もっと読む)


【課題】スライド型扉において外観の向上が容易でありかつ組み付け性を良くする。
【解決手段】スライド型扉を複数の板状体5を連結して構成し、板状体を剛性の高い材質の裏側部材7と軟質材の表側部材6とを重ね合わせて形成する。裏側部材の連結方向一端側に突片8及び枢軸9によるT字状フックを形成し、他端側にそれらを受容し得る凹部11及びU字溝11aを形成し、それぞれを係合状態にして表側部材を裏側部材に係止爪6c・6d及び係止孔7c・7dの係合により一体的に結合する。これにより組み付けも容易であり、また、表側部材には適当な模様を形成することができ意匠面の向上により商品価値を高めることができる。なお、裏側部材にあっては、複数のリブなどを適所に形成することにより剛性を高めることができるため、特に剛性の高い材質を選ばなくても良い。 (もっと読む)


【課題】環状部材をパネル本体に容易に取り付けると共に、環状部材がパネル本体から外れたりガタ付くのを防止する。
【解決手段】上面パネル(パネル本体)の開口部17の周縁17aにインジケータ(蓋部材)を取り付けるためのインジケータ取付部(蓋部材取付部)を設ける。インジケータ取付部よりも外側に位置する環状部材23の内周縁近傍に係合片部25を形成し、この係合片部25に下方へ延びる垂下部と、環状部材23裏面との間に垂下部と共に溝部を形成する把持部31とを設ける。開口部17の内周縁部に大径部41と、大径部41から徐々に径が小さくなり係合片部25の溝部に嵌入されて環状部材23の取付方向の回動に伴って溝部に摺動する小径部43とを形成する。垂下部の可撓部の外周面に外方へ突出する係合部37を形成し、この係合部37を小径部43に設けた凹部45に嵌入して係止する。 (もっと読む)


【課題】車室内を広範囲にわたって適度に照明することができる発光装飾品を提供する。
【解決手段】発光装飾品20は、車室内に設けられたカップホルダー11に収容され、夜間において車室内を照明するために使用される。この発光装飾品20は、カップホルダー11の内部に保持されるベース部21と、同ベース部21上に取着されるカバー22とを備えている。カバー22は、導光体からなり、ベース部21内に配設された複数のLED27からの光により発光されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】十分な結合強度を付与し、連結された二物品をそのまま製品として使用することが可能であり、連結作業を短時間で容易に行うことができる、物品の連結構造を提供する。
【解決手段】左側面パネル(4)の連結部(7)に形成された板状の係止部(6)を、ボックス(2)の連結部(8)に形成された連結溝(23)に挿入し、中空の突起部(9)を開溝(26)の奥まで押し込む。これにより、ボックス(2)の延長リブ(30、31)が左側面パネル(4)の連結部(7)付近に圧接し、左側面パネル(4)とボックス(2)の間隔を広げようとし、板状の係止部(6)の係止面(14)と支持板(22)の支持面(29)とが互いに圧着して、パネル(4)のボックス(2)に対する位置及び姿勢が維持される。 (もっと読む)


【課題】収納部の底面の位置を一定に保ったまま、アッパサポートを物品のサイズに応じた高さに変化させることができる物品ホルダーを提供する。
【解決手段】ホルダー本体10の収納部12に各種サイズの物品を入れて保持するための物品ホルダーであって、収納部12内において先端部が底面12bに向かう方向へスプリング28の付勢力に抗して傾倒回転できるように支持されたロアサポート20と、収納部の上面開口12aよりも上方の位置まで移動可能に設けられたアッパサポート30と、両サポートを連動させるように連結したリンク部材40とを備えている。ロアサポート20は収納部12に入れた物品の一部が接触することで傾倒回転する。リンク部材40はロアサポートが傾倒回転することに連動してアッパサポート30を収納部の開口12aよりも上方の位置に移動させる。 (もっと読む)


コンソール上のカバー要素(D)を第1カバー旋回ピン(21)又は第2カバー旋回ピン(22)の周りに開くための開放機構(1)であって、各カバー旋回ピンは、待機位置と配備位置の間を互いに相対的に移動することができる前部旋回ピン要素(21a又は21b)及び後部旋回ピン要素(22a又は22b)により形成されている開放機構(1)が開示される。該開放機構(1)は、第1作動要素(110)を有する第1作動器具(B1)と、第2作動要素(120)を有する第2作動器具(B2)を含む。該作動器具(B1,B2)の各々は、第1旋回ピン(21)又は第2旋回ピン(22)の関連する前部旋回ピン要素(21a又は22a)及び後部旋回ピン要素(21b又は22b)に、第1変位部材(71)又は第2変位部材(72)を介して、該関連する旋回ピン(21又は22)の前部旋回ピン要素(21a又は22a)及び後部旋回ピン要素(21b又は22b)が、該作動要素の一つ(110又は120)を作動させることにより、該旋回ピン要素のピン要素(23a,23b又は24a,24b)が該コンソール(K)のロッキング器具に結合された閉鎖位置から、該コンソールの該ロッキング器具のピン要素(23a,23b又は24a,24b)が展開する開放位置に動くことができるような様式で機械的に結合されて、第1旋回ピン(21)又は第2旋回ピン(22)が旋回ピンとして作用できてカバー(1)を開ける。
該作動器具の第1及び第2伝達要素(51,52)は互いに向かって移動でき、該伝達要素の各々は、移動方向に次々に置かれた少なくとも2つの捕獲へこみ(53,55,57;54,56,58)を備える。該伝達要素(51,52)は封鎖要素(210)により、該封鎖要素を該第1及び第2の伝達要素のそれぞれの捕獲へこみの一つに挿入することにより、各伝達要素の閉鎖位置及び開放位置にロックすることができる。 (もっと読む)


【課題】組付が容易で剛性の高いセンターコンソールを得る。
【解決手段】両サイドプレート部17,19の外側に平面部51〜56を形成し、この平面部51〜56に上下方向に貫通する挿入口41〜46を車両前後方向に離間して複数形成する。アウターサイドパネル7,9の内面に上下方向に延びて挿入口41〜46に挿入される挿入部81〜86とこの挿入部81〜86から内面側に折れ曲がるように連続して一体成形された折曲部とを備えた嵌合部71〜76を設ける。挿入部81〜86が挿入口41〜46に挿入し、アウターサイドパネル7,9を両サイドプレート部17,19の外面に近接した状態で取り付ける。 (もっと読む)


【課題】テーブルを用いる飲食、筆記等に適する車両用コンソールを提供することにある。
【解決手段】車両用コンソール1は、基部3と、前記基部3に設けられ物品を収容する物品収容部4と、前記物品収容部4を覆うように前記基部3に揺動可能に枢支されたテーブル兼用の蓋部5とを具備する。蓋部5は、テーブルとして使用するテーブル使用位置T1と、テーブルとして使用しないテーブル退避位置とに切り替え可能に設けられている。蓋部5がテーブル使用位置T1に設定されているときであっても、物品収容部4は蓋部5から開放されている。 (もっと読む)


【課題】少ない部品からなる簡単な構成としてコストダウンを図ると共に、がたつきや異音発生を防止する。
【解決手段】ロック機構50は、コンソールリッド20の上面に形成された第1係合部52と、アームレストARの下面に配設されて第1係合部52へ係脱可能に係合する第2係合部54と、アームレストARの適宜位置に配設されて第2係合部54に連繋する操作レバー56とからなる。第1係合部52は、上方に向け拡開的に開口した先開き形状を呈する複数の係合受部58から構成される。第2係合部54は、下方に向け先端部が小さくなる先細形状を呈して、係合受部58の何れかに突入係合する係合突部62から構成される。係合受部58へ係合突部62が突入係合した際には、両者の傾斜当接面が密着的に接触する。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減と、見栄えの向上、および、収納容積の拡大などを図り得るようにする。
【解決手段】コンソール本体22に対し、上面に開口部を有するコンソールボックス本体24を収容した車両用コンソール構造であって、コンソール本体22の背面にリヤポケット用開口部29を形成すると共に、コンソールボックス本体24の背面にリヤポケット用開口部29を囲うリヤポケット用収納部30を一体形成するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 スプリングによる減速荷重を任意の範囲のみにかけることができ、可動部材が重量物である場合であってもスプリング作動時にビビリ音が発生することなく可動部材の速度制御が可能な車両用収納装置の提供。
【解決手段】 (1) 固定部材20と、固定部材20に対して開位置30aと閉位置30bとに可動な可動部材30と、可動部材30を開方向に付勢する可動部材付勢スプリング40と、スプリング51を備え可動部材30の開動の途中で可動部材30に接触し可動部材30の開動を妨げる方向に可動部材30を付勢する付勢装置50と、を有する車両用収納装置10。(2)付勢装置50は固定部材20に対して可動なスプリングダンパアーム52を備えており、可動部材30は可動部材30の開動途中でスプリングダンパアーム52に接触する。 (もっと読む)


【課題】ガタ付きをなくして操作感を向上し得るようにする。
【解決手段】アームレスト支持部2に対してアームレスト本体部3を、ヒンジ部4を介して回動自在に軸支すると共に、ヒンジ部4が、ヒンジ軸30と、アームレスト支持部側軸受部12と、アームレスト本体部側軸受部13,14とを備えたアームレストヒンジ部構造であって、アームレスト本体部側軸受部13,14に、ヒンジ軸30を挿通可能な金属スリーブ31,32をインサート成形すると共に、金属スリーブ31,32に、フリーストップ用トルク発生機構25を直接接続するようにしている。 (もっと読む)


【課題】車両室内の空気を効率良く冷却風通路に取り込む蓄電装置の冷却構造を提供する。
【解決手段】蓄電装置の冷却構造は、ハイブリッド自動車に搭載される電池パック38と、車両室内に開口された吸気口31を有し、吸気口31と電池パック38との間で延びる吸気通路32と、吸気口31を覆うように配置され、車両室内と吸気通路32との間を連通させる複数の孔23が形成されたエアインテークパネル21とを備える。複数の孔23の各々は、略円形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 従来に比べて使用性がよい車両用収納体装置の提供。
【解決手段】 (1)リテーナ20と、リテーナ20に対し収納位置30aと突出位置30bとに可動なボックス30と、ボックス30をリテーナ20から突出する方向に付勢する第1の付勢装置40と、ボックス30をリテーナ20に収納する方向に付勢する第2の付勢装置50と、第1、第2の付勢装置40、50の付勢力に抗してボックス30を収納位置30aと突出位置30bに維持するロック装置60と、を有する車両用収納体装置10。(2)ロック装置60は、リテーナ20とボックス30の一方に回動可能に設けられるカムロック61と、リテーナ20とボックス30の他方に設けられカムロック61に係合する第1、第2のピン62、63と、を備える。(3)第1、第2のピン62、63が設けられる部材に、カムロック61を回動させるガイド64が設けられている。 (もっと読む)


【課題】基材上に軟質材が積層、接合されてなる第1部材の該基材と第2部材とを振動溶着する際に、溶着界面に振動エネルギーを確実に付与して、摩擦熱不足による溶着不良を解消する。
【解決手段】熱可塑性樹脂よりなる基材21及び基材21上に積層されるとともに一体的に接合された軟質材22を有する第1部材2を、受け治具4の載置面4aに軟質材22が当接するように載置する。この第1部材2の基材21上に第2部材3を積層、配置する。振動治具5で第2部材3を加圧しながら加振して、第1部材2の基材21と第2部材3とを振動溶着により一体的に接合する。このとき、移動抑制手段6の押圧棒61で基材21を押圧して、軟質材22を介して基材21を載置面4aに押し付ける。これにより、受け治具4に対する基材21の移動を抑制する。 (もっと読む)


541 - 560 / 702