説明

Fターム[3D022CC03]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 配置 (1,862) | 車内前方 (638) | 計器盤 (549) | 下部 (286)

Fターム[3D022CC03]に分類される特許

201 - 220 / 286


【課題】乗車可能な総乗員数を減らすことなく、運転席の回転範囲を大きくでき、運転者の乗降性および手荷物の置き取り等の運転者の車内側での動作を良好にする車両の座席構造を提供すること。
【解決手段】車室前部の片側位置に運転席1を回転可能に設けて運転席1の横には車室のスペースSを形成し、車室後部に車幅方向に幅広で複数の乗員が着座可能な後部座席2を設ける。後部座席2を幅方向に分割構造として運転席1の後方に位置する第1の座席部2Aと、スペースSの後方に位置する第2の座席部2Bとで構成する。第2の座席部2Bを前進後退可能に設け、運転席1横の前進位置で助手席を構成するようになす。かつ第2の座席部2Bの隣接位置には格納座席4を設けて、第2の座席部2Bの前進時に格納座席4を展開して第1の座席部2Aの横に乗員が着座できるようになした。 (もっと読む)


【課題】外力を受けてリッドが不所望に開放してしまうことを確実に防止できる低コストのトレイ開放防止機構を提供する。
【解決手段】トレイ4は、トレイ本体13に対してリッド11を上へ回動させて開口部22を開閉する構造の蓋体である。開口部端上側面26aに爪部21を設け、開口部端下側面25aの縁部は、リブを設けて補強されている。リッド11は、リッド表部11aとリッド裏部11bを接合した構造であり、リッド裏部11bはリッド表部11a側に延出する多段の水平リブ23Bを有しており、上段リブ23Cの前記爪部21に対応する部位を係止部24として構成し、係止部24は、爪部21に接近した側に傾斜面24bを有し、リッド11の全閉状態において、リッド11の表面に外力が作用したとき、リッド11が内方へ変形し、リッド11の下端が開口部端下側面25aの上側を滑り、係止部24が爪部21に係合して、リッド11の開放を防止する。 (もっと読む)


【課題】収容対象物のサイズにかかわらず良好な保持性能と操作性を確保したカップホルダを提供する。
【解決手段】カップホルダ1を、操作部70と、収容対象物の下部と当接し、操作部70と連動して昇降する底面部材20と、操作部70と連動して収容対象物の側面に対して近接又は離間する方向に移動し、収容対象物の側面を保持する側部保持部材30とを備える構成とし、例えばサイズが小さい収容対象物の場合に側部保持部材30を内側に移動させるとともに、底面部材20を上昇させるようにする。 (もっと読む)


【課題】緊急時にストッパアーム本体を破壊せずに蓋部を確実に脱落させるようにする。
【解決手段】物入装置本体21にヒンジ部22を介して開閉自在に蓋部23を取付け、蓋部23の裏面側にヒンジ部22を中心とするほぼ円弧状のストッパアーム24を一体に形成して、ストッパアーム24の先端に物入装置本体21に係止することにより蓋部23の全開位置を規定可能な爪部25を備えた車両用物入装置であって、ストッパアーム24をストッパアーム本体31と別体の爪部材32とに分けて構成し、爪部材32に爪部25を設けると共に、ストッパアーム本体31と爪部材32との間に、通常荷重では爪部材32が変位せず、強荷重40で爪部材32が変位することにより、爪部25の物入装置本体21に対する係止状態を解除して蓋部23を脱落可能なリッド脱落構造部41を設けるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 コストダウンが可能な吊り下げ用フック部構造の提供。
【解決手段】 インストルメントパネルに1形成された開口部11の裏面側にベンチレータケース21が取付フランジ部22を介して取り付けられ、インストルメントパネル1におけるベンチレータケース21の開口部11の下方に形成されたフック用開口部13の下縁にフック部3が一体に突出形成され、フック用開口部13の裏面側をポケット状に塞ぐ遮蔽棚23がベンチレータケース21における取付フランジ部22を延長して一体に形成されている構造。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、乗員の動作を検出する手段を設け、その動作から乗員の動作を判断し、照明の明るさを制御して収容具内及び周囲を照明する、夜間でも乗員が容易に使用できる車両用収容具を提供することにある。
【解決手段】 コンソールボックス11にもうけられた収納部14(収容部)と、収納部14の開口を開閉可能に閉塞する蓋体16とを備えた車両用収容具であって、収納部14(又は蓋体16)には、収納部14を照明するLEDモジュール22(照明体)と、乗員の動作を検出する赤外線センサ13(検出手段)が設けら、赤外線センサ13からの出力により乗員に動作を判断する判断手段19を有し、判断手段19の出力により、照明体の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】格納部を小スペース化でき、コンパクトでかつカップを安定して保持できる格納式カップホルダーを提供する。
【解決手段】格納式カップホルダー5はカップ挿入口7を有するカップホルダー本体11とカップ9の底部側を支持する支持部17と一対の脚部19とを備える。脚部19は上側ヒンジ部21を介してカップホルダー本体11に一体に連結される上側脚部19aと下側ヒンジ部23を介して支持部17に一体に連結される下側脚部19bとが中間ヒンジ部25を介して一体に連結されている。脚部19は使用時には格納部3から引き出されて上側脚部19a及び下側脚部19bがヒンジ部21,23,25を介して伸長して略一直線状になる一方、格納時には中間ヒンジ部25がカップ挿入口中心に互いに接近し上側脚部19a及び下側脚部19bがヒンジ部21,23,25を介して屈曲して折り畳まれる。 (もっと読む)


【課題】車室内部品を遠隔操作するための操作ケーブルの配策の自由度を高めて、インストルメントパネルの設計の自由度を高めることを目的とする。
【解決手段】車室内に設けられ開閉機構18(可動部)を有するグローブボックス12(車室内部品)と、開閉機構18に対して駆動力を伝達する操作ケーブル38を介して、該開閉機構18を常に引き動作で操作可能な駆動機構14と、を有している。このため、グローブボックス12から遠い例えば運転席からでも、遠隔操作により、該グローブボックス12の開閉を容易に行うことができる。またグローブボックス12の開閉機構18を、駆動機構14における操作ケーブル38を介して常に引き動作で操作することができるので、該操作ケーブル38の配策の自由度が高く、インストルメントパネル22の設計の自由度を高めることが可能である。 (もっと読む)


【課題】スペースの犠牲を解消するとともに部品点数の増加を抑え、ポリ袋などをゴミ入れとして使用する際は袋の口部を大きく開いた状態に保持することが可能で、また袋の使用方法も選定できる車室内用収納構造を提供する。
【解決手段】買い物を入れるために支給されるポリ袋などの手提げ部を有する袋を利用してゴミ箱として使用できる収納ボックスを備えた車室内用収納構造であって、収納ボックス20は、車室の内装部材(内装パネル10のケース部12)に開閉操作可能に組み付けられているとともに、前面を構成する前壁部20aと、前面に続く両側面を構成する側壁部20bとを備えている。この収納ボックス20の両側壁部20bに、袋の手提げ部を引っ掛けることができる切り欠き形状の係止部24がそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


【課題】収納物を区分けして収納させることができるグローブボックスにおいて、その内部空間をより有効に活用させることのできる構造を得る。
【解決手段】車両のインストルメントパネル1内に配設され、車両前後方向後方に開口しているアウタケース3と、収納物21を収容する収容部18を有し、前記アウタケース3内で当該アウタケース3の開口部3a側の位置31と奥側位置30との間で回動可能に設けられたインナケース12と、を備えたグローブボックス2において、前記インナケース12が開口部3a側の位置31にあるときは、前記収容部18が開口部3a側に開放されて収納物21の出し入れが可能となり、奥側位置30にあるときは、前記収容部18に収容した収納物21がアウタケース3の奥側に収納されるようにした。 (もっと読む)


【課題】収容空間の内外に出入する出入部材を持ち、見栄え良く動作し、出入部材が蓋体2の開動作に干渉しない収容装置を提供すること。
【解決手段】収容装置に、開位置と閉位置との間を移動する蓋体2と、入位置と出位置との間を移動する出入部材3と、蓋体2と出入部材3とに接続され蓋体2の閉動作に伴って付勢力を蓄積しこの付勢力で出入部材3を入位置から出位置に移動させるリンク手段4と、付勢力が蓄積されているリンク手段4と係止するロック位置とリンク手段4との係止が解除される解除位置との間を移動するロック手段5と、を設け、ロック手段5は蓋体2が閉位置から開位置に移動する際にロック位置から解除位置に移動するようにする。本発明の収容装置は、先ず蓋体2が閉位置から開位置に移動し、次いで出入部材3が入位置から出位置に移動するため、見栄え良く動作し、かつ、出入部材3や出入部材3に収容されている荷物が蓋体2の開動作に干渉しない。 (もっと読む)


【課題】キーロック時にノブを固定することができ、キーロック解除時に確実にグローブボックスを開けることができるグローブボックス用ロック装置の提供。
【解決手段】(a)ハウジング20と、(b)斜面部33と当接部34を備えハウジング20に対して可動なステー30と、(c)ハウジング20に対して可動なノブ40と、(d)ノブ40に一体的に設けられており、ノブ40を操作したときにステー30の斜面部33に摺動してステー30をハウジング30に対して移動させるノブ突起50と、(e)ノブ40に取付けられており、突起部63を備え、該突起部63が、ステー30の当接部34に当接してノブ操作を不能にするキーロック位置63aとステー30の当接部34から外れてノブ操作を可能にするキーロック解除位置63bとに可動とされている,キーシリンダ60と、を有するグローブボックス用ロック装置10。 (もっと読む)


【課題】施錠状態で操作ノブを操作しても係合部材に対して空打ちとなる構造として、過大な負荷を受けたり局部摩耗等を生じないようにして作動特性及び品質を向上する。
【解決手段】錠付の蓋体を本体の対応部に閉蓋状態に保持するロック装置において、解除用の操作ノブ9と、本体側に係脱する掛止部を有する摺動可能な係合部材11と、錠の施錠・開錠操作に連動して開錠により操作ノブ9と係合部材11とを連動させ、施錠により操作ノブ9と係合部材11の連動を解除する連結部材20とを備え、錠の開錠状態で操作ノブ9の操作により係合部材11を連結部材20を介し摺動して、掛止部の本体に対する係合を解除して開蓋状態に切換可能にする。 (もっと読む)


【課題】コイルばねを用いる場合にも付勢力の強弱を増大したり反転後の付勢力を大きく確保可能にする。
【解決手段】本体1に対し回動可能に枢支されて閉位置と開位置とに切り換えられる可動体2と、可動体2を閉位置と開位置との間のある回動角を境として閉方向又は開方向へ反転可能に付勢する付勢部材3とを備えている開閉装置において、本体1に対し揺動可能に枢支されて可動体2に作動連結されるローター4を有しているとともに、付勢部材3の一端側を可動体2に係止し、付勢部材3の他端側をローター4に係止している。 (もっと読む)


【課題】組み立てをより容易に行うことが可能な車室内収納ケースを得る。
【解決手段】車両車室内に配置される開閉リッド1付の収納ケースであって、開閉リッド1は、回動中心軸Oを中心として回動するものであり、当該開閉リッド1の重心Gは、閉状態で回動中心軸Oに対して回動奥側に位置している。 (もっと読む)


【課題】 エンジン始動中の不意なリモコンの持ち出し禁止を安易な構造で確実に行うことができる車両キーレス装置を提供すること。
【解決手段】 電磁界内で応答通信が可能で携帯機2の内部に設けられるトランスポンダ24と、車両に設けられ、内部に携帯機2を収容可能で開閉自在な車両ボックス3と、車両ボックス3に設けられ、トランスポンダ24への電磁界供給と送受信を行なうTP用送受信アンテナ31と、車両ボックス3を閉状態で施錠状態にする電子制御ロック32とを備え、エンジンスタート後に携帯機2を収容した車両ボックス3をロックするようにした。 (もっと読む)


【課題】ノブ装置をノブ装置が設けられている部材の中央部以外の位置に配置でき、 装置を小型化でき、見栄えがよい車両用収納装置の提供。
【解決手段】(a)固定部材20と、(b)固定部材20に対して開閉動可能な可動部材30と、(c)固定部材20にスライダ長手方向にスライド可能に設けられるスライダ40と、(d)スライダ40をスライダ長手方向一側に付勢するスライダ付勢部材50と、(e)複数のフック受け部61と、複数のフック受け部61と同数設けられフック受け部61に引っ掛かり可能なフック62と、を備え、複数のフック受け部61と複数のフック62のいずれか一方がスライダ40に設けられ、複数のフック受け部61と複数のフック62のいずれか他方が可動部材30に設けられる、ロック装置60と、(f)スライダ40をスライダ付勢部材50の付勢力に抗してスライダ長手方向他側に引き込むノブ装置70と、を有する車両用収納装置。 (もっと読む)


【課題】グローブボックス自体の強度を向上させると共に、簡素な構成で効果的な衝撃吸収が可能であり、かつ、乗員の利便性をも向上させることが可能なグローブボックスの周辺構造を提供する。
【解決手段】インストルメントパネル(1)の内部に車幅方向に延在するステアリングシャフトメンバー(11)を備え、前記インストルメントパネルの下部にグローブボックス(2)を備えた車両室内構造において、グローブボックス(2)は、収納空間(20)の車両室内側上部に開口した物品挿入口(21)と、該物品挿入口の下側に位置し、前記インストルメントパネル(1)の意匠面を形成する前壁(22)とを備え、前壁(22)の内部には、車幅方向に延在する板状部材(16)が配設され、前記板状部材の両端部(16a,16b)が、それぞれ支持部材(12,13)を介してステアリングシャフトメンバー(11)に接合されている。 (もっと読む)


【課題】車両の取扱い説明書や車検証など、車両室内に常備すべき冊子状物品を、複雑な構造を用いることなく、必要最小限のスペースで収納でき、取出しおよび収納時の操作が容易な車両の収納構造を提供する。
【解決手段】インストルメントパネル(10)に引出し式トレイ(1)を備えた車両室内の収納構造において、前記トレイの下面に収納部(18)を設けた。前記トレイ(1)は、好ましくはグローブボックス(4)の天井部(41)に引出し可能に設けられ、トレイ(1)が格納された状態では、前記収納部(18)が前記グローブボックスの収納空間(40)内に収容されるように構成される。 (もっと読む)


【課題】見栄えの向上を図ると共に、寸法管理を容易にする。
【解決手段】インストルメントパネルの開口部の後壁面5には略三角錐形状の凹部5aが形成されている。一方、グローブボックスの後側面14にはバンパーラバー30が取り付けられている。バンパーラバー30は、凹部5aと同一形状である略三角錐形状の係止部32と、係止部32の全周を囲むリング形状のラバー部34とを有している。そして、グローブボックスが閉じられる際には、係止部32の先端が凹部5aに接触する前にラバー部34の先端が後壁面5に接触することで、衝撃が緩和される。また、その後、ラバー部34の先端近傍が湾曲しつつ係止部32の先端が凹部5aの内面に隙間なく接触することで、開口部内でのグローブボックスの位置決めが行われる。 (もっと読む)


201 - 220 / 286