説明

Fターム[3D023BE17]の内容

車両の内装・外装、防音・断熱 (17,020) | 構造 (3,944) | 成形品本体 (3,340) | 合成樹脂からなるもの (2,417) | 複数の分割片からなるもの (82) | 継合部構造 (51)

Fターム[3D023BE17]に分類される特許

1 - 20 / 51


【課題】外観品質を向上させることができる車両の内装構造を提供する。
【解決手段】第1内装部材11の端部12Uが第2内装部材17の表面に当接して見切りラインを形成している車両の内装構造であって、前記見切りラインは縦方向に湾曲した湾曲部を有し、前記第2内装部材の表面に、前記見切りラインの湾曲部に近接して沿う突条27が形成されている。前記第2内装部材17は表皮材で覆われ、前記第1内装部材111の上下方向中間部に開口が形成され、第1内装部材11の開口の下方に車室内側に膨出する膨出部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】センターピラートリムの上端部とルーフライニングの嵌合部の合わせ部に隙間が生じにくくして外観品質を向上させることができ、組み付け性を向上させることができるセンターピラートリムとルーフライニングの連結構造を提供する。
【解決手段】センターピラートリム10の上端部10Jとルーフライニング20の側部20Sとの連結構造であって、センターピラートリム10は側壁11と前壁12と後壁13を備え、前記側部20Sから嵌合部25が下方に突出し、センターピラートリム10の上端部10Jに前側係合部16Fと後ろ側係合部16Rが設けられ、嵌合部25に前側被係合部26Fと後ろ側被係合部26Rが設けられ、センターピラートリム10の上端部10Jが嵌合部25に外嵌し、前側係合部16Fが前側被係合部26Fに車両後方側Rrから当接係合し、後ろ側係合部16Rが後ろ側被係合部26Rに車両前方側Frから当接係合している。 (もっと読む)


【課題】底面部に対して側面部をより確実に固定するとともに、トランクルームの収容スペースをより大きくすることができるトランクトリムを提供する。
【解決手段】車両のトランクルーム10に設置されるトランクトリム20であって、トランクルーム10の底面10Aに沿って延設される底面部31と、底面部31に対して折り曲げ可能に連結されるとともに底面部31に対して立設される正面部40と、正面部40に対して折り曲げ可能に連結されるとともに底面部31に対して立設される側面部50と、を備え、側面部50の下端には、底面部31に形成された開口部32に対して上方から挿通される被係止部52が突設され、被係止部52は、開口部32に対して上方から挿通された後、その突出方向が底面部31の延設方向に沿う方向となるように側面部50に対して折り曲げられることで、底面部31に対して下方から係止される構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内装材の意匠性を向上させること。
【解決手段】基材24と、基材24の表面24cを覆う第1の表皮材21と第2の表皮材22とを備えるドアトリムであって、基材24の表側において、第1の表皮材21と第2の表皮材22とが相互に縫い合わされて第1のステッチ26が施された縫い合わせ部26と、第2の表皮材22が、基材24の先端24bを挟むように基材24の表面24c側から裏面24a側へ折り返され、基材24の裏面24a側においてその端部が片返しされると共に、片返しされた端部が同表皮材22に縫い合わされて第2のステッチ32が施された片返し部28とを備えている。基材24の表面に、縫い合わせ部26が収容された溝状の凹部24dが設けられ、基材24の裏面24aは、基材24の先端24bから片返し部28が配された部位に亘って平坦な曲面状とされている。 (もっと読む)


【課題】アームレストに対して上方から荷重が作用した際の剛性を高くするとともに、側突時に乗員が受ける衝撃を軽減することが可能な車両用ドアトリムを提供する。
【解決手段】トリムボード20と、トリムボード20に形成されたボード取付用開口部21に組み付けられたアームレスト40と、を備えたドアトリム11であって、アームレスト40には、トリムボード20におけるボード取付用開口部21の周縁に設けられた取付用ボス22に取り付けられた被取付面部43Aが設けられ、被取付面部43Aは、貫通孔46を有しており、トリムボード20には、被取付面部43Aを支持する立設片24が設けられ、立設片24は、被取付面部43Aを車室外側に案内可能な構成とされることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ホールカバー取付け状態でのホールカバー周りの見栄えを改善する。
【解決手段】バックドアトリム1に形成された略矩形状のサービスホール3に略矩形状のホールカバー5を取り付けるホールカバー取付構造において、第1開口縁3aに、サービスホール3内側に向かって裏側方向に傾斜する傾斜面9を形成し、第2開口縁3bに、バックドアトリム1の表面に対して略垂直な垂直面12を形成し、第3開口縁3cに、延出端面14aが第1開口縁3a側から第2開口縁3b側に向かって表側方向に傾斜する延出部14を裏側方向に向かって延設する。ホールカバー5の裏側には、バックドアトリム1の延出端面14aに第3開口縁3cに沿って当接する当接部19を有する引掛部15を突設し、ホールカバー5の外縁6を、バックドアトリム1の垂直面12に当接させる。 (もっと読む)


【課題】トリム材同士の継目部分の長さ方向端部で、重ね合わせの車室内側(上側)となるフランジ部の反り変形を小さく抑制可能な車両用内装材の接続部構造の提供を図る。
【解決手段】ドアトリム1のアッパー部1Uとロア部1Lとの位置決め手段7を、リブ壁11と、スリット12とで構成し、リブ壁11をフランジ部2の端末近傍位置にまで長大に形成している。リブ壁11のスリット12からの係合突出端部は、該スリット12の周縁部分に熱かしめして固定してある。これにより、ロア部1Lのフランジ2の変形基点Pは、リブ壁11の形成止端部付近となって、変形スパンlが短くなって反り変形が抑制可能となる。 (もっと読む)


【課題】成形コストを低廉化することができ、外観品質を向上させることができ、車室内の環境を向上させることができるシートベルトの保持構造を提供する。
【解決手段】上側内装部品10と下側内装部品20とで構成された上下2分割構造の内装部品2の意匠面20M側に、シートベルト3を係合保持するシートベルトホルダ30が設けられ、シートベルトホルダ30は、互いに連結される上側内装部品10の下端部と下側内装部品20の上端部とのいずれか一方に一体に形成されて、いずれか一方の見切り部から突出するとともに、いずれか他方の意匠面側の保持面17に対向し、シートベルト3をシートベルトホルダ30と保持面17の間に挿入してシートベルトホルダ30に係合させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】第1及び第2のリヤウィンドシールドの双方の後方視界を良好に保つことを可能にする。
【解決手段】車体11の後方視界を確保する第1のリヤウィンドシールド21と、この第1のリヤウィンドシールド21の下部に設けられ、後方視界を拡げる第2のリヤウィンドシールド22と、を備えた車両のリヤウィンドシールド構造体20であって、車体後方の路面からの反射で第2のリヤウィンドシールド22から第1のリヤウィンドシールド21へ映り込む反射光を遮る遮光壁23を、第1のリヤウィンドシールド21と第2のリヤウィンドシールド22との間に設けた。 (もっと読む)


【課題】安価な構造を採用しつつ、シール性の悪化による風切り音や吸い出し音を抑制できるとともに、見栄えの悪化を防止できる車両用ウェザストリップの端末部処理構造を提供する。
【解決手段】ガーニッシュ12を、これの上縁12′がドアトリム15の上辺部(上縁)15bより低所に位置するよう配置し、ウェザストリップ18の端末部18′のガーニッシュ12の上縁12′より上側部分の少なくとも一部を、車両前後方向に見たとき前記ドアトリム15とラップさせた。 (もっと読む)


【課題】溝部における第1成形品と第2成形品の接合強度を向上させ、かつ、外観見栄えを向上させる。
【解決手段】本発明は、オーナメント基材28と、このオーナメント基材28とは異種の材質あるいは同種の材質で色が異なるものからなるドアトリム基材24とを備え、オーナメント基材28とドアトリム基材24との連結部40に沿って溝部22が形成されたドアトリム10の製造方法であって、オーナメント基材28を成形し、ドアトリム基材24を成形する成形型のうち下型52にオーナメント基材28を載置し、上型50に設けた押さえ部54をフランジ部32に押圧することで成形空間Sの内部をシールするとともに成形空間Sに延長部34を位置させて成形型を型閉じし、延長部34が第2成形品から離脱するとした場合における離脱経路上に樹脂を回り込ませて延長部34を覆い部38で覆うことにより連結部40を成形するところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】互いの合わせ部分に座面を設定する必要がなく、一方の車両用内装材に他方の車両用内装材を重ねることで、これらの上下方向、左右方向の位置ずれを防止しつつ嵌合させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】本発明の代表的な構成は、第1車両用内装材110および第2車両用内装材122を連結する車両用内装材の連結構造100において、第1車両用内装材110の下端付近にて側面110aから突出面110cにかけての角部に形成された切欠部112と、第2車両用内装材122の上端付近にて側面122aの内側に略水平に突出する爪部124であって、この側面122aと略平行な第1の境界126dにて段状に高さの異なる下段部124aおよび上段部124bを備え、この下段部124aでこの側面122aに接続されている爪部124と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】変形やヒケの原因となる厚肉部を設けることなく、且つ針先が意匠面へ突き出すことを確実に防止しつつ、タッカー針が内装基材に適切に係止されるようにする。
【解決手段】樹脂製内装基材12の裏面20に可撓性を有する板状の打込み用リブ24が所定の傾斜角度θで傾斜する姿勢で一体に突設されており、その打込み用リブ24の上に端末部16を重ねて、それ等の端末部16および打込み用リブ24を貫通するようにタッカー針22を打ち込んで、その打込み用リブ24に係止する。打込み用リブ24は所定の傾斜角度θで傾斜しているとともに可撓性を有する一方、タッカー針22は打込み用リブ24に対して交差する姿勢で貫通するように打ち込まれるため、タッカー針22に引抜方向の力が作用した場合、打込み用リブ24の変形による拗れなどでタッカー針22の引抜きが防止され、端末部16を適切に固定することができる十分な引抜き強度が得られる。 (もっと読む)


【課題】本物感を表現することで外観見栄えを向上させることが可能な車両用内装品を提供する。
【解決手段】基材21上に上面側パッド27を配し、縫い糸35Aによるステッチ35が形成された表皮材30によって、上面側パッド27を被覆してなるドアトリム10であって、表皮材30における基材21側の面には、ステッチ35の縫製方向に沿って延びる帯部材40が縫い糸35Aによって縫い付けられ、帯部材40における表皮材30側と反対側の面40Bは基材21の表面に接着され、帯部材40における表皮材30側の面40Aが、上面側パッド27における表皮材30側の面27Aよりも、窪んだ位置に配されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ピラートリムとヘッドライニングとの間に生じる隙間を解消させる。
【解決手段】車両の車室天井部に設けられるヘッドライニングと、ピラートリムと、ウェザーストリップと、からなる車両の内装構造であり、ヘッドライニングを、ピラートリムとの重ね合せ部から車両幅方向内側において固定し、重ね合せ部の近傍に、車両幅方向外側に突出させた突部を形成し、突部を、ウェザーストリップに所定の押圧力で当接させる。更にヘッドライニングに、重ね合せ部に設けられた第1弱化部と、固定した箇所と突部を結ぶ線に交差するように設けられた第2弱化部とを形成して車両の内装構造を構成した。 (もっと読む)


【課題】 省スペースで効果的に取付部品を固定できる車両用内装部品を実現する。
【解決手段】 本発明に係る車両用内装部品は、第1の内装部品10と第2の内装部品1との結合構造を有する車両用内装部品であって、前記第1の内装部品10は、第2の内装部品1を係止する係止片11を有し、前記第2の内装部品1は、前記係止片11に押圧された後、弾性により前記係止片11と係合位置で係合する基部2aと、前記基部2aの両側に設けられ、前記基部2aを橋架して保持する保持部3と、を有し、前記保持部3は、前記基部2aが前記係止片11に押圧された際に弾性変形する弾性部3aを備えている事を特徴とする車両用内装部品。 (もっと読む)


【課題】 従来からのルーフサイドトリム部材の取付方法では、組立作業中に上部、下部ともに作業空間制約があり、下から上へピラーを嵌め込むというような作業は不可能であった。
【解決手段】 車室の車幅方向の天井側隅角部に配置されるルーフサイドトリム部材1、該ルーフサイドトリム部材1の一端に取り付けられるピラートリム部材2との嵌合構造であって、ルーフサイドトリム部材1はルーフサイドトリム本体と、ルーフサイドトリム本体の一端に断面コ字状の係止部3を延設し、ピラートリム部材2は、ピラートリム本体と、ルーフサイドトリム部材の係止部3を係止する一対の係止片5を設け、一方の係止片5aを回転中心として回転させて他方の係止片5bをルーフサイドトリム部材1の係止部3に係止することを特徴とするルーフサイドトリム部材の嵌合構造。 (もっと読む)


【課題】車両用内装材の締結部分の特定箇所に応力が集中することを回避して車両用内装材の破損を防ぐ。
【解決手段】本発明は、車両用内装材であるドアトリム10を構成するアッパボード20、ミドルボード30を連結する内装基材の連結構造であって、下端部21を有するアッパボード20と、下端部21に隣り合う上端部31を有するミドルボード30と、下端部21と上端部31とに沿って車両前後方向に延びて配置された本杢オーナメント部材50と、本杢オーナメント部材50を介在させて下端部21と上端部31とを間接的に連結する複数の締結部F1,F2とを備えた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】一方の内装基材をボディパネルから取り外す際に、両内装基材を連結する連結部の破損を防ぐ。
【解決手段】本発明は、車両のドアパネル50に隣り合う配置で取り付けられたアッパトリム20とロアトリム30の合わせ部20L,30Uにおけるドアトリム10の取付構造であって、両トリム20,30の合わせ部20L,30Uは、それぞれ、平面部21,35と、立壁部22,36と、フランジ部23,37とを備え、フランジ部23,37に、アッパトリム20とロアトリム30を連結する連結部70が設けられており、平面部21,35において連結部70に隣り合う位置に、ドアトリム10をドアパネル50に取り付ける取付用クリップ60を保持するクリップ座80が設けられており、連結部70とクリップ座80の間を切り欠くことによって切欠部Sが形成されている構成とした。 (もっと読む)


【課題】両内装部品の合わせ部の見栄えを良くするとともに異音の発生を防ぐ。
【解決手段】本発明は、車両のボディパネル30に対して隣り合う配置で取り付けられたカウルサイドトリム10とスカッフプレート20との合わせ部における部品合わせ構造であって、合わせ部のうちカウルサイドトリム10側に設けられた第1合わせ部14と、合わせ部のうちスカッフプレート20側に設けられ、第1合わせ部14におけるインナパネル32と反対側に重ね合わされた第2合わせ部21と、第1合わせ部14から屈曲部16Cを介して延出端部16Dに向けて略V字状に延出され、延出端部16Dがスカッフプレート20によってインナパネル32側に押圧されることにより屈曲部16Cがインナパネル32から反力を受けて第1合わせ部14を第2合わせ部21側に押し上げる押上部材16とを備えた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 51