説明

Fターム[3D026EA26]の内容

Fターム[3D026EA26]の下位に属するFターム

Fターム[3D026EA26]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】格納および張り出しを狭い空間で行うことができるアウトリガ装置を提供する。
【解決手段】外筒31と中筒32と内筒33とで構成されたジャッキボックス30と、外筒31にロッド41が固定されたジャッキシリンダ40と、シリンダ42を内筒33に固定する第1固定手段と、シリンダ42を中筒32に固定する第2固定手段と、中筒32を収縮した状態において外筒31に固定する第3固定手段と、内筒33を伸長した状態において中筒32に固定する第4固定手段とを備える。ジャッキボックス30を伸縮させることにより格納および張り出しができるので、格納および張り出しを狭い空間で行うことができる。ジャッキボックス30の伸縮は、ストロークの短い1本のジャッキシリンダ40の伸縮により行えるので、軽量であり、安価にできる。 (もっと読む)


【課題】格納および張り出しを狭い空間で行うことができるアウトリガ装置を提供する。
【解決手段】横アウトリガ10と、シリンダ21が横アウトリガ10に対して上下動可能なジャッキシリンダ20と、シリンダ21を上方に動かした状態と、下方に動かした状態とで固定するシリンダ固定手段31、32と、ロッド22をその先端が横アウトリガ10と地面との中間に位置する状態で固定するロッド固定手段33とを備える。格納および張り出しを狭い空間で行うことができる。アウトリガ装置の張り出しおよび格納は、ジャッキシリンダ20の伸縮と、シリンダ固定手段31、32およびロッド固定手段33の動作により行われるので、ジャッキシリンダ20の重量が重い場合であっても、容易に作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】張り出し幅が広いアウトリガ装置を提供する。
【解決手段】アウトリガ外箱11の内部にアウトリガ内箱12が挿入され、テレスコピック状に構成された横アウトリガ10と、縦アウトリガ20とを備え、アウトリガ内箱11に回転軸が設けられており、縦アウトリガ20に軸受が設けられており、回転軸と軸受とが回転可能に嵌合することにより、跳ね上げた状態において横アウトリガ10の先端部の側方に位置するように、縦アウトリガ20がアウトリガ内箱12の先端部に回転可能に連結されている。横アウトリガ10の寸法を作業車両の車幅まで長くすることができる。そのため、アウトリガ装置1の張り出し幅が広くなる。 (もっと読む)


【課題】ロッドの伸縮動作に連動してフロートを移動させ、かつ、フロートを接地面の傾斜に沿わせる。
【解決手段】アウトリガ装置1は、ビーム10と、ロッド20と、フロート25と、ロッド20とフロート25とを連結する球面継手30と、球面継手30とビーム10とに取り付けられる保持部材70と、を備える。球面継手30は、ロッド側球面継手40と、フロート側球面継手50と、を備える。保持部材70は、フロート側球面継手50のロッド軸20a回りの回動を規制する。フロート側球面継手50は、ロッド軸20aに対してフロート25の収納位置Sとは反対側に配置される球面継手側当接部54を備える。ビーム10は、ロッド20の伸長量が所定量以下のときに球面継手側当接部54に当接するように配置されるビーム側当接部14を備える。 (もっと読む)


【課題】ホース接続部分を隠蔽する保護カバーの着脱を最小限の労力、手間、時間で能率良く行うことができ、別途保管しておく煩わしさもなくする。
【解決手段】カーボディ21の左右両側にクローラ式走行装置を着脱可能に取付け、両者を分解して別輸送するクローラ式作業機械において、走行モータとスイベルジョイントとを結ぶホース30の接続部分を外部から隠蔽するための保護カバー32をクローラフレーム24にヒンジ39によって開閉自在に取付ける。この保護カバー32には切欠部40を設け、組立/分解時にカーボディ21を持ち上げるトランスリフタ35の張り出し状態での先端部が切欠部40に嵌まり込んで干渉を回避するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明では、車両の中心軸を基準線に短時間で精度良く位置合わせを実施できる車両の位置調整装置を提供する。
【解決手段】アームと、アーム先端に設けられて上下動するジャッキシリンダからなるアウトリガを前後左右に有する車両の位置調整装置において、踏板本体と、踏板本体の上に固定されたスライドプレート台座と、スライドプレート台座内に往復動可能に取り付けられジャッキシリンダの先端部分を収める穴部を有するジャッキシリンダ保持部と、フックとからなる踏板を前後左右のアウトリガ下部に敷設し、隣接する踏板のフックの間にチェーンを緩みなく設置し、ジャッキシリンダ保持部をスライドプレート台座内で往復動させることにより車両の中心軸を基準線に合わせる。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作装置における信頼性を高くする油圧機器制御システムを提供する。
【解決手段】油圧機器と、該油圧機器に対してユーザによって指示された制御内容を無線通信により伝送し、前記油圧機器に前記制御内容に対応する所定の動作を行わせるための遠隔操作装置とを有する油圧機器制御システムにおいて、前記遠隔操作装置は、前記ユーザから所定の指示を入力させるためのスイッチ部と、前記スイッチ部に対して前記ユーザが指示したことにより発電を行う発電部と、前記発電した電力を用いて前記制御対象物に前記スイッチ部により選択された指示情報を送信し、前記制御対象物から送信された前記指示情報に対する応答信号を受信する第1の送受信部と、前記第1の送受信部により受信した前記応答信号の内容を前記発電部により得られる電力を用いて表示させるメモリ性を有する表示素子を含む表示部とを有する。 (もっと読む)


【課題】アウトリガを有する自走可能な作業機の盗難を防止するための盗難防止装置において、その盗難防止機能の設定忘れを防止して確実に盗難を防止する。
【解決手段】この盗難防止装置における設定忘れ防止装置は、警報部と、その警報部に警報を出させる演算制御部とを備えており、この演算制御部は、アウトリガが非接地状態で、かつ盗難防止用の回路開閉手段が操作状態であると判断したときに、前記警報部に警報を出すよう信号を出力するようになっている。 (もっと読む)


【課題】接地板が幅方向外側に移動されていない状態で車体を支持することを防止して、車体を安定支持することが可能なジャッキ装置を提供する。
【解決手段】車体2の側方に設けられたアウターポスト11と、アウターポスト11の中空部に上下移動自在に挿入されたインナーポスト12と、インナーポスト12の下端部と上下に揺動可能に連結されたリンクアーム20と、リンクアーム20の下面に連結された接地板18と、上端部がアウターポスト11に支持されて下端部がリンクアーム20の中間部と枢結された伸縮シリンダー13と、接地板18が接地して接地状態となったことを検出する接地検出部と、中間部を中心に上下に揺動するリンクアーム20の揺動位置を検出するアーム位置検出部40と、接地検出部およびアーム位置検出部40の検出結果を基に伸縮シリンダー13の伸長作動を規制するコントローラとを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】ジャッキシリンダへのフロートの取り付け、取り外し作業を容易にする。
【解決手段】機体をジャッキアップするジャッキシリンダ14の下端部に、フロートの上端部を着脱可能に取り付ける建設機械のフロート取付装置として、フロートの上端部に設けたシリンダ受け部153に取り付けられるレバー部材16と、ジャッキシリンダ14の下部外周面に形成された溝部142に係合する係合位置および下部外周面よりも外径側に退避する退避位置に、レバー部材16を移動可能に支持する支持手段17と、レバー部材16を退避位置で保持する保持機構16a,16bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 車の反転を防止する車の反転防止手段を提供する。
【解決手段】車の左右両側に設けられた桿体と、桿体の内部に滑動自在に設けられた滑動桿と、滑動桿の下端に設けられた滑動輪とを含んでなり、桿体は、車体フレームと回動自在に接続して設けられるため、桿体が左右に揺動し、車体フレームには推進桿が滑動自在に設けられ、該推進桿が滑動すると、桿体が車の外側方向に揺動すし、推進桿には推進桿の滑動させるバネが設けられ、該バネの推進桿に対する弾性方向は推進桿が桿体を車体の外方向に揺動する方向であって、車体フレーム上には推進桿に引っ掛けてもとの位置に戻す牽引フックが設けられ、該牽引フックはチェーンに引っ掛けて固定して設けられ、該チェーンは電気で駆動する歯車と噛合し、推進桿に隣接する位置には推進桿が滑動することを制御する制動部材が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 従来のレッカー車では、アウトリガ装置の位置を車両進行方向に対して前方にしようとすると、アウトリガ格納時に後輪とジャッキ装置が干渉してしまうため、レッキングアーム取付け装置も前方に配置することができないという問題があった。
【解決手段】 車両の後端部に車両の左右に張出して接地されるアウトリガ装置11と、車両の後端部にレッキングアーム取付け装置2を有するレッカー車において、前記アウトリガ装置11は、回転軸15を中心にして水平方向に旋回する旋回アーム13と、前記旋回アームの先端にジャッキ装置14とを備え、前記旋回アーム13は、前記レッカー車の走行状態において車両側に旋回して格納され、前記走行状態における前記旋回アーム13の両端の位置は車両進行方向に対して前記レッキングアーム取付け装置2の側方又は側方よりも前方に配置されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 溶接作業を行うことなくジャッキシリンダを後付けできるようにする。
【解決手段】 ジャッキビーム21の一端部にジャッキシリンダ22を取り付け、他端部にアクスル取付部23を設けてジャッキユニット20を形成する。アクスル取付部23は、ジャッキビーム21の長手方向他端面の下端縁部より水平方向に突出させた突出部24と、その端部に設けた屈曲部25と、屈曲部25の上端に設けたブラケット25aとジャッキビーム21の長手方向他端面の上端縁部に設けたブラケット26の間に着脱可能に連結するL字ブラケット27とを備える。クローラクレーン1の下部走行体2の前後両端部の左右位置にクローラ4を取り付けるために設けてある各アクスル9の外周に、個別のジャッキユニット20のアクスル取付部23を着脱自在に取り付けて、各アクスル9に、ジャッキシリンダ22をジャッキビーム21を介して装着させる。 (もっと読む)


【課題】接地板の接地信頼性を向上させたジャッキ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るジャッキ装置10は、伸縮シリンダー13を縮小させることで、リンクアーム20の左端部とアウターポスト11の開口とが当接し、枢結ピン26を中心としてリンクアームの右端部が上方に揺動し、リンクアームをアウターポストの中空部に格納することが可能となる。一方、伸縮シリンダーを下方に伸長させることで、リンクアームの左端部がアウターポストの開口から下方に突出し、インナーポストが下方に移動して、枢結ピン26を中心としてリンクアームの左端部が上方に揺動し、リンクアームの上面当接部20aとインナーポストの下端当接部12bとが当接する。よって、接地板18を車体幅方向外側に移動させた状態で、接地板が接地して車体を持ち上げて支持することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 軌陸両用車の軌道走行装置10が下方に完全に張出されないでアウトリガジャッキ28を格納する時の軌道走行装置10の損傷を防止する。
【解決手段】 軌道走行装置10の張出し状態を検出する張出し検出手段22を備え、アウトリガジャッキ28を伸長して軌陸両用車を支持している状態でアウトリガジャッキ28を格納させる時に前記張出し検出手段22が非張出し状態を検出の時は、アウトリガジャッキ28の縮小を規制する。 (もっと読む)


【課題】作業車の水平設置を、経済的に且つ作業性良く行い得るようにしたジャッキ制御装置を提供する。
【解決手段】非制動側の車輪6近傍に大ストロークの第1ジャッキ11を、制動側の車輪7の近傍に小ストロークの第2ジャッキ12を配置した作業車において、第1ジャッキ11の伸長と第3タイマー61の計時開始を行なう第1の制御工程と、第1ジャッキ11の接地により第1タイマー59の計時を開始し時間経過で第1ジャッキ11の伸長停止と第2ジャッキ12の伸長解しを行なう第2の制御工程と、第2ジャッキ12の接地で第2タイマー60の計時を開始し時間経過まで第1・第2ジャッキ11,12を水平をとりながら共に伸長させる第3の制御工程を順次実行するジャッキ張出制御手段17を備える。係る構成によれば、第1及び第2タイマーを用いた第1ジャッキと第2ジャッキの順次制御によって、傾斜地での作業車の自動操作による水平設置作業が、該作業車の逸走等の危険性及び不必要な作動を確実に排除した状態で安全に且つ的確に行なわれる。 (もっと読む)


【課題】
ウイング形の荷台をもつトラックにおいて、上方へ跳ね上げて開いたウイングに邪魔されることなく、クレーンによって積荷を荷台上へ積卸しできる構造が簡単で強固な装置を得ることである。
【解決手段】
荷台の上方を荷箱で覆い、前記荷台の床面上に幅方向へ伸びる複数個の移送手段を設けたウイング形トラックにおいて、前記移送手段を荷台に固定された固定パレットとそのパレット上を摺動して荷台の内外を移動可能に構成された可動パレットとで構成したものである。 (もっと読む)


【課題】車輪洗浄機などを設けることなく移動機構の車輪を清掃できる構成を提供するとともに、車輪の清掃を行っている間も移動機構の給電作業などを行えるようにする。
【解決手段】床面に接触する接地部2の回転動作によって自立移動する移動機構1において、移動機構1が、床面に敷設された清掃マット7に対して接地部2を空転できる程度に移動機構1を清掃マット7から上昇させる昇降部5を備え、清掃マット7の絨毛と接地部2とを接触させながら接地部2を空転させ、接地部2の清掃を行うようにした。また、給電などを行う環境装置3に対して移動機構1が接続する接続部4を平行リンク機構によって構成した。 (もっと読む)


【課題】円弧軌道に沿って左右方向へ横行走行しながら石炭を前後方向へ運搬する運搬作業を行う際、車体を安定させることが可能な運搬用車両を提供する。
【解決手段】車体11に、前後複数の走行用車輪15a,16aと、石炭を前後方向へ運搬するコンベヤ装置と、左右外側方へ張り出した支持安定装置35とが設けられ、支持安定装置35は、上下方向へ伸縮可能な支柱36と、支柱36を伸縮させるシリンダ装置と、支柱36の下端部に設けられ且つ左右方向へ転動自在な補助車輪38とを備え、支柱36を下向きに伸長することにより、補助車輪38が地面5に接地し、支柱36を上向きに短縮することにより、補助車輪38が地面5から上方へ離間する。 (もっと読む)


【課題】地盤からアウトリガーに反力を取らずとも軌道用作業機の転倒を防止する。
【解決手段】走行台車4の前部には、左右一対の車輪5と左右一対の車輪6が取り付けられ、走行台車4の後部には、左右一対の車輪7と左右一対の車輪8が取り付けられ、これら車輪5〜8により走行台車4がレール上を走行可能となっている。走行台車4の前端面には、2機のアウトリガー18が取り付けられている。走行台車4の前又は後ろから見て、一対のアウトリガー18の左右の位置が一対の車輪5の左右の位置に揃っている。アウトリガー18が下方に延び出ると、先端の接地足19がレール3に当たり、レール3から反力を取ることで軌道用作業機1の転倒が防止される。 (もっと読む)


1 - 20 / 29