説明

Fターム[3D037EA01]の内容

補機駆動、推進制御及び安全装置 (4,671) | 推進制御装置・目的 (784) | アクセルペダル、レバーの配置、取付け (274)

Fターム[3D037EA01]に分類される特許

141 - 160 / 274


【課題】バルブ操作部分を外周から覆って水等から保護するためのブーツの上端部もしくは下端部、または双方のシール性を高めてバルブ内への浸水を防止する。
【解決手段】バルブのカム板7の上面に、扁平な箱蓋状の上部シールプレート16を、ブーツ12の上端部12aをカム板上面及び側面に押え込む状態で取付ける。また、ブーツ下端部12bに外向きに突出する凸部14を設け、断面鉤形の下部シールプレート17を、この凸部14を介してブーツ下端部12bをエンドカバー2に押え込む状態で取付ける。これによって、ブーツ上下両端部12a,12bの開きを止めるようにした。 (もっと読む)


【課題】簡便かつ軽量な構成で、必要な機能、強度及び耐久性を確保しつつ、意匠性や視認性の向上にも資するに足る量産適合性に優れたアクセルペダル用パッド構造体を提供する。
【解決手段】アクセルペダル用パッド構造体1、30、60、100、130において、ヒンジ部材20、80、120、150は、第1の樹脂材を用いて成型され、車体側に連絡されるベース部と、ヒンジ部材側連結部と、ベース部とヒンジ部材側連結部とを回動自在に連絡するヒンジ部と、を備え、パッド部材10、70、110、140は、第1の樹脂材とは成型後の樹脂硬度が異なる第2の樹脂材を用いて成型され、踏み込み操作をされる部分であるパッド部と、パッド部材側連結部と、を備え、ヒンジ部材側連結部とパッド部材側連結部とは、その一方が他方の少なくとも一部を外方から覆って内部に収容し、機械的係止部24a、84a、114a、144aを画成しながら融着固定部14、74、124、154を画成することにより互いに融着固定される。 (もっと読む)


【課題】ペダルプレートとアクチュエータとの係わり構造が単純で軽量な、警報機能を有する車両用の操作ペダルを提供することを目的とする。
【解決手段】ペダル1は、車体に回動可能に支持されたペダルアーム3と、ペダルアーム3の先端部に取り付けられた運転者に操作されるペダルプレート2とからなる。ペダルプレート2を介して運転者に振動を伝えるための振動を発生させる振動アクチュエータ4がペダルアーム3の先端部3aの曲げ端部3b部分に内蔵され、曲げ端部3bの開口がゴムシール8で防水、防塵シールされている。 (もっと読む)


【課題】運転者の意に反した走行ペダルのロックを防止する。
【解決手段】走行ペダル7の操作量に応じて走行用油圧モータ3を駆動するモータ駆動手段2,4と、走行ペダル7を操作状態でロックするロック手段70と、運転者の操作により、ロック手段70による走行ペダル7のロックおよびロック解除を指令する指令手段26と、走行ペダル7のロックを許可する運転者の意思を検出するロック意思検出手段23,24と、ロック意思検出手段23,24によりロック許可の意思が検出され、かつ、指令手段26により走行ペダル7のロックが指令されると、ロック手段70により走行ペダル7をロックするロック制御手段20とを備える。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス時のみならず、ペダル取り付け後のフロア部品の組み付け時やペダル周りの整備時においてペダルが邪魔にならず、作業性を向上できる車体下部構造の実現。
【解決手段】運転席3側のダッシュロアパネル4後方位置で、上部が回動支持されて下部の踏面部11aが乗員の踏み込み操作により前後方向のダッシュロアパネル4又はフロアパネル5に近づくようにストロークするアーム状のペダル装置10を有する車体下部構造であって、前記ペダル装置10に、前記踏面部11aが、通常の踏み込み操作位置よりも前記ダッシュロアパネル4、フロアパネル5、又は車幅方向中央部において上方に膨出するフロアトンネル部2に対して離間する方向に変位する退避機構25を設けた。 (もっと読む)


【課題】走行ペダルのロックを安全に解除する。
【解決手段】走行ペダル7の操作量に応じて走行用油圧モータ3を駆動するモータ駆動手段2,4と、走行ペダル7を操作状態でロックするロック手段70と、運転者の操作により、ロック手段70による走行ペダル7のロックおよびロック解除を指令する指令手段26と、ロック手段70を解除する運転者の意思が反映された操作であり、指令手段26とは別のロック解除操作をそれぞれ検出する第1および第2の検出手段21,22と、ロック手段70により走行ペダル7がロックされた状態で、少なくとも第1および第2の検出手段21,22のいずれか一方によりロック解除操作が検出されると、ロック手段70のロックを解除するロック制御手段20とを備える。 (もっと読む)


【課題】 長期にわたり2重コイルスプリングのバネ鳴きを確実に抑えることのできるアクセルペダル装置を提供する。
【解決手段】 アクセルペダル装置のスプリング装置においてバネ鳴きを抑えるためのダンパ17が、ダンパ17自体のリング部17aによって内側コイルスプリング12に引っ掛かり、ダンパ17が外側コイルスプリング11と内側コイルスプリング12との間で挟持される。このため、2重コイルスプリングが伸縮を繰り返しても、ダンパ17の位置ズレが防がれ、ダンパ17が長期にわたり外側コイルスプリング11と内側コイルスプリング12の両方に接触し、長期にわたり2重コイルスプリングのバネ鳴きを確実に抑えることができる。また、2重コイルスプリングにより弾かれるダンパ17の端(平板部の端)が存在せず、2重コイルスプリングにダンパ17が弾かれて異音が発生する不具合がない。 (もっと読む)


【課題】アクセル操作とブレーキ操作とを1つのペダルで行なうことを可能にしつつ操作性の向上を図ることのできるペダル装置を提供すること。
【解決手段】ブレーキロッド15の端部に、回動可能なアクセルペダル5を設け、アクセルペダル5には、回動の中心となる支点21の両側にアクセル入力部11とブレーキ入力部12とを設ける。これにより、アクセル操作をする際には、アクセル入力部11に対して操作力を入力してアクセルペダル5を回動させる。また、ブレーキ操作を行なう際には、アクセルペダル5を介してブレーキロッド15をストロークさせる。また、アクセルペダル5には、ブレーキ入力部12が設けられているため、ブレーキ操作を行なう際に、エンジンの出力が大きくなる方向にアクセルペダル5が回動することを抑制できる。この結果、アクセル操作とブレーキ操作とを1つのペダルで行なうことを可能にしつつ操作性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


小型車両ペダルはガイドスロットがある下部アームを有する取付ブラケットを含む。取付面とガイドスロットがある上部アームとを有するスイングプレートは、スイングプレートガイドスロット内に配置されるピボットピンによって、第1の軸において取付ブラケット上部アームに旋回可能に相互接続され、スイングプレート上側端は第1の自由度を有する。電子的に制御されるペダルアームアセンブリはスイングプレートに取付けられる。駆動装置に接続されるねじ部材の一端はスイングプレートに接続され、第2の軸において取付ブラケットスロットに動作可能に接続され、スイングプレート下側端は第1の自由度より大きい第2の自由度を有する。駆動装置を駆動させることにより、ねじ部材が変位し、第1の軸および第2の軸を廻るスイングプレートの旋回可能な動きを制限する。
(もっと読む)


【課題】踏力の鋭い立上り特性と所定の踏力のヒステリシス幅を両立するヒステリシス発生手段を有するアクセル装置を提供する。
【解決手段】摩擦板36と、摩擦板36に摺接し軸方向に変位して押付力を増減させるロータ22とからなるヒステリシス発生手段において、摩擦板36は、外側に円環状の摺動部と内側に係止軸61とが1対のアーム部43で連結された円盤構造をなし、摺動部は軸方向と直角で、互いに平行な摺動面が形成され、摺動部の軸中心に形成された球面状の係止軸61が、軸部50に形成された球面軸受63に係合されている。これにより、踏込みの印加時と解除時とでペダルアーム21の回転方向の摩擦板36の共ずれの発生が抑制され、また、ペダルアーム21の軸線O方向への傾きに摩擦板36は追従できるので、片当り摺動の発生の抑制ができ、この2つの抑制の両立で鋭い踏力の立上り特性と所定のヒステリシス幅を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】手袋の装脱着やハンドル持ち位置等の制約がない高精度な飲酒検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】アルコール検出部11を人体の足の一部分に当接するように装着し、前記足の皮膚から発せられる汗中のアルコール濃度を検出するようにしたので、手袋の装着時やハンドル持ち位置等の制約がない上に車両起動時や運転中に関わらず飲酒を判断でき、さらに装着検出スイッチ19と温湿度センサ21によりアルコール検出部11の装着を判断しているので、非装着による不正を検出できる上、アルコール検出部11が運転席近傍にあるときのみ車両側の送電装置51より送電される電力をアルコール検出部11の受電手段38が受電しているので、受電していれば運転者がアルコール検出部11を装着していると判断でき、運転者の飲酒を高精度に判断可能な飲酒検出装置を実現できる。 (もっと読む)


【課題】作業機のブレーキ制動時エンジン停止防止システムおよびその制御方法の提供。
【解決手段】クラッチペダルの操作なしで前後進の切換が可能な油圧式シャトルバルブが付いているトランスミッション、および前記シャトルバルブを制御することが可能な制御装置を備える作業機であって、前記制御装置は、ブレーキペダルの作動状態を感知することが可能なブレーキ感知部を介してブレーキペダル操作信号の入力を受け、走行感知部を介して車両の走行状態を感知して車速およびエンジン回転数が一定値以下に低下すると判断されるとき、シャトルバルブを中立または半クラッチ状態に自動制御させてエンジン停止が防止されるようにする。 (もっと読む)


ペダルハウジングと、ペダルハウジングに結合したペダルアームを有する乗物用のペダル装置。ハウジングに関連付けられた摩擦生成装置は、少なくとも、ペダルアームに係合するアクチュエータと、アクチュエータに係合されるブレーキパッドと、ブレーキパッドに係合するバネを有する。ブレーキパッド上のアームは、摩擦生成装置の内部中央壁又は内部周辺壁のどちらかと係合するように適合されている。1実施形態では、摩擦生成装置は、ペダルハウジングに規定されたキャビティに填め込まれる分離されたモジュールを規定する。ペダルアームには磁石が結合している。センサーがペダルハウジングに結合し、磁石の近傍に配置される。センサーは、磁石の動きに応答してアームの位置を示す電気信号を生成する。
(もっと読む)


【課題】アクセルペダル装置において、構造の簡素化、低コスト化を図りつつ、ペダルアームのガタツキを防止する。
【解決手段】アクセルペダル30aを有するペダルアーム30、ペダルアームを休止位置と最大踏込み位置の間で所定の揺動軸線L回りに揺動自在に支持するハウジング10,20、ペダルアームを休止位置に戻す付勢力を及ぼす復帰バネ40を備え、ハウジング10,20とペダルアーム30の間には、ペダルアームを摺動自在に支持すると共に揺動軸線方向に付勢力を及ぼすように弾性変形させた状態で装着される樹脂製のリング部材50,50´が設けられている。これによれば、構造の簡素化、部品点数の削減、コスト低減等を達成しつつ、リング部材でスラスト方向(揺動軸線方向)の付勢力を発生させてペダルアームの位置ずれあるいはガタツキを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ペダル踏面の位置やペダルレシオにおける不要な変化を排しながら、部品点数を不要に増加させることなく、簡易かつ確実にペダル位置を前後に調節し得る車両用調節式ペダル装置を提供する。
【解決手段】移動部材が第1の方向に移動する際には、伝達部材がリンクプレート20に摺動しながら移動部材と共に第1の方向に移動し、踏力が印加されて移動部材に関して回動する際には、伝達部材がリンクプレート20と協働して、踏力の第2の方向の分力をリンクプレート20に伝達するブレーキペダル32と、スライド部材の移動部材に関して回動支持され、移動部材が第1の方向に移動する際に、移動部材と共に第1の方向に移動するアクセルペダル38と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ操作を間違えてアクセルペダルを踏んでもエンジン回転が上昇することを防ぐアクセルペダルの誤操作防止装置を提供する。
【解決手段】アクセルペダル(1)上に載せた足のつま先を右方に動かすことによって作動する誤操作判断スイッチ(2)をアクセルペダル(1)の右側に設け、エンジン回転を制御するエンジン制御手段(5)にアクセルペダル操作の正誤を判断する正誤判断手段(5a)を設け、正誤判断手段(5a)はアクセルペダル(1)が踏み込まれた際に誤操作判断スイッチ(2)が作動していない場合は誤操作と判断し、燃料供給手段(6)に対しエンジン回転を上昇させない制御を行う。 (もっと読む)


【課題】隔壁部材への開口の形成を可能とし、それによってワイヤハーネスの短縮化を図り、且つ足元空間に収容されるコネクタの個数の増加を抑制することができるコックピットモジュール及び乗員室前部構造を提供する。
【解決手段】車両の前部に車両の幅方向に沿って伸びるように配置されるステアリングメンバ11を有するコックピットモジュール10のステアリングメンバ11に、車両を加速させるべく踏み込み操作されるアクセルペダル35を有するアクセルユニット33を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】ブレーキペダルの操作中にアクセル操作を行う場合であっても、安定した制動力を発生することができるブレーキ装置を提供する。
【解決手段】ブレーキ装置10は、ブレーキペダル12と、アクセルペダル13とを備え、ブレーキペダル12の操作踏力と、車両の出力する制動力との間にヒステリシスを有するように構成されている。該ブレーキ装置10に設けられるECU20は、ブレーキペダル12と共にアクセルペダル13が操作された際、例えば、ヒールアンドトウ操作時のヒステリシスh3を、ブレーキペダル12のみを操作している際のヒステリシスh1よりも大きくなるように設定する。 (もっと読む)


【課題】 交通事故が起こりやすい状況を判断し、状況に応じて反力を調整することができるアクセルペダル装置を提供する。
【解決手段】 運転者のアクセル操作に対して操作反力を付与する反力装置(アクチュエータ5)を備えたアクセルペダル装置において、走行中の運転環境に関する情報を取得する運転環境情報取得手段と、運転環境情報取得手段から得た運転環境情報に基づいて前記運転環境が事故誘発環境であるか否かを判断する運転環境判断手段9とを有し、反力装置5は、前記運転環境判断手段9が運転環境を事故誘発環境であると判断した場合に、前記操作反力を増加させることを特徴とする。運転環境情報取得手段はオーディオ装置6、カーナビゲーション装置7、車載時計8を含む。 (もっと読む)


【課題】オートマティック車両における意図しない急発進を適切に予防することが可能なオートマティック車両用制御装置を提供すること。
【解決手段】オートマティックトランスミッション(24)を有するオートマティック車両に搭載される、オートマティック車両用制御装置(1)であって、アクセルペダル(10)及びブレーキペダル(12)とは異なる車両始動用ペダル(14)と、車両始動用ペダルの操作状態を検出可能な車両始動用ペダル操作状態検出手段(15)と、所定の車両発進時には、車両始動用ペダル操作状態検出手段により検出された車両始動用ペダルの操作状態に基づいて車両の走行を許可又は禁止する走行制御手段(20、30)と、を備えるオートマティック車両用制御装置。 (もっと読む)


141 - 160 / 274