説明

Fターム[3D344AC07]の内容

計器板 (18,602) | 構造 (3,087) | 計器板 (2,146) | 計器板の内部構造 (412)

Fターム[3D344AC07]に分類される特許

101 - 120 / 412


【課題】車両の衝突時の衝撃吸収効果をより確実に得ることができる物品収納部の取り付け構造を提供する。
【解決手段】インストルメントパネル1の開口部11に挿入する物品収納部17の奥部17Nの第1奥壁41を、インストルメントパネル1の奥部1Nに形成した第2奥壁15を介してステアリングサポートメンバー16に車両後方側から対向させ、第2奥壁15に、第1奥壁41に向かって立ち上がる環状のリブ56を設け、物品収納部17に車両前方側Frに向かう力が加わると、環状のリブ56がステアリングサポートメンバー16と第1奥壁41とに挟まれて、第1奥壁41に環状のリブ56の頂部56Tが圧接する。 (もっと読む)


【課題】主に、被覆材の有無に拘らず、同じインストルメントパネルと空調グリル部品とがそのまま使用できるようにする。
【解決手段】インストルメントパネル1に対し、被覆材21が選択的に貼着可能とされると共に、被覆材21の有無に拘らず、同じインストルメントパネル1と空調グリル部品3とがそのまま使用可能に構成され、当面部15と係止固定部17とが、合せ面部13,13’の、被覆材21の厚み分の側方変位を許容可能な側方変位対応型当面部28および側方変位対応型係止固定部29とされると共に、グリル部品取付部10と空調グリル部品3との間に、空調グリル部品3の側方変位に伴うガタ付きを防止可能なグリル部品ガタ付防止手段25が介装されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】主に、被覆材の貼着の有無に拘らず、同じインストルメントパネルと空調グリル部品とが、そのまま使用可能となるようにする。
【解決手段】第一の係止面設定部28が、通常仕様の場合に、第一の係止部材26と対応する通常用第一係止面35と、インストルメントパネル1の表面18に被覆材34を貼着する貼着仕様の場合に、第二の係止部材27と対応する貼着用第二係止面36とを二段に有すると共に、第二の係止面設定部29が、通常仕様の場合に、第二の係止部材27と対応する通常用第二係止面37と、インストルメントパネル1の表面18に被覆材34を貼着する貼着仕様の場合に、第一の係止部材26と対応する貼着用第一係止面38とを二段に有するようにしている。 (もっと読む)


【課題】繰出完了位置の繰出部の戻りを防止できるように、第1駆動機構を作動可能な繰出装置を提供すること。
【解決手段】繰出装置Sは、車両の衝突時に作動されて、繰出部21を、待機位置WPから繰出完了位置SPまで繰り出す第1駆動機構31と、車両の衝突前の衝突予知時に作動されて、待機位置WPからの繰出部21の繰出を開始し、衝突回避時に、繰り出した繰出部21を、待機位置WPに復帰させるように作動される第2駆動機構32と、を備える。第1駆動機構31は、第2駆動機構32の作動中での車両の衝突時にも、繰出部21を繰出完了位置SPに配置可能とするように構成される。繰出装置Sは、繰出部21の繰出完了位置SPへの配置時、繰出部21の待機位置WP側への戻りを規制する心張り棒材74を有したロック機構73が、配設されている。 (もっと読む)


【課題】 スピーカの音質が向上し、スピーカの取り付け部品点数、及び取り付けに要する時間を削減することができ、レイアウトの自由度の高いインストルメントパネルを提供することである。
【解決手段】 インストルメントパネル40には、スピーカ収容部4があり、スピーカ収容部4は、車両進行方向の前後に凸型パッド21a、21bを持ち、車両進行方向の左右にスピーカ固定部11c、11dを持つ。スピーカ2はネジ5c、5dでスピーカ固定部11c、11dに固定され、ネジ5c、5dの締付け力によって凸型パッド21a、21bが押圧される。スピーカ2は、凸型パッド21a、21bの押圧力により確実に制振され、前記押圧力に加えて、ネジ5c、5dの締付け力により、しっかりと固定される。 (もっと読む)


【課題】塑性変形材の塑性変形により移動体の運動エネルギーを吸収でき、エネルギー吸収時の移動ストロークを長く確保可能な移動体の受止装置の提供。
【解決手段】受止装置S1は、車両に搭載されて、作動時に、待機位置WPから移動体Kを受け止め可能な受止位置SPまで、受止保持部20を繰り出す。受止装置S1は、受止保持部20の待機位置WP側に固定される保持ベース43と、駆動機構29と、塑性変形材53と、を備える。駆動機構29は、保持ベース43と受止保持部20とに連結されるとともに、作動時に駆動源37からの駆動力を伝達されて、受止保持部20を待機位置WPから受止位置SPまで繰り出す。塑性変形材53は、受止保持部20と別体として、保持ベース43と受止保持部20とに支持されるように配設され、受止位置SPに配置された受止保持部20の待機位置WP側への移動時、塑性変形して、移動体Kの運動エネルギーを吸収する。 (もっと読む)


【課題】意匠面11を照明するための専用の光源を必要とせず、光源のためのスペースや部品も不要とした車両用表示装置を提供する。
【解決手段】透光板3にハーフミラー層3aを形成して、バックライト20が発して液晶パネル10を透過してきた光の一部をハーフミラー層3aで反射させて意匠面11を照明するようにしている。
これによれば、意匠面11を照明するための専用の光源を必要としないため、光源部分を構成するためのスペースや部品も不要となり、コストを抑えて車両のインストルメントパネル内に配設し易い車両用表示装置とすることができる。 (もっと読む)


【課題】前後一次共鳴による車室内のこもり音を効果的に低減する。
【解決手段】車室14内の前後一次共鳴の振動部位(発音部位)であるダッシュパネル20の近傍、すなわち、空間40にグローブボックス(レゾネーター)100の管部110を開口させることで、ダッシュパネルの車両前後方向の振動による前後一次共鳴が効果的に低減する。つまり、車室内の前後1次共鳴による車室内のこもり音が効果的に低減する。 (もっと読む)


【課題】車体内部における車室の前端部において、車体にインスツルメントパネルを組み付けるための組み付け作業が、簡単な構成で容易にできるようにする。
【解決手段】車両のインスツルメントパネルは、車体2内部における車室6の前端部に配置され、車体2の幅方向に延びてこの車体2に取り付けられるコアパネル11と、車両部品9が取り付けられ、コアパネル11の長手方向に直交する一方向を前方として、コアパネル11の後方域からの前方移動Aによりこのコアパネル11に係止具12により係止されるクラスタパネル13とを備える。車両部品9のうち、クラスタパネル13から前方に向かってより大きく突出した車両部品9を、クラスタパネル13の前方移動Aにより嵌入させてこのクラスタパネル13をコアパネル11の所定位置に位置決めさせる被嵌入部30をコアパネル11に形成する。 (もっと読む)


【課題】文字板において曲面形状部に形成された表示意匠部を表示方向後方から照明する光源からの漏れ光を防止すると共に、優れた組付性を有する車両用計器を提供。
【解決手段】車両において第1表示意匠部21、22と、第1表示意匠部の内側に配置される第2表示意匠部25、26を有し、曲面形状を呈する文字板であって、当該曲面形状部2bにおいて第2表示意匠部が形成される文字板2と、文字板の表示方向後方から照明し、第2表示意匠部を透過照明する光源6と、文字板と、光源との間に配置され、光源からの光を第2表示意匠部へ透過照明する開口部5bを有するケース5と、文字板とケースの間の隙間を吸収する隙間吸収要素とを備え、前記隙間吸収要素は、成型可能な材料からなる弾性体部材であって、曲面形状部2bに沿う形状に形成される弾性体部材3と、弾性体部材に設けられ、文字板及びケースのいずれかと位置決めする位置決め部31とを有する。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルの先端部の剛性を十分に確保すると共に、インストルメントパネルの組み付け性を向上させることができる車両用インストルメントパネルの取付構造を提供すること。
【解決手段】車両用インストルメントパネルの取付構造1において、インストルメントパネル2の先端部21には、ボデーカウル4に係合するカウルガーニッシュ部材3が連結されている。カウルガーニッシュ部材3は、車幅方向に延びた本体部31と、本体部31から厚み方向上方に突出した複数のリブ部32と、本体部31の先端側に設けられた、ボデーカウル4のフランジ部(インナフランジ部)421に係合する複数の先端係合部とを有する。リブ部32の上端部321は、インストルメントパネル2の先端部21の裏面20に対面し、先端部21が裏面方向に変形することを抑制するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】車両内装部材の変形を可能して衝撃吸収を図り得るようにする。
【解決手段】インストルメントパネルの裏側に設けたインサート部材の第1連結壁部32Aには、エアバッグ装置AUにおけるケース本体70に配設した第1ブラケット72に形成された第1係止フック73が挿通係止される第1係止孔40が形成される。また、インサート部材30の第2連結壁部32Bには、ケース本体70に配設した第2ブラケット74に形成された第2係止フック75が挿通係止される第2係止孔50が形成される。これら各係止孔40,50は、インストルメントパネルの裏側に向かうにつけて狭小となる角部46,56を備えている。また各連結壁部32A,32Bには、角部46,56から係止孔40,50の外側へ延在する脆弱部60が設けられている。 (もっと読む)


【課題】吸音構造体が、音波を振動に変換して、音波エネルギーを機械エネルギーとして消費して吸音を行う。例えば、吸音構造体が吸音する周波数を低い値に設定した場合には、例えばエンジン音のような低周波数の音を効率良く吸音することができる。
【解決手段】車両100は、インストルメントパネル200を備えている。このインストルメントパネル200には、音圧駆動によって吸音を行う板吸音体が設けられている。この板吸音体10は、インストルメントパネル200内や車室105内にこもる音が板吸音体に伝達され、その振動板を振動させる。この振動により、インストルメントパネル200内や車室105内の音波エネルギーが機械エネルギーとして消費されて吸音を行う。 (もっと読む)


【課題】電磁ノイズを正しく低減する車両用表示装置の提供。
【解決手段】メータ制御回路部40に接続されて当該回路部40に接地電圧を印加するワイヤーアース36と、メータ制御回路部40に接続されるとともに、導電材料よりなるアースブラケット23に接続され当該回路部40に接地電圧を印加する液晶筐体55と、車両電源27に接続される検出用抵抗器34aと、検出用抵抗器34aに接続されて電源電圧が印加されるとともに、車両の仕様に応じてアースブラケット23に接続されて接地電圧が印加される検出用ターミナル60と、検出用ターミナル60に接続されて検出用抵抗器34aとアースブラケット23との間において電圧を検出し、検出結果に基づいてアースブラケット23の有無を判定するメータ制御回路部40と、メータ制御回路部40によりアースブラケット23の無の判定が下された場合に異常を報知する液晶パネル32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルに形成された収納スペース内に設けられている剛体によって、歩行者又は乗員の傷害値が低減されない懸念を払拭できる車両に内装される剛体の支持構造の提供を課題とする。
【解決手段】インストルメントパネル12に形成された収納スペース24内の車体下方側に設けられ、剛体14の底部14Aが取り付けられる取付台20と、収納スペース24内の車体上方側から剛体14側へ延設され、その剛体14に突設された被係止部16に係止される係止部28を有する支持部材26と、を備えた車両に内装される剛体14の支持構造10であって、インストルメントパネル12に車体下方側へ向かう所定値以上の荷重が加えられ、その荷重によるインストルメントパネル12の変形によって剛体14に車体下方側へ向かう圧力が加えられたときに、被係止部16に対する係止部28の係止状態が解除される構成とする。 (もっと読む)


【課題】従来よりも安価な構造でレーダー光の幅を可変できる車両用指針計器を提供すること。
【解決手段】指針用光源8からの光を前記指針部22に導く指針導光部5cと、光源8からの光を文字板1の表面上に導くレーダー光導光部5eとを有し、第1の回動軸により指針部22と連動して回動する導光部材5と、レーダー光導光部5eから文字板1の表面上に導かれる光の通路に配置されたシャッター部6dを有し、第2の回動軸4bにより回動するシャッター部材6とを備え、第2の回動軸4bは、第1の回動軸の回動4aに応じて、シャッター部6dを通過する光の方向が指針部22の回動方向と反対側の側方の前記文字板1の表面上となると共に、シャッター部6dを通過する光の幅が可変されるように、シャッター部材6を回動させる。 (もっと読む)


【課題】 表示板の視認性を向上させることが可能な車両用計器を提供する。
【解決手段】 透光性カバー3は、表示板1の前方に配置される。表示部材6bは、透光性基材からなり、表示板1と透光性カバー3との間に設けられる。光源7は、表示部材6bに光を照射する。円偏光板5は、表示板1の前方に設けられた偏光板5a及び位相差板5bからなる。円偏光板5は、表示部材6bに貼着されている。表示パネル2は、表示板1と表示部材6bとの間に配設される。 (もっと読む)


【課題】 利用者に対する聴覚情報提供手段の音響特性を良好にすることが可能な車両用情報提供装置を提供する。
【解決手段】 利用者に車両の各種状態に応じた聴覚情報を提供する聴覚情報提供手段220と、聴覚情報提供手段220を制御する制御手段202を有する回路基板301と、聴覚情報提供手段220に備えられるスピーカ223を配設するように回路基板301の背後側に設けられるカバー部材311とを備え、回路基板301とカバー部材311とスピーカ223とで囲まれる空間部S1をスピーカ223の一方側P1から発せられる吹鳴音の放音空間とするとともに、カバー部材311には空間部S1に連通する開口部324が形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】十分な歩行者保護を図り、且つ成形時に生じるひけを目立たなくすることができるインストルメントパネル構造を提供する。
【解決手段】インストルメントパネル構造は、インストルメントパネル5が、その前方部分に設けられ車幅方向に亘って下向きに屈曲した屈曲部13と、この屈曲部13に沿って車幅方向に設けられフロントウィンド9に加えられた衝撃を吸収するインストルメントパネル脆弱構造(ノッチ45)とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両用表示装置全体としての見栄えを高めること。
【解決手段】車両用表示装置1は、第一画素領域121及び第二画素領域122を画面120に有し、第一画素領域121に車両情報としてのメータ124を画像表示する液晶モニタ12と、照明光を出射して液晶モニタ12の画面120を透過照明するバックライト14と、液晶モニタ12の画面120の表示側に設けられ、第二画素領域122を透過した照明光により透過照明されて点灯することにより車両状況を報知するインジケータ308,309と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 412