説明

Fターム[3D344AD01]の内容

計器板 (18,602) | 装備品の配置、取付 (4,467) | 表示部、計器、メータ (2,614)

Fターム[3D344AD01]の下位に属するFターム

Fターム[3D344AD01]に分類される特許

1,481 - 1,500 / 1,653


【課題】 各発光素子の順方向電圧のばらつきによって生じる発光素子群の輝度のばらつきを補正する。
【解決手段】 LED群30のカソード側の電圧値をA電圧とする。IC50は、トランジスタTRに出力したスイッチング信号のハイに同期させてA電圧を読み込み、抵抗R1に印加される電圧を求め、LED群30に平均電流が流れるようにデューティー比を演算してスイッチング信号を生成し、生成したスイッチング信号をトランジスタTRに出力する。 (もっと読む)


【課題】
紫外線硬化型インクを用いた場合における印刷面の外観品質を向上させることができるインクジェット印刷方式により形成された表示装置用文字板を提供する。
【解決手段】
文字板4は、透光性基板10と、透光性基板10の表面に設けられ、透光性の表示部4aおよび不透光性の遮光部4bを形成する紫外線硬化印刷層11と、紫外線硬化印刷層11の表面に設けられたオーバーコート印刷層12とからなっている。オーバーコート印刷層12により紫外線硬化印刷層11の表面に形成された凹部13が埋められ、しかも艶消し作用によりスジが消されるようになり、外観品質を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 少ない光源によって、メータの表示部等の照明が必要な箇所に効率よく光を導光及び反射させて視認性の向上を図った車両用メータパネルを提供することである。
【解決手段】 メータの表示部26がメータ針の回転方向に沿って円弧状に配列されたメータ表示板22と、このメータ表示板22の裏面側に配置され、前記表示部26の配列に沿った円弧面を有して略リング状に形成される導光板31と、この導光板31の両開放端部に設けられる入光部43,44と、この入光部43,44に向けてそれぞれ配置されるLED24a,24bとを備え、このLED24a,24bから出射した光によって、前記導光板31内を前記表示部26の配列方向に沿って導光させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 情報を表示する表示器を有する表示装置において、両面テープを使用せずに、また、削り滓を出さずに、表示器をホルダに固定可能な構造を提供する。
【解決手段】 保持片52の突起部521を押して保持片52および係合片51を変形させ、その状態で表示器2を挿入向きAに移動させて表示器2を保持片52に当接させる。このとき、係合片51の爪部511が外側に拡がっているので、表示器2は爪部511に当たらない。次に、突起部521を押す力を緩めると、係合片51が原位置側に戻り、爪部511が表示器2の上端面に係合する。同時に、保持片52が原位置側に戻り、保持片52の復元力により表示器2が爪部511に押し付けられる。このように、係合片51と保持片52との間に表示器2を挟持するため、両面テープが不要である。 (もっと読む)


【課題】 薄型で均一な照明明るさが得られる表示板を得る。
【解決手段】 透過性基板11の上面に表示層13を設け、透過性基板11の下面11bに光源15を中心にして形成した複数並んだV字形突起11a又はV字形凹溝を設けて表示板10を構成する。V字形突起11a又はV字形凹溝は光源15を中心に同心円のサークル状の模様に、又は光源15を中心に放射目状の模様に形成する。そして、複数のV字形突起11a又はV字形凹溝のピッチ間隔は光源15に近い所は広く、光源15から遠のくに従ってピッチ間隔を狭くする。 (もっと読む)


【課題】 略リング状に配列された目盛線やスピード数字等からなる目盛部の発光色や輝度を異なった視覚効果によって区別して発光表示することができると共に、光源の配設個数を抑えてコストの低減化を図った車両用メータパネルを提供することである。
【解決手段】 目盛部26がメータ針の回転方向に沿って同心円弧状に複数配列されたメータ表示板22と、このメータ表示板22の裏面側に配置され、前記各目盛部26の配列に沿って形成された略リング状の第1導光部31,第2導光部32及び前記第1導光部31の開放端部に受光部31a,31b、前記第2導光部32の両開放端部に受光部32a,32bを有する導光板23と、前記受光部31a,31b、受光部32a,32bに向けてそれぞれ配置されるLED24a,24b、LED34a,34bとを備え、前記各LEDから発せられた光によって、前記第1導光部31,第2導光部32内を前記目盛部26の配列方向に沿って照射させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 追従走行の失敗の頻度を低減することができる先行車両情報提示システムを提供する。
【解決手段】 先行車両情報提示システム100は、先行車両200と後続車両201との間で無線通信を行い、先行車両200のウインカー操作の情報を運転者に提示するものである。この先行車両情報提示システム100は、先行車両と後続車両とにそれぞれ搭載される車載機1を備えている。先行車両200の車載機1は、先行車両のウインカー操作の情報を無線送信する。一方、後続車両201の車載機1は、無線送信されたウインカー情報を受信して後続車両201の運転者に提示する。この際、後続車両201の車載機1は、先行車両200及び後続車両201の少なくとも一方の走行状況から、ウインカー情報の提示タイミングを早めるべきか遅らせるべきかを判断し、判断したタイミングでウインカー情報を提示する。 (もっと読む)


【課題】車輌の運転に関する支援情報の提供を安全に行うことが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】使用者の少なくとも何れか一方の眼前に配置される接眼光学系を有した第1の表示手段(HMD)を備え、当該第1の表示手段を介して前記使用者の眼に当該使用者の視野内の光学像とともに運転支援映像情報を回折反射することで導くようにした映像表示装置において、前記使用者が乗車する車輌の走行状態を検出する検出手段(走行状態検出部)と、前記検出手段からの検出信号に基づき、前記車輌の走行状態に応じて前記第1の表示手段に表示する前記運転支援映像情報の態様を切り替える制御手段(制御部)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、表示素子7の位置ズレを防ぎ、部品点数の削減及び組付け作業工数の低減を図ることができる表示装置1を提供する。
【解決手段】 表示装置1は、回路基板8と、前記回路基板8上に配置される表示素子7と、前記表示素子7の表示領域を露出させる窓部4aを備える見返し部材4と、を備え、前記見返し部材4は、前記表示素子7が配設される収容部4bを備える。また、前記収容部4bは、前記表示素子7を保持する受け部14を備える。 (もっと読む)


【課題】部品数及び占有スペースの増加を最小限に抑えながら、移動部材に加わる負荷を軽減できる指針式計器を提供する。
【解決手段】指針3を移動させる移動部材2の内周または外周を支持する支持部材43,44を備え、この支持部材43,44が移動部材2を所定方向に押圧する押圧支持部材44を含み、この押圧支持部材44が軸部材441と、この軸部材441を基準として同軸回動可能に積層される第1,第2の支持体442,443と、これら第1,第2の支持体442,443の各々を通じて回転可能に支持され移動部材2の移動に伴って回転する第1,第2の回転体444,445と、これら第1,第2の回転体444,445を移動部材2側に押圧するように第1,第2の支持体442,443を付勢する付勢部材446とからなる。 (もっと読む)


【課題】発光意匠に統一感を付与することが可能な指示計器を提供する。
【解決手段】指針7と、この指針7を回転動作させる駆動装置4と、この指針7が指示する指標部62を有する表示板6と、指針7の回転軌道内に配置される表示ユニット14とを備えており、表示ユニット14が所定情報を表示するための表示領域DRを有する表示パネル12と、表示領域DRを視認可能とする窓部8cを有する第1の隠蔽部(ケース部材)8aとからなり、表示領域DRが所定情報の背景を形成する背景部122を有し、この背景部122を発光領域に設定すると共に窓部8cを通じて視認される背景部122の輪郭Cのうち少なくとも指針7の動作範囲に対応する部分を円弧状に設定した。 (もっと読む)


【課題】 スクリーン印刷以外の方法により調光層を形成する表示板の製造方法を提供する。
【解決手段】 最初に均一透過光量の調光層6を透光性基材3の裏面側に形成し、その次に、その調光層6の厚さをレーザーLのエッチングにより調整する。厚さの調整は、透過光層4a、4bの輝度が均一になるように行われる。スクリーン印刷のように、表示板1の種類ごとの印刷版を用意する必要がないため、コストの面で有利である。また、レーザーLによるエッチングは、スクリーン印刷の版の伸びのような位置ずれ要因がなく正確なため、作業も容易である。 (もっと読む)


【課題】 安価で、2つ以上の意匠部を近接配置しても意匠部の擬似点灯の発生を抑制することが可能な蛍光表示管を用いた表示装置の提供を主な目的とするものである。
【解決手段】 前面ガラス4と背面ガラス5との周囲をガラス6で囲んだ密閉容器を形成し、この密閉容器内にフィラメント7と、グリッド8、蛍光体10を設けた電極9とを収納するとともに背面ガラス5に電極9と接続する配線12を設けた蛍光表示管2と、近接した2つ以上の意匠部17を備えた拡散透過部材18と意匠部17を透過照明する光源19とを備えた表示部材3とを備え、近接した2つ以上の意匠部17に対応した開口15bを配線12に設け、表示部材3を蛍光表示管2の背後に設け、近接した2つ以上の意匠部17を開口15bを通して表示するものである。 (もっと読む)


【課題】 低温対策用として、大容量熱源などの特別な機能追加なしに、液晶表示の低温時の性能低下に瞬時に対応する車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶画面により情報を表示するTFT液晶2と、液晶以外の表示手段により情報を表示する第2表示部4と、低温によりTFT液晶2が駆動できない場合に、TFT液晶2と第2表示部4とを切り替える描画回路5とを備え、TFT液晶2の表示を反射させて虚像で表示するハーフミラー31,32を設け、ハーフミラー31,32を透過して見る位置に第2表示部4を配置し、低温によるTFT液晶2の非駆動時に、ハーフミラー31,32を透過するように見せて第2表示部4が表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 指令値に対する応答値が正常か否かの判断を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】 指令手段4から被制御対象手段に指令された指令値が表示される第1の表示手段6aと、指令値に対して被制御対象手段から出力された応答値が表示される第2の表示手段6bとを備えた情報表示装置6において、第1の表示部6aの目盛りと、指令値に相当した応答値が表示される第2の表示部6bの目盛りとを相対するように配置したことにより、対比して確認することが容易となるため応答値が指令値の通りであるか否かの判断を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 ハンドル操作により、スイッチング情報を邪魔されることなく回転側と静止側間で伝達することができ、後付けも可能なスイッチング情報伝達構造を提供する。
【解決手段】 ステアリングホイール1からのスイッチング情報が静止部である車体側2に伝達されるスイッチング情報伝達構造において、ステアリングシャフト3周囲にて後付けされた光通信手段7、8、9を用いてスイッチング情報を伝達するように構成したことにより、ハンドル操作時に運転者によって通信光が遮られる虞れがない上、外乱の影響も受けることがなく、確実で正確なスイッチング情報が回転側から静止側に伝達することができる。しかも、ハーネスコネクタ等を予め設定する必要がないので、光通信手段を利用したスイッチ付きハンドルの後付けが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 表示パターンを変化させることができる表示装置を提供すること。
【解決手段】 表示装置1は、複数の表示部を備える発光部15と、複数の前記表示部を個別に発光制御する制御手段25と、を備え、前記発光部15は、固定形状を表示する基準となる第一の表示部16と前記第一の表示部16の輪郭を縁取る第二の表示部17とによって構成される。また、前記発光部15は、前記第一の表示部16と前記第二の表示部17の周辺を囲むように設けられる第三の表示部26を有する。 (もっと読む)


【課題】 シンプルな構造を有し、小型化及び低価格化が格段に促進され、特にエアーバッグ装着車にも対応可能な車両用タイヤ方向表示装置の提供を目的とする。
【解決手段】 本発明の車両用タイヤ方向表示装置は、扁平な本体と、この本体内に形成される溝状の通路と、この通路内に移動自在に収納されるボールとを備えており、少なくとも表面側から通路上のボール位置が視認可能に構成されている。上記通路が、本体底面と略平行に位置し、中心から左右対称にかつ螺線状に湾曲して延びている。上記通路の中心の接線が単一になるよう通路の左側部分と右側部分とが滑らかに連結しているとよい。上記通路の左右部分がクロソイド曲線状に湾曲していることが好ましい。上記通路は円筒状のパイプにより形成することができる。上記本体は弾性を有するとよい。上記本体の裏面に貼着手段を備えるとよい。 (もっと読む)


【課題】 コスト増加を抑制しつつ、運転者がエンジンの一時的な停止条件を満足しているか否かを判断する。
【解決手段】 メータECUは、エンジンの冷却水温がエコラン許可水温よりも大きくないと(S1000にてNO)、水温警告灯を点灯するステップ(S1100)と、冷却水温がエコラン許可水温よりも大きく(S1000にてYES)、アイドリングストップが許可されると(S1200にてYES)、水温警告灯を消灯するステップ(S1300)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】表示領域の大きさが切り替わる表示手段を含め複数の表示手段を備える表示装置の見映えを向上させる。
【解決手段】表示装置1は、表示領域の大きさを切り替えることができる第1表示手段30と、第1表示手段30の前面側に配設された第2表示手段10、20と、これらを収容する計器筐体部41、42、43と、位置可変手段16、17、17a、17bとを備える。位置可変手段16、17、17a、17bは、計器筐体部41、42、43に対して、第2表示手段10、20を第1表示手段30の前面に沿って移動可能に取り付けるもので、第2表示手段10、20により第1表示手段30が情報を表示しない領域が遮蔽されるように、第2表示手段10、20を移動させる。 (もっと読む)


1,481 - 1,500 / 1,653