説明

Fターム[3D344AD01]の内容

計器板 (18,602) | 装備品の配置、取付 (4,467) | 表示部、計器、メータ (2,614)

Fターム[3D344AD01]の下位に属するFターム

Fターム[3D344AD01]に分類される特許

1,521 - 1,540 / 1,653


【課題】 外来光による視認性の悪化を防止しつつも、情報の投影位置について自由度を向上させ、且つ、広い視認範囲を確保する車両用投影表示装置及び方法を提供する。
【解決手段】 車両用投影表示装置1は、投射光を反射して車両乗員のアイポイント側に導くものである。この車両用投影表示装置1は、投射光が反射板30を経由して最終的にアイポイント側に到達するまでの経路上に、光を拡散反射させる拡散板40が設けられている。また、拡散板40には外来光が入射しないようにするフード50を設け、反射板30は、外来光をアイポイント側に導くことがないように設置されている。 (もっと読む)


【課題】 ドライバが自車両と先行車両との距離および危険度を従来より速く把握できるような技術を提供する。
【解決手段】 適正車間距離表示制御装置1が、フロントガラス上に画像を表示するヘッドアップディスプレイに位置カーソル25および基準カーソル26を表示させ、さらに、位置カーソル25が、ドライバから見た先行車両24の視線方向に対応するフロントガラス上の位置に表示され、基準カーソル26が、ドライバから見た自車両前方の適正車間距離範囲に相当する視線方向に対応するフロントガラス上の位置に表示され、実車間距離が適正車間距離範囲内に入るとき、これら2つのカーソルが重なるように、ヘッドアップディスプレイを制御する。 (もっと読む)


【課題】目的地の方角を表示させ、目的地への進行状態を容易に確認できること。
【解決手段】車両に搭載される情報表示装置であって、目的地の緯度経度情報の入力を受け付ける入力部101と、車両の現在地の緯度経度情報および進行方向に関する情報を取得する取得部102と、表示画面104を制御して、道路を3次元に立体的に見えるように表示し、表示された道路上において、入力部101によって入力された目的地の緯度経度情報と、取得部102によって取得された情報とに基づいて、目的地の方向を表示する表示制御部103と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ハンドル周りのスイッチ数を低減することができ、シフトアップまたはシフトダウンの操作性及びクルコンスイッチの操作性を向上した車両走行制御装置を提供する。
【解決手段】変速制御部22と、マニュアルモードを実行するマニュアルモード制御部10cと、オートクルーズモードを実行するオートクルーズモード制御部10bと、メインSW30,入力SW群100と、メインSW30の動作を検出して上記マニュアルモードと上記オートクルーズモードとの何れかが選択されたことを判定するモード判定部10aと、を備え、モード判定部10aにおいて上記マニュアルモードが選択されたと判定されたときは、入力SW群100に変速比の変速操作を行う機能が付与され、モード判定部10aにおいて上記オートクルーズモードが選択されたと判定されたときは、入力SW群100に定速走行する設定操作を行う機能が付与されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カーブ走行において、適切な走行を促す情報をドライバに提示する。
【解決手段】特定ポイントが複数検出された場合に、少なくとも、自車両の位置と、複数の特定ポイントとの位置関係を示す位置関係情報と、複数の特定ポイントのうち、推奨速度関連情報の提示対象となる特定ポイントの位置を示す特定ポイント位置情報とからなる補助情報を提示することで実現する。 (もっと読む)


【課題】表示意匠を夜間と昼間で異なる立体感で見せることができる表示盤およびこれを有する車両用指針計器を提供する。
【解決手段】表示盤2は、透過照明される透光性基板21と、透光性基板21の表面に形成される凸部22と、凸部22の頂部22aに形成される表示層26aと、透光性基板21の裏面に形成される背景層27とを備える。凸部22は、表示意匠2a、2bの形状を有し、背景層27は、透光性基板21を挟んで表示層26aと略重なる位置に第1開口部27aを有する。凸部22と表示層26aとは、表示層が形成された熱可塑性樹脂フィルムを金型にインサートした状態で樹脂成型することによって形成される。 (もっと読む)


【課題】 運転者に対して車両前方における走路を含む走路周辺の情報を容易に認識させることが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 地図情報記憶手段13に格納された三次元情報からなる地図情報に基づいて車両Aに搭載されるコンバイナFに走路形状Rと車両Aの進路を指示する指標部Pとを投影する表示器2を備え、走路形状Rと指標部Pを外界の景色と重ね合わせて表示する車両用表示装置であって、前記外界の景色を撮像する撮像手段Cと、撮像手段Cによる撮像情報のうち走路形状Rの背景に対応する背景部Bが走路形状Rと指標部Pに付加されてなる表示像Lを表示器2によってコンバイナFに投影させる制御手段15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 見栄えのよい表示パネルを提供する。
【解決手段】 表示パネル3は、固定表示領域6と可変表示領域8とを有する表示素子12と、前記固定表示領域8に設けられる遮光層13と、前記表示素子12の表示面側に設けられる板材14と、前記表示素子12によって透過照明される固定意匠部7と、を有する表示パネル3であって、前記遮光層13は、前記板材14の反表示面側に設けられ前記固定意匠部7と対向する開口部26を備える。 (もっと読む)


【課題】シフトチェンジをする前に、現在の走行速度のままシフトチェンジした後のエンジン回転数を常に把握できるエンジン回転計を提供する。
【解決手段】現在使用しているギヤ位置におけるエンジン回転数を表示する主指針30の他に、現在使用しているギヤ段数から一段シフトダウンした際のエンジン回転数を表示する補助針40aと、現在使用しているギヤ段数から一段シフトアップした際のエンジン回転数を表示する補助針40bとを具備する。前記補助針の示すエンジン回転数は、現在のエンジン回転数、一段下のギヤの変速比および一段上のギヤの変速比に基づいて、変速後エンジン回転数算出手段76によって算出される。前記補助針には、前記主指針30とは形状が異なり、文字盤22の外周側に設けられる補助針40a,40bのほか、発光ダイオードの点灯による50a,50b、液晶板の表示による60a,60bが使用できる。
(もっと読む)


【課題】略円形形状の表示ユニットにも無駄なスペースなく装着することができ、外光を利用できない暗い状況下であっても外光を利用する明るい状況下と同じような見え方で表示させること。
【解決手段】外光が得られない暗い状況下では、LED13を点灯させる。このLED13からの光は、導光板11内部を伝搬する(矢印A)。側面11cに到達した光は、側面11cで反射して再び導光板11内部を伝搬する(矢印B)。側面11cで反射した光は、プリズム12の急斜面12aで光路が変えられ、光出射面11aから表示板20に出射されて表示板20を照明する(矢印C)。表示板20を照明した光は、表示板20で反射して導光板11及び保護ガラス板21を透過して観察者の目に達する(矢印D)。 (もっと読む)


【課題】 透光性の表示部が形成された文字板の周辺部で取り巻かれた中央部近傍に透光性の意匠を施し、格別な光源を付加することなく文字板の中央部近傍に形成された意匠を明示できる車両用計器を提供する。
【解決手段】 ハウジング12の開口部11を覆って配置され、周辺部に指針17によって差し示される透光性の表示部14が設けられた文字板13と、ハウジング12内に配置された光源20と、文字板13と光源20との間で該光源を覆って配置され光源20からの放射光を表示部14へ向けて反射する反射部材22とを備える車両用計器10。車両用計器10は、文字板13の周辺部に取り囲まれた内方部に透光性を有する補助表示部15を有する。反射部材22には、光源20からの放射光の補助表示部15へ向けての透過を許す窓24が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 フロントガラスを通しての車両前方の視界を妨げることなく、メータパネルの高い視認性を確保しながら多種の情報を表示する。
【解決手段】 インストルメントパネル11の上面にその左右方向の略全幅に亘って延びるように形成した帯状の平坦面12の前部に、その平坦面12の左右方向幅と同じ幅の帯状の表示面を有するメータパネル15を設けたので、メータの表示面をドライバーから前方に遠ざけて目の焦点距離を合わせ易くして視認性を高めるとともに、フロントガラス14を通しての車両前方の視界から僅かに視線を下げるだけで全てのメータを読み取ることができる。しかもメータパネル15の上縁が運転席シート16のヘッドレスト16aとフロントガラス14の下縁とを結ぶ直線Lよりも下方に位置するので、メータパネル15によって車両前方の視界が妨げられることがない。 (もっと読む)


【課題】乗員に提供する情報を車外風景に重畳させて表示する車両用表示装置において、表示情報と車外風景との間の変位を抑制するように情報の表示位置を補正する。
【解決手段】車両用表示装置100は、乗員が着座した状態で体圧測定を行い、人体データベース部104を検索して乗員の体格および着座姿勢を推定する。車両用表示装置100は、推定した体格および姿勢に類似する人の頭部振動伝達関数を読出し、車両運動の検出データを用いて、乗員の頭部(とくに眼球)運動の推定値を算出する。車両用表示装置100は、車両運動を示す検出データを用いて、車両の回転運動にともなうフロントガラスのピッチ方向(上下方向)の移動量を算出する。車両用表示装置100は、乗員の眼球位置およびフロントガラスの位置を用いて両者の相対変位を求め、相対変位の変化に起因する投影画像の相対移動をキャンセルするように、画像表示部109によってフロントガラスに投影する画像の位置を上記相対移動の向きと逆方向に移動させる。
(もっと読む)


【課題】 コーナ手前の必要減速度のレベルをドライバが容易に把握できるようにすること。
【解決手段】 コーナにおける走行支援のための情報表示を行う走行支援情報表示装置であって、車両の現在位置情報と所与の地図情報とに基づいて、進行方向前方のコーナを検出するコーナ検出手段と、該コーナの形状に関するコーナ情報を取得するコーナ情報取得手段と、該コーナ情報に基づいて、該コーナを安全に走行するための基準走行速度を算出し、現時点までの車両の走行態様に基づいて、該コーナに前記基準走行速度で進入するために必要な減速度を算出する必要減速度算出手段と、前記必要減速度を表す表示を視認可能に出力する表示出力手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ラッチアップが発生した際に電源をオフしなくても回路本体に過電流が流れてしまうことのない車両用メータ回路を提供する。
【解決手段】 電源端子11aとリセット端子11bを有し且つメータを駆動するための回路本体11と、電源端子11aに直流電源電圧を供給する電源回路12とを備えた車両用メータ回路であって、電源回路12と回路本体11との間にカレントミラー回路13と短絡回路14とを設け、カレントミラー回路13の出力電流Irefが予め設定した設定値より大きいとき、短絡回路14のトランジスタQ5をオンしてリセット端子をグラウンドに短絡させる。 (もっと読む)


【課題】 配置自由度を向上し違和感なしに乗員が容易にシフト位置を認識することができる表示装置を提供する。
【解決手段】 自動変速モードの全走行段を表示する走行段用表示部34と、手動変速モードの全変速段を表示する変速段用表示部とを選択的に表示し、選択的に表示される前記走行段用表示部34あるいは前記変速段用表示部によって現在ポジションを指示する表示装置であって、前記走行段用表示部34と前記変速段用表示部とが、上下左右の範囲をほぼ共有する一列の配置となっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 自発光型表示パネルの光によって指針の指示部を光輝させることができる指示計器装置を安価に提供する。
【解決手段】 指針25は、指示部25aを有する。指針駆動手段26は、指針25を回動させる回動軸26aを有する。自発光型表示パネル24は、指示部25aに指示される指標部27と、回動軸26aに対応する箇所に形成された孔部24aとを有する。反射部材39は、自発光型表示パネル24の孔部24aから出た光Lを指針25に反射させ指示部25aを光輝させる。反射部材39は、孔部24aから出た光Lを反射させる反射面39aを有し、指針駆動手段26の回動軸26aに設けられる。 (もっと読む)


【課題】 より運転者の感覚に合った表示を行うことができる車両用メータ装置の提供。
【解決手段】 自車の走行速度を検出する走行速度検出手段16と、少なくとも検出された走行速度を表示する表示手段13と、表示手段13を制御する表示制御手段20と、自車の加速度を検出する加速度検出手段21とを備え、表示制御手段20は、加速度検出手段21の検出結果に基づいて表示手段13に対する制御値を変更する。 (もっと読む)


【課題】開口部より視認される液晶パネルの表示部と非表示部との境界を目立ちにくくして見映えを良くすることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、情報を表示する表示部8aとこれに隣接して設けられ情報を表示しない非表示部8bとを有する液晶パネル8と、液晶パネル8の表面側に配置される遮蔽部材17aと、調整部13aとを備える。調整部13aは、少なくとも開口部17bより視認される範囲内であって表示部8aと非表示部8bとの境界線の近傍においてこれらの色調または光透過率を略合わせるものである。 (もっと読む)


【課題】表示部の切り替え対象を切り替える操作手段の操作部を夜間等の自車両の周囲が暗い時でも容易に視認できる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置は、情報を表示する第1表示部3と、第1表示部3の表示に関する切り替え可能な第1切り替え対象を切り替える切り替え手段4とを備え、切り替え手段4が、第1切り替え対象を切り替えるスイッチ41とスイッチ41を作動させる操作部42とを備え、操作部42の運転席側先端部を、発光表示させる。これにより、夜間等の当該自動車の周囲が暗い時でも、操作部42を容易に視認できる。 (もっと読む)


1,521 - 1,540 / 1,653