説明

Fターム[3E040AA04]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 対象 (3,780) | カード (579) | IDカード (249)

Fターム[3E040AA04]に分類される特許

41 - 60 / 249


【課題】現金自動取引装置において障害が発生し媒体が返却できない場合に、本人確認のセキュリティを担保しつつ、利用者が無媒体で現金自動取引を行うことを可能にする現金自動取引システム、現金自動取引装置及び現金自動取引装置用プログラムを提供する。
【解決手段】現金自動取引装置において媒体排出不能といった障害が発生した際に、利用者本人を識別可能な識別情報を2次元バーコードや無線通信データとして生成し、これを利用者に対して出力して、利用者が他の現金自動取引装置において取引を継続することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】高齢者による取引操作においてもその取引処理の時間を短縮して自動取引装置の稼動効率を向上させる手段を提供する。
【解決手段】取引における取引操作の案内文言と文字ボタンおよび操作ボタンを1つまたは複数表示した取引画面を表示する表示手段と、文字ボタンおよび操作ボタンによる入力を受付ける入力受付手段とを備えた自動取引装置において、取引が高齢者モードによる取引であることを認識する高齢者モード認識手段と、表示手段に表示している現在取引画面と、次の取引画面である次取引画面とを連結して連結取引画面を作成する連結画面作成手段と、連結画面を表示手段の画面でスクロールさせる画面スクロール手段とを備え、高齢者モード認識手段が取引を高齢者モードによる取引と認識した場合に、連結画面作成手段が作成した連結取引画面を、画面スクロール手段が表示手段の画面でスクロールさせ、現在取引画面を次取引画面に切替える。 (もっと読む)


【課題】釣銭に用いる貨幣や両替した貨幣を出納室から持ってくる手間を無くすとともに、両替機を購入するコストと当該両替機を設置するスペースを削減すること。
【解決手段】レジ精算システムは、購入商品の登録を行う商品登録装置10と、商品登録装置10と離れた場所に設けられ、当該商品登録装置10で登録された購入商品の決済金の支払いを購入顧客が行うための代金決済モードと、店舗係員が売上金処理装置25へ補充する貨幣を出金するための釣銭準備金出金モードとを有する現金処理装置15と、を備えている。現金処理装置15は、貨幣が補充される補充先を含む売上金処理装置25に関する補充情報を、入力する入力手段37と、補充先である売上金処理装置25毎の補充金額を管理する管理手段51と、を有している。 (もっと読む)


【課題】商用電源の遮断中に入出操作がされてしまった場合の誤計算の発生を効果的に抑制できる貨幣管理装置を提供すること。
【解決手段】収納庫に収納保管された貨幣の量を測定する測定手段と、内部電源を利用して商用電源の遮断中に収納庫が開けられたか否かを検知する開操作検知手段と、内部電源を利用して開操作検知手段による検知結果の情報を記憶する開操作情報記憶手段と、商用電源が遮断される前の測定手段による測定結果を記憶しておく遮断前データ記憶手段と、が設けられる。商用電源が遮断状態から導通状態に切り替わった時に、開操作情報記憶手段において収納庫が開けられたという情報が記憶されていた場合に、測定手段による再測定を行って、当該再測定結果と、遮断前データ記憶手段で記憶されていた測定結果と、が比較され、所定値以上の変化が判別された場合に警告が発せられる。 (もっと読む)


【課題】 利用者の身長に応じて、表示部の角度や、表示部の高さを機械的に変更するため、調整に時間がかかり人体への危険性がある。
【解決手段】 表示制御装置10は、利用者の身長を特定できる身体位置を検出するための検出部11と、利用者に提供する表示データを表示する表示部12と、検出部11で検出した利用者の身体位置に対応した表示部内12の高さに表示域を調整して表示域に表示データを表示する制御部13とを有する。 (もっと読む)


【課題】ICチップを有する可搬型装置が、カード型記憶媒体からカード情報を読み出すためのリーダやICチップに情報を書き込むためのライタを備えていなくても、カード情報を可搬型装置内のICチップにコピーでき、且つ、カード情報が他人の可搬型装置内のICチップに不正にコピーされないようにする。
【解決手段】カード情報のICチップへのコピーに、自動取引装置を使用する。具体的には、自動取引装置が、カード情報のコピーの指示をユーザから受け付ける手段と、自動取引装置が有するカードリーダを用いてカード情報を読み出す手段と、カード情報に関わるユーザ認証情報の入力をユーザから受け付ける手段と、入力されたユーザ認証情報が正当であるか否かを判断する判断手段と、入力されたユーザ認証情報が正当とあると判断された場合に、自動取引装置が有するICライタを用いてカード情報をICチップに書き込む手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】バイリンガルサービスによる取引実行時の混乱を回避する。
【解決手段】自動取引装置11は、情報記録媒体10(キャッシュカード10a)に記録された取引言語と前記取引言語の優先順位とを読み取る情報読取部(カードリーダ・プリンタ部)113と、前記取引言語に基づく1以上の取引案内情報が格納された記憶部111と、情報読取部113によって読み取られた取引読取言語と前記取引読取言語の優先順位とに従い記憶部111を参照し、前記取引読取言語に基づく取引案内情報を抽出する制御部110とを備える。 (もっと読む)


【課題】破損や紛失等により、オペレータカードを使用できなくなった場合に、カード再発行までの期間も現金自動管理装置での取引を可能にする。
【解決手段】オペレータカード等の識別情報を読み取るカード読取手段と、操作者が暗証番号等を入力するための個人識別番号入力手段と、前記識別情報等と前記暗証番号等とを照合し本人認証する本人認証手段とを設け、前記カード読取手段により他のオペレータカードの識別情報を読み取り、前記本人認証手段により操作者の本人認証ができた場合に取引処理を許可するようにした。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの強化をはかるとともに顧客の利便性の向上をはかる。
【解決手段】認証装置2を、認証情報登録要求時、自動取引装置1から送信される第2の記録媒体(非接触ICカード10)に記録された情報を受信して記憶装置(認証情報DB21)に書き込む認証情報登録部230と、取引実行要求時、自動取引装置1から送信される暗証番号による第1の記録媒体(キャッシュカード)の認証に加え、自動取引装置1から送信される第2の記録媒体の所定の情報に基づき記憶装置を参照して認証を行い、認証の結果を取引実行要求があった自動取引装置1へ送信し、第1の記録媒体による取引きの実行を制御する認証処理部200で構成した。 (もっと読む)


【課題】誰が入出金の操作を行ったのかについて容易に管理することができ、行員による誤操作及び不正を完全に防止することができるような貨幣処理システムを提供すること。
【解決手段】本発明は、互いに通信可能に構成された貨幣処理本体機と貨幣処理端末機とを備えた貨幣処理システムであって、前記貨幣処理端末機は、貨幣を収納保管する収納庫と、前記収納庫を、貨幣の入出が可能な開状態と貨幣の入出が不可能なロック状態との間で切替えるロック装置と、前記ロック装置を制御して開状態とするためのロック解除信号を受信するロック解除信号受信部と、を有しており、前記貨幣処理本体機は、所定の条件下で、前記ロック解除信号を前記ロック解除信号受信部に対して送信するように構成されていることを特徴とする貨幣処理システムである。 (もっと読む)


【課題】任意の両替パターンでの両替の場合であっても、両替機における操作を容易化でき、両替機における操作時間を短縮化できる両替機システムの提供。
【解決手段】両替を行う両替機システム11において、両替パターンデータと該両替パターンデータを設定登録するための両替パターンデータ設定登録プログラムとを記憶するカード記憶部51が設けられたカード14と、カード14が挿入されると、カード14のカード記憶部51から両替パターンデータを読み出して該両替パターンデータに基づいて両替を行う両替機12と、両替機12とは別に顧客側に設けられ、カード14が挿入されると、カード14のカード記憶部51に記憶された両替パターンデータ設定登録プログラムを動作させて当該カード記憶部51に記憶する両替パターンデータの設定登録を行う外部設定機器13とを有する。 (もっと読む)


【課題】行員による誤操作及び不正を完全に防止することができるような貨幣処理システムを提供すること。
【解決手段】本発明は、互いに通信可能に構成された貨幣処理本体機と貨幣処理端末機とを備えた貨幣処理システムであって、前記貨幣処理端末機は、使用者情報取得手段と、前記使用者情報取得手段が取得した使用者情報と前記貨幣処理本体機において許可者として設定された使用者の使用者情報との照合結果を得る使用者識別手段と、操作情報取得手段と、前記操作情報取得手段が取得した操作情報と前記貨幣処理本体機において許可操作として設定された操作の操作情報と、の照合結果を得る操作識別手段と、前記使用者識別手段において得られた照合結果、及び、前記操作識別手段において得られた照合結果に基づいて、前記貨幣処理端末機を使用可能状態と使用不可能状態との間で切り換える制御手段と、を有していることを特徴とする貨幣処理システムである。 (もっと読む)


【課題】個々の入出金の操作について容易に管理することができ、行員による誤操作及び不正を完全に防止することができるような貨幣管理装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、貨幣を収納保管する収納庫と、収納庫に収納保管された貨幣の量を測定する測定手段と、前記測定手段による測定結果に基づいて、収納庫に収納保管された貨幣の金額を計算する演算手段と、前記演算手段で計算された貨幣の金額を記憶する記憶手段と、前記収納庫に入出される貨幣の金額を入力するための入力手段と、前記入力手段で入力された金額と、前記演算手段で計算された金額と、を精査する精査手段と、を備えたことを特徴とする貨幣管理装置である。 (もっと読む)


【課題】中継センターを介して各提携金融機関のシステムにATMが接続する形態の共同ATMシステムにおいて、非提携取引用の画面コンテンツを各ATMの管理金融機関等によらずに統一するATMを提供する。
【解決手段】ATM100と、ATM100が接続する中継センター120と、中継センター120に接続する提携金融機関のオンラインシステム(A銀行システム131、B銀行システム132)とから構成される、ATMの共同利用システムにおけるATM100であって、ATM100が利用者のカードから読み取った口座特定情報が、非提携金融機関(dカードシステム152)のものであり、dカードシステム152と接続しているB銀行システム132を経由して取引を行う場合に、B銀行システム132の固有の取引画面(B銀行画面103)ではなく、dカードシステム152の固有の取引画面(オンライン提携先画面108)を提示する。 (もっと読む)


【課題】操作に不慣れなレジ担当者が紙幣を束ねる輪ゴムやクリップなどの不要物を除去しないまま、紙幣を装置に投入することを抑制してジャム等の障害の発生を減少させる。
【解決手段】装置内部を機械操作できる権限を有する各管理者のIDと、管理者毎に障害復旧させる技術を持つ主管理者か障害復旧させる技術を持たない管理者かを示す情報を対応させて登録すると共に現在の管理者を示す情報を登録する管理者登録テーブルを記憶部7に格納して、レジ担当者がレジスタから運んできた現金を入金処理する際、主制御部8が管理者登録テーブルを参照して現在の管理者が主管理者か否かを判断し、障害復旧させる技術を持たない管理者の場合は、現金以外の不要物を装置内に入れないように警告するメッセージを配した警告画面を表示部3に表示する。 (もっと読む)


【課題】入出金取引中にオペレータがその場を離れることにより生じる第三者による不正な現金の持ち出しを防止する。
【解決手段】制御部10が、入出金取引時、保留釦が付加された取引画面を表示部(表示入力部12)に表示し、保留釦の押下を検出した場合に現金投入機構部14を制御して現金投入口を閉じて入出金の取引保留処理を実行し、また、取引を保留した際の個人認証、もしくは入出金取引を引き継ぐ管理者の個人認証により、現金投入機構部14を制御して現金投入口を開き、入出金取引の保留を解除する。 (もっと読む)


【課題】金融機関等の自動受付端末における取引帳票の自動印刷機能を提供すること。
【解決手段】顧客を識別するための識別情報に基づいて顧客情報が格納されたデータベースから当該識別情報に対応する顧客情報を抽出する顧客情報抽出手段と、顧客情報抽出手段により抽出された顧客情報が表示される表示手段と、表示手段に表示された顧客情報を変更するための変更情報入力手段と、顧客情報を取引帳票に印刷する印刷手段とを備え、変更情報入力手段により顧客情報が変更された場合に、変更情報入力手段により変更された項目以外の顧客情報が印刷された取引帳票と、当該変更された項目に関する変更届とを顧客に対して出力することを特徴とする、自動受付端末が提供される。 (もっと読む)


【課題】 現金自動預払機等の自動化機器の顧客の操作時間を短縮させて後続する顧客の待ち時間を短縮させる。
【解決手段】 自動化機器1が近接センサで接近する顧客を検知してからその顧客が離れるまでの時間を占有時間として計測し、サーバ3が、その自動化機器1から受信した占有時間が記憶部に記憶した基準時間内にあると判定したとき、その占有時間に応じて顧客に付与するポイントを算出し、そのポイントを顧客識別情報に関連付けて顧客データベース4に蓄積するようにした。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置で生体情報の再登録を行うと共に、再登録した生体情報による顧客認証を行うための手段を提供する。
【解決手段】自動取引装置1は、生体情報取得部6で顧客から取得した指静脈情報とカードリーダライタ部9でICカードから読取った登録指静脈情報とを照合し、その照合率が照合率閾値未満で、再登録条件に含まれていたとき、生体情報取得部6で顧客から再登録用指静脈情報を取得し、それをホストコンピュータ15に送信することで格納させ、次回当該顧客との取引で顧客から取得した指静脈情報とICカードから読取った登録指静脈情報との照合率が照合率閾値未満であったときに、ホストコンピュータ15から当該顧客の再登録用指静脈情報を取得し、登録指静脈情報と再登録用指静脈情報とを照合する。 (もっと読む)


【課題】ATM装置からホスト装置への問い合わせの完了を待たなければならなかった。
【解決手段】(1)出金に関する情報を集中管理するホスト装置と、(2)出金履歴データを記憶する不揮発性メモリを有するカードと、(3)出金の手続を行うための手続部と、前記カードの前記不揮発性メモリから前記出金履歴データを読み出す不揮発性メモリリーダと、前記出金の手続の内容と前記出金履歴データとを比較することにより、前記出金の手続が本人によるか否かを判断する判断部と、前記出金の手続が本人によると判断されたとき、当該出金を行う出金部と、を有するATM装置と、を含む。 (もっと読む)


41 - 60 / 249