説明

Fターム[3E040BA06]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 用途 (4,047) | 紙幣受入払出装置 (2,578)

Fターム[3E040BA06]の下位に属するFターム

Fターム[3E040BA06]に分類される特許

621 - 640 / 793


【課題】保守員が自動取引装置の点検作業を行う前であっても、紙幣詰まり等の障害の発生を未然に防止する。
【解決手段】紙幣の入金および出金等の紙幣処理を行う紙幣入出金部の各種モータの回転速度を変更する紙幣入出金制御部を前記自動取引装置1に設けた。そして、自動取引装置監視サーバ4が監視データベース5に蓄積された予防保守情報が予め設定された閾値を超えたことを検知したとき、紙幣の搬送速度を変更することを指示する電文を自動取引装置1へ送信し、その電文を受信した自動取引装置1の紙幣入出金制御部が紙幣入出金部の各種モータの回転速度を変更し、紙幣の搬送速度を変更して紙幣処理を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】紙幣の向きを揃えて出金可能であるとともに、さらなる小型化が可能な紙幣入出金機を提供する。
【解決手段】入金部2から1枚ずつ個別に搬送された紙幣を鑑別部7で鑑別し、この鑑別結果に基づいて前記紙幣を振分けて収容部9a〜9dに収納するとともに、収納された前記紙幣を第2〜第3搬送部8,15によって搬送して出金部3に出金する紙幣入出金機において、当該紙幣の表裏面の向きを検出する鑑別部7と、鑑別部7の検出結果に基づいて前記紙幣を振分ける第3分岐ゲート19と、第3分岐ゲート19によって振分けられた前記紙幣を搬送する上分岐搬送路17、下分岐搬送路18とを設け、前記出金部3に、上分岐搬送路17、下分岐搬送路18が各々接続された上払出口20、下払出口21を向かい合うように配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 利便性を損なうこと無く、ATMの盗撮行為を防止する。
【解決手段】 盗撮防止基材12が、自動現金預け払い機80の情報表示画面84を覆うように配置され、位置決め機構14によって、この盗撮防止基材12の情報表示画面84に対する固定角度を変更可能とする。 (もっと読む)


【課題】有高が不確定になった場合など、装置内の金種別の枚数の確認および補充取引の回数を少なくし、店舗管理者等が直接現金を取扱う回数を少なくする。
【解決手段】収納部ごとに現金を管理し、補充、出金、入金等の各取引において数量不確定となった場合、不確定となった旨の表示を行うとともに、不確定となった収納部を表示するようにし、当該収納部のみの精査を行えるようにした。或いは、出金の際にリジェクトが発生したときでも枚数不確定とせず、リジェクトが発生した旨および発生した収納部を表示できるようにした。 (もっと読む)


ロール蓄積モジュールは、蓄積ロール(4)およびバンドロール(1)を具備する。バンド(3)は、ストレージロールとバンドロールとの間を伸びていて、バンドは各ロールから巻かれおよび繰り出されることができるようにロールは回転可能である。蓄積ロール用モータ(5)は、回転トルクを蓄積ロール(4)に直接的に供給し、バンドロール用モータ(2)は、回転トルクをバンドロール(1)に直接的に掛ける。制御システム(6)は、モータ(2,5)を制御して、そのことにより、所定の手順によりバンドを蓄積ロール(4)およびバンドロール(1)のそれぞれに巻くと共にそれぞれから繰り出す。制御システムは、バンドロール(1)の回転を測定し、バンドロールの測定された回転に基づくバンド(3)についての一つまたはそれ以上のパラメータを計算して、それらにより、所定の手順によりバンドロールおよび蓄積ロールのそれぞれを回転させるようバンドロール用モータおよび蓄積ロール用モータを制御するプロセッサ(6)を含む。 (もっと読む)


【課題】 基準バーコードをバーコードの読取位置の近傍に配置し、電源オン時のバーコードの読取率から変化した場合に、バーコードリーダ警告を行うようにした紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】 初めに、装置の電源オンで、基準バーコード(基準BC)、の読取診断を2000回連続に行い、読取率を算出する。この読取診断の結果、読取異常が無い場合には初期診断を終了する。この初期診断終了後の計数処理などの業務モード時で、装置が停止しているとき、又は診断要因があり装置が停止した場合、基準バーコードリーダの読取診断を行い、読取率を算出する。この読取率が電源オン時の読取率に比べて変化している場合には操作員に対してバーコードリーダ警告(BCR警告)表示を行う。操作員はこの警告表示に基づいて、バーコードリーダを清掃など検査することができるので、装置の信頼性が確保でき、装置の利用効率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】受取人の口座に希望しない入金があった場合、受取人はその入金を拒否することができるようにした。
【解決手段】 振込みによる入金の許可の確認要否を示す振込み確認情報、振込元情報を通知する通知先情報を顧客の口座を特定する顧客口座情報と関連付けて予め記憶した顧客データベース4および振込元情報を通知する通知手段をホストコンピュータ3に備えた。そして、ホストコンピュータ3が、自動取引装置1から振込取引電文を受信したとき、受信した振込先口座情報に基づいて顧客データベース4を検索して振込み確認情報および通知先情報を抽出し、該振込み確認情報が振込取引の許可の確認を必要とする場合、通知先情報で示される通知先へ振込元情報を通知し、その通知先から振込取引の許可を受信して振込取引を行なうようにした。 (もっと読む)


【課題】取引情報の漏洩を防ぎつつ自動取引装置を監視する。
【解決手段】情報が入力される入力部と、一つ以上の監視カメラを備える監視部と、紙幣を識別する鑑別部と、外部の装置と通信する通信部と、自動取引装置の全体を制御する制御部と、を備える自動取引装置であって、前記監視部は、当該自動取引装置の処理状態に関する情報を、前記制御部から取得し、前記取得した処理状態に関する情報に基づいて、当該自動取引装置が所定の処理中であるか否かを判定し、当該自動取引装置が所定の処理中は、前記監視カメラが撮影した画像の所定の領域の画素値を、異なる値に書き換え、当該画素値を書き換えた画像を、前記通信部から送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】定期点検等の保守の際、障害予測される部分を係員に知らせることができ、障害が発生する前の点検や保守を可能にして装置のダウン時間の低減を図る。
【解決手段】入出金部9と紙幣ボックス3〜6、リジェクト庫7および一時保管庫8との間で紙幣を搬送する搬送路10を備えた紙幣処理装置1であって、前記紙幣の通過を検知するセンサ31〜46を前記搬送路10に配設し、各センサ31〜46における前記紙幣の先端通過時刻と後端通過時刻とに基づいて搬送路10上の各センサ区間についての前記紙葉類の搬送状態を監視する搬送監視制御部213と、該搬送監視制御部213による監視結果を確認可能に出力する表示装置とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特定の地域の特定の期間において特定の口座に多数の顧客が振込みを行う特定振込取引を顧客が直接選択して行うことを可能にする。
【解決手段】金融機関のオペレータが設定した特定の振込先の名称、支店番号、口座番号等、振込金額、受付期間、取引実施対象の自動取引装置を指定する識別情報等を特定振込取引情報として取引等設定情報データベース23に登録し、自動取引装置1から識別情報が送られると、設定情報管理サーバ20はその識別情報を基に取引等設定情報データベース23から該当する特定振込取引情報を検索して自動取引装置1に送信し、自動取引装置1はその特定振込取引情報により顧客操作表示部2に通常の取引キーに加えて前記特定振込取引を選択する取引キーを表示して、その特定振込取引を受付ける。 (もっと読む)


【課題】各搬送路からの紙幣回収などのメンテナンス作業を容易に行うことができる紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】入出金ユニットの入金上部ベース41が入出金メンテ支点49を軸として90°回転することで、入金搬送路の上方に移動可能に構成されている。これにより、紙幣投入口2と入金下部ベース42の搬送面が開放され、入金下部ベース42上に配置された引き抜きローラ74などが目視可能な状態となり、搬送路上に残された紙幣などを容易に除去できる。 (もっと読む)


【課題】顧客に対して商品案内等のサービス情報を充分に提供でき、かつこのサービス情報を有効に顧客のアピールできるようにする。
【解決手段】自動取引装置7での顧客による情報入力後の取引の実行処理の際に表示部に処理中である旨の画面を通常の時間表示すると共に、この画面内に情報提供を選択するキーを表示し、顧客によりこのキーが押下された場合、表示部に処理中である旨の画面を通常より長い時間表示すると共に、この画面内に記憶部3に記憶されている詳細な商品案内等の情報を表示して顧客に提供し、この情報の表示が終了するまで取引を終了しないようにした。 (もっと読む)


【課題】リジェクト紙幣を含む装置内の在高管理を容易に行う。
【解決手段】入金された紙幣を金種に応じて収納し、収納された紙幣を繰り出して出金する混合紙幣スタッカ13および万円紙幣スタッカ14と、入金された紙幣または出金される紙幣を鑑別する鑑別部12と、出金の際に混合紙幣スタッカ13または万円紙幣スタッカ14から繰り出された紙幣のうち出金に適さないリジェクト紙幣を繰り出し元の混合紙幣スタッカ13および万円紙幣スタッカ14に対応させて収納する混合紙幣リジェクト庫15および万円紙幣リジェクト庫16とを備える。保守時に、リジェクト紙幣を鑑別することなく対応する混合紙幣スタッカ13および万円紙幣スタッカ14へすべて戻すことができるので、在高管理を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】、紙幣払出口から排出される紙幣の突出方向を下方に規制し、更に紙幣カバーの形状、支持構造等を工夫することによって、片手による紙幣取り出しを可能とし、払い出された紙幣の視認性を向上し、更に風によって発生するカバーの開閉音を解消することができる金銭取扱い装置を提供する。
【解決手段】装置外装体3に開口形成されて紙幣を装置外部に払い出す紙幣払出口4と、該紙幣払出口に対して内側から紙幣を供給する排紙ローラ12を備えた紙幣ユニット11と、を備え、装置外装体の紙幣払出口上部に設けたヒンジ部31により、少なくとも一部が透明な紙幣カバー30が上下方向へ回動自在に支持されて紙幣払出口を開閉するように構成されており、紙幣カバーが閉止位置にある時に、該紙幣カバーは、排紙ローラから排紙されてきた紙幣が垂れ下がるようにガイドするように構成されている。 (もっと読む)


【課題】大型化しないで紙幣の入出金を円滑にする。
【解決手段】入金動作時に、レール13が搬送されてきた紙幣P1を受け入れるよう開口している紙幣挿入口の前方中央に近接配置された可動ガイド28が、搬送されてきた紙幣P1の搬送方向先端の中央部分が水平状態を維持しながら紙幣挿入口に挿入されるようガイドする位置にあるようにする。これにより、搬送されてきた紙幣P1は、その搬送方向先端の中央部分が可動ガイド28により支持されて垂れ下がることがなくなるので、紙幣収納庫14にあらかじめ収納された紙幣と干渉することがなくなる。また、出金動作時には、可動ガイド28が、搬送されてきた紙幣P1をガイドする位置から退避するよう動作する。これにより、紙幣収納庫14から出金される紙幣が可動ガイド28に引っ掛かるのを排除している。 (もっと読む)


ある実施形態に従えば、ディスプレイを備えクライアントアプリケーションを動作させるホストデバイス(200)と、インターフェース(204)を介してホストデバイスに繋がれていて、トークンデバイスアプリケーションを動作させるためのプロセッサ(104)を備えるトークンデバイス(202)と、を含むシステムである。トークンデバイスアプリケーションは画像情報を、ホストデバイス上で動作するクライアントアプリケーションへとインターフェースを介して提供し、クライアントアプリケーションはトークンデバイスから提供された画像情報に従ってホストデバイスのディスプレイ上に画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】
紙幣取扱装置の取り忘れ紙幣処理に対する処理時間の短縮化とセキュリティを保つことができる紙幣取扱装置を提供することにある。
【解決手段】
シャッタ開閉を検知するセンサあるいはシャッタ部の振動を検知するセンサを用いて、シャッタ開を実行していないのにシャッタが開いたことをセンサが検知した場合や、センサがシャッタ部振動を検知した場合は、紙幣を入出金口から一時保管庫に退避する。 (もっと読む)


【課題】
本発明はICカード内認証において、セキュリティの高い生体認証方式を提供することである。
【解決手段】
上記課題の解決のため、生体認証処理を携帯電子装置(ICカード)内の認証プログラムで行うICカード内認証方式を実施する。本発明の生体認証制御方法は、生体情報から得られる前処理データを携帯電子装置から受信し、前記前処理データを生体認証機構部に送信し、前記生体認証機構部により取得された生体情報と前記前処理データとを組み合わせて作成する認証データを前記生体認証機構部から受信し、受信した前記認証データを前記携帯電子装置に送信し、前記携帯電子装置内に予め格納されている登録データと前記認証データとを、前記携帯電子装置内で照合させるように動作させるものである。 (もっと読む)


【課題】紙葉類の集積時に紙葉類の叩き落とし手段を狭い紙葉類が片寄って搬送されてきた場合でも確実に叩き落とすことが可能な位置に配置するとともに、紙葉類の叩き落とし手段を紙葉の繰出し時には紙葉類を一枚づつに分類する機能を有する搬送抵抗手段として活用することで機構の簡素化を図り、紙葉類分離集積装置の高信頼化と低コスト化を図る。
【解決手段】フィードローラで形成される溝部に、紙葉類叩き落とし手段を配置し、この部材の外周部がフィードローラで形成された溝にわずかに入り込んでオーバラップした状態となるような調整手段を設けた。そして、該紙葉類の叩き落とし手段が、集積時には集積方向に回転し、繰出し時には回転しないような取付け構造とした。さらに、上記紙葉類の叩きおとし手段全体あるいはその外周部が、例えばゴムのような高摩擦材料で構成し、紙葉類の繰出し時には搬送抵抗手段として機能するようにした。 (もっと読む)


【課題】生体認証機能を備えた自動取引装置において、取引操作時間を短縮する手段を提供する。
【解決手段】取引画面を第1の領域と第2の領域に分け、第1の領域は取引操作案内及び入力を行わせ、第2の領域は生体認証のガイダンスを行い、第1の領域に表示される取引操作と第2の領域に表示される生体認証とを並列して動作出来るようにする。利用者は両手で取引操作と生体認証とを行うことにより、取引操作時間の短縮を図れる。 (もっと読む)


621 - 640 / 793