説明

Fターム[3E040BA06]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 用途 (4,047) | 紙幣受入払出装置 (2,578)

Fターム[3E040BA06]の下位に属するFターム

Fターム[3E040BA06]に分類される特許

661 - 680 / 793


【課題】 覗き見防止用の光学フィルタのディスプレイの操作画面からの取外しを簡単に行うことが可能な現金自動取引装置の提供。
【解決手段】 現金自動取引装置1は、筐体2と顧客操作パネル部3とを有する。顧客操作パネル部3がタッチパネル4と液晶ディスプレイ5と光学フィルタ6とを備える。タッチパネル4の下部に配置した液晶ディスプレイ5を顧客操作パネル部3に開閉自在に装着する。光学フィルタ6をタッチパネル4と液晶ディスプレイ5との間に挟持する。タッチパネル4への入力操作時に、利用者はタッチパネル4及び光学フィルタ6を通して液晶ディスプレイ5の操作画面を見ることができる。光学フィルタ6が液晶ディスプレイ5の操作画面全体を覆い、液晶ディスプレイ5の操作画面の覗き見を光学フィルタ6で防止できる。 (もっと読む)


【課題】 紙幣処理機内に収納された紙幣を、1枚ずつ、紙幣出金部に繰り出して、出金する際に、出金されることなく、紙幣処理機内に回収された場合においても、回収された紙幣の金種および金種別枚数を正確に把握することができ、紙幣処理機内の紙幣を、所望のように、管理することができる紙幣処理機を提供する。
【解決手段】 出金すべき紙幣を金種別に収納する複数の紙幣収納ボックス30a、30b、30c、30dと、複数の紙幣収納ボックスから繰り出された紙幣を出金する出金紙幣搬送路35と、複数の紙幣収納ボックスから繰り出された紙幣のうち、所定のように搬送されていない紙幣を回収して、収納する紙幣回収ボックス43を備えた紙幣処理機において、紙幣回収ボックス43が、紙幣に書き込まれたRFIDデータを読み取るRFIDリーダー43aを備えた紙幣処理機。 (もっと読む)


【課題】入金された受け入れ可能な紙幣を金種別に収納し、収納された紙幣を出金のために利用するように構成された紙幣処理機であって、紙幣処理機内に収納された紙幣の金種別の枚数を、簡易な機構で、かつ、簡易な操作で確認することができる紙幣処理機を提供する。
【解決手段】紙幣を投入する紙幣入金口11と、紙幣を光学データで判別する紙幣判別ユニット15と、判別結果によって、受け入れ可能と判別された紙幣を金種別に収納する複数の紙幣収納ボックス30a〜30dと、紙幣を出金する紙幣出金口12と、複数の紙幣収納ボックスから紙幣を紙幣出金口に送る出金紙幣搬送路35とを備え、複数の紙幣収納ボックスが、それぞれ、紙幣に書込まれたRFIDデータを読取るRFIDリーダー31a〜31dを備え、RFIDリーダーから発信された周波数の電波を遮蔽する材料によって形成された紙幣処理機。 (もっと読む)


【課題】保守員等がその営業店等に入店ならびに退店した時刻を通知する機能を有する自動取引装置、およびその通知を受けて保守員等の入退店の状況を監視する機能を有する自動取引装置監視システムを提供する。
【解決手段】係員操作表示部24に係員が該店舗に入店した入店時刻を上位装置6へ送信させるための入店ボタンおよび該店舗を退店する退店時刻を上位装置6へ送信させるための退店ボタンを表示する係員入退店連絡画面と、自動取引装置1を識別する自動取引装置識別情報を予め記憶した記憶手段と、前記入店時刻および退店時刻等の情報を上位装置へ送信する通信手段と、現在の時刻を読み出すことができる時計とを有する制御部25とを設け、前記係員操作表示部24により前記入店ボタンまたは退店ボタンの押下を受け付けたとき、前記制御部が前記時計から読み出した時刻を入店時刻または退店時刻とし、該入店時刻または退店時刻を前記自動取引装置識別情報とともに上位装置6へ送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】 紙幣処理機に着脱自在に取り付けて、紙幣処理機内に収納されるべき紙幣を収納するために利用することができ、かつ、紙幣を収納する金庫として利用可能で、簡易な機構で、収納されている紙幣の金種別の枚数を計数することができる紙幣収納ボックスを提供する。
【解決手段】 紙幣を収納する紙幣収納ボックス30aであって、紙幣に書き込まれたRFIDデータを読み取るRFIDリーダー32aと、紙幣収納ボックスの動作を制御するとともに、RFIDリーダーが読み取ったRFIDデータに基づいて、紙幣の金種および金種別枚数に関するデータを算出するコントローラ250aと、RFIDリーダーが読み取ったRFIDデータおよびコントローラによって算出されたデータを記憶する記憶手段252aと、紙幣処理機の接続ターミナル220とデータ通信可能に接続される接続ターミナル215とを備え紙幣収納ボックス。 (もっと読む)


【課題】金融機関等において数多く設置されているATM装置等の暗証番号入力による本人認証(確認)取引において、暗証番号入力時に第3者が背後等から盗み見することにより、指の動きから暗証番号が類推若しくは判別され、偽造・変造カード若しくは盗難カードによる盗難事件に発展する事が大きな社会問題として取り上げられるに至った。
【解決手段】本発明は、単に背後等から盗み見しただけでは容易に入力暗証番号が推測若しくは判別されないように、一定の枠内で取引数字入力部が1桁入力毎にランダム方向に移動することとしたものである。 (もっと読む)


【課題】現金の有高等のカウンタ情報を記憶した補助記憶装置がすべて故障した場合であっても、そのカウンタ情報を容易に復旧できる自動取引装置の提供。
【解決手段】係員の現金装填操作により初期化され、利用者の行なう現金入金や出金等の取引成立毎に更新される業務カウンタおよび現金カウンタ等のカウンタ情報を生成する制御部15と、そのカウンタ情報をそれぞれ記憶する複数の換装可能な補助記憶装置とを備え、該補助記憶装置に記憶されたカウンタ情報と同一の内容を記憶する副記憶媒体10と、カウンタ情報復元を選択する選択ボタンを表示し、その選択ボタンの押下を受け付ける係員操作表示部5とを備え、前記カウンタ情報の復元の際、前記係員操作表示部5でカウンタ情報を復元する業務が選択されることにより、前記制御部15が該副記憶媒体10から読み取ったカウンタ情報を換装された補助記憶装置に書き込み、前記カウンタ情報を復元する。 (もっと読む)


【課題】高度のセキュリティを確保することができる自動取引システムを提供する。
【解決手段】自動取引装置2と取引情報および口座情報等を送受信して取引を許可するホストコンピュータ4とを備えた自動取引システムにおいて、本人認証情報を受け付ける入力部と、該本人認証情報および携帯電話を特定する情報等を送受信する通信部とを有する携帯電話9と、利用者の口座情報、携帯電話を特定する情報を記憶する個人認証データベース7と、前記携帯電話9から受信した本人認証情報と携帯電話を特定する情報に関連付けられた本人認証情報とを照合して本人認証を行なう個人認証サーバ6とを備え、本人認証情報を携帯電話を特定する情報とともに携帯電話が個人認証サーバ6へ送信し、該個人認証サーバ6が本人認証を行ない本人であると判断する。前記ホストコンピュータ4が該口座情報から特定した該利用者が操作する自動取引装置2での取引を許可する。 (もっと読む)


【課題】背後や近辺の他人が指の動きを覗き見しただけでは正確な暗証番号を類推することを困難にする。
【解決手段】顧客のカードからカードリードライト部で暗証番号の入力開始桁を示す入力開始桁情報を読取り、その入力開始桁情報に基づいて、入力開始桁を指定した暗証番号入力画面を操作表示部7に表示して暗証番号の入力を誘導する。 (もっと読む)


【課題】異物を係員が回収する場合において、顧客にとって回収されては困る異物が異物受け手段に落下したときに、顧客がその異物を拾うために紙幣収容部に無理に手を入れて紙幣収容部を壊してしまう可能性をなくす手段を提供する。
【解決手段】 投入された紙幣を収容する紙幣収容部15と、該紙幣収容部に紙幣を載置すると共に、異物を分離する収容底部15Aと、分離した異物を返却する異物返却部31と、分離した異物を回収する回収トレー32と、前記収容底部の下方で、かつ前記異物返却部と前記回収トレーとの間に設置され、前記分離した異物を一時的に集積し、該異物を前記異物返却部もしくは前記回収トレーとに振分ける異物振分機構28と、前記異物の返却が必要とされた場合に、前記異物振分機構により前記異物を前記異物返却部に搬送し、前記異物の返却は不要とされた場合に、前記異物振分機構により前記異物を前記回収トレーに搬送することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】精算処理の準備のために入金リジェクト紙幣を外部に取り出す手間を省くことによって、レジ係員の作業効率を向上させる手段を提供する。
【解決手段】紙幣の投入を受付ける紙幣入出金口部と、投入された紙幣を鑑別する紙幣鑑別部と、紙幣鑑別部で金種を鑑別した紙幣を収納する金種別紙幣収納部と、金種別紙幣収納部から紙幣を繰出す紙幣繰出機構と、紙幣繰出機構によって繰出した紙幣および入金処理で紙幣鑑別部で鑑別した入金リジェクト紙幣を回収する回収庫と、回収庫の内部に設けられて昇降可能に構成された可動式仕切板とを設け、回収庫に紙幣を放出する回収口ゲートを備え、回収庫に回収する紙幣に応じ、可動式仕切板を昇降させ、回収庫内で紙幣を分別して回収することを特徴とする。 (もっと読む)


紙幣を保管するためのカセットが説明される。カセットは、シャッタと、シャッタに係合するリンクと、リンクに係合するらせん状ドライブ・シャフトとを有する。カセットがシャシから挿入されまたは取り出される際に、シャシに固定された作動装置が、シャッタが開きまたは閉じるように、ドライブ・シャフトを作動させる。いくつかの実施形態において、カセットは、適切な権限を有さない人が、カセットの内部の紙幣にアクセスするのを防ぎ得る。
(もっと読む)


【課題】現金自動預払機を用いた最初の振込取引においても振込先等の入力操作の簡素化を図り、販売サイトを運用する販売業者の負担を軽減する手段を提供する。
【解決手段】顧客に公衆網5を介して商品を販売する販売サーバ4が顧客との販売契約が成立し、顧客が現金自動預払機1を用いて商品の購入代金を振込むときに、現金自動預払機1が顧客の取引カードからカード情報を読取ってその顧客口座番号を振込指定情報管理サーバ7へ送信し、これを受信した振込指定情報管理サーバ7が顧客口座番号を基に振込指定情報データベース8を検索し、該当する振込指定情報を抽出して現金自動預払機1へ送信し、現金自動預払機1が受信した振込指定情報を表示してその選択を受付け、選択された振込指定情報とカード情報とを基に振込処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】有価シートの収納部からミスフィードされた有価シートの束を重畳させる手段を提供すること。
【解決手段】使用者から有価シートを受け取り、使用者に有価シートを払い出すための第1の有価シートの収納部と、第2の有価シートの収納部が第1の有価シートの収納部を補充するために有価シートを提供する第2の有価シートの収納部とを備えている。本取扱い装置はミスフィードされた有価シートの束を第2の有価シートの収納部から検出する手段を備えることができ、ミスフィードされた有価シートの束は、部分的に重なる有価シートを含むその束が重畳された後、第3の収納部に収納することができる。 (もっと読む)


【課題】 印字不可状況が発生しても、取引処理を実行可能で、印字不可状況の解消後に未発行の利用明細票を発行することができる自動取引装置及び自動取引システムを提供する。
【解決手段】 通信回線11を介して相互に接続している自動取引装置10及びホストコンピュータ12を含む自動取引システム100において、印字発行部15に印字不可状況が発生すると、利用明細票の発行のない取引処理を未発行取引処理として要求するか否かを顧客に選択させるための要求問合せ画面を表示入力部13に表示させ、顧客が要求すると、更に取引処理選択画面を表示入力部13に表示させて顧客により選択された未発行取引処理を実行し、装置側通信部18は、該未発行取引処理の処理データを未発行処理データとしてホストコンピュータ12に送信し、ホスト側通信部23が未発行処理データを受信すると、ホスト側格納部24が該未発行処理データを格納する。 (もっと読む)


【課題】視覚障害者が暗証番号操作をを覗き見等により盗用されるのを防止する認証方式を提供する。
【解決手段】生体情報を登録するICカードのICチップには、計10個分まで指静脈や指紋を登録できるようにして、顧客別に0から9の数値を各指に対応させる。また、取引科目の選択入力や「確認」「訂正」などの処理入力も各指に対応させて登録しておく。こうすることで、ICカードのICチップを言ってみれば翻訳機として、顧客はATMの指情報読取り装置に指をかざすだけで、数値他を次々と入力することができ、自動取引装置での取引が可能となる。視覚障害者の場合はハンドセットで音声ガイダンスを聞きながら取引できるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 精算用ICコインと販売用ICコインの媒体処理装置を共用しつつ、異常処理などにより精算用ICコインと販売用ICコインとが同時に排出口に排出されないようにする。
【解決手段】 制御部123は、センサ122により精算用ICコイン投入口25に精算用ICコインが投入されたことを検出すると共に、紙幣処理装置63の紙幣投入口に設けられた投入センサ63aにより販売用ICコインを購入するための紙幣が投入されたことを検出する場合、それらの検出タイミングが、タイマ123aで計測される所定の時間より短く、ほぼ同時であるとみなせるとき、媒体処理装置62を制御して、精算用ICコインを経路L4を介して排出口26に排出させると共に、紙幣処理装置63を制御して、投入された紙幣を紙幣返却口より返却させる。本発明は、ICコインの精算販売機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 偽造カードが作成され、且つ暗証番号が知られてしまった場合でも、不正な取引処理を抑止できる取引処理システムを提供する。
【解決手段】 顧客の口座番号に基づいて取引処理を行うホストコンピュータと、通信回線を介してホストコンピュータに接続し、顧客の所定識別情報を有する顧客端末とを含む取引処理システムであって、顧客端末は、取引処理を停止させるべく口座のロック要求データと口座番号とを入力する端末入力部と、入力されたデータをホストコンピュータに送信するための端末通信部とを備え、ホストコンピュータは、口座番号及び所定識別情報を対応させて格納するホスト格納部と、顧客端末からデータを受信するホスト通信部と、口座番号に基づいてホスト格納部に格納されている所定識別情報が受信した所定識別情報に一致するかを判断する検索判断部と、ロック要求データに基づいて口座番号に対応するロック情報を設定する設定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】
紙幣を複数枚積み重ねた紙幣束を出し入れする現金自動取引装置において、紙幣束を出し入れする際に、紙幣側端が入出金口部のガイドに接触し、紙幣が折れたり、斜行したり、詰まりの原因となることを低減し、様々な状態の紙幣束に対してスムーズに出し入れでき小型化可能な入出金口部を備えた現金自動取引装置を提供する。
【解決手段】
入出金口部の紙幣を出し入れする方向に直交する断面形状について、入出金口部の幅を左右に分割したときのそれぞれの領域で、前記入出金口部の上部または下部少なくとも一方に、入出金口の高さが最も狭くなる突起を設け、突起部の外側の高さを相対的に広げることで、紙幣側端が接触しづらいようにした。 (もっと読む)


【課題】 全体的に小型化が図れ、しかも紙幣搬送時のジャムの発生を抑制できる紙幣入出金機の提供。
【解決手段】 入金部15、出金部16、出金リジェクト庫17および回収庫18を受け入れた紙幣Sの厚さ方向が同方向となるようにして該方向に並設して第1の構成群25とし、複数の還流庫20〜22を受け入れた紙幣Sの厚さ方向が同方向となるようにして該方向に並設して第2の構成群26として、第1の構成群25と第2の構成群26とを互いに前記並設の方向が同方向となるようにして該並設の方向とは直交する方向に並べて配設し、第1の構成群25の第2の構成群26側に第1搬送部37Aを配設し、第2の構成群26の第1の構成群25側に第2搬送部37Bを配設し、第1搬送部37Aと第2搬送部37Bとを、これらの間に配設される第3搬送部37Cで接続させて、第3搬送部37Cに入金識別部47と出金識別部48とを設ける。 (もっと読む)


661 - 680 / 793