説明

Fターム[3E040BA06]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 用途 (4,047) | 紙幣受入払出装置 (2,578)

Fターム[3E040BA06]の下位に属するFターム

Fターム[3E040BA06]に分類される特許

701 - 720 / 793


【課題】 顧客情報管理装置(CRMシステム)と接続し、利用客に応じたキャンペーン画面を表示する自動取引装置に関するもので、キャンペーン画面の中止指示キーの表示制御を行うことによりキャンペーン表示の効率を高めることができる自動取引装置を提供する。
【解決手段】 自動取引装置1から顧客の口座情報を受信したCRMシステム4は、当該顧客用のキャンペーン画面情報、及びキャンペーン画面の中止指示キー(「取引に戻る」ボタン)の表示制御情報を自動取引装置1へ返送する。自動取引装置1は、CRMシステム4からの情報に基づき、取引の合間にキャンペーン画面を顧客に表示するとともに、「取引に戻る」ボタンの表示・非表示の制御を行い、キャンペーン画面から取引画面へ遷移できるタイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】
自動取引装置での振込取引操作における振込先情報入力操作を省力化し、かつ確実に振込取引が行なえるようにする。また、利用者が任意の金融機関の自動取引装置で振込取引を行なっても同じ効果を得るようにする。
【解決手段】
振込先情報に一意の番号を付与し、全ての振込先番号を管理できるデータベースを持つホストコンピュータを備える管理センタと、自動取引装置を所有する金融機関のホストコンピュータと前述管理センタのホストコンピュータとの通信手段を備えるシステムにおいて、利用者が振込先番号を自動取引装置にて入力すると、前述通信手段により振込先番号が管理センタのホストコンピュータへ伝えられ、振込先番号に対する振込先情報を照会することにより、利用者が振込先情報を入力することなく番号の入力操作のみで振込先を指定し、振込みを行なう。 (もっと読む)


【課題】顧客が端末通信部の設置位置が分からないために発生する自動取引装置と携帯端末との通信エラーを減少させて自動取引装置の稼動効率を向上させる手段を提供する。
【解決手段】携帯端末の端末通信部から送信された取引情報を受信する通信ユニットを備え、取引情報による取引を実行する自動取引装置において、携帯端末の端末通信部の位置を示す画像を携帯端末の機種ごとに格納する画像格納手段と、顧客の携帯端末の機種を選択可能に受付ける機種受付手段と、選択された携帯端末の機種に対応させて画像格納手段から端末通信部の位置を示す画像を読み出して画面に表示する端末通信部表示手段とを有することを特徴する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティーの向上が図れ、被害をより少なくできるようにする。
【解決手段】 カードリーダ4と、カードに対応した口座から出金する金額、及び、出金取引に伴って本人照合を行うための暗証識別子の入力を受け付ける入力手段5と、入力暗証識別子Kを本人照合登録情報Pと照合する照合手段6と、入力暗証識別子Kの照合結果が本人照合登録情報Pに該当する場合に出金取引を成立させる取引指令手段7とを備えた自動取引装置1の暗証識別子照合システムにおいて、本人照合登録情報Pとして複数個の照合用暗証識別子Sを記憶させる記憶手段8と、入力手段5で入力された出金希望金額が高い程、入力暗証識別子Kの入力回数を増加させて設定する入力回数設定手段9と、入力回数設定手段9で設定された入力回数に対応する個数の照合用暗証識別子Sをそれぞれの入力に対して割り当てる第一暗証識別子割当手段10とを備えてある。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置において、ジャーナルデータ等の重要なデータを失ってしまうことを防止する。
【解決手段】自動取引装置の記憶部3内に、従来から備えられていたHD5とは別に副記憶媒体6を設け、この副記憶媒体6にジャーナルデータを書き込む。 (もっと読む)


【課題】 支払いを受け取る受取者が、1枚のキャッシュカードで、異なる口座からの取引を行うことができる装置及び仕組みを提供する。
【解決手段】 現金自動処理装置は、受取者から受取者口座に対する処理を受け付けると、受取者の受け取り口座とは別に開設した受取者金融機関口座のキャッシュカード及び認証情報としての暗証番号や生体認証情報の入力を要求し、入力されたキャッシュカードの情報及び認証情報を受取者金融機関口座情報として、金融機関システムへ送信する認証要求手段と、金融機関システムから、受取者口座に対する処理が許可された場合に当該処理結果を表示する表示処理手段とを有することとした。 (もっと読む)


【課題】 紙幣繰出し及び搬送の信頼性を向上させることができる紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】 紙幣を2枚のテープの間に挟持してドラムに巻回する巻取り式収納部(11〜13)を備えた紙幣処理装置(1)において、紙幣収納時に紙幣1枚ごとの紙幣間隔情報を収納順に記憶する記憶部(16)と、紙幣繰出し時に記憶した紙幣間隔情報に基づいて、紙幣繰出し速度を可変制御する制御部(17)を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小束紙幣の収納に要する時間を短縮することができる小束紙幣処理機の提供。
【解決手段】 所定枚数集積状態とされたバラ紙幣を結束テープで結束して小束紙幣とする結束部75から小束紙幣を受け取って搬送する束振分部80と、束振分部80から小束紙幣を受け取って収納させる複数の束収納部81〜86とを有し、束振分部80は、結束部75から受け取った小束紙幣を複数束集積させて貯留可能であり、集積状態で貯留させた複数束の小束紙幣を一括して束収納部81〜86に受渡可能とされている。 (もっと読む)


【課題】十分な防犯性を持つ紙幣収納装置を安価に提供する。
【解決手段】 紙幣収納装置1の扉2に、破損誘導部5a,5bを設ける。この破損誘導部5a,5bは、扉2に溝を設けて肉薄の部分を形成したもので、故意な力が加わった時、この破損誘導部5a,5bのところで扉2が破壊するようにする。そして、扉2の開閉を検出する開閉検出センサ4a〜4bを設けて、扉2がロック状態の時に、これらセンサのうち、1つのセンサでも扉2が開いた状態を検出すると、紙幣収納装置1が破壊されたものとして、警報を出す。 (もっと読む)


【課題】 コストを低減することができ、コンパクト化が図れる上、出金された小束紙幣の取り出しが容易な小束紙幣処理機の提供。
【解決手段】 所定枚数集積状態とされたバラ紙幣を結束テープで結束して小束紙幣とする結束部から小束紙幣を受け取り複数束集積状態で貯留させて搬送可能な束振分部80と、束振分部80の下側にあって束振分部80から複数束の小束紙幣を一括して受け取って昇降可能な束載置板169上に収納させる複数の束収納部81〜83とを有し、束振分部80は、束収納部81〜83から小束紙幣を最上のものから一束ずつ受け取って複数束集積状態で貯留可能であるとともに、貯留させた複数束の小束紙幣を束出金口90に搬送可能であって、所定の束収納部内に収納されていた小束紙幣を束収納部81に移載し自己精査処理を行う。 (もっと読む)


原本を原本の複写から区別できるようにする機密保護画像を含む文書。文書は、隠された導電性トレース及び接点を持つ画像を含むことができる。文書は、接点と接触する複数のプローブに電圧を加えることにより原本であるかどうかの検証を行うことができる。
(もっと読む)


【課題】現金自動入出金機が顧客の証明書に記載された文字を読み取ることによって、前記証明書に対応して行政機関に登録されている顧客の住所を取得することができるようにして、住所が変更になった場合でも、顧客は行政機関の窓口にも金融機関の窓口にも赴くことなく、現金自動入出金機を操作することによって、短時間で容易に金融機関に登録された住所を変更することができるようにする。
【解決手段】顧客の金融取引用カードに格納された口座を特定する情報を取得するカード取り扱い部と、顧客の証明書に記載された文字を読み取る文字読み取り部と、カード取り扱い部が取得した口座を特定する情報、及び、文字読み取り部が読み取った証明書に記載された文字を上位装置に通知して顧客の住所を変更する処理を実行させる制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 コストを低減することができ、コンパクト化が図れる上、出金された小束紙幣の取り出しが容易な小束紙幣処理機の提供。
【解決手段】 結束部から小束紙幣を受け取り複数束集積状態で貯留させて搬送可能な束振分部80と、束振分部80の下側にあって束振分部80から複数束の小束紙幣を一括して受け取って昇降可能な束載置板169上に収納させる複数の束収納部83とを有し、束振分部80は、束収納部83から小束紙幣を最上のものから一束ずつ受け取って複数束集積状態で貯留可能であるとともに、貯留させた複数束の小束紙幣を束出金口90に搬送可能であって、貯留束押さえ板135の高さ位置を検出する束押さえ板高さセンサと、貯留空間118の下部に設けられた繰出センサ149と、窓部を介して繰出体112の直下に位置する小束紙幣の画像を検出する画像検出手段144とを有する。 (もっと読む)


【課題】 現金自動取引装置の操作手順を事前に登録することにより、現金自動取引装置を直接操作しての取引1件当りの操作時間を短縮する。
【解決手段】 ホストシステムが、端末装置から要求されたATM取引登録に対して、利用者対応に、前記利用者の現金自動取引装置の操作手順を操作登録部に記憶し、かつ前記現金自動取引装置の操作手順を記憶する毎に、前記端末装置に登録番号を発行し、利用者が、前記現金自動取引装置を介して、前記ホストシステムから通知された前記登録番号を、前記ホストシステムに通知し、ホストシステムが、前記操作登録部に予め登録されている、前記現金自動取引装置を介して利用者から通知された登録番号に対応する操作手順に従って、前記現金自動取引装置の取引制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 従来の数字4桁の暗証番号と、アルファベットの暗証コードとを組み合わせることによって、十分にセキュリティーを高めた暗証コード認証システムを提供する。
【解決手段】 ATM1からカード10を使用してサーバ装置2にアクセスすることにより各種取引を行う電子商取引に用いられる暗証コード認証システムであって、取引に際し、カード10に付与されている数字4桁の暗証コードと、サーバ装置2側で管理されている予め登録されたアルファベット4〜8桁の暗証コードとの組み合わせによって、当該カード10の有効性を判別する。 (もっと読む)


【課題】 バイオメトリックス認証を使って暗証番号の手入力を省くことによりATM端末やCAT端末の利便性と安全性を高める。
【解決手段】 あらかじめ番号の決まった3つの通信回線を使い、第1の通信回線はATM端末やCAT端末に直結される固定回線であり、更に第2の通信回線は無線を使った携帯電話回線とし、この携帯電話回線からバイオメトリックスデーターをネットワークサーバーに送出し、このネットワークサーバーで前記バイオメトリックスデーターから認証に使うパラメーターを抽出し、あらかじめ登録してあるパラメーターと照合し、更に本人認証後に該ネットワークサーバーに接続した暗証番号データーベースから該当する暗証番号を検索し、第3の通信回線から前記ATM端末やCAT端末に接続したホストコンピューターに暗証番号を送出することにより安全かつ簡単にホストコンピューターの照会を受けることが出来る。 (もっと読む)


【課題】ファームウェアを更新するための保守作業を容易に行うこと、またATMのユニットに実装されている制御基板が数種類存在する場合でも、制御P/Kに互換性のあるファームウェアを容易にダウンロードすることにある。
【解決手段】通帳記帳機は、本体制御部からインターフェース部を介してダウンロードされるファームウェアを記憶し、ファームウェアのダウンロードを制御するバージョン情報V1を格納する第1領域と、ファームウェア本体のバージョン情報V2を格納する第2領域と、ファームウェア本体を記憶する第3領域とを含む記憶部と、インターフェース部に接続され、プログラムを実行するCPUを搭載した制御基板を有し、制御基板は基板を識別する識別子をセットできるスイッチ備える。現金自動取引装置のファームウェアをダウンロードする時、スイッチの情報、及び第2領域に記憶された情報が適合した場合にファームウェアをダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】生体認証手段を具備する自動取引装置において、投資信託や外貨預金を扱う多様な利用形態に対応した安全性向上を、取引の利便性を維持したまま実現する。
【解決手段】複数の個人認証情報入力手段401〜408を備え、前記複数の個人認証情報のどれを用いて認証を実行するかを口座ごとに記憶する記憶手段410を備えた自動取引装置である。利用者の利用形態に応じて、口座ごとに個人認証の数と種類を設定できる。預金金額が大きい口座や投資信託を扱う口座を用いた取引は多くの個人認証を実施することで安全性を向上させる。生活費を出金するような口座を用いた取引では個人認証を必要最低限のものに設定して利便性を維持する。 (もっと読む)


【課題】金融営業店等に設置される貨幣処理装置における、自動収集(貨幣を所定枚数毎に自動的に包装又は結束することをいう。)の最適化を図ること。
【解決手段】以下の優先順位で自動収集処理を行うように制御する。
(優先順位1位)バラ貨幣収納部が入金処理の継続が不能となるフル状態の金種を優先する。
(優先順位2位)バラ貨幣収納部が予め設定されたニアエンプティ量以上であり、かつ、包装貨幣収納部が予め設定された補充開始量以下となる金種を優先する。
(優先順位3位)バラ貨幣収納部が予め設定されたニアフル量以上となる金種を優先する。 (もっと読む)


【課題】通常の顧客住所登録処理を行う上位装置を用いることができ、登録顧客住所の変更洩れを防止する手段を提供する。
【解決手段】自動取引装置が、顧客の移動可能な範囲を移動可能圏として格納し、取引カードに記録された顧客の登録顧客住所や使用装置履歴等のカード情報を読取り、取引カードに記録されたの複数の使用装置履歴の装置設置住所から、移動可能圏の圏外でかつ装置設置住所が同一地域内にある圏外回数を計数し、この圏外回数が所定の回数を超えている場合に登録顧客住所の変更入力を受付け、変更された登録顧客住所を取引カードに書込む。 (もっと読む)


701 - 720 / 793