説明

Fターム[3E040BA06]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 用途 (4,047) | 紙幣受入払出装置 (2,578)

Fターム[3E040BA06]の下位に属するFターム

Fターム[3E040BA06]に分類される特許

741 - 760 / 793


【課題】ATMの操作パネルを比較的低い位置に設定することができ、設置面を変形させることがなく、前後方向への移動性も良好な、台車移動機構を提供する。
【解決手段】台車移動機構10は、載荷物であるATM1を搭載し設置面2に沿って往復移動可能な台車3と、この台車3の底面部材4の下面に上方に向かって凹んだ形状に設けられた複数の凹溝状の車輪収容部4aと、設置面2に接触した状態で車輪収容部4a内に回動自在に軸支された複数の移動車輪5と、底面部材4の下面に接触した状態で設置面2上に回動自在に軸支された複数の固定車輪6と、を備えている。移動車輪5は、2列の車輪収容部4aのそれぞれの長手方向に沿ってほぼ等間隔に3個ずつ配置され、固定車輪6は、左右両側の段差部4bの長手方向に沿って直線状に並ぶように3個ずつ配置されている。 (もっと読む)


【課題】 ATMブースを鉄筋コンクリート製で形成するが、コンクリート製のブース部材の構成に工夫を凝らすことにより、施工面や工期、或は、コスト面でより合理性があり、また、防盗性においても建設機械等の重機に対して優れた防禦性能を発揮する強固なATMブースを提供すること。
【解決手段】 床,天井,少なくとも1箇所に扉を有する出入口を設けた四周の側壁を備え、内部にATMを設置するようにしたATMブースにおいて、そのブースを、当該ブースの少なくとも天井と側壁において前部と後部、又は、左側と右側で少なくとも2分した形態のコンクリート製ブース部材を結合一体化することにより形成したこと。 (もっと読む)


【課題】取引開始直後、もしくは取引の途中でのWeb障害を回避できるようにする。
【解決手段】自動取引装置1がWebブラウザ3によりWebサーバ2からアプリケーションプログラム2aをダウンロードしながら取引を行う自動取引システムにおいて、自動取引装置1が取引待ちの状態の時、自動取引装置1の監視プログラム6は、Webブラウザ3の状態をチェックし、Webサーバ2からアプリケーションプログラム2aをダウンロードできる環境を保持する。 (もっと読む)


【課題】利用者に対応した自動取引に関する手数料を簡単に知ることができる自動取引装置を提供する。
【解決手段】各取り引き項目に手数料を表示する料金表示エリア420を備えたメニュー画面400を表示する表示部15と、前記取り引きに対応する手数料の料金テーブルを格納する記憶装置224と、日時をカウントするタイマを備え、前記記憶装置224に格納された料金テーブルを参照して前記メニュー画面400の料金表示エリア420に該当する手数料を表示させる制御部229とを備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】リジェクト紙幣のリジェクト率を低減し、紙幣搬送路26でリジェクト紙幣を正規紙幣と重複搬送することなく搬送できる循環式紙幣入出金機を提供する。
【解決手段】出金処理時、補充処理時、締回収処理時において、紙幣搬送路26で識別したリジェクト紙幣は、各処理に対応して紙幣搬送路26により正規紙幣とは重複搬送することなく搬送して送り込み可能な補充回収紙幣収納部19、第3金種紙幣用スタッカ23、顧客用操作口部17のいずれかへ送り込む。各処理完了後、補充回収紙幣収納部19、第3金種紙幣用スタッカ、顧客用操作口部のいずれかからリジェクト紙幣を紙幣搬送路26に繰り出して再識別する。再識別の結果、正規の紙幣は各処理に対応する補充回収紙幣収納部19、第1および第2金種紙幣用スタッカ21,22へ送り、再度リジェクト紙幣と識別された紙幣はリジェクト紙幣収納部20へ回収する。
(もっと読む)


【課題】 現在の自動契約機等の端末装置は、メーカや機種等により、筐体サイズが異なっている。このため、リプレースによって従来機と筐体サイズが異なる場合は、仕切壁の開口部サイズ変更等、ブース工事の必要があった。
【解決手段】 端末装置筐体上部の形状を、ステップ状にし、書画カメラを配置する顧客操作面側を高く機械室側を低くし、開口部の高さに見合った位置で、仕切壁と固定する。 (もっと読む)


【課題】締回収処理時に、全金種紙幣について識別計数した後に回収し、機体11の後面側から取り出せる循環式紙幣入出金機を提供する。
【解決手段】第1〜第3金種紙幣用スタッカ21,22,23から千円、万円および五千円の紙幣を順に紙幣搬送路26に繰り出して識別する。識別の結果、正規の紙幣は補充回収紙幣収納部19、第1および第2金種紙幣用スタッカ21,23へ回収し、リジェクト紙幣は顧客用操作口部17へ一時保留する。全金種の締回収処理後、顧客用操作口部17からリジェクト紙幣を紙幣搬送路26に繰り出し、空の第3金種紙幣用スタッカ23へ移しかえる。第3金種紙幣用スタッカ23のリジェクト紙幣を紙幣搬送路26へ1枚ずつ繰り出して再識別する。再識別の結果、正規の紙幣は対応する補充回収紙幣収納部19、第1および第2金種紙幣用スタッカ21,22へ回収し、リジェクト紙幣はリジェクト紙幣収納部20へ回収する。
(もっと読む)


【課題】
装着される収納庫に応じて、取引種別、金種による取引運用が設定可能な、また、収納庫を増設削減可能な紙幣入出金機を提供することにある。
【解決手段】
紙幣判別部3を通過し、一方向に搬送する環状の紙幣搬送路501(501a〜501k)を設け、該紙幣搬送路に沿って、入金庫6、出金庫7、リサイクル庫8、リジェクト庫9、装填・回収庫11の各収納庫を任意に選択組み合わせて配し、選択組み合わせた設定状態に応じて運用方法を設定可能とするとともに、各収納庫を、垂直上方に積層し、かつ収納庫の種類および数を任意に増設削減可能な構造とする。 (もっと読む)


【課題】 オペレータ−のオペレーション上の待ち時間を解消して、全体の取引時間を短くすることができる金融端末装置を提供する。
【解決手段】 金融端装置1は、スキャナ2で伝票画像を取得するともに、通帳伝票プリンタ14に挿入された通帳から口座情報を読み取り、印鑑サーバ5に印鑑登録票の画像の送信を要求するとともに、印鑑サーバ5から印鑑登録票の画像が送られるのを待たずに、口座情報の確定や取引情報入力処理を行う。印鑑照合の処理に移行した際には、これら処理中にメモリ111に格納された登録印鑑などを表示装置12に表示する。 (もっと読む)


【課題】 受け入れた紙幣を一度に複数枚ずつ安定した状態で上方へ搬送して次工程に受け渡すことができるようにする。
【解決手段】 紙幣搬送機構3は、複数枚の紙幣を集積状態で支持可能な集積部30と、この集積部30を、紙幣を受け入れる下方位置と、受け入れた紙幣を次工程に受け渡すための上方位置との間で昇降させる昇降手段とを備えている。集積部30は、受け部材31と、これに対して接離自在な押付部材32とを有している。集積部30の昇降に連動して押付部材32を受け部材31に対して移動させる連動手段37,3r,…が設けられている。この連動手段は、押付部材32を、集積部30の下方位置では受け部材31から離間した待機位置に移動させ、集積部30が下方位置から上昇しているときには、受け部材31に対して接近して集積紙幣Sを押さえ付ける押付位置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】点検作業又は交換作業の後の確認項目をあらかじめ記憶させ、保守員が入力を行うと確認項目を表示させ、さらに、保守員が実施指令を入力すると前記確認項目をすべて自動的に実施するようにして、保守員の作業効率を向上し、保守員の作業時間を短縮し、保守員の作業ミスを防止し、運用時において発生する障害を低減することができるようにする。
【解決手段】点検作業又は交換作業の後の確認項目を記憶する記憶部24と、保守員が操作する入力部と、前記確認項目を表示する表示部と、該表示部に表示された前記確認項目の実施指令が前記入力部に入力されると、前記確認項目を実施する制御部21とを有する。 (もっと読む)


【課題】予備金の在高が所定の額を下回ったときに現金取扱業者に対して自動的に予備金の補充要請が行えるような売上金入金処理装置を提供すること。
【解決手段】処理すべき紙幣を受け入れて、金種別に識別計数し、使途別に仕分けて収納する売上金入金処理装置において、該装置内又は装置外に保管される予備金の金額の初期値及び使用金額を入力する予備金額入力手段と、前記予備金額の初期値から前記使用金額の合計を減じて予備金在高を算出し、該予備金在高が所定の金額を下回ったときに、ネットワークを介して外部の現金取扱業者に予備金補充要請信号を自動的に送信するように制御する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、自動機で出金限度額を変更することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、出金限度額の変更を受付けるとともに出金限度額オーバーの際に監視装置に通報する自動機と、利用者毎に出金限度額を管理し出金限度額よりも多額の出金をしようとした際にチェックするホストコンピューターと、出金限度額オーバーの際に自動機から通報を受信する監視装置から構成される。本発明によれば、犯罪者が不正に多額な現金を出金するのを防ぐことができる。 (もっと読む)


紙幣を運搬する移動可能な手段を備えた紙幣運搬装置であって、該手段は紙幣を駆動する力がその紙幣の剛性に依存するように少なくとも3つの地点で紙幣と摩擦係合する。紙幣はさらに前記地点の1つの周囲で旋回して、紙幣を所望の経路と整列させる。紙幣を運搬するのに必要な力が所望の限界値を超えた場合に紙幣の移動を制限する手段および運搬装置が使用されていないときに紙幣または他の異物が挿入されるのを阻止する手段も提供される。
(もっと読む)


【課題】本発明は、通貨を受け取って、分配する方法およびシステムに関する。
【解決手段】具体的には、本発明は、様々な通貨のインフローおよびアウトフローに対する新規な装置を提供する。本発明のシステムは、複数の国および複数のデノミネーションからの様々な通貨をリサイクリングすることが可能である。本発明のシステムは、コンパクトサイズであるという更なる利点も有する。硬貨および紙幣を受取り、かつ払出し、該受取られた硬貨および紙幣のいくつかまたはすべてを払出しされる硬貨および紙幣として再利用する装置であって、少なくとも4つの紙幣金種および少なくとも5つの硬貨金種を処理するように構成された、少なくとも1つの紙幣処理ユニットと、少なくとも1つの硬貨処理ユニットとを備え、該装置の全体積は8立方フィート未満である。 (もっと読む)


【課題】 リジェクト紙幣の発生を抑えつつ紙幣繰り出しを可能にする小型の紙幣収納庫を提供する。
【解決手段】 紙幣Pが載るステージ160を昇降させる機構をパンタグラフ161で構成し、出金時には、紙幣Pをキックローラ118に押し当てる力を、ねじりばね166と引っ張りばね168と板ばね169とで構成した付勢手段で発生させ、リンク162,163の軸164をオフセットさせて、キックローラ118以外に紙幣Pを押し当てないようにし、内フレーム146の上昇に連動して紙幣Pの繰り出しを邪魔するシートを設けて紙幣Pの繰り出し時に余分な紙幣が出ないようにする。繰り出し後の紙幣戻り動作時には、確実に余分な紙幣が戻るようキックローラ118の形状を高摩擦部材171の設置していない円弧部分の半径を小さくして非対称にしている。 (もっと読む)


【課題】 複合帳票取扱装置など同一挿入口から払込書及び通帳などの帳票を取り込んで処理する装置において、帳票が誤挿入された場合であっても帳票種別の判別を高速に行う帳票処理装置を提供する。
【解決手段】 帳票Pは、搬送ローラ対41aによって装置に取り込まれ、幅検知センサ202〜204によって帳票の幅が検知される。さらに厚さ検知部12によって帳票の厚さが検知される。もし横型通帳の表紙のみを開き綴じ目を縦に誤挿入した場合など、帳票の幅が払込書と誤判定され、さらに厚さが払込書の厚さより厚いグレーゾーンに判定された場合は、長さ検知センサ205で帳票の長さが検知され取り込み処理中であっても払込書ではないと判定される。また、帳票の幅、厚さ、長さ検知によって通帳と判定された場合は、磁気検知部3によって磁気ストライプの有無が検知される。 (もっと読む)


【課題】 従来のアジャスタ構造は、装置の側面に障害物があると当該障害物を退かしてから高さの調整をしなければならず作業がしにくかった。
【解決手段】 装置の前面に延伸したシャフトを廻すことにより、動力伝達手段を介してアジャスタを上下動させる。その結果、アジャスタに直接触れることなく、装置の前面より当該装置の高さの調整することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】生体認証対応端末によるセキュリティの強化を生かすとともに、生体認証未対応端末でのサービスの提供も可能とすること。
【解決手段】端末機種ごとに生体認証装置を備えた端末であるか否かを端末機種テーブル120に記憶し、勘定処理部140が、端末200または400から出金要求を受けた場合に、端末が生体認証対応端末であるか否かを端末機種テーブル120を用いて判定し、生体認証対応端末でない場合には、預入金額ではなく、未対応端末限度額−累積出金額を出金可能限度額とする。 (もっと読む)


【課題】 ICチップと磁気ストライプが一体の一体型カードを使用する場合にカードの挿入方向を間違えても再挿入することなく取引を行えるようにする。
【解決手段】 自動取引装置のカードリーダライタ21にカードの向きを変換するための回転台30を設ける。カードの磁気ストライプにはIC接点有無情報およびIC接点位置情報を持たせ、磁気ヘッド28によりこれらの情報を読取り、読取られた情報に基づいて、必要な場合にカードを回転台30へ送ってカードの向きを反転させ、IC接点を接続して取引を行う。 (もっと読む)


741 - 760 / 793