説明

Fターム[3E040CA14]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 処理 (2,063) | ファイル管理 (812) | 取引記録 (514) | 口座別管理 (348)

Fターム[3E040CA14]に分類される特許

1 - 20 / 348


【課題】 ICカードの正当性をより適切に判定可能とする。
【解決手段】 発行時にICキャッシュカード2に書き込んだ口座番号と当該ICキャッシュカード2のカード固有情報とを対応付けて記憶するデータベースを備える。そして、管理サーバ4が、ICキャッシュカード2に記憶されているカード固有情報および口座番号を、データベースが記憶しているか否かを判定する(ステップS402、S403)。 (もっと読む)


【課題】車両の運転者が車両を降りることなく現金を受け取ることができる現金払出システムおよびその方法を提供する。
【解決手段】この現金払出システムは、車両のETC用車載器600に挿入されているETCカードのカード情報と、そのETCカードの所有者である運転者aについての現金自動払出機300による現金の払い出しを行う契約の有無の情報と、運転者aが銀行A内に所有する口座の口座情報とを対応づけて格納している契約マスタを有する。また、第1のETCゲート100における第1の判断処理と第2のETCゲート200における第2の判断処理の両方において受信したカード情報について契約が有ると判断されると、そのカード情報に対応した銀行口座の口座残高を確認する第3の判断処理を行い、口座残高があると判断されると、現金自動払出機300に現金の払い出しを指示する。 (もっと読む)


【課題】顧客が所望の取引に係る必要事項を容易に入力できるようにする。
【解決手段】顧客操作型端末装置の制御部11は、顧客の取引に必要な入力項目を決定し、一つ以上の読取対象媒体を撮影し、当該一つ以上の読取対象媒体を画像として取り込み、取り込まれた画像内に存在する読取対象媒体を検出し、検出された読取対象媒体の種別を判定し、検出された読取対象媒体から、決定された入力項目に対応する文字列を読み取り、当該読み取った入力項目に対応する文字列のデータを、判定された当該読取対象媒体の種別を示す種別データと関連付けて、第1の記憶部に記憶し、第1の記憶部に記憶されているデータの中から、決定された入力項目に対応する文字列のデータを、データ抽出に関する読取対象媒体の優先順位に従って抽出し、当該抽出した入力項目に対応する文字列のデータを第2の記憶部に記憶する、等の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】インターネットバンキングサービスにおける取引情報を、ATMサービスにおいても利用可能とすること。
【解決手段】インターネットバンキングサービスの各契約におけるユーザID、権限レベル、および緊急時暗証番号を含むサービス情報を、契約毎に一意に割り当てられた企業コードに関連付けて記憶する。ATM端末から入力された緊急時暗証番号が、サービス情報内の企業コードに関連付けられた複数の緊急時暗証番号のいずれかに該当するとき、企業コードに関連付けられた受取人の口座情報を抽出してATM端末に提供する。提供した受取人の口座情報から振込先口座が選択され、振込金額が入力されると、サービス情報内の複数のユーザIDから、入力された緊急時暗証番号に対応する特定のユーザIDを識別し、入力された振込金額がユーザIDに対して設定された権限レベルの範囲内であるかどうかを判断し、権限レベルの範囲内であるときに振込処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】返金にかかる工数を削減する。
【解決手段】払込票による決済が完了した請求に対応する請求識別情報を取得した場合、該請求識別情報が示す請求に対するクレジットカードによる決済を無効にする無効処理部170を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数のデータ記録部を備える記録媒体を受け入れて処理する際に、記録媒体のデータ復元処理を容易に行うことができる取引装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、少なくとも取引情報と制御情報が記録された第1のデータ記録部と、少なくとも取引情報が記録された第2のデータ記録部とを備える記録媒体を受け入れて処理することが可能な記録媒体処理部を備える取引装置に関する。そして、取引装置は、記録媒体処理部が受け入れた記録媒体に第2のデータ記録部が備えられているか否かを確認する手段と、記録媒体処理部が受け入れた記録媒体に第2のデータ記録部が備えられていると確認された場合、当該記録媒体の第1のデータ記録部に対して、少なくとも制御情報のデータ復元を行う手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】店舗に設置されたATMを用いて硬貨の単位までの入金を受け付けることができる入金受付システムおよび入金受付方法を提供する。
【解決手段】この入金受付システムでは、入金予定額と紙幣の入金額とが紙幣入金番号と関連付けられてATM100からサーバ装置200に送信される。また、ATM100は、算出した硬貨入金予定額を紙幣入金番号に関連付けた情報である硬貨入金予定額情報を印刷により出力する。一方、サーバ装置200は、前記硬貨入金予定額情報に対してPOS端末300で入金された硬貨の入金額をPOSサーバ400から受け付ける。そして、サーバ装置200は、ATM100から送信される入金予定額と、ATM100から送信される紙幣の入金額と、POSサーバ300から送信される硬貨の入金額とを、前記紙幣入金番号に対応させた入金データテーブルを作成する。 (もっと読む)


【課題】振込人が振り込んだ振込金額を引出手続きできる場所を限定することのできる振り込め詐欺防止システムを提供する。
【解決手段】振り込め詐欺防止システム1では、振込人5がATM2を操作して受取人6の口座に所定の振込金額を振込む際、受取人6の口座に振り込んだ振込金額の凍結状態を解除できる引出手続きが行える金融機関及びその支店を示す金融機関支店コードを少なくとも含む引出条件を設定できるようにしておき、振込人5が引出条件を設定して振り込んだ振込金額については、振込人5が設定した引出条件に適合する引出手続きでなければ受取人6の口座において該振込金額を凍結状態にすることで、振り込め詐欺の実行を予防する。 (もっと読む)


【課題】小切手の発行に際し、過去に発行した小切手を管理する等の振出人控えの本来の機能を備えつつ小切手の発行に関する有益な情報を提供可能な紙片を発行できるようにする。
【解決手段】ホストコンピューター10は、小切手を処理する小切手処理装置11に接続され、小切手処理装置11の表面側CIS38の読取結果に基づいて、小切手の表面の画像データを記憶する記録面画像データ記憶部63と、表面側CIS38の読取結果に基づく小切手の表面の画像、及び、カードリーダー22の読取結果に基づくカード情報に関連する情報が記録された紙片を紙片発行装置47に発行させる紙片発行制御部64と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、優先利用者以外の利用者(一般利用者)の利便性を損なうことなく、優先利用者を取引処理装置にスムーズに誘導させることにより、取引処理システム全体の効率を向上させる取引処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】制御装置は、発信機から発信された情報を受信した旨の通知を第一の受信機から受けた場合、取引処理装置に対し、利用者の有無の検知を指示する。利用者有の通知を取引処理装置から受けた場合、制御装置は、一般利用者の取引を制限する取引制限モードへの移行を取引処理装置に指示する。その後、利用者無の通知を取引制限モードに移行した取引処理装置から受けた場合、制御装置は、優先利用者の取引を実行するための優先利用者モードへの移行を、取引処理装置に指示する。 (もっと読む)


【課題】顧客の利用態様に応じて柔軟かつ簡単に、住所等の登録情報の変更を促すメッセージを提示できるようにする。
【解決手段】本発明は、顧客情報記憶手段と、顧客の1又は複数の設定エリア情報と、設定エリア情報以外の1又は複数の非設定エリア情報と、非設定エリア情報毎の利用回数とを記憶する顧客利用情報記憶手段と、今回顧客に利用される自動取引装置が属するエリア情報が各設定エリア情報のいずれにも該当しない場合に、当該自動取引装置のエリア情報を、非設定エリア情報及び利用回数の登録又は更新を行なう。そして、非設定エリア情報での利用頻度が所定値以上の場合に、自動取引装置が、顧客情報及び又は設定エリア情報の変更を促す確認メッセージを提示する。 (もっと読む)


【課題】自動取引システムにおいて、不正な取引を抑制しつつ、正当な利用者の利便性を向上させる。
【解決手段】自動取引システム100において、セキュリティサーバ51は、ATMを利用した出金取引時に、データベース装置52に格納されているデータベースを参照して、出金取引の禁止が解除されているATMとして登録されているATMのみに出金取引を許可するように、出金取引の可否を制御する。出金取引の禁止が解除されていないATMについては、ATMを利用した取引全般に用いられる第1の暗証番号以外の第2の暗証番号の入力を必要とし、ATMの利用者11によって入力された第2の暗証番号が、データベース登録されている正当なものである場合に、出金取引の禁止を解除する。 (もっと読む)


【課題】キャッシュカードを取り忘れた預金者22の本人確認処理を監視端末装置30側で行う。
【解決手段】監視員36は、預金者22からキャッシュカードを取り忘れた旨の電話を受ける。預金者22に対して、自動取引装置12を操作して暗証番号を入力するように要求する。自動取引装置12が記憶装置に記憶させた取引履歴から預金者の識別情報(ID)を取得する。この識別情報と預金者22が入力した暗証番号をホストコンピュータ28に送信する。同時に、ホストコンピュータ28に何らかの取引開始を要求する。正常に取引が開始されたならば、監視端末装置30から自動取引装置12にカード返却コマンドを送信する。遠隔制御でカードを返却できるから、預金者22を長時間待たせない。 (もっと読む)


【課題】預金残高の数字を取引のたびごとに「きれいな数字」にすることのできるシステムを提供する。
【解決手段】顧客が予め登録した預金残高調整の処理対象となる取引情報を受信し、処理対象となる取引において、顧客の銀行口座の預金残高を予め定められた許容範囲内で、所定の数字(端数のないキリのよい数字、予め定義した数列パターンの数字)に調整することができるかを判定する。預金残高が所定の数字に調整が可能な場合、一または複数の調整後の預金残高と調整額を顧客に提示し、提示した調整額に対して顧客が選択したことを条件に、調整額を募金、寄付、貯蓄のための他の銀行口座へ振込を実行する。また、募金した集計は預金通帳に記帳する。 (もっと読む)


【課題】ATM(現金自動預払機)で受け付けた入金を、金融機関のホストコンピュータにおいて複数の口座へ入金処理するシステム及びその方法を提供する。
【解決手段】本発明は、キャッシュカードから読み取った第1の口座の口座情報を、ホストコンピュータに通知する手段と、少なくとも、第1の口座に関連する第2および第3の口座の口座情報をATMに通知する手段と、第1および第2の口座の口座情報を表示し、投入された紙幣および第1の口座に対して指定された第1の入金金額、および第2の口座に対して指定された第2の入金金額を受け取って、第1の入金金額を含む第1の入金電文、第2の入金金額を含む第2の入金電文、および紙幣の合計金額から第1および第2の入金額を差し引いた差額を含み、第3の口座に対する第3の入金電文を作成し、ホストコンピュータに送信する手段と、ATMから受信した第1乃至第3の入金電文を入金処理する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、暗証番号に対する総当たり攻撃を従来よりも実行し難くすることを可能とする技術を提供することである。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、ユーザのユーザ識別情報を受け付ける受付部と、ユーザによる入金に係る入金額を取得する入金額取得部と、ユーザ識別情報に対応するユーザの暗証番号と口座情報を所定のデータベースから抽出する登録情報抽出部と、暗証番号と入金額とを比較することによりユーザ認証をするユーザ認証部と、暗証番号と入金額とが対応することによりユーザ認証部が認証成立と判定した場合には、口座情報に基づく取引を受け付ける取引処理部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一人の利用者に対するコンテンツの配信に要する時間を抑えられる自動取引装置を提供する。
【解決手段】通帳、或いはキャッシュカードを使用した取り引きを行った利用者に、コンテンツの配信を希望するか否か選択させ(S12)、利用者がその配信を希望した場合、コンテンツを配信するうえでの条件を利用者が満たしているか否か確認するための利用制限チェック処理を実行する(S13)。それにより、その条件を満たしている利用者をコンテンツの配信する対象者とする。そのようにして、コンテンツの配信は、取り引きを行い、且つ条件を満たしている利用者に限定して行う。 (もっと読む)


【課題】口座残高不足をクレジットカード引き落し予定額も考慮してユーザに警告する仕組みを提供すること。
【解決手段】銀行のホスト・コンピュータおよびクレジット会社のホスト・コンピュータとが接続可能な銀行システムにおいて、預金口座を引き落し口座に設定しているクレジットカードの情報を記録する手段と、当該クレジットカードの情報に基づき、クレジットカードの引き落し予定額を入手する手段と、口座残高およびクレジットカードの引き落し予定額を受信する手段とを備える。預金口座の口座残高と、クレジットカードの引き落し予定額と、出金要求額とを比較し、口座残高が不足するかどうかを判定し、口座残高が不足する場合に、利用者が出金操作を行っている際に、あらかじめ定められた警告表示期間であれば、警告を表示する。 (もっと読む)


【課題】記番号が1つに確定しない場合であっても取扱を可能とする取引処理装置、および取引処理システムを提供する。
【解決手段】利用者から紙葉類の投入を受け付けて取引を行う取引装置において、ホストコンピュータから、利用者を識別するための利用者情報に対応付けられた、紙葉類に関する過去の取引履歴情報を受信する通信部と、予め定められた基準紙葉類識別情報に基づいて今回の取引において取引装置に投入された紙葉類の識別情報を識別し、紙葉類の識別情報が一意に識別できない場合には、基準紙葉類識別情報との類似度に基づいて紙葉類の識別情報の確からしさを判定し、判定した確からしさと紙葉類識別情報とを対応付けたトレース情報を取得する識別部と、過去の取引履歴情報に含まれるトレース情報と識別部によって取得されたトレース情報との一致度を判定することにより、今回の取引における紙葉類の識別情報を識別する制御部と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】受け付けた通帳が磁気ストライプの磁気情報を読み取ることができない場合においても、磁気情報を復元して取引ができるようにする。
【解決手段】通帳処理部11が通帳を受け付けたときに、その磁気情報を読み取ることができなかった場合には、その制御部12は、通帳処理部11が通帳の見返し頁を光学的に読み取った紙面情報を解析し、得られた通帳情報をホストコンピュータ1に照会する。次に、該当する通帳がある場合、制御部12は、ホストコンピュータ1から通知された情報を基に通帳処理部11が通帳の記帳頁を光学的に読み取った紙面情報を解析し、得られた印字位置情報をホストコンピュータ1に照会する。印字位置情報が一致したとき、ホストコンピュータ1より通知された磁気情報を通帳に書き込んで磁気情報の復元を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 348