説明

Fターム[3E040FC03]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構3−収納、保管 (1,179) | 回収(リジェクト)用収納箱 (191)

Fターム[3E040FC03]に分類される特許

41 - 60 / 191


【課題】内部処理が行われている間、他の顧客の処理を実行可能とすることにより、リモート窓口端末の運用効率をあげることができるようにする。
【解決手段】運用管理センタ21およびリモート窓口端末2で審査等の内部処理が行われている場合に、顧客がリモート窓口端末2の使用の中断を選択して使用の中断解除に必要となるパスワードまたはアイリス等の本人確認情報を登録すると、内部処理が行われたままリモート窓口端末2の使用が中断され、顧客がリモート窓口端末2の使用の継続を選択すると、リモート窓口端末2が顧客の本人確認情報を取得するか、あるいは顧客に本人確認情報を入力させて登録されている前記本人確認情報と照合し、一致した場合のみリモート窓口端末2の使用の中断が解除されるようにした。 (もっと読む)


【課題】紙幣入出金機の搬送路を短くして、紙幣ジャムの発生を抑制するようにする。
【解決手段】紙幣の入出金口を有する接客部1と、紙幣に関する鑑別を行う鑑別部3と、紙幣を保留する一時保留部4と、前記鑑別部3で鑑別された紙幣の搬送方向を切り替える切替ブレード6と、この切替ブレード6の切替タイミングを検出する切替タイミングセンサ5と、紙幣を収納する金種カセット11とを有し、これらを搬送路で連結した紙幣入出金機において、搬送路の内の、鑑別部3から接客部1に繋がる搬送路に、円弧状に形成した円弧状搬送路20を設けた。 (もっと読む)


【課題】集積容量の異なる紙幣回収カセットを交換して取り付けることが可能な紙幣取扱装置を提供する。
【解決手段】紙幣集積ステージ40は集積空間の外側に突出する突起部40aを有し、突起部40aが突出する側のカセット内壁43および外壁45と、その側に対向するカセット内壁43および外壁45とに残留検知センサ12の光を通過させる透孔50a、50bを設け、紙幣集積ステージ40がホームポジションにあるとき突起部40aに支持される遮光板44と、透孔50bの近傍に位置する係止部52とを配し、紙幣集積ステージ40がホームポジションにあるとき突起部40aによって遮光板44を透孔50bよりも上方に持ち上げ、紙幣集積ステージ40が下降したとき遮光板44を係止部52で支持される位置まで下降して透孔50bを塞ぐことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現金処理機において、釣銭準備金として必要な釣銭金種の紙幣の減少を抑制する手段を提供する。
【解決手段】釣銭金種の紙幣を金種別に収納する釣銭収納庫14と、釣銭に引当てる非釣銭金種の紙幣を金種混在させて収納する釣銭引当金収納庫17と、売上金の紙幣を金種混在させて収納する売上金収納庫18とを備え、1日分の最低売上高を設定し、各入金処理において、最低売上高に達するまでは、非釣銭金種の紙幣を全て売上金収納庫18へ収納すると共に釣銭金種の紙幣を全て釣銭収納庫14へ金種別に収納し、最低売上高に達した後は、売上金に充当する金種別内訳枚数を、非釣銭金種の高額金種を優先させ、不足分を釣銭金種の高額金種を優先させて算出し、算出された金種別内訳枚数の内数の紙幣を売上金収納庫18へ収納すると共に、外数の紙幣は、釣銭金種の紙幣を釣銭収納庫14へ金種別に収納し、非釣銭金種の紙幣を釣銭引当金収納庫17へ収納する。 (もっと読む)


【課題】精査処理に要する時間を短縮する。
【解決手段】紙葉類処理装置は、搬送路上において紙葉類を搬送する搬送機構と、搬送路への紙葉類の送り出しと搬送路からの紙葉類の受け入れとを実行可能に搬送路と接続された少なくとも3つの紙葉類収納部と、搬送路上を搬送される紙葉類の種類判別と計数とを行う識別部と、紙葉類処理装置内の紙葉類の種類毎の数を特定する精査処理を行う制御部と、を備える。制御部は、精査処理の開始時において紙葉類収納部のそれぞれに収納されている紙葉類群毎に、識別部による計数を伴う搬送路を介した一の紙葉類収納部から他の紙葉類収納部への紙葉類の移動である計数移動を行うと共に、少なくとも1つの紙葉類群について計数移動後にさらなる紙葉類の移動を行わず精査処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】紙幣よりも小型の紙葉類を顧客が投入した場合においても、取引の継続を可能にして、現金自動預払機の稼動効率を向上させる手段を提供する。
【解決手段】顧客が投入した紙幣を1枚毎に分離して紙幣を短手方向に繰出す分離機構15と、顧客に引渡す紙幣を集積する集積機構16とが設けられた接客部13と、取忘れられた紙幣を収納する取忘れ収納庫22と、取忘れられた小型の紙葉類を収納する紙葉類回収庫24と、接客部13に、紙幣の短手方向の長さと長手方向の長さとを検出して紙幣の大きさを検出する複数の紙幣サイズ検出センサ31を設け、投入された紙葉類を顧客に返却する際に、紙幣サイズ検出センサ31が、接客部13に存在する紙葉類が紙幣よりも小さいことを検出した場合は、紙葉類を小型の紙葉類と判定し、返却する紙葉類が小型の紙葉類であることを表示し、返却する紙葉類が取忘れられた場合に、その紙葉類を紙葉類回収庫24に収納する。 (もっと読む)


【課題】紙幣の取忘れが複数回発生しても装置の運用を続けることができるようにする。
【解決手段】出金取引時紙幣の取忘れが発生したとき、取忘れ紙幣収納カセット7に既に取忘れ紙幣が収納されている場合、紙幣収納カセット4dから出金対象外金種の紙幣を繰出して取忘れ紙幣収納カセット7内の取忘れ紙幣上にセパレータ紙幣として収納した後、前記接客1の紙幣保持部材2取忘れ紙幣を取忘れ紙幣収納カセット7に搬送し、前記セパレータ紙幣上に収納する。 (もっと読む)


【課題】精査作業を簡単にかつ短時間で確実に行える紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理機には、投入された紙幣を搬送するための主搬送路10と、その下には、紙幣を垂直に保持された状態で積層収納する、一万円・二千円用の混合収納庫11、千円収納庫12、五千円収納庫13が配置される。精査時には、混合収納庫11内の紙幣を、千円収納庫12、五千円収納庫13または紙幣払出口3に退避させ、千円収納庫12または五千円収納庫13の紙幣を混合収納庫11との間で往復移動させながら枚数を数える。混合収納庫11の入出金側を千円収納庫12、五千円収納庫13の入出金側と対向させることで、移動距離が短くなり、精査を短時間で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】紙幣を計数する処理の信頼性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】紙葉類取扱装置は、紙葉類を判別する判別部と、紙葉類取扱装置内において紙葉類を搬送するための搬送部と、各部を制御する制御部と、紙葉類の情報を記憶する記憶部とを備える。搬送部によって搬送される紙葉類が1回目に判別部を経由することを第1搬送とし、2回目に判別部を経由することを第2搬送としたとき、制御部は、判別部に第1搬送の際に判別部を通過する紙葉類の体積を計測させ、第1搬送時の体積情報と搬送順序とを関連付けて記憶部へ記憶させ、判別部に第2搬送の際に判別部を通過する紙葉類の体積を計測させ、当紙葉類の第2搬送時の体積情報と、搬送順序から導かれる紙葉類と同一の紙葉類であると推定される対応紙葉類の第1搬送時の体積情報とを比較処理することにより第1搬送時と第2搬送時の紙葉類の枚数を照合する。 (もっと読む)


【課題】精査作業を簡単にかつ短時間で確実に行える紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理機には、投入された紙幣を搬送するための主搬送路10と、その下には、紙幣を垂直に保持された状態で積層収納する、一万円・二千円用の混合収納庫11、千円収納庫12、五千円収納庫13が配置される。精査時には、混合収納庫11内の紙幣を、千円収納庫12、五千円収納庫13または紙幣払出口3に退避させ、千円収納庫12または五千円収納庫13の紙幣を混合収納庫11との間で往復移動させながら枚数を数える。混合収納庫11の入出金側を千円収納庫12、五千円収納庫13の入出金側と対向させることで、移動距離が短くなり、精査を短時間で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】精査作業を簡単にかつ短時間で確実に行える紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理機には、投入された紙幣を搬送するための主搬送路10と、その下には、紙幣を垂直に保持された状態で積層収納する、一万円・二千円用の混合収納庫11、千円収納庫12、五千円収納庫13が配置される。精査時には、混合収納庫11内の紙幣を、千円収納庫12、五千円収納庫13または紙幣払出口3に退避させ、千円収納庫12または五千円収納庫13の紙幣を混合収納庫11との間で往復移動させながら枚数を数える。混合収納庫11の入出金側を千円収納庫12、五千円収納庫13の入出金側と対向させることで、移動距離が短くなり、精査を短時間で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】入金紙幣の取り扱いにかかる作業性を向上させるとともに、紙幣の盗難等に対するセキュリティを向上させた紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理装置1は、本体ユニット2の入金口21に投入された入金紙幣を1枚ずつ繰り出し、その金種を識別する。このとき、金種が識別できなかった紙幣を返却口22に返却する。本体ユニット2は、返却口22に返却した紙幣があった場合、ドロアユニット3の引き出し35の開を許可する。このため、行員は、返却口22に返却された紙幣を、ドロアユニット3の引き出し35に収納することができる。 (もっと読む)


【課題】収納庫のスペースを広めに確保でき、カセット回収時の利便性を保ちつつ場所を選ばずに設置可能な紙葉類処理装置を提供することである。
【解決手段】提案する紙葉類処理装置は、紙葉類が1つの開口部を通して収納または繰り出され、上面に前記1つの開口部がそれぞれ設けられ、着脱自在であり、同じあるいは略同じ高さ、幅、奥行きで奥行き方向に配列された複数の収納庫と、前記複数の収納庫を装置前面または後面方向に一体として引き出すべく、該複数の収納庫が載置された案内レールと、装置前面または後面のいずれか一方に開閉扉が設けられた装置を覆う筺体と、前記複数の収納庫のうちの前記開閉扉側の収納庫を補充/回収用の収納庫として機能させる制御を行なう制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本体装置から取り出したとき収容されている紙葉の枚数をただちに確定することが出来るだけでなく、簡単な構成で取り扱いが容易で本体装置への着脱作業の能率向上に有効な紙幣収納体を用いる紙葉取扱装置を提供する。
【解決手段】顧客への出金時にスタッカA18から繰り出された紙幣は矢印u、k、m、v、cで示す搬送路を経て主搬送路10内にただ1台配設されているだけの鑑別部9に搬入されて払出し良否の鑑定をされる。「払出し良し」であれば矢印d、wで示す搬送路を経て紙幣投入取出部3に送出され、「払出し否」であれば矢印d、i、xで示す搬送路を経て、払出し否の不適合紙幣を繰り出したスタッカA18専用(内蔵)のリジェクト部19に返却される。他のスタッカB18〜F18の場合も同様である。各スタッカ18には搬送ベルトや複数の鑑別センサ等の配設はなくローラだけの簡単な搬送機構が配設されているだけである。 (もっと読む)


【課題】紙幣整理装置における紙幣計数結果の厳格性を損なうことなく、オペレータの負担を軽減する手段を提供する。
【解決手段】紙幣整理装置2が、投入部4で受入れた紙幣を指定金種に従って一時集積部12へ搬送して集積し、集積された結束枚数未満の端数枚数を端数枚数カウントエリア53で計数して端数枚数が結束枚数に達したときに、当該結束枚数の紙幣を紙幣結束部15で小束に結束し、搬送路6の搬送動作の停止中に、扉開閉検知センサ18が扉の開放を検知した後、集積紙幣検知センサ13により存在が検知されていた紙幣の不存在を検知したときに、一時集積部12に集積された端数枚数の紙幣の抜取りを検出し、そのときに端数枚数カウントエリア53で計数した端数枚数を戻し枚数として記憶する。 (もっと読む)


【課題】筐体の内部に投入された貨幣のうち設定された所定の金種ならびにその金種毎の枚数の貨幣または所定の合計金額の貨幣を準備貨幣として筐体の外部に戻すことができる貨幣処理機を提供する。
【解決手段】貨幣処理機10の制御部15において、返却すべき貨幣である準備貨幣の所定の金種ならびにその金種毎の枚数または合計金額が設定されている。識別部26、35aにより識別された貨幣の金種が返却すべき準備貨幣の設定された所定の金種である場合には、当該貨幣の金種に関して返却すべき準備貨幣の設定された枚数に達していない貨幣を一時保留部29、37に送り、あるいは、返却すべき準備貨幣の設定された合計金額から一時保留部29、37にある貨幣の合計金額を減算した金額よりも、識別された貨幣の金額が小さいか同じであるときにこの貨幣を一時保留部29、37に送る。 (もっと読む)


【課題】1ポケット仕様と2ポケット仕様の仕様変更を低コストで容易に行うことを可能にすること。
【解決手段】小切手収納部10に形成した広幅の溝状の収納凹部30を仕切り部材15によって2つに仕切って第1および第2収納ポケット13、14を形成することにより、2ポケット仕様の小切手処理装置1を形成する。仕切り部材15を収納凹部30の底面に形成した装着部に着脱可能とし、仕切り部材15の代わりにポケットカバーを装着可能にすることにより、小切手処理装置1を、第1収納ポケット13および第1分岐通路11を除いた部分を全て閉鎖した1ポケット仕様に仕様変更する。 (もっと読む)


【課題】一度の操作で貨幣の入金処理と出金処理の両方を行うことができ、このためこれらの2つの処理の間に発生する操作者の待ち時間を削減することができる貨幣処理機を提供する。
【解決手段】制御部50において、釣銭用等の出金すべき貨幣である準備貨幣の所定の貨幣量(準備貨幣の所定の金種およびその金種毎の枚数、あるいは所定の合計金額)が設定されている。この制御部50は、投入部12により筐体10の外部から内部に貨幣を取り込み、この取り込まれた貨幣を一時保留部20に送るような入金処理を行った後に、準備貨幣の所定の貨幣量分の貨幣を収納部22から投出部14に送るような出金処理を自動的に行うよう、投入部12、搬送部16、収納部22および一時保留部20の制御を行うようになっている。 (もっと読む)


【課題】貨幣の管理権限を第1の管理権限から第2の管理権限に移すにあたり、確定入力を必要と考える人にも、確定入力が不要であると考える人にも、どちらにも対応することができる貨幣処理機を提供する。
【解決手段】貨幣処理機(10)の制御部(15)は、(a)一括搬送部(29、37)に貨幣が送られた後、引渡確定処理の指令が制御部(15)に与えられたときに一括搬送部(29、37)から貨幣収納部(40)に貨幣が引き渡されて貨幣の管理権限が第1の管理権限から第2の管理権限に変更されるような確定有りモードと、(b)一括搬送部(29、37)に貨幣が送られた後、自動的に一括搬送部(29、37)から貨幣収納部(40)に貨幣が引き渡されて貨幣の管理権限が第1の管理権限から第2の管理権限に自動的に変更されるような確定無しモードのうちいずれか一方のモードで貨幣の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】専用の硬貨取り忘れ収納部を用いないで簡便に硬貨取り忘れ処理が可能な自動取引装置が求められている。
【解決手段】
硬貨投入取出口14に放出された硬貨が取り忘れられたか否かを判定して判定結果を出力する判定手段31cと、判定結果が取り忘れであったときは、硬貨の受け取りを促すメッセージを出力する受け取り誘導手段31dと、受け取りを促すメッセージの出力回数が一定値になったときは、硬貨投入取出口14のシャッタ52を閉じると共に、硬貨の入出金を伴う取引を中止する入出金取引中止手段31eとを制御部31に設けた。その結果、取り忘れ硬貨は、硬貨投入取出口14にそのまま残って、専用の硬貨取り忘れ収納部は不要となる。 (もっと読む)


41 - 60 / 191