説明

Fターム[3E041BB02]の内容

紙幣・有価証券の検査 (7,373) | 検査手段 (1,482) | 光学的なもの (1,208) | 透過光 (248)

Fターム[3E041BB02]に分類される特許

241 - 248 / 248


物品が属するクラスの包括的タイプを識別するために、紙またはボール紙から作られた物品からのクラスシグネチャを判定する方法および装置。光ビームが、物品を照らし、検出器配置が、物品がビームによってスキャンされる時に物品の多数の異なる部分から散乱される光からデータ点を収集する。クラスシグネチャは、製紙用パルプの脱水中に使用されるスクリーンによって(と思われる)製造中に紙/ボール紙に分け与えられる固有特性に由来する。クラスシグネチャの検出は、紙を作った製造業者または特定の製紙機械を識別することを可能にする。
(もっと読む)


【課題】 紙葉類の形状などを正確に認識でき、かつ安定した読み取りが可能で、かつ出射光の光量や光軸のばらつきを抑制できる紙葉類の認識装置を提供する。
【解決手段】 紙葉類の認識装置は、照明装置10から出射され紙葉類20を透過した光をレンズアレイ11により受光素子12へ導くよう構成されている。照明装置10は、導光体1と、光源ユニットと、光源ユニットから導光体1に入射された光を紙葉類20に向けて出射するための光拡散パターン2とを有し、光拡散パターン2は、導光体1に形成された複数の楔状の溝により構成され、複数の楔状の溝の各々は導光体1の長手方向の直交方向に同じ長さを有し、かつ長手方向に一直線状に整列している。 (もっと読む)


【課題】 偽造紙幣等に対して、その真偽をより的確に判定し得る紙葉等識別装置及び識別方法を提供する。
【解決手段】 挿入紙葉Mの挿入方向の所定照射ラインX上に赤外光を所定間隔で照射して所定照射ラインXの透過光量パターンを検出するパターン検出手段と、前記パターン検出手段によって取得した透過光量パターンを前記パターン検出手段により予め取得した真正紙葉MAの透過光量パターンと比較して規準化を行い挿入紙葉Mの各照射ポイントPの標準値Sを取得する演算処理手段と、前記標準値Sを予め取得した真正紙葉MAの最大標準値Tmaxと比較し前記最大標準値Tmaxより大きい前記標準値Sの数が所定数に達したときに挿入紙葉Mを偽券と判定する判定手段とからなる真偽判定部Cを有する (もっと読む)


紙幣21が搬送されて通過する紙葉類特徴検出装置20には突入センサ部22、透過型兼反射型のライン光センサ23、磁気センサ24、厚みセンサ27、脱出センサ部28が設けらる。紙幣21のすかし部分をライン光センサ23で測定し光透過センサですかし模様が検出され光反射センサでその模様が検出されないとき紙幣21を真券と判定する。すかし点字の場合も同様である。通常のスレッドの場合は光透過センサでスレッド有り且つ光反射センサでスレッド無しのとき紙幣21を真券と判定する。金属スレッドのときは光反射センサに代えて磁気センサを用い棒状スレッドのときは厚みセンサを用いて反応があるとき真券とする。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、基材に微細な穿孔群が形成された画像形成体の穿孔群内の潜像画像を判別するための画像判別器具に関するものである。
【解決手段】 本発明は、基材に微細な穿孔群が形成された画像形成体の前記穿孔群内の潜像画像を判別するための画像判別器具において、光源を照射する光照射器と、前記光照射器からの光を透過し、前記画像形成体を設置する光透過性支持体と、前記画像形成体から透過する透過光を表示するストライプパターン又はドットパターンからなる判別パターンが形成された潜像画像表示フィルタを備えてなる画像判別器具である。 (もっと読む)


本発明は、光ビーム(5)によりチャレンジされ且つ前記光ビーム(5)を散乱するための光散乱媒体(3)を有する非クローン化可能光学的識別器(2)を有する情報担体に関する。安全な情報担体(1)を提供するために、情報担体は、散乱光ビーム(8)を積分することによりレスポンス信号を得るための積分時間を長くするように、前記光ビーム(5)の強度を減少させるための光吸収手段(3,4)を更に有する。
(もっと読む)


本発明は、チェック対象である物品の表面の画像データを検出する第一の検査装置及び検査装置の検出結果に基づいてチェック対象である物品の品質を評価する評価装置を備え、チェック対象である物品の品質をチェックするための装置に関するものである。チェック対象である物品の裏面を検査するための第二の検査装置が配備され、チェック対象である物品を照明するための第三の検査装置が配備されている。
(もっと読む)


本発明は光を直線偏光する少なくとも1つの液晶材料を有するセキュリティー素子を備えた有価物に関するものである。
(もっと読む)


241 - 248 / 248