説明

Fターム[3E041BB02]の内容

紙幣・有価証券の検査 (7,373) | 検査手段 (1,482) | 光学的なもの (1,208) | 透過光 (248)

Fターム[3E041BB02]に分類される特許

201 - 220 / 248


【課題】お札を受け皿で受け取る際、瞬時にすかしの有無を判別できる偽札判別装置付受け皿を提供する。
【解決手段】支払い時にお金を入れる受け皿の底部に半透明プラスティック平板を備え、該半透明プラスティック平板を照射する発光部を内蔵したことを特徴とする偽札判別装置付受け皿。 (もっと読む)


【課題】 表面が平滑な場合でも紙片の真贋判定を可能とするとともに、紙片の特徴を検出する際に照明方向や紙の位置・姿勢の厳密な調整を不要とする。また、真贋判定方式を知る者には偽造が不可能とする。
【解決手段】 真贋判定のための紙片登録装置であって、紙片表面に予め印刷された識別子を認識する識別子認識手段と、紙片表面に予め印刷されたマークを検出するマーク検出手段と、前記紙片の透過像から該紙片の特徴量を抽出する特徴抽出手段と、該特徴量を紙片の識別に使用する標準特徴量として登録する登録手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 紙葉類に記録されている微細パターンを容易に読取って紙葉類の真偽の識別を効率よく行えるようにする。
【解決手段】 紙葉類識別装置の本体に投入された紙葉類に記録されている所定の微細パターンを撮像する撮像手段と、その紙葉類に記録されている所定の微細パターンが上記撮像手段で撮像できる位置となるようにガルバノミラーにより撮像位置を調整する撮像位置調整手段と、上記ガルバノミラーにより撮像位置が調整されたときの上記撮像手段により撮像されたデータ及び予め記録されている所定の微細パターンのデータを照合する照合手段と、照合一致のときに紙葉類識別装置の本体に投入された紙葉類を真正と識別し、照合不一致のときにその紙葉類を不正と識別する識別手段とにより、紙葉類の真偽を識別する。 (もっと読む)


【課題】 表面が平滑な場合でも紙片の真贋判定を可能とするとともに、紙片の特徴を検出する際に照明方向や紙の位置・姿勢の厳密な調整を不要とする。また、真贋判定方式を知る者には偽造が不可能とする。
【解決手段】紙片の真贋判定において、透過像を用い、紙片の真贋を判定する。紙片特徴量はデータベースで一括管理する。透過像から数値的に特徴量を抽出し、データベースに登録した特徴量と比較して、真贋判定を行う。 (もっと読む)


【課題】蛍光表示された紙幣の識別においては、複数個の発光ダイオードと受光トランジスタが必要であり大型化していた。
【解決手段】紙幣2の挿入口21と、この挿入口21に連結された通路23と、この通路23に設けられた搬送手段24と、通路23の一方の壁面に設けられた発光ダイオード25と、他方の壁面に設けられたフォトトランジスタ26と、このフォトトランジスタ26から出力される信号に基づいて紙幣2の識別を行う識別部30を備え、発光ダイオード25から放射される光は紙幣2を透過するとともに紙幣2の蛍光表示部16に塗布された蛍光体を励起させる波長としたものである。これにより、初期の目的を達成することができる。 (もっと読む)


少なくとも一つの物理的プロダクトおよび検証装置130を含む紙幣のような物理的プロダクト110を認証するシステム100。物理的プロダクトは、複数の物理的に検出可能な粒子112のランダムな分布を当該プロダクトの基質中に含む。物理的プロダクトと関連付けられて、前記粒子のうち少なくともいくつかの実際の分布を含めた、粒子の測定された物理的属性のデジタル表現が保存される(「保存された表現」)。該物理的属性は反射および透過を通じて測定される。検証装置は、反射および透過を通じて、前記粒子のうち少なくともいくつかの実際の分布を含めた、前記粒子の物理的属性の測定に基づいてデジタル表現(「測定された表現」)を決定する測定ユニット450と;前記測定された表現を前記保存された表現と比較する比較ユニット470とを含む。
(もっと読む)


【課題】受領した紙幣の真偽確認にあたり、透かし模様と共に紙幣の外形寸法を容易に真偽確認可能とし、更に安価で携行が容易な紙幣真偽確認器を提供する。
【解決手段】複数の発光ダイオード6からの光により、光透過板3上に載置された被確認紙幣の透かし模様を浮かび上がらせるようにした紙幣真偽確認器において、紙幣の外形寸法を確認し易すくするために、最大の被確認紙幣よりも小型の紙幣の大きさに対応する位置に仕切り板7を設けて構成することで、光透過板3を入出する光の区画ができ、紙幣の外形寸法を容易に確認することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 高熱を帯びることがなく安全性を持ち、軽量かつコンパクトな構成で紙幣の透かしを確実に視認することのできる偽造紙幣識別用装置を得ること
【解決手段】 金銭の支払いが行われる際に金銭が収容される金銭トレイの底部面を電界発光シートにて形成したことを特徴とする偽造紙幣識別用装置を形成し、電界発光シートから発せられる全面ほぼ均一な光で紙幣の透かしを確実に照射する。これによって、容易に偽造紙幣を識別することができる。加えて、光源となる電界発光シートのコンパクト性から装置全体を軽量かつコンパクトに構成することができる。また、光源として電界発光シートを用いたことにより、発光の際に発生する熱をほとんどなくすことができる。 (もっと読む)


【課題】 すかし入り紙体のすかしの確認操作を、取扱者以外の人には気付かれないように操作できるすかし表示装置に関する。
【解決手段】 枠体の表面に位置した透光性薄板の裏面側には、電気発光体と、この電気発光体への通電電流を制御するスイッチ素子とを設け、この電気発光体と対向する透光性薄板の表面に光の透光部を形成しながら、その透光部の周囲に覆い板を配置している。そして、この覆い板はその全部もしくは透光部の外周全体が含まれる部分を磁性体薄板で形成し、また、不透光性の非磁性体素材で形成した筒状体の着脱面には複数個の磁石を取り付け、筒状体はこの磁石によって磁性体薄板に吸着保持できる。すかし入り紙体はすかしの部分を透光部に位置させ、筒状体と磁性体薄板との間で仮留めしてスイッチ素子に導通すると、筒状体の正面にいる人だけすかしの確認ができ、側方にいる人はすかしの確認操作に気付くことはない。 (もっと読む)


【課題】信頼性のある紙葉類の真偽判別結果を得る。
【解決手段】紙幣10に赤外線を照射する赤外線LED4と、可視光線を照射する青色LED5と、紙幣を透過した赤外線を受光するとともに紙幣から反射した可視光線を受光するCCDセンサ6と、CCDカメラ6が受光した赤外線、及び、可視光線に基づいて、赤外線による紙幣の透かし部のパターン、及び、可視光線による透かし部の模様の取得の有無により紙幣の真偽を判別する演算部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】 上下表面の硬貨汚損を検出できると共に硬貨搬送路面の汚れがあっても正確に汚損の判定が行える硬貨識別装置を提供する。
【解決手段】 硬貨表面に光を照射する照射手段と前記光の硬貨表面からの正反射光を受光する第1の受光手段と前記光の硬貨表面からの拡散反射光を受光する第2の受光手段とを少なくとも構成要素として一体化した第1及び第2の汚損検出用モジュールを備え、且つ、前記第1の汚損検出用モジュールの前記各手段と前記第2の汚損検出用モジュールの前記各手段は、それぞれ互いの光軸が硬貨通路面に対して対向するように配置された構成とする。 (もっと読む)


【課題】従来の偽札発見器は、高価で手間もかかり紙幣の受け渡しを終えてからでしか発見できなかった。これは、紫外線発光パターンなど高度な識別を行っているからである。
【解決手段】偽札には、すかしがない点を利用し紙幣の裏側から豆電球等の照明で照らし、即座に判別できるようにした。これにより、レジなどで紙幣を受け取った直後に判別でき、安価で軽く小さくどこにでも置ける汎用偽札発見器を作れる。 (もっと読む)


【課題】
コード情報としてすかし画像が形成された用紙のすかし画像の品質の検査を抄紙機上で全数検査を行う際、外乱の影響により、用紙の透過光量や照明の照度が変化しても安定した測定及び良否判定が行える検査方法及び検査装置を提供する。
【解決手段】
本発明は、すかし画像を含む領域の透過光画像の輝度に合わせてしきい値を自動的に変更して透過光画像データを入力し、すかし部と背景部に切り分け、濃度分布からすかし画像の鮮明度の測定と、二値化した透過光画像からすかし画像のパターン形状の測定とを行い、基準となるすかし画像品質とで比較検査する検査方法及び検査装置である。 (もっと読む)


【課題】搬送された媒体の画像データを確実に取得し、かつ画像データ取得のタイミングが遅れてしまうことを防止する手段を提供する。
【解決手段】媒体を搬送する媒体搬送路と、該媒体搬送路を横断し、媒体の画像データを取得する光学ラインセンサとを備え、前記光学ラインセンサを、ラインセンサ発光部と、複数の画素を1列に配置したラインセンサ受光部とにより構成し、前記ラインセンサ受光部が、光により媒体を検知した場合、前記媒体を検知した画素数が所定の判定値以上の画素数であったときに、前記光学ラインセンサによる画像データの取得を開始することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 自動販売機,両替機等に搭載される紙幣識別機において,その動作設定の変更を簡潔にできる方法及び紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】 紙幣識別機1は,紙幣の表面を少なくとも1個の磁気センサ−,反射型あるいは透過型の光センサ−を用いて走査し,当該光センサ−の出力に基づき前記紙幣の真偽を識別し,識別条件や識別機の動作設定を記憶する不揮発性メモリを内蔵している。識別条件や不揮発性メモリ−の書き換え等を,紙幣と同じように投入口よりカ−ドを差し込むだけでディップスイッチなどによらずとも簡単に条件変更ができるようになる。 (もっと読む)


【課題】紙幣の挿入を検出する際に外乱光による悪影響を排除し、紙幣の挿入を確実に検出することが可能である紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】紙幣識別装置(1)のセンサ手段(9)は、紙幣通路(8)の第1の位置に対向して配置された光源(12)と、第2の位置に対向して配置された受光素子(13)とを含み、さらに、光源(12)と対向する入力端(14a)と受光素子(13)と対向する出力端(14b)とを備えると共に紙幣通路(8)を隔てて光源(12)と受光素子(13)の反対の側の光学手段(14)を含み、紙幣通路(8)の第1の位置と第2の位置は、紙幣搬送手段(33)に対して紙幣搬送方向の上流部に位置し、光学手段(14)は、紙幣通路(8)を隔てて光源(12)から受光した光を受光素子(13)に誘導し、紙幣通路(8)の第1の位置と第2の位置の双方が挿入紙幣(31)により遮光される際の受光素子(13)の出力により紙幣(31)の挿入を検出する。 (もっと読む)


【課題】 コンパクト且つコストの低廉な構成としてあらゆる場所でも広く導入できるものとしながら、簡易な手順で確実に偽札を鑑別できるようにすることで、偽札による被害を未然に防げるようにする。
【解決手段】 所定角度で斜め上向きに傾斜した透光板3の上面に鑑別する紙幣50を載置し、透光板3の裏側に備えられた発光手段で紙幣50を裏側から照らして紙幣50の透かしを目視させるものとした偽札鑑別機1Aにおいて、透光板3上方に所定の隙間を備えて透明の紙幣押さえ板4が配置され、紙幣押さえ板4の上面所定位置に透光板3に向かって略垂直に拡大鏡5が配設されたものとして、この隙間に挿入された紙幣50上のマイクロ文字を鑑別者が目視できるものとした。 (もっと読む)


【課題】薄型エレクトロルミネッセンスパネルを利用して紙幣の透かしを簡単に確認することを可能とする。
【解決手段】紙幣を載置できる大きさのエレクトロルミネッセン素子と、その裏面に同じ大きさの極薄鉄板と、それらの上下両面にそれよりも少し大きいラミネートシートとを設け、上下両面のラミネートシートの周囲を固着した薄型エレクトロルミネッセンスパネルにより、その照明光を利用して紙幣の透かしを確認する。無機エレクトロルミネッセンス(無機EL)素子を利用すると輝度を高くすることができるので、薄型無機ELパネルの表面に、任意の印刷を施した再剥離可能な吸着性を有する透明フィルムをその吸着性を利用して貼り付けることにより、顧客に不快感を与えずに紙幣の透かし模様の有無を識別することができる。この薄型無機ELパネルをキャッシュレジスター等に取り付けることにより現金受渡の現場で紙幣の透かしを簡単に確認することができる。 (もっと読む)


【課題】第三者による情報パターンの読み取りが困難で、情報パターンの読み取りと同時にその真贋(真偽)をも判定できる赤外吸収印刷物およびその読み取り方法を提供する。
【解決手段】赤外線反射性を有する基材の一方もしくは両面に、所定の情報パターンを印刷形成してなる赤外吸収層と、その上に赤外線透過性を有するインクを用いて印刷形成された赤外透過層とを有する赤外吸収印刷物において、この印刷物の前記赤外吸収層の情報パターンを形成している所定の構成部分ごとに、含まれている赤外吸収体の赤外吸収ピーク波長が異なっている構成とする。また、この印刷物の情報パターンを読み取る際には、各赤外吸収体の赤外吸収ピーク波長と略同じ波長に発光のピークを有する光を順次照射する。そして、個々の赤外吸収体に対応する情報パターンの構成部分を順次読み取り、これらの順次読み取られた構成部分を足し合わせて一つの情報パターンとして読み取る。 (もっと読む)


【課題】近年、精巧な偽札ばかりでなく、簡単な作りの物まで使用されているので、高価な偽札発見装置ばかりでなく、手軽に購入できる普及型の偽札発見器が求められる。
【解決手段】透かしの入った偽札は少ないため、透かしを確認出来る装置を、構造を簡単にし、小型、低コストにする事で、より普及が見込まれ偽札の使用は困難になると思われる。 (もっと読む)


201 - 220 / 248