説明

Fターム[3E060EA17]の内容

紙器 (42,068) | 収納物 (5,790) | 目的となる収納物 (2,653) | 電気製品 (330)

Fターム[3E060EA17]に分類される特許

121 - 140 / 330


【課題】本発明は側面に取っ手用孔を有する外箱の内部に挿入されるスペース箱の収納スペースを有効利用することを課題とする。
【解決手段】梱包装置30は、外箱40とスペーサ箱50とから構成されている。外箱40は、左右の側面41,42の上端近傍に長孔形状の取っ手用孔43,44が設けられている。また、外箱40の内部に形成された内部空間45は、一対のスペーサ箱50と複数の被梱包部材を収納することができる容積が確保されている。スペーサ箱50は、外箱40の側面41,42に対向する側面51の上端に取っ手用孔43,44に対向する高さ位置に指挿入部52が設けられている。スペーサ箱50は、側面51の上端近傍に指挿入部52が設けられ、指挿入部52より下方となる高さ位置に中蓋が横架される。この中蓋は、スペーサ箱50の内部空間を収納室となる下部空間と、指挿入部52に連通する上部空間とに区切るものである。 (もっと読む)


【課題】 収納物の重量により緩衝体の底壁が梱包用箱の底面に接地する、いわゆる底突きを起こすことがなく、しかもコストアップを招来することなく製作のできる梱包用箱の緩衝体を提供することを目的とする。
【解決手段】 梱包用箱B内に設置され、梱包用箱内周面との間隔保持用突部6a、7a、9aと、梱包用箱底面との間隔保持用脚部15、16、17、18とを有する有底箱状緩衝体であって、底壁下面中央部に、梱包用箱底面に当接して底壁を下方から支持する下方突出状の底壁支持部10が設けられている。緩衝体底壁5は、緩衝体を構成する四周側壁の各下端部に連設された底壁構成片6〜9が組み合わされてなり、底壁支持部10は、一つの底壁構成片に連設されると共に、先端に差込用突片10aを有している。差込用突片10aが、他の底壁構成片に設けられた差込用孔6cに嵌入係止され、底壁支持部10は断面V字状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】天面板に連なる左右のフラップや前面板に連なる左右の小フラップの差し込み作業を容易にして、折上げ作業性を顕著に向上させた個装箱を提供する。
【解決手段】天面板1pを折り曲げて蓋をするときに、天面板に連なる左右のフラップ1Q,1Rが左右の内側面板1h,1iと保持パット3との隙間G,Gに時間的に前後して差し込まれるように、左右のフラップ1Q,1Rを互いに異なる形状とした個装箱1とする。そして、前面板1sを折り曲げながら、前面板に連なる左右の小フラップ1T,1Uを、左右の外側面板1f,1gと前側面板1bの左右の折曲片との隙間G1,G1に差し込むとき、左右の小フラップ1T,1Uが時間的に前後して差し込まれるように、左右の小フラップ1T,1Uを互いに異なる形状とする。時間的に前後して左右のフラップや左右の小フラップを差し込むことで差し込み作業をし易くし、折上げ作業性を格段に向上させる。 (もっと読む)


【課題】複数の部品が1つの箱に収容されている場合にも、ユーザが部品の設定手順を直感的に認識することができるような梱包箱を提供することを目的とする。
【解決手段】上記目的を達成するため、梱包箱11は、複数の部品を梱包箱11の深さ方向に順に収容する入れ子状の多段の凹部を有する部品多段収容手段を中に備え、設定手順が色彩、模様、光沢又は触感で区別されるマニュアル22を梱包箱の蓋の一部として備えている。それぞれの部品の収容箇所周辺に設けられた多段の凹部は、マニュアル22の設定手順のうち1の手順で使用する部品を取り出すと、次の手順で使用する部品及び当該部品を使用する設定手順に対応した色彩、模様、光沢又は触感を有する部位が見える。 (もっと読む)


【課題】外形に段部のある物品を緩衝支持した状態でしっかりと支持できる梱包箱用の支持部材を提供すること。
【解決手段】箱本体2と該箱本体内に嵌め込まれて物品を支持する支持部材3とを備え、支持部材は、底板6と底板の両側部から立ち上がる一対の壁部材7、8とを有する支持部材本体と、支持部材本体の両端部に切り込みを利用して一対の壁部材と直角に取り付けられる一対の側壁20、30とを備え、一対の壁部材の中間部には上に開く切り欠き凹部16が形成され、切り欠き凹部16の両縁部に入れた切り目によって切り欠き凹部の部分の紙片の両側部を壁部材から切り離し、折り目で箱状に折り曲げ、物品の段部を受ける受け台50とした。 (もっと読む)


【課題】物品を緩衝支持した状態でしっかりと梱包でき、しかも梱包時に物品の上に蓋板を被せて固定することのできる梱包箱用の支持部材を提供すること。
【解決手段】底板6と底板の両側部から立ち上がる一対の壁部材7、8と一方の壁部材から他方の壁部材に向かって伸び出す蓋板10とを有する支持部材本体5と、該支持部材本体の両端部に切り込みを利用して取り付けられる左右一対の端部材4とを備え、蓋板は、先端部を上向きに折り曲げて形成した係止板33と、該係止板の折り曲げ部から下向きに突出させた突出片30とを備え、当該蓋板の係止板を、壁部材と端部材の係止部42aに形成した切欠部47bとの間に形成される隙間tに嵌合させ、突出片を当該壁部材の外面に重なり合わせることにより蓋板を閉じた状態で固定できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 繰り返し使用することが可能であって、少なくとも大きさの異なる複数の機種に対しても対応が可能で、保管に際しても、コンパクトに折り畳むことができる、取り扱いの容易な薄型表示装置用の梱包ケースを提供する。
【解決手段】 繰り返し使用可能な素材で構成され、かつ折畳みが可能な、薄型表示装置を収納するための直方体状の梱包用ケース1であって、底面板の周縁に連設される正面板3、背面板4および左右の側面板6,6が、互いに隣接する面板同士が係脱自在に構成されるとともに、前記背面板4に連設された上面板5の先端縁が、前記正面板3の上部外面と係脱自在に構成された直方体状のケース本体Aと、前記ケース本体A内の、背面板4に設けられる背面緩衝部材7と、同底面板上に設けられる一対の底部支持部材9,9と、同正面板3に設けられる前面緩衝部材8から構成されている。 (もっと読む)


【課題】収納凹部内に収納する付属品の多少にかかわらず、収納凹部自体の形状を変更することなく同じ梱包用トレイを使用できるようにする。
【解決手段】一枚の段ボールシートを複数回折り曲げることにより、外周の側壁間3,4,5,6に上下に複数の平面部7,8,9を形成する。付属品収納凹部20を底面20eと、4つの側面と、第1平面部7に切り欠いた付属品収納凹部用孔7aとで形成する。この付属品収納凹部20を、下辺21aが底面20eに当接し、上辺21bが反対側の付属品収納凹部用孔7a周縁まで延びる、取り外し可能な収納物保持用仕切板21によって仕切る。収納物保持用仕切板21を、一枚の段ボールシート23を上辺21bに表面側に突出し、垂直な方向に延びる突条24が形成されるように折り曲げて形成する。突条24で仕切られた一方に、下辺側から上辺21b側へ切り込まれたスリット27により、舌片28を形成する。 (もっと読む)


【課題】梱包時に損傷せずに梱包し易い包装箱を提供する。
【解決手段】天板2に、第1側板3側に向かって折り曲げた折曲部分に折曲げ線2aに沿うスリット9を有する第1挿入片8を連続して形成する。第1側板3上縁に、スリット9の幅に応じた幅に突出すると共に、第1側板3上縁から、突出した部分の両縁を延長して下に向かって該第1側板3を途中まで切断することにより第2挿入片10を形成する。スリット9の中央部に、第1挿入片8の折曲げ線2aから天板2内側に向かって抜き差し用開口20を連続して切り取る。その反対のスリット9の中央部に、第1挿入片8の折曲げ線2aから第1挿入片8先端側に向かって干渉防止用開口21を連続して切り取る。第2挿入片10の下縁を第1側板3から外側に折り曲げると共に、先端部10cを第1側板3の上縁に沿って内側に折り曲げてスリット9に挿入し、天板2を閉じる。 (もっと読む)


【課題】 耐積載荷重を増大させる補強片を利用することによって、電気機器とそれとは別体の付属品とを要領よく同梱することが可能な梱包箱を提供する。
【解決手段】 箱本体20と、電気機器50などを収容させた箱本体20の余剰スペースS1,S2に嵌め込まれて当該梱包箱10の耐積載荷重を高める補強片30とを備える。補強片30は、1枚の厚紙を折り曲げることにより筒形に形成されて、起立姿勢で箱本体20の底蓋13と天蓋14との間に介在する。筒形の補強片30の内部空間を付属品70の収納空間として利用する。付属品70には、電気ケーブル72などがある。 (もっと読む)


【課題】梱包用トレイを、商品を収納した状態で落下や振動により衝撃が加わっても側壁が外れることはなく、かつ組立が容易なものにする。
【解決手段】梱包用トレイ1に、一枚の段ボールシートを複数回折り曲げることにより、側壁間に上下に複数の平面部7,8,9を形成し、上下中間の第2平面部8を凹部底面として上方に開口した収納凹部10を形成する。凹部底面に直線状の差込用孔11を形成する。さらに、収納凹部10の上縁から連続し、内側に折り込むことにより、収納凹部10の側面の1つを構成する仕切板12を設け、仕切板12の底辺12aからさらに内側に折り込んで、第2平面部8に重なると共に、先端15aが第1側壁3又は第3側壁5(外周の側壁)内面に当接する保持片15を設ける。仕切板12の底辺12aから突出する差込突部13を差込用孔11に差し込む。 (もっと読む)


【課題】被収容物に対して必要な機能を持ち、軽量で扱いが容易な段ボールと段ボール箱を提供する。
【解決手段】一方の外側面にライナ12が設けられ、中新14を介して内側に位置したライナ16の外側に中芯18が露出している。段ボール10の外側に位置する中芯18の外表面には、所定の機能を有する機能層20を有する。機能層20は、中芯18の外表面にアルミを蒸着したフィルムが取り付けられたものである。または、中芯18の外表面に揮発性の薬剤を含有した合成樹脂シートが積層されてなるものでも良い。 (もっと読む)


【課題】梱包用トレイを、商品を収納した状態で落下や振動により衝撃が加わっても側壁が外れることはなく、かつ組立が容易なものにする。
【解決手段】梱包用トレイ1に、一枚の段ボールシートを複数回折り曲げることにより、側壁3,4,5,6間に上下に複数の平面部7,8,9を形成し、上下中間の第2平面部8を凹部底面として上方に開口した収納凹部10を形成する。凹部底面に略T字形の差込用孔11を形成し、収納凹部10の側面の1つを構成する仕切板12の底辺12aに複数段に突出し、差込用孔11に差し込まれる差込突部13を形成する。 (もっと読む)


【課題】被せ箱式構造を廃止し、高さの高い被梱包物であっても容易に梱包することができ、危険を伴う封緘作業を安全なものとし、さらには開梱後の梱包材を嵩張らずに運搬し、保管し、また廃棄することができるようにした梱包装置を提供する。
【解決手段】底トレー1の四方側部に形成された縁枠3の前後の内側に沿って一対の前枠4と後枠5とを立設し、これらの前枠4と後枠5とを外箱6で被うことによって被梱包物を梱包する梱包装置において、前枠4と後枠5との各上辺には敷蓋片7、7が折曲げ自在に形成され、外箱6は前枠4と後枠5との左右両側面を分離した状態で囲う一対の分割外枠8a、8bからなり、各分割外枠は底トレー1の縁枠3の内側に沿って立設される枠面9と各枠面の上辺に折曲げ自在に形成された上蓋片10a、10bとを有してなる。 (もっと読む)


【課題】電気製品の量産開始の直前にはじめて起こり得る耐積載荷重に係る問題に臨機応変に対処することが可能で、必要が生じたときにだけ、別に製作した補強部材を用いることなく耐積載荷重を増大させることのできる梱包箱を提供する。
【解決手段】蓋板部20を2枚の内フラップ21,22と2枚の外フラップ23,24とにより形成する。内フラップの幅方向端部に、箱本体10の横幅方向中間部に配備されて蓋板部20と底板部30との相互間に介在される支持片60を具備させる。支持片60は、内フラップ21,22に切り目を形成することによってその内フラップ21,22に区画形成する。支持片60に突片部を具備させ、その突片部を底板部30の内フラップ31,32に形成した差込み孔35に差し込んで支持片60を位置規制する。 (もっと読む)


【課題】 面板の分離領域を面板から分離した後に元の位置に復帰させた際に、面板とほぼ一体化できて再封緘に近い状態とすることのできる包装用紙箱を提供する。
【解決手段】 一対の面板1、11と、該面板1、11を繋ぐ底板2と、面板に連設された内外側板3、13と、前記底板に対向する蓋板4とを備えている。面板のいずれか一方に指入れ孔18が設けられると共に、該面板の底板側一辺の両隅から前記指入れ穴にまで延びた一対の破断用切目16、16が刻設されている。破断用切目16、16は、蓋板4が連設されていない面板11に設けられると共に、側板に向かう屈曲切目部16a、16bを有して、該一対の破断用切目の破断により面板11から分離される分離領域30に、側方に向かって突出する突部31、31が形成されるものとなされている。 (もっと読む)


【課題】段ボールケース内で機器の底部コーナー部を支える発泡樹脂ブロックの強度を高め、しかもそれをコスト安に実現できるようにする。
【解決手段】機器を囲む段ボールケース2内に、機器の底部コーナー部を支える発泡樹脂ブロック3を挿入する。発泡樹脂ブロック3には、その底面から天面方向に延びるスリット4が形成されており、このスリット4に補強用の段ボール片5が挿入される。段ボール片5は平面形状がコ字形をなすように折曲されている。 (もっと読む)


【課題】被梱包物が底ケース1に載置されている開梱の途中で被梱包物に導線の接続、壁掛用金具の取付け等の作業が行われる際に被梱包物が傾倒するのを防ぐことができるようにする。
【解決手段】被梱包物が載置される底ケース1と、前記被梱包物に套嵌される天ケースと、該天ケース内に収容される緩衝体及び該緩衝体の移動を規制する移動規制板とを備え、底ケース1の両側面に嵌入孔部11,11を設け、該嵌入孔部11,11に嵌入されて前記被梱包物の傾倒を防ぐための傾倒防止体7,7に対応する切取用のスリットを前記移動規制板に設け、スリットに沿って移動規制板を切取ることにより傾倒防止体7,7を形成することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】4角形状のパネルの各コーナー部に当てて緩衝保護する、1枚のシートから手作業で組み立て容易で、パネルを積み重ねたときにも上下の製品が直接接触しない緩衝保護効果に優れた段ボール製緩衝体の提供。
【解決手段】折線Aを対称軸として左右対称に長方形状の立面板2、2'を設け、立面板2、2'の上下には折線を介して左右対称に3種類の折り曲げ片3a、3b、3cを設け、さらに少なくとも一枚の仕切り板4を設ける。3種類の折り曲げ片3a、3b、3cをコの字形をなすように折り曲げ、立面板2、2'を共通壁とし、その立面板2、2'の中央部で端部の折り曲げ片3cが重合するように巻き込んで、立面板2、2'の内側にそれぞれ2本1組の角筒からなるコーナー枠11を形成する。さらにコーナー枠11を立面板2、2'間の折線を介して前記2本1組の角筒を直角に屈曲させ、前記2本1組の角筒間の隙間に仕切り板4を差し込んで組み立てる。 (もっと読む)


【課題】梱包箱の耐積載荷重に係る問題に臨機応変に対処することが可能で、必要が生じたときにだけ、別に製作した補強部材を用いることなく耐積載荷重を増大させることのできる梱包箱を提供する。
【解決手段】蓋板部20の内フラップ21,22に支持片60を具備させる。支持片60は、内フラップ21,22に切り目を形成することによってその内フラップ21,22に区画形成する。支持片60の基端部に切り目無し部分74を具備させ、その切り目無し部分74を介して支持片60を内フラップ21,22に折曲げ可能に連設しておく。支持片60に突片部61を具備させ、その突片部61を底板部30の内フラップ31,32に形成した差込み孔35に差し込んで支持片60を位置規制する。 (もっと読む)


121 - 140 / 330