説明

Fターム[3E064BA11]の内容

 (49,365) | 材料 (12,103) | 天然繊維 (46)

Fターム[3E064BA11]の下位に属するFターム

Fターム[3E064BA11]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】 上げ下ろしの際に工具袋が振れるのを確実に防止する。
【解決手段】 工具Tを収納するための収納袋2と、収納袋2に連結され、収納袋2を地表側から高所へ引き上げるための通い綱3と、収納袋2の移動方向に沿って延び、一方が地表側に固定されるとともに、他方が高所側に固定される支持ロープ4と、収納袋2に固定され、支持ロープ4に移動可能に保持されるフック金具5と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】商品の持ち帰り袋に用いられているビニール袋は伸縮性が殆どなく、内部も滑りやすいので、中に入れた商品が傾いたり、横になってしまう。「カップ麺」「おでん」などの場合汁が、漏れて、舟形の容器に盛った刺身の場合ついている液が洩れ、他の商品を汚してしまう。また、ケ−キなども折角箱に入れても傾いてしまうと、片方によるので、最初の型がこわれてしまう。持ち帰り商品が傾かず汁洩れ等のない持ち帰り袋。
【解決手段】包装素材に平面状角形又は円形の延伸性布材中、特に素材不織布又はポリエチレン布を使用し、素材平面の中心部の任意面積の円形又は多角形部を底面としその周辺部の同心円又は多角形線上に、中心に対し互い違いに短い切り込みを設け、最外周部の4隅又は2隅に下げ手部5を設け、中心部に商品を置き前記手下げ部5を引き上げたとき、重心を中心に保ち、構成材の不織布の弾性、延伸性により、商品の水平を維持できる持ち帰り袋。 (もっと読む)


折り畳み式の断熱容器は、底壁および周囲壁を有し、開口端が囲いを規定する。周囲壁は、少なくとも2つの層を有し、隣接するポケットの間に折ることができる折り目ラインを有する、層の間で細長いポケットに分けられる。各ポケットは、柔軟性のある壁の断熱ゲルパックを含み、そのゲルパックはポケットを実質的に充填する。折り目ラインは、容器の外層および内層を一緒に固定する縫い目により規定される。ゲルパックは、縫い目内に縫われるマット、発泡性またはメッシュ材料により囲まれてもよいか、あるいは縫い目ライン内に縫われる一体した周囲リムを有してもよい。容器は、直立した開口状態と、保存状態との間で折ることができ、折り目ラインに沿って実質的に平らなパッケージに折られる。 (もっと読む)


分離された反応物を内部で混合する袋は、内部に反応物封入室を有する外袋を有している。中央引き裂きストリップと二つの外ストリップが、二つの引き裂き線を形成して、反応物室に連結されている。外ストリップは反応物室の下に折り曲げられその先端が封入袋に留められている。中央ストリップは、反応物室から封入袋のスリットを通して外に延びている。中央ストリップを引くと引き裂き線が延長され反応物室が破れて反応物を開放するに至る。第二の反応物を容れた透過性の第二反応物室は封入袋の内側に設けられており、中央ストリップが通るスリットを有している。袋内の反応は、発熱反応であっても良く、袋はウェットティシューディスペンサーのような加熱すべき物体に適用されても良い。
(もっと読む)


【課題】墨汁壜などの固形物の水系分散液が入った容器を携帯して、閉めた容器の蓋のわずかな隙間から水系分散液が漏れても、該水系分散液を吸収して容器の周囲の汚れを抑制し、外側にある箱やかばんを汚すことがない携帯用の固形物の水系分散液容器収納袋を提供する。
【解決手段】固形物の水系分散液が入った容器を出し入れする開口部を備える固形物の水系分散液容器収納袋であって、該収納袋が吸水性樹脂を含有する吸水シートからなることを特徴とする携帯用の固形物の水系分散液容器収納袋である。 (もっと読む)


【課題】
従来の濾し袋では、濾し袋本体内に茶葉類を収容した後、濾し袋本体の開口部を折返し
ヒダで閉塞するようにして内部の茶葉類が表裏の濾材で圧迫されているため十分に膨潤化
されにくい(茶葉類エキスの抽出効率が悪い)。
【解決手段】
耐水溶性及び透水性を有するシート(1)を二つに折り畳んで袋体の両側面(2)、(
3)を形成し、一方の側面(2)上部を外側に折り返して外ヒダ部(4)を形成すると共
に、他方の側面(3)上部を内側に折り返して内ヒダ部(5)を形成し、袋体底部を袋体
開口部(9)側に折り込んで少なくとも一つの折り込み部(7)を形成すると共に、袋体
側面(2)に袋体底部側へ折り込んで少なくとも一つの折り込み部(8)を形成し、前記
両側面(2)、(3)の両端縁を外ヒダ部(4)および内ヒダ部(5)および両折り込み
部(7)、(8)と共に融着したことを特徴とする濾し袋。 (もっと読む)


【課題】折畳式手提げバッグの折り畳みを容易にする。
【解決手段】折り目3aは、バッグ本体1の表面3における左側縁1cよりも内側に設けられ、バッグ本体1上方の開口部1aからバッグ本体下方の底縁1bに向かって延在する。折り目4aは、バッグ本体1の裏面4において折り目3aと重なり合うように設けられ、折り目3aと折り山の方向が一致する。 (もっと読む)


【課題】布袋の中身を、雨や外部からの水の染み込みから濡れないようにする。水分や汁気のある物を布袋に入れた時、水分や汁気の染み出しから布袋や衣服が汚れないようにする。汚れたら洗えるようにする。
【解決手段】防水効果のある生地でインナー袋を作り、布袋に入れることによって、外側からの水の染み込みを防ぎ、中身が濡れないようにした。水分や汁気のある物を、インナー袋に入れることによって、内側からの染み出しを防ぎ、布袋や衣服が汚れないようにした。インナー袋は、水に強い生地にすることによって、汚れたら洗えるようにした。 (もっと読む)


【課題】顧客に広告情報や販売情報を与えることができる袋を提供すること。
【解決手段】本発明の袋は、特定事項が表された面の裏面の内側又は外側のいずれかの適宜の場所に広告の印刷、広告収納部又は電子記録媒体収納部から選ばれた少なくとも一つを有し、更に該面の空欄には広告を有することを特徴とする。前記袋には、ハンガーに吊るした洗濯物を覆うカバーを含む。前記袋の用途の一例がクリーニング店、スーパー、コンビニ又はデパートなどのいずれかで使用される。特定事項とは、自社の役務商標、特にマークや会社名など自社の情報に関する事項をいう。 (もっと読む)


【課題】開口部を片手で開閉することが容易な開閉具を有する袋体、該開閉具を有する袋体に合成樹脂製チャック又は面ファスナーを設けた開閉具を有する袋体を提供する。
【解決手段】
2つの辺1、2と、2つの交点3、4とで構成する袋体5の開口部6にて、直線部8、9、46、47を各々配置し、接続点10、11、12、13と連接点20、21、22、23を各々接続した接続線14、15、16、17を設け、接続線14、15、16、17と直線部8、46、9、47とからなる支持部44、48、49、50を各々配置し、各々の同一の辺1、2上で対向する連接点20、21、22、23同士を重ね合わせて中心とし揺動可能に一体的に設けた第1ヒンジ29、30を各々配置し、開口部6の中央部7の中心45を基準として各々の第1ヒンジ29、30を点対称に設けて、板状体19からなる開閉具18を有する袋体5。 (もっと読む)


【課題】住宅やビルなどの建造体や設備及び各種機器製品の断熱に使用してエネルギーの効率的運用が可能な真空断熱体を提供する。
【解決手段】口径の長いトンネル状微細孔のマトリックスを有するセラミックス、セピオライトで繊維口径0.2μs、繊維の長さは5〜50μs、真比重2.6に対して見掛比重0.06〜0.2及び表面積(m/g)が250〜330の範囲の多孔質セラミックスと、これを担持する下地材に動物繊維、植物繊維、化学繊維等になるポ−ラスな不織布状フェルトより選ばれた複合混成体をラミネ−ト素材で挟み混成体の空気層を極低圧の環境下で真空に置換密封にしてなる真空熱遮断素材。 (もっと読む)


【課題】
ゴルフ場などでは芝生と松を混在させた植栽が行われているが、本来それらの欲する肥料成分は、松が硝酸性窒素分であり、芝生はアンモニア性窒素分であることは知られていない。芝生を成長養生するためアンモニア性窒素を過分に与えると、硝酸性窒素を好む松は窒素欠乏に陥り衰弱する。反面、松向けの硝酸性窒素成分が過分になると芝の成長に大きなダメージを与えることになる。
【解決手段】
このことを解決するため研究を重ねた結果、松と芝生の根圏域の深さに大きな相違点のあることに着眼し、簡易な方法での解決策として、施肥用の肥料を土壌中で分解する素材の袋に充填し、上下方向に選択して又は個別に肥料成分を供与できる構造の肥料袋を発明した。なお、実際のゴルフ場における実施例で確認した結果、本発明品の効用が確認された。 (もっと読む)


【課題】お湯等の入った抽出容器に、安定に且つ安全に掛止し、内容物の成分を効率良く抽出することのできる、簡便なフック付ティーバッグを提供すること。
【解決手段】被抽出物を収納した濾過性のティーバッグ本体と、ほぼ矩形の薄板状部材から形成されティーバッグ本体の片面に部分的に固着された一つのフックからなる片面フック付ティーバッグである。矩形の薄板状部材は、周縁部が外枠形状の掛止部と把持部として構成され、周縁部の内側が前記固着部分を含む支持部として構成されており、支持部の把持部側のほぼ半分は少なくとも一部分でティーバッグ本体に固着されており、掛止部とこれに連なる把持部は支持部から引き起こし可能に形成されており、且つ、掛止部は、抽出容器上縁にフックを掛止するための2つの凹部を有し、2つの凹部に挟まれた部分で支持部に連なっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】包装袋に複数の収納物品を包み込んで形成され、包装袋の上面部の開口部から収納物品を取り出し易い包装体を提供する。
【解決手段】包装袋11に複数の収納物品を包み込んで形成される包装体1であって、包装袋11は前記複数の収納物品の周囲を覆う正面部12、背面部13、一対の側面部14,14、上面部15及び底面部16を有し、上面部15は、一対の側面部14,14から左右方向にそれぞれ延設した一対の延設耳部30,30及び一方の延設耳部30から他方の延設耳部30に亘って上面部15の前後方向中央部分を左右方向に横断する頂部17を有し、頂部17には、ベルト部18が、その両端部を一対の延設耳部30,30にベルト接合部20,20により接合させて上面部15における延設耳部30以外の領域15aを跨いで設けられており、頂部17には、包装袋11を開封するための開封易切断手段31が、少なくともそのベルト接合部20寄りの端部をベルト接合部20の下端よりも高い位置に位置させて設けられている。 (もっと読む)


【課題】 全長を変化させることで長さの異なる長尺物を確実に収容し、安定して保持できる柔軟な容器を提供する。
【解決手段】 容器1の他端側には開口部5が設けられており、容器の一端部に止め具6が設けられている。又、容器1には、開口部5に向かう方向に折り返された一端部を覆うことのできるカバー部14,15と、カバー部14又はカバー部15と容器の間を通過した一端部の止め具6を固定する固定具9,11とを備えており、長さの異なる長尺物を好適に収容できるように容器1の全長を変更することができる。 (もっと読む)


本発明は、袋状構造物の形状にある包装体に関するものであり、該包装体は、食物製品、薬剤、栄養剤、および化粧料等の活性物質を収容することができる。より具体的には、幾つかの態様において、本発明は、袋状構造物を提供し、該構造物は、密閉体積を包囲する少なくとも一つの多孔質支持体および該少なくとも一つの多孔質支持体を、少なくとも部分的に覆っている、少なくとも1種の水溶性フィルムを含む。該袋状構造物は、該密閉体積内に活性物質を、並びに該水溶性フィルム内に活性物質を含むことができる。本発明は、また該袋状構造物の製造方法および利用法にも関連する。
(もっと読む)


【課題】 美容や健康、また、男性機能を含む壮健力の保持増進(強壮)に役立ち、しかも、飲みやすく飽きがこない健康強壮飲料を調製することができる健康強壮飲料ティーバッグを提供すること。
【解決手段】
(1)麦茶用焙煎大麦および/または茶葉、と、(2)水溶性コラーゲン、水溶性グルコマンナン、バナバ葉エキスからなる3種類から選ばれる少なくとも2種類、と、(3)朝鮮人参、が、水を自由に透過せしめ、かつ、粉末や顆粒を脱落させることがない、合成繊維または再生セルロース繊維からなる不織布で構成されたティーバッグに封入されてなることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 法面を形成する土嚢用袋自体に、法面の植生を促進するような構造を具えさせることにある。
【解決手段】 底面部1の周縁上に、正面部2、背面部3、左右の両側面部4との四周面を一連に連続させて、中空の立方体形状に形成した法面構築用の土嚢用袋において、上記正面部2を形成する生地に、織物繊維で2〜3mm角に織られて、袋内に収容する土壌が搬送の途中とか構築の際に袋外にこぼれ落ちない程度の大きさのメッシュの生地を用いたことを特徴とする土嚢用袋である。 (もっと読む)


本発明は、多層の袋状の包装材(1)であって、包装材(1)が、狭幅の側面(4,5)に結合されているその都度1つの広幅の前面(3)と背面(2)とを有しており、上側の端部(6)および下側の端部(7)で閉鎖されている、ただし上側の端部(6)に充填のための開口(8)が開放されているようになっており、しかも包装材が空気透過性の材料から成る内壁(9)を有しており、内壁(9)が空気非透過性の材料から成る外壁(10)により包囲されている形式のものを対象としている。本発明により、a)前面(3)および/または背面(2)で、外壁(10)が全面積の50%までの部分領域(11)にわたってオーバラップし、b)オーバラップ領域(11)で、外壁(10)の内側の層(10a)がパーフォレーション加工されており、c)オーバラップ領域(11)の縁(12,13)で、重なり合わせに位置する両層(10a,10b)がシーム(14,15)により互いに結合されており、d)片方または両方の縁(12,13)で、結合が、全長の10〜50%を有する1つの領域(16)で中断されているようにした。
(もっと読む)


1 - 19 / 19