説明

Fターム[3E064EA16]の内容

 (49,365) | 目的、機能 (4,973) | 折畳み容易性 (77)

Fターム[3E064EA16]に分類される特許

1 - 20 / 77


【課題】膨満包装タイプの自立型ガゼット付き包装用袋について、巧みなガゼット構造とすることにより、自立安定性の高いものを提供する。
【解決手段】自立型ガゼット付き包装用袋11には、三つのボトムリブ35〜37が袋底部にあり、これらが袋用スタンドの一部になる。その包装用袋11には、また、袋下部側の左前下隅部・右前下隅部・左後下隅部・右後下隅部にそれぞれ自立するコーナボトムリブ41〜44があり、これらが袋用スタンドの残部になる。 (もっと読む)


【課題】袋集合体または袋素材集合体から、袋を破損することなく取り去りまたは剥がしやすくし、容器内から袋を引き出しやすく、運搬も容易にすることにある。
【解決手段】上端に開口部(11)を有する柔軟なプラスチック製の袋(10)を扁平状に折り畳み、開口部が同じ方向になるように揃えて複数枚重層した状態で結合要素で結合して袋集合体(1)が形成されており、当該袋集合体を取付要素(17)により保持具に取付け、袋集合体(1)から前記袋(10)を一枚または複数枚ずつ分離して使用する袋集合体である。袋集合体を構成する袋は、袋集合体から分離するための分離要素(15)を有しており、分離要素(15)から袋(10)を分離したとき、袋集合体側には、袋の一部が分離部(16)として残り、当該分離部側には、前記結合要素と前記保持具への取付要素が備わる。 (もっと読む)


【課題】商品収容部に収容された商品の全体を観察しやすくできると共に、落下して床面等と衝突した際に、底部が受ける衝突時の荷重を緩和できる商品包装体を提供する。
【解決手段】正面シート部13と背面シート部14の側縁部13a、14aの間に底面シート部15の端縁部15aを挟みこんで接合することで形成される包装袋11と、包装袋11の商品収容部16に収容される商品12とからなる。底面シート部15は、中央の谷折り線17と、一対の山折り線18a、18bとによって折り返されてM字断面形状に折り畳まれて、正面シート部13や背面シート部14と一体として接合される。包装袋11の商品収容部16に商品12が収容された際に、少なくとも中央部分15bにおいて、底面シート部15が谷折り線17を中心にして一対の山折り線18a、18bの間隔を広げることで、商品12を載置する底上げ面部20が形成される。 (もっと読む)


【課題】パウチの一部を本体部に対して強固に結合することができる係合部を備えたパウチを提供する。
【解決手段】パウチ1のサイドシール部4に、折り曲げ部8を介して対称配置される係合部10A,10Bを有するパウチであって、サイドシール部4の折り曲げ部8又はその近傍に、局部的に曲げ剛性を低くする折曲補助手段8bが設けられていることを特徴とするパウチ。 (もっと読む)


【課題】良好な自立性を確保しつつ、吊り下げによる耐荷重を増加し、さらに、コストを抑制可能な袋体および内容物入り袋体を提供する。
【解決手段】対向する一対の前壁11、後壁12の左右両側が折り返されてなる筒状の胴部材10と、該胴部材10の下部開口10aを閉塞する底部材20と、該底部材20を上側にした状態で被吊り下げ手段に吊り下げ可能な吊り下げ部材40とを備え、底部材20を下側にした状態で自立可能な袋体1であって、底部材1は、一対の前壁11、稿壁12のうち、一方の壁側から他方の壁側に向かって両側部が折り返されて、該側部が胴部材10の他方の壁の内面に融着され、吊り下げ部材40は、その両端部が底部材20の側部の内面に挟まれて融着される。 (もっと読む)


【課題】スーパーマーケットの買物で、近年のエコロジー運動などから、カゴを提供する。
【解決手段】カゴの箱形の缶体は、胴回りを前後左右の側板1,2を蝶番構造で連結し、底面3は布張りで、底の内面に接するスイング可動できる中敷板4が取り付けられていて、薄くコンパクトに折りたたむことができ、展開も素早くできる、前記の袋と違って空カゴの準備、セットは不要で、カゴは商品の収まり、安定性がよくマイカーでの買い物時、車内で転がらない、折りたたみ式の手提げカゴの提供は、よりいっそうなレジ袋の使用削減にもつながる。 (もっと読む)


【課題】 主に詰め替え用として使用されているスタンディングパウチは、素材が厚く出来ているため広がった状態で廃棄されることが多いため、使用後にコンパクトに廃棄することができる、スタンディングパウチを提供するものである。
【解決手段】 スタンディングパウチの底部を従来の底より2〜10ミリ長くし、手で切り離せるようにし、切り離した帯状の輪型の部品を使って、使用済みになり丸めた状態のスタンディングパウチに巻きつけて廃棄できることを特徴とするスタンディングパウチである。 (もっと読む)


【課題】印刷機の自動吸引機の容器置き部にセットする際の確実性を確保しつつ、インキの排出を最後まで円滑に行い得るインキ入り容器の提供を図る。
【解決手段】袋本体12と、注出口61と、形状保持体51とを備える。袋本体12は、前面シート21と、後面シート31と、前面シート21と後面シート31との間に配位された底面シート41とを備える。形状保持体は、前面シート21よりも変形しにくいものであり、上記後面シートには設けられていないものであり、底面を下にして置いた際に、注出口61を含む断面において、前面シート21が後面シート31よりも垂直に近い状態で立つ。 (もっと読む)


【課題】高粘度の内容物を吸引排出しても、内容物の排出効率が良好であり、輸送や保管のコストが安く、廃棄処理がし易い液体容器を提供する。
【解決手段】内容物が充填された状態で、ほぼ直方体状の箱形状を成し、その一側面に注出口が融着されて内容物を排出可能にした液体容器において、液体容器が、注出口5が融着されて連なった四側面1,2,3,4のフィルムAと、この四側面の上方及び下方に水平面6,5を形成する二面のフィルムBとからなり、この二面のフィルムBは、それぞれ融着する面が外側になるように折り曲げられ、四側面のフィルムAの内面に挿入された状態で四側面のフィルムAと周囲を融着する。 (もっと読む)


【課題】袋の形状を工夫することによって、内容液の詰め替えに伴って袋が平坦に折り畳まれるようにその収縮変形を誘導して、流出口への流路を確保し、また内容液の残量を少なくして、効率良く内容液を詰め替えることができる軟包装ガセット袋容器を提供する。
【解決手段】柔軟性及び可撓性を備える軟包材によって形成され、底部11bと、前後一対の正面部11cと、一対の正面部11cの両側の側縁部の間に配設された、折込み線12を介して一対の正面部11bの内側に折り込み可能な側面折り込み部11aとを備えると共に、上端部に詰替え流出口13が開口形成される詰替え用の軟包装ガセット袋容器10であって、側面折り込み部11aの少なくとも底部11bと近接する部分に、一対の正面部11cとの接合部分から折込み線12に向けて、詰替え流出口13が開口形成される上端部側に傾斜して斜めに延設する応力集中補強線14が設けられている。 (もっと読む)


【課題】外箱を必要とせず、使用する材料が少なく、梱包開梱の作業負荷が少なく、また、使用しないときは折り畳んで、少ないスペースで保管でき、耐衝撃性と断熱性に優れた基板収納ケースを提供する。
【解決手段】底面部と正面部と背面部と対向する2つの側面部と開放された開口部を有するケース本体と、ケース本体の開口部を塞ぐケース蓋からなる基板収納ケースであって、ケース本体が、周縁部を接着された、折り曲げ可能な2枚のシートからなり、シートに取り付けられた気体注排口より気体を2枚のシートの間に、注入することによって、直方体形状が保持され、気体注排口より気体を排出することによって、折り畳み可能にする。 (もっと読む)


【課題】自立性袋に内容物を含んだ状態で、袋自体の腰砕けによる上記問題が起こり難くし、さらに、自立性袋を減容化する。
【解決手段】自立性袋1が、二軸延伸ナイロンフィルム等から構成される基材層10と、環状オレフィン系樹脂と直鎖状低密度ポリエチレンとを含む層を有する熱可塑性樹脂フィルムから構成されるシーラント層11と、を備える。熱可塑性樹脂フィルムは、環状オレフィン系樹脂を10質量%以上40質量%以下含むことが好ましい。また、環状オレフィン系樹脂は、エチレンとノルボルネンとの共重合体であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 身近な棒状体を用いた場合にも、空になった容器を容易にかつ確実に巻き取ることができる安価な容器を提供する。
【解決手段】 容器は、全体形状がほぼ矩形状であって周囲が密閉されて、該密閉された周囲の一部に内容物を取り出す口部が設けられた可撓性を有する容器であって、前記口部とは反対側の底部に、底部のシールを有し、さらに端部に所定の棒状体が挿入される巻き取り用の未シール部を有し、前記巻き取り用の未シール部に挿入した前記棒状体を巻き取り芯として容器全体の巻き取りを可能とする。 (もっと読む)


【課題】注出する際の操作性を向上させる。
【解決手段】左右一対のホルダー壁部11を備えるホルダー12と、内容物が注出される注出口が形成されるとともに左右一対のホルダー壁部11間に配設された薄肉容器13と、を備え、薄肉容器13と左右一対のホルダー壁部11とは、左右方向に延びる軸部22を介して該軸部22回りに回転自在に連結され、ホルダー12には、ホルダー12の薄肉容器13に対する軸部22回りの回転移動に伴い、薄肉容器13の注出口を開閉する開閉部15と、ホルダー12が薄肉容器13に対して軸部22回りに回転して注出口を開放する開位置に位置したときに、薄肉容器13に係合する係合部21cと、が配設されている。 (もっと読む)


【課題】コストや時間を削減し、封筒や包装としてのみならず、五角形の宣伝媒体等としても利用することができる包装体を提供する。
【解決手段】長方形ABCDにおいて、AB:BCの比を約1:1.026とし、BC、DA上のそれぞれの点をE、Fとし、長方形の中心Oを通る線分EFと辺BCのなす角∠BEFが約54度となるように点EとFを決め、線分EFをほぼ3等分する点GおよびHと、辺BC、AB、CD、DA上の点をそれぞれI、J、K、Lとし、∠HGI、∠GHJ、∠HGKおよび∠GHLがそれぞれ約108度の角をなすようにI、J、K、Lを決め、さらに、辺AB、CD上の点をそれぞれM、Nとし,∠BIMおよび∠DLNがそれぞれ約18度の角をなすようにM、Nを決め、線分GH、IG、HJ、GK、HL、IMおよびLNを山折りで折り、線分EGおよび線分FHを谷折りで折ることにより、五角形包装体を構成する。 (もっと読む)


【課題】異物混入やブロッキングの原因を排除し、粉粒体の充填後の外側スリーブバルブ封止も容易且つ確実にして、開封後の口部も容易に開閉出来るバルブ付紙袋を提供する。
【解決手段】紙袋本体2の開口部3に、弁紙にて形成した外側スリーブバルブ4を取り付け、外側スリーブバルブを通して粉粒体を紙袋本体内に充填自在となし、外側スリーブバルブの粉粒体投入開口5側で紙袋本体側の外面4aに所定幅の自着性接着剤塗布面6を設けて、粉粒体の充填後に、粉粒体投入開口側を、紙袋本体4方向に折り畳んで自着性接着剤塗布面同士を貼着させて、さらに折り畳みその折畳部分を紙袋本体と外側スリーブバルブとにより形成したポケット内に挿入して、粉粒体投入開口を閉じるから、粉粒体の充填後の外側スリーブバルブの封止も容易且つ確実にし、さらに紙袋本体に口封バンド37を収納してあるから、開封後の口部36も開閉が自在である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、液体、固液混合体、粘体、粉体、固体などを収納する包装容器に関するもので、内容物の取り出し時に取り残しがなく、内容物の詰替えが出来、且つ、擬似円筒状を形成することで容積が増やせることを特徴とする自立袋を提供する。
【解決手段】底部フィルムと2枚の表裏胴部フィルムの3パーツから成る自立袋(スタンディングパウチ)で、前記2枚の表裏胴部フィルムが折込構造を有することで擬似円筒状を形成して、容積の増大と内容物の取り残しを防ぐことが出来る自立袋を提供する。 (もっと読む)


【課題】 積層気泡シートのみからなる収納袋を所定の載置面に容易かつ確実に固定でき、サイズの異なる複数の収納物の収納にも柔軟に対応が可能で、さらに、リサイクル性や易開封性にも優れた収納袋を提供する。
【解決手段】 積層気泡シート2により形成される収納袋1であって、積層気泡シート2が、内部に収納物を収納可能な収納空間11aを有する袋状に形成され、袋の一側に、収納空間11aに対して収納物を出し入れ可能な開口11bが形成されるとともに、開口11bの縁部が、折り曲げられて当該開口11bを覆って収納空間11aを外部から封止する蓋部12となる袋本体11と、袋本体11が載置される載置面に接する当該袋本体11の表面に備えられる、当該載置面に貼着可能な袋本体貼着部13と、蓋部12の開口11bを覆った状態で袋本体11の表面と接する面に備えられる、当該袋本体11の表面に貼着可能な蓋部貼着部14を備える。 (もっと読む)


【課題】 必要な時に手作業で任意の形状の容器あるいは袋に容易に製作でき、容器あるいは袋にして液体を漏れないように保持しあるいは固形または半流動性の物体を保持して高温加熱するに適した金属箔シートおよび該金属箔シートで形成した、使用後に再び容易に平らなシート形状に戻すことができる金属箔容器、を提供。
【解決手段】 延性が10%以上あり、肉厚が20μm以上〜100μm以下である平らなステンレス箔の端縁部を折り曲げて、折り曲げ部3をスポット溶接5で固定した、金属箔シート。前記ステンレス箔の端縁部を、金属線2を挟み込んで折り曲げて、折り曲げ部3をスポット溶接5で固定した金属箔シート。金属箔シートの、端縁部の内側を下げ、端縁部を上方に上げて金属箔シートの平らな原形よりも狭く絞った、金属箔容器。 (もっと読む)


【課題】1枚の正方形布を基本とする布体をベースとするものでありながら、意匠性の高い折りたたみ式袋物を提供する
【解決手段】布状体は、正方形の4隅を残して形成された8角形で要部を構成し、互いに平行で長さの等しい2対の長辺と、互いに平行で長さの等しい2対の短辺とを有し、前記長辺と短辺の比が3:√2となるように形成され、前記布状体と、前記2対の短辺のうちの1対の短辺を残して前記布状体の周縁に沿って配置された1対の紐部とで構成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 77