説明

Fターム[3E075DB03]の内容

紙容器等紙製品の製造 (16,236) | 製造工程(切断、罫線入れ) (1,782) | 刃の運動 (442) | 往復動 (264)

Fターム[3E075DB03]に分類される特許

161 - 180 / 264


【課題】シールされたフィルムを蛇行した状態で切断してしまうといった不具合を、効果的にかつ自動的に防止することができる製袋装置及び袋の製造方法の提供。
【解決手段】製袋機1は、供給手段2、検出手段3、ボトムシール手段4、サイドシール手段5、切断手段6及び制御部7を備え、サイドシール手段5の下流側であってかつ切断手段6の上流側に設けられ、シールされた上フィルム12及び下フィルム13の蛇行を修正する蛇行修正ガイド64を備えた構成としてある。 (もっと読む)


【課題】開封性の安定したサンドイッチ用包装材を不良品の発生を抑えて製造することのできるサンドイッチ用包装材の製造方法を提供する。
【解決手段】枚葉状の内装フィルム3を第一長尺フィルム20a’に積層する内装フィルム供給工程と、第一長尺フィルム20a’と内装フィルム3とをシールして複数本のシールラインSL1,2,3を並列に形成するシールライン形成工程と、内装フィルム3の貼着された第一長尺フィルム20a’に、第二長尺フィルム20b’を積層するフィルム積層工程と、積層された第一及び第二長尺フィルム20a’、20b’をシールと同時に、又はシールした後に切断してサンドイッチ用包装材1を形成する包装材形成工程とを備えたサンドイッチ用包装材の製造方法において、内装フィルム供給工程は、少なくとも一端側に折返部の形成された内装フィルム3を第一長尺フィルム20a’に積層する。 (もっと読む)


【課題】運搬用取っ手部で力を分散させることができ、特に重い荷物の運搬時にも使用できるフィルム製袋体を提供すること。
【解決手段】フィルムで形成された表部と、該表部に設けられた運搬用取っ手部4とを備えたフィルム製袋体であって、前記運搬用取っ手部4が、フィルムの開口部を開くと使用可能な把持部7を有するフィルム片6を備えた前記フィルム製袋体において、前記フィルム片6を支持片11上に設けるとともに、このフィルム片6よりも幅を広く形成した該支持片11を、前記把持部7に結着されつつ折り畳まれた端部13を有する前記フィルム片6で包囲し、該フィルム片6を前記支持片11でフィルムに固定するとともに、該支持片11を前記フィルム片6の側方で当該フィルム製袋体の内部に直接的又は間接的に結着させた。 (もっと読む)


【課題】角底の一部である三角フラップを見栄え良く形成することができる角底袋用縦形製袋充填包装機を提供する。
【解決手段】角底袋用縦形製袋充填包装機は、充填チューブ(2)に沿い角底袋の長さに対応する長さだけ筒状包材(CW1)の1次繰出しを実施する包材フィーダ(12)と、充填チューブ(2)の下端から横シーラ(18)の近傍まで延び、筒状包材(CW1)を角筒状包材(CW2)に形成する弾性変形可能な4本のリーフスプリング(32)と、角筒包材(CW2)に横シールを形成する横シーラ(18)が閉位置にある状態で、角筒状包材(CW2)の両側面の一部を押し込み、三角フラップを形成する一対の三角フラップ成形部材(34)とを備え、横シールの形成時、組みをなす2本ずつのリーフスプリング(32)はその下端間の間隔が縮小するように弾性変形し、この後、三角フラップ成形部材(34)による三角フラップの形成時、包材フィーダ(12)は筒状包材(CW1)の2次繰出しを実施する。 (もっと読む)


【課題】1個当たりの角底袋の製造に要する時間を短縮し、その運転速度の高速化を図ることができる角底袋用縦形製袋充填包装機を提供する。
【解決手段】角底用縦形製袋充填包装機は、横シーラの(18)の下方に規定された折込み位置に一対の折込み部材(78)を備えており、横シーラ(18)による横シールの形成及び三角フラップ付き底部の成形と、折込み部材(78)による三角フラップ付き底部の平坦底への三角フラップの折込みとを並行して実施して角底袋を製造する。 (もっと読む)


【課題】シールアンドカット方式製袋機において完成袋のシール面同士が製品受台上で再溶着する問題を解決する事、及び製袋装置の設置面積を小さくする事。
【解決手段】シールアンドカットユニット装置が、X位置・Y位置を1枚毎交互に往復移動してシール及びカット動作をする事により、完成袋4のシール面同士が製品受台11上で熱溶着シール部分3a、3bが前後に離れて積み重ねられ、またシールアンドカット方式と原反直接送り出し装置を組み合わせる事により、機械の長さ方向の設置面積を縮小。 (もっと読む)


【課題】プラスチックシートないしフィルムを複数層に重ね合わせて所定の形状にヒートシール加工した後、所定の形状に打ち抜いた際に、打ち抜いた外周縁に数箇所の非切断部である繋ぎ部(ニック)が形成される、その繋ぎ部(ニック)が目立ち難く、外観を損ねることなく、且つ、次工程等の障害とならない包装体に関する。
【解決手段】
外周縁に数箇所の非切断部である繋ぎ部(ニック)痕を有する包装体であって、
前記包装体の数箇所の非切断部である繋ぎ部(ニック)周縁あるいは包装体の外周縁が山谷の連続した曲線形状に形成されていることを特徴とした包装体。 (もっと読む)


【課題】段ボールの端縁部において、手切れ防止効果が確実に得られるようにする。
【解決手段】一対の側板2に内フラップ4を、他対の側板1に外フラップ5をそれぞれ連設し、内フラップ4と外フラップ5とを貼り合わせて端面を閉止する段ボールカートンにおいて、前記外フラップ5の端縁部に複数条の押罫線10を入れて、波状押潰部9を形成する。押罫線10の部分で段ボールシートの中しんが集中的に潰れ、ライナが強く引き伸ばされるので、押潰部9の復元が防止され、カートンの開封に際し、外フラップ5の端縁に手を掛けたとき、手の当たりが柔らかくなり、手が切れにくくなる効果が持続する。 (もっと読む)


【課題】製袋機のプラスチックフィルム繋ぎ目およびパンチかす処理装置において、繋ぎ目検出装置およびパンチかす検出装置によってプラスチックフィルムの繋ぎ目およびパンチかすを検出するとき、パンチかすが繋ぎ目と混同されないようにする。
【解決手段】プラスチックフィルム1の繋ぎ目19が検出されたとき、その検出信号に応答し、制御装置によってパンチ装置3〜5が制御され、プラスチックフィルム1にパンチ孔またはノッチは形成されない。 (もっと読む)


【課題】青果物を密封した場合であっても、袋内の酸素と二酸化炭素の濃度を好適な値に保つことができる一方、優れた経済性や透明性や熱溶着性や見栄え性を備える包装袋の製造方法及び同方法により製造した包装袋を提供する。
【解決手段】二軸延伸ポリプロピレンフィルムを捲回した第1のロールと、無延伸ポリプロピレンフィルムを捲回した第2のロールとを用い、二軸延伸ポリプロピレンフィルムと無延伸ポリプロピレンフィルムとを熱処理しながら製袋する包装袋の製造方法において、それぞれ搬送しながら重ねる重ね工程と、重ねたフィルムを、所定の方向に搬送しつつ、同所定の方向に沿って熱処理しながらシールする底部形成工程と、底部形成工程で形成した底部の形成方向に交差する方向において熱処理しながらシールして側部を形成し、フィルムを袋状とする側部形成工程と、を有することとした。 (もっと読む)


【課題】断裁等により開口部において表裏面のフィルム等が互いに付着してしまったような袋体の該開口部を自動的に開くことができる袋体開口部自動開き装置を提供する。
【解決手段】袋体開口部自動開き装置10は搬送部12を備えている。この搬送部12は、二層のフィルムF´からなり開口部を有する袋体Wを順次搬送するようになっている。また、袋体開口部自動開き装置10は、搬送部12により搬送される袋体Wを、その開口部が変形するよう湾曲させる湾曲付与機構14a−14eを更に備えている。 (もっと読む)


【課題】一対の帯状フィルムとこの間に介挿された側材とからなるフィルム組合せ体に対して側方ヒートシールを行う際に、帯状フィルムと側材との間に空気溜まりが形成されることがなく、このことにより帯状フィルムと側材との間のヒートシールを適切に行うことができる製袋ユニットおよび製袋方法を提供する。
【解決手段】製袋ユニット1において、フィルム搬送装置30の近傍に穿孔機40が設けられている。この穿孔機40はフィルム組合せ体のうち少なくとも一つの帯状フィルムF1における側材Sが当接すべき箇所、すなわち袋体Wが形成されるべき箇所の側縁部に予め穿孔を行うようになっている。フィルム組合せ体における袋体Wが形成されるべき箇所の側縁部においてヒートシールが行われる。 (もっと読む)


【課題】2層に重ね合わされた胴材にチャックが組み込まれ、両層の胴材に弱体化直線および弱体化曲線が形成され、チャックの雄および雌部材を随時露出させることができるチャック露出式プラスチック袋において、コストを低下させ、安全性および防火上の問題がないようにする。
【解決手段】ミシン目が弱体化直線11に沿って形成され、部分切断処理が弱体化曲線12に沿って施され、ミシン目および部分切断処理によって胴材2が弱体化される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、数mm〜十数mm角程度の極めて小さいラベルの製造を行う場合にも、カス部の剥離に際し、ラベルがカス部に追従して剥離されること防止することができるラベル製造装置およびラベル製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】型抜き部3によって、ラベル原反10のラベル基材にラベルを切り離すラベル用切り込みを所定間隔で形成してラベルを連続的に型抜きすると共に、カス部11を左右に切り離すカス部切断用切り込みをラベル間に形成してカス部11を第1カス部と第2カス部とに切り離し、剥離ローラ4によって、型抜き部3から送られてくるラベル原反10から第1カス部および第2カス部を剥離し、剥離した第1カス部と第2カス部とを第1カス巻き取り部51と第2カス巻き取り部52とにそれぞれ巻き取る。 (もっと読む)


【課題】自立性袋を無菌充填機に簡易かつ迅速に供給する。
【解決手段】内容物収納室1と底襠室2とを具備し、底襠室の拡開により自立可能となる自立性袋Pにおいて、上記内容物収納室の開口部が所定の密封手段3により密封され、上記底襠室の開放部が密封用ヒートシール部4,5により密封される。内容物収納室1内と底襠室2の内面は予め殺菌されており、外面のみを殺菌剤等で殺菌することで速やかに無菌充填機内に供給することができる。 (もっと読む)


【課題】 蓋本体の浮き上がりを簡易に防止し、紙箱の外観と強度を損なうことなく、閉蓋性を確保することのできる粉体洗剤用紙箱を簡易に製造すること。
【解決手段】 粉体洗剤用紙箱10の製造方法であって、蓋本体31をヒンジ片32に対し閉蓋方向に付勢する閉蓋習性を付与する、予備折り工程を有し、該予備折り工程は、蓋本体31の展開紙を、ヒンジ片32を平板41から突出させて設けてある折り型42に当てたのち、蓋本体31を押え板43と平板41との間に挟圧する予備折り工程であって、上記押さえ板を折り曲げ部33より離した予備折り工程であるもの。 (もっと読む)


【課題】トムソン刃打抜機における製品落としのメス・オス型や、その取り付け作業を無くし、製品の抜き形状や大きさが異なるものをひとつのシート内にレイアウトしても製品と抜きカスの分離が簡単に行われ、製品と抜きカスとが分離した状態でできるようにする。
【解決手段】シート5を製品28と抜きカス26とするトムソン刃3で打ち抜く工程と、製品と抜きカスとの相互関係位置をそのまま維持しつつシートを次工程方向へ移送する工程と、分離爪22とそれに連なる案内手段によって、移送されてくるシートの抜きカス端縁を引っ掛けて製品の移送方向と異なる方向へ抜きカスの移送方向を変更する工程と、移送されてくるシート内の製品位置を検出するセンサーにより分離爪の位置を上下させ制御する工程と、上部エアー吸着コンベアーベルト27と下部エアー吸着コンベアーベルト20との協調作用により製品を所定位置に移送し積層する工程とで構成する。 (もっと読む)


【課題】連続製袋装置で製造される袋の切り裂け問題を解決することを目的とし、改良された連続製袋装置、裁断刃、連続製袋方法及び袋を提供する。
【解決手段】長尺の筒状シート6を間欠的に送りつつ、前袋の下部及び後袋の上部となる袋間端部に二列のラインシールを施し、該ラインシールの間でシートを切断し、所定の長さの袋を連続的に製造する装置1であって、コの字状の打ち抜き用裁断刃3で袋上部を裁断して持ち手を有する袋を連続的に製造する連続製袋装置1において、前記コの字状の刃の両先端部を曲線状に折り曲げた打ち抜き用裁断刃3を設けた連続製袋装置。 (もっと読む)


【課題】包装紙フィルムに付着すべき別途のフィルムの無駄遣いを極力抑えながら、工程のロスなしに別途のフィルムを正確な個所に付着することで作業性及び生産性などの工程効率を向上し、且つ製品不良も防止することで製品の品質をも大きく向上することができる方法及び装置を提供する。
【解決手段】包装紙フィルムを提供する包装紙フィルム供給ステップと、供給された包装紙フィルムの所望の個所に穿孔を施す穿孔ステップと、包装紙フィルムの穿孔された個所に付着する別途のフィルムを提供する別途のフィルム供給ステップと、及び穿孔された包装紙フィルムと別途のフィルムをそれぞれ移送する途中に別途のフィルムを所望の大きさにカットし、カットされた別途のフィルムを包装紙フィルムの穿孔個所にシールするカッティング及びシーリング同時遂行ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】2個以上の収納部を有し、食べ物と飲み物などの形状の異なる物品を収納して、安定に持ち運ぶことができ、飲食を終えたのちは、容器類を容易に分別して安全に廃棄することができる手提げ袋及びその製造方法を提供する。
【解決手段】手提げ部と2個以上の収納部を有するプラスチックフィルム製の手提げ袋であって、袋底部に逆V字形の折り込みを有し、両側縁において溶着され、収納部の境界において袋の下縁から上方に表側フィルムから裏側フィルムまで溶着する平行な2本の溶着線を設け、該溶着線の先端が逆V字形の折り込みの上縁を超える手提げ袋、及び、チューブ状のプラスチックフィルムの両側縁にV字形の折り込みを形成する工程、一方のV字形の折り込みの先端を切り開く工程、指穴を打ち抜く工程、平行な2本の溶着線を形成する工程、ミシン目を開ける工程、及び、手提げ袋の幅ごとに溶断する工程を有する手提げ袋の製造方法。 (もっと読む)


161 - 180 / 264