説明

Fターム[3E085BF08]の内容

梱包枠と結束バンド (3,706) | 付属構造 (310) | 取り付け構造を持つ (156) | 被結束物へ (50)

Fターム[3E085BF08]に分類される特許

21 - 40 / 50


【課題】多数枚の板体が積層された状態で結束された結束板体群を車輛に積載して輸送する際に、車輛の制動停止時や、急な加減速時に作用する力により一部の板体が飛び出すのを確実に防止し、板体の結束状態を確実に維持して積み降ろし作業の障害になったり、金属板に傷が付くのを防止する。荷台における結束板体群の積載効率が低下するのを防止しながら板体の飛び出しを有効に防止する。
【解決手段】結束板体群の走行方向前端面及び後端面に圧接する一対の挟持アームにより挟持し、走行方向に沿った板体の移動を規制する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は(図1)、先端が鋭敏なツメと弾力性の有るゴムを使用し、開口された箱の蓋に当たる部分を適度な締め付けと固定などにおいて、簡単、安全、再利用、被止め材の損傷も最小限に留め、量産化にも優れた止め具を開発する事を課題として研究をすすめた。
【解決手段】
ツメ固定本体とツメ保護カバー兼フックとゴムからなり、ツメ固定本体は、裏面に少なくとも1以上のツメを備えており、ツメ保護カバー兼フックは、ツメ固定本体の一辺を軸に回動自在に設けられており、ゴムは、帯状であって、その両端に各々ツメ固定本体が取り付けられていることを特徴とし、また、ツメ固定本体とツメ保護カバー兼フックがその境目を肉薄としつつ一体的に成型されている、また、ツメ固定本体とツメ保護カバー兼フックとを結合するための、結合手段が備えられていることを特徴とする止め具。 (もっと読む)


引張部材(18)と、この引張部材に付けられる緊締部材(22)とを具備する積載物緊締システムである。第1及び第2のコンテナ(12)が、複数のコンテナのアレイで互いに隣接して配置可能である。第1及び第2のコンテナの各々は、緊締部材と協働するための協働形成部(28)を有する。引張部材は、コンテナを横切って協働形成部まで延びることができ、緊締部材は、協働形成部に取り付けられることができる。引張部材は、第1及び第2のコンテナを互いに緊締するために引っ張られることができる。
(もっと読む)


【技術課題】コストが安く繰り返し使用できる温水マットの梱包装置を提供する。
【解決手段】四角形に折り畳まれた温水マットAの各コーナー部分に外から被せるようにしてコーナー部材1を取り付け、このコーナー部材1のバンド通し穴4、4aに通した締結バンド5、6を用いてコーナー部材1をそれぞれ連結してマットAを梱包する。この梱包に際し、マットAは袋9で包装し、袋9の側面には把手部11を形成して持ち運びがしやすいようにする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でありながら、結束対象を結束した状態で固定部に固定することができ、結束対象を結束するときの作業性が良好な結束具を得る。
【解決手段】剛体からなる掛け止め部と、この掛け止め部から伸び出た結束線を備え、結束線は可塑性を有している。掛け止め部と結束線は樹脂によって一体に形成するとともに結束線の部分に可塑性を有する線材をインサート成形するとよい。結束線は掛け止め部から対をなして伸び出ているとよい。掛け止め部はU字状とし、U字の両端からそれぞれ結束線を伸び出させてもよい。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で閉じた状態を維持することができ、繰り返し使用することが容易なブックバンドを提供する。
【解決手段】 本発明のブックバンド1は、板状部材10とバンド部材11とを有している。板状部材10は折り目40を有し、折り目40によってバンド固定部20と保持部30とが形成されている。また、バンド部材11はバンド固定部20に固定されている。
そして、板状部材10を折りたたんだ状態で、折り目40が手帳80の綴じ部85a側となるようにしながら、保持部30を手帳80の表表紙86の内側で保持し、綴じ部85aと開閉部85bの間をバンド部材11で巻き付けて、手帳80が閉じた状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】物品固定部材が物品外形に捉われず汎用性のある固定方式にすることで、多くの物品が共通の梱包形態で使用でき、また、循環使用することで、コスト削減、環境にもよい物品運搬保管装置を提供することにある。
【解決手段】載置面1に物品Bを載置して運搬し保管する物品運搬保管装置において、前記載置面1上にコの字状の2本の固定アーム2を対向して取り付け、該2本のコの字状の固定アーム2の端部が、スライド支持部材3内部を通過して互いに摺動できるように構成され、前記固定アーム2の互いに向かう前記載置面1上の摺動により前記載置された物品Bの下方外周部を固定する物品運搬保管装置。 (もっと読む)


【課題】二輪車をトラックやバン等の荷台に載せて運搬する際、立てたまま簡単確実に固定することができるコンパクトなベルト状固定具を提供する。
【解決手段】ベルト本体2aの一端に筒状のハンドル保持部材3を設けるとともに他端に環状のフック掛け部4を形成した第1ベルト2と、ベルト本体の一端に筒状のハンドル保持部材6を設けるとともに他端に環状のフック掛け部7を形成した第2ベルト5と、前記第1ベルトと第2ベルトを挿通する結束緩衝部材8とからなり、前記第1ベルトと第2ベルトが左右対称となるように前記結束緩衝部材内に挿通させたことを特徴とする二輪車固定ベルト1。更に、ベルト本体の一端には筒状のハンドル保持部材を設けるとともに他端にはラッシングベルトを取り付け、前記ラッシングベルトの先端には延長ベルトを接続し、下端には環状のフック掛け部を形成した第1ベルト及び第2ベルトとしたことを特徴とする二輪車固定ベルト。 (もっと読む)


【課題】 横にした被結束物品の両端部を作業者が両手に持ってワンパスさせるだけでその被結束物品を結束バンドで結束できる結束装置を提供する。
【解決手段】 結束装置20には、両端部に係止孔と係止突起を有する帯状の結束バンド11を折り曲げて通す一対の結束ローラ28a、28bが配置されている。両結束ローラの周縁部には、被結束物品17を束ねる横半円筒状空間29a、29bがある。両結束ローラの周面最上位部位に差し渡され結束バンドの上から、被結束物品を押し下げると、両ローラが同期回転して結束バンドをほぼU字形に折り曲げて、被結束物品の周りに巻回する。それらをさらに降下させると、結束ローラは結束バンドの両端を係合させ、被結束物品を結束バンドで結束する。 (もっと読む)


【課題】繰り返し使用できるバンドを用いた荷物結束方法の開発の一環としてなされたもので、その目的とするところは、多様な荷姿に対応し得る荷崩れ防止バンドを提供する。
【解決手段】
バンド本体10を荷物の外周に巻き付けて荷崩れを防止する荷崩れ防止バンド1であって、バンド本体10は、弾性糸を含む構造で該弾性糸の弾力性によって全体的に伸縮性を有し、伸張状態から元の形状に弾性復帰する布基材11で構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】荷の周囲に簡単に係止具を仮止めできるようにし、作業者一人で荷の周囲に巻き回して締めることができる荷崩れ防止バンドを提供する。
【解決手段】バンド本体2を係止具3の係止枠4の係止体5がある片面側とは反対側から通して係止体5に巻き回しし、巻き回したバンド本体2の折り返し部分13を係止枠4に通して、バンド本体2の係止具3に対する引っ張りにより係止体5と係止枠4との間で折り返し部分13を挟み込み、バンド本体2と係止枠4との間で折り返し部分13を挟み込みして、係止具3がバンド本体2を係止状態に維持する荷崩れ防止バンド1であり、この荷崩れ防止バンド1の係止具3における係止枠4の係止体5がある片面側とは反対側の片面に、芯部を合成樹脂材などからなる硬質の板材とした差し込み板6をバンド本体2の長手方向に回動可能にしてかつ着脱可能に取り付けた。 (もっと読む)


【課題】再使用ができ、重量が比較的小さく、巻回される内容物の確認が簡単にできる荷崩れ防止具を提供すること。
【解決手段】パレットPや台車上に複数段積載される荷物の外周に倣って巻回される荷崩れ防止具1において、帯状体2と、前記帯状体2の端部相互を接続する接続手段4とを備え、前記帯状体2は、少なくとも外枠を構成する強度を有した本体部2aと、前記本体部2aの少なくとも外枠以外の部分は網又はメッシュ2bで構成されている。 (もっと読む)


【課題】梱包作業が簡単で梱包材の使用量が少なく、リサイクル使用も可能で、組立セット毎のノックダウン梱包にも対応可能な梱包具及び梱包方法の提供を目的とする。
【解決手段】仕切部材は、周囲に被梱包部材を収納するための収納凹部を複数形成し、且つ仕切部材に結束バンドを取り付けてあり、複数の被梱包部材を当該各収納凹部にそれぞれ収納後に結束バンドを用いて全体の外周を結束するものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光ケーブルを損傷することがなく、使い勝手の良好な光ケーブル用タグを提供する。
【解決手段】 光ケーブル用タグは、必要な情報を表示するためのプレート11が取り付けられたタグ部材としての結束バンド1と、結束バンド1および光ケーブル3の間に挟み込まれるクッション部材2と、により構成される。結束バンド1の基端には締結部12が設けられ、結束バンド1の先端1aを締結部12の貫通孔12aに貫通させ矢印方向に引っ張ることで、結束バンド1を締め付けることができる。いったん締め付けると締結部12での嵌合により結束バンド1が緩まなくなる。 (もっと読む)


【課題】幅の広いベルトであっても、ベルトのより皺を防止できるようにすること。
【解決手段】積載台上に積載された運搬物に巻回して用いる荷崩れ防止ベルトであって、所定の長さと幅員を有する本体ベルト1と、ほぼ前記本体ベルト1の幅員を有し、その中央部を内側に湾曲させたリング状金具2と、前記リング状金具2の内側湾曲部を前記本体ベルト1の一端に固定し、前記本体ベルト1を前記運搬物に巻回して前記本体ベルト1の他端を前記リング状金具2に通して折り返し、前記運搬物を締め付け固着するための前記本体ベルト1に設けた面ファスナー3、4とを備える。 (もっと読む)


【課題】装脱時の操作性の向上を図る上で有利な電子機器およびアクセサリーを提供する。
【解決手段】アクセサリー本体30とアクセサリー側取り付け部32とを装脱位置とする。次に、基板38の内面38Aを筐体14に合わせ、係止突起58を係止凹部28に係止させるとともに、係脱片63を係合溝26に挿入する。次に、アクセサリー側取り付け部32を装着位置に揺動する。これにより、係止爪部66が係合溝26内で回転して係止壁28に係止し、アクセサリー側取り付け部32が筐体14の一端から離れる方向への移動が阻止され、アクセサリー12は電子機器10に対して正規の装着姿勢となる。 (もっと読む)


【課題】バンドを引き伸ばすスペースを可及的に小さくし、しかも乱積み等の荷姿に関わらずバンドの張力を維持しながら巻付け作業を可能とするバンド巻付け装置を提供する。
【解決手段】初期展開時にはバックテンションをかけながらバンドを所定量巻き出して展開し、荷物進入時にはバックテンションを受けながら巻き出され、巻き出されたバンドが荷物の前方部分から側方にかけて展開し、全開時には、テンション部材をバンドの中途部に引っ掛けて引き伸ばす方向に移動させることにより、前記バックテンションをかけながら第1のチャックをさらに回転させてバンドの巻き芯側の端部が露出するまで引き切って全開とし、バックテンションを解除する構成となっている。 (もっと読む)


【課題】機械的な締め具装置で用いるプラスチックストラップの改良及び、改良したストラップを用いたシステムや装置を提供する。
【解決手段】機械的な締め具装置用のストラップを提供する。ストラップ(102,202,302,406)は、縦軸に沿って配置されるワイヤ(210,306)を含む。ワイヤは、ストラップを元の形状とは異なる所望の形状に保持する。他の実施形態においては、ワイヤ芯のストラップは、横ひだ状突条、孔部や他のタイプの溝や開口部を含み得る。 (もっと読む)


【課題】車両などに積んで輸送する積載物をワイヤなどの線状体を用いて固定する積載物固定装置において、線状体に捻れが発生しにくくする技術を提供する。
【解決手段】積載物固定装置10は、収納ケース内で前後方向に配置された一対の巻き取り機構から引出されるワイヤ15,16の先端部である13,14がそれぞれ着脱可能に装着されるリング部35と積載物の一部に着脱可能に装着される把持部33とを有する取付部材30を備える。このうちリング部35には、部材本体31の取付孔31aに取り付けるための円筒状の回転軸35bが形成されている。一方、部材本体31の両側には、リング部35を回転可能に取り付けるための取付孔31aが形成されている。そして、リング部35の回転軸35bが、部材本体31の取付孔31aに取り付けられており、リング部35が部材本体31に対して回転可能である。 (もっと読む)


【課題】 荷物の角に跨って掛けられる開口部による固定を、様々な形状や大きさの荷物に簡易にかつ適切に対応しつつ可能とすることができると同時に、荷物への情報の付記又は荷物に記された情報の確認を妨げるない。
【解決手段】 荷崩れ防止用ベルト10は、荷物に掛けられる複数本の荷掛けベルト本体12と、これらの複数本の荷掛けベルト本体12に取り付けられる緩衝材18とを備えている。緩衝材17は、荷物1の角に跨って掛けられる開口部20を有し、この開口部は荷掛けベルト本体の長手方向に向けて対角が配置される菱形形状や、荷掛けベルト本体12の横手方向に向けて伸びるように配置された楕円形状を有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 50