説明

Fターム[3E086AC15]の内容

被包材 (49,792) | 被包に係る特別な構造を持つもの (2,560) | 裂開用構造を持つもの (851) | 開封用つまみ、ノッチを持つもの (241)

Fターム[3E086AC15]に分類される特許

101 - 120 / 241


【課題】容易に収容物を取り出せるとともに、収容部を押圧しても容易に収容物がでないブリスターパッケージを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明によるブリスターパッケージは、第1シートと、第1シートの額部12と接着または溶着された第2シートとを有する。第2シートには第1のミシン目22と第2のミシン目23とが設けられている。第1のミシン目22に沿って第2シートを引き裂くことにより、収容部11が開放される。第2のミシン目に沿って第2シートを引き裂くことにより、第1のミシン目22に沿って第2シートを引き裂くための第1つまみ部24が形成される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、容器に装着後、端縁を摘んで引き出すことにより容易に切断することができる熱収縮性筒状ラベルを提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明の熱収縮性筒状ラベルは、容器2に熱収縮装着可能な筒状体5を有し、筒状体5の端縁から縦方向に延びる切断用補助線61,62が形成されており、筒状体5の上端部及び下端部の少なくとも何れか一方の内面であって、切断用補助線61,62の一方側近傍に、容器2に接着可能な接着部7が形成されている。 (もっと読む)


【課題】被覆された熱収縮性フィルムからなる光線カット性を有するラベルの引き裂き具合が良好な包装体を提供すること。
【解決手段】熱収縮性フィルムを基材とするラベルを少なくとも外周の一部に被覆して熱収縮させてなる包装体であって、被覆されているラベルの単位厚み当たりの主収縮方向と直交する方向における直角引裂強度が100N/mm以上300N/mm以下であり、被覆されているラベルの主収縮方向の破断前ヤング率が0.05GPa以上0.15GPa以下であり、被覆されているラベルの白色度が70以上であるか又は/及び空洞を有する包装体。 (もっと読む)


【課題】被覆された熱収縮性フィルムからなるラベルの引き裂き具合が良好な包装体を提供すること。
【解決手段】熱収縮性フィルムを基材とするラベルを少なくとも外周の一部に被覆して熱収縮させてなる包装体であって、被覆されているラベルの単位厚み当たりの主収縮方向と直交する方向における直角引裂強度が100N/mm以上300N/mm以下であり、被覆されているラベルの主収縮方向の破断前ヤング率が0.05GPa以上0.15GPa以下である包装体。 (もっと読む)


【課題】被覆された熱収縮性フィルムからなるラベルの引き裂き具合が良好な包装体を提供する。
【解決手段】ラベル形成用の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、主収縮方向が長手方向になっている。そして、90℃の温水中で10秒間処理した場合における長手方向の湯温熱収縮率、90℃の温水中で10秒間処理した場合における幅方向の湯温熱収縮率、80℃の温水中で長手方向に10%収縮させた後の幅方向の直角引裂強度、40℃65%RHの雰囲気下で700時間以上エージングした後の自然収縮率が、それぞれ、所定の範囲となるように調整されている。 (もっと読む)


【課題】被覆された熱収縮性フィルムからなる光線カット性を有するラベルの引き裂き具合が良好な包装体を提供する。
【解決手段】熱収縮性フィルムを基材とするラベルを少なくとも外周の一部に被覆して熱収縮させてなる包装体であって、被覆されているラベルの白色度が70以上であるか又は/及び被覆されているラベルが空洞を有し、被覆されているラベルの単位厚み当たりの主収縮方向と直交する方向における直角引裂強度が100N/mm以上300N/mm以下である包装体。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、従来どおりのラベルの剥がし方ができると共に、指腹でラベル端部を押しずらすことでラベルを破って剥がし用のつまみを形成し、そのつまみを引っ張ることでラベルの一端から他端まで破くことができる熱収縮性筒状ラベルを提供することである。
【解決手段】本発明に係る熱収縮性筒状ラベルは、少なくとも周方向に延伸され、熱収縮性を有する筒状ラベルにおいて、前記筒状ラベルの主軸方向に沿って延設された左右一組の分断補助線と、前記ラベルの上端部位置又は下端部位置或いはその両方の位置に、前記一組の分断補助線を最外側から挟み、かつ、前記分断補助線と平行に複数の細孔孔が縦列して設けられた、左右一組の破断用細長孔群と、前記ラベルの上端又は下端或いはその両方に、前記一組の破断用細長孔群の間に設けられた左右一組のきっかけ部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】密閉性に優れ、かつ、低コストで製造可能な食品用包装材を提供すること。
【解決手段】この発明の食品用包装材は、一枚のフィルム1の左右を端部が中央で重合するように折り曲げて中央の部分を外装片5とし、左右の部分を内装片6,6とすると共に外装片5の外周に沿って内装片6,6を接着して袋状に形成し、さらにその中にシート状食品4を挿入すると共に、外装片5の上端中央に開封時に外装片5を引き裂くためのタブ2を形成し、さらにシート状食品4の上方及び下方に、それぞれ両端間にわたる外装片5と内装片6,6とのヒートシール部7,8を、前記タブ2と重ならないように形成したものとしている。 (もっと読む)


【課題】開封時に分断することなく引っ張るだけでシート状食品と米飯加工食品とが一体的になった状態で開封することができる米飯加工食品用包装材を提供する。
【解決手段】平面視略長方形状をなす外フィルム部10と、外フィルム部10の一方向に対して直交する他方向に並列をなしてシート状食品Aを介して外フィルム部10に積層され、互いの先端部を付き合わすとともに各基端部が外フィルム部10の両側端部に分離可能に接続された一対の第一内フィルム部20と、各第一内フィルム部20の先端から延出し、第一内フィルム部20との境界に折曲稜線を形成するように先端を外側にして折り返された一対の第二内フィルム部30とを備え、外フィルム部10、及び第一内フィルム部20は、外フィルム部10の一方向の両端部同士が剥離可能にシールされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 陳列時に転倒するのを防止でき、安定した状態で陳列することのできるピロー包装体を提供する。
【解決手段】 フィルムで筒状に形成された本体内に包装対象物が収容され、該本体の両端部が閉塞されたピロー包装体において、前記本体の中央側から何れか一方の端部に向けて延びるように本体の外面上に配設されたシート片を備え、該シート片は、本体の中央側にある基端側が該本体に貼着される一方、本体の一方の端部側にある先端側が該本体に対して非貼着状態で設けられ、本体の一方の端部を下側にして設置した状態でシート片の先端側が設置面に接するように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】開封するときに、開封用摘み片によって速やかに開封用分断部に沿わせて外装フィルムを左右に二分割することができ、しかも、その2分割がより一層速やかに行うことができるように改良されたおにぎり用包装材を提供する。
【解決手段】開封用分断部4を備える外装フィルム1と、この外装フィルム1に左右への二分割に対応して左右に分離される2枚のフィルム片2−2,2−2を重ね接合している内装フィルム2との間に、シート状加工品3を挟んで長辺シール領域Xと短辺シール領域Yとの熱溶着により袋状に形成される。外装フィルム1は、一方の短辺側端1b側に開封用摘み片5を一体に備え、さらに、開封用摘み片5により引き裂き分断されるときに、その引き裂きを開封用分断部4へと導く引き裂き起点となる誘導切込み線6,7を、切込み長さL1,L2にて開封用摘み片5の両側の突出基部にそれぞれ備えている。 (もっと読む)


【課題】変形しにくいサイド部を有するピロー包装体を効率的に製袋することができるようにしたピロー包装用原反を提供するとともに、一端部から他端部に掛けて確実に引き裂かれて開封することができるようにしたピロー包装体を提供する。
【解決手段】本ピロー包装用原反は、帯状のシート10から正面部21と背面部22と一対のサイド部23,23とを備えたピロー包装体を製袋するもので、前記サイド部23,23となるサイド部予定領域13,13の全面又は両方の側部23a,23bもしくは片方の側部23a(23b)を除いた部分のシート10にガード帯1,1が超音波シールによって添着されている。このピロー包装用原反から製袋されるピロー包装体の一方又は両方の端部にはノッチが入れられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、米飯加工食品用包装体を構成する部材を有効に利用して、摘持部が高い剛性を備えたものとすることができる包装体及び包装袋を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る包装体1は、長手方向に沿う分断手段12及び開封用の摘持部11が設けられ、該摘持部11を引いて分断することにより幅方向に分割可能となる外シート10と、シート状食品4を介して外シート10に重ね合わされ、外シート10とともに幅方向に分離可能な内シート20とを備え、シート状食品4を囲むように外シート10と内シート20とがシールされる包装体1であって、前記内シート20は、前記外シート10に設けられる摘持部11に対応する部分が該摘持部11と接合されるとともに、内シートにおける前記摘持部11に対応する部分22は、内シート20における他の部分から分離されるように構成される。 (もっと読む)


【課題】ミシン目開封性が非常に良好であり、飲料用容器のラベルとして使用された場合の保管後の耐破れ性に優れた熱収縮性ポリエステルフィルムを提供すること。
【解決手段】エチレンテレフタレートを主たる構成成分とし、全ポリエステル樹脂成分中において非晶質成分となりうる1種以上のモノマー成分を13モル%以上含有しているポリエステル系樹脂からなる熱収縮性ポリエステル系フィルムであって、特定の熱収縮特性と特定の熱収縮処理後の力学的特性を有する熱収縮性ポリエステル系フィルム。 (もっと読む)


【課題】 開封時に米飯加工食品が型くずれ等を起こしたり、シート状食品が破れたりするのを抑制することのできる包装材を提供する。
【解決手段】 幅方向に分割可能に構成された外フィルムと、外フィルムにシート状食品を介して重ね合わされる、幅方向と直交する方向に線状に延びる破断補助手段が形成された内フィルムとを備えた包装材において、内フィルムは、破断補助手段の形成されたセンターフィルム部と、センターフィルム部の両側端に連設され、幅方向に拡張可能に構成された一対の拡張フィルム部と、各拡張フィルム部の先端から幅方向外側に延出する一対のサイドフィルム部とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


栓またはキャップの閉鎖部を有する容器を閉鎖するためのシールディスク(1)は、栓またはキャップの底部に位置付けられる支持部(2)であって仮接着剤(7)を用いて薄膜シール(3)に結合されて容器の口部にシールされる支持部(2)を備えており、上記薄膜シール(3)には、薄膜シールの厚さの全体または一部においてプルタブを構成する延長部が設けられており、タブの全面は、薄膜シール(3)の面に折り返されて支持部(2)の対応する面と接触している。
(もっと読む)


【課題】
シュリンクラベル包装を非力な老人や子供でも簡単に本体パッケージから剥がし取ることを可能にする。
【解決手段】
シュリンクラベル包装の二本のミシン目の間の端に指で摘みあげてミシン目に沿ってシュリンクフィルムを剥がすことで解決することができる。 (もっと読む)


本発明は、三角形のおにぎり包装シートを一度に簡単に分離することができるようにしたおにぎり包装シートを提供することを課題とする。
本発明は、上記の課題を解決するために、三角形のおにぎりを包装するためのおにぎり包装シートであって、前記おにぎり包装シートの外側を形成する外シートと、前記外シートの上部から下部に延長するように外シートに付着される外シートの切り取りバンドと、前記内シートの上部から下部に延長するように内シートに付着され、これの下部端部が前記外シートの切り取りバンドの下部端部に連結されている内シートの切り取りバンドと、前記外シートの切り取りバンドに一端部が固定され、前記内シートの切り取りバンドに他端部が固定されている連結バンドとを備えることを特徴とする。
本発明は上記の包装シートの構成により、三角形のおにぎり包装シートを解体するとき、切り取りバンドを一度引っ張るだけで包装シートを海苔とご飯から簡単に分離することができる。また、このように包装シートを簡単に開封できることにより、三角形のおにぎりを便利に食べることができ、三角形のおにぎりの製品競争力が向上するという効果がある。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、手で容易に開封することができる簡易な構造のスライスチーズ包装体を提供することを課題とする。
【解決手段】 スライスチーズが複数枚重ねられたスライスチーズ積層体2と、スライスチーズ積層体2を密封状に包装する包装袋3であって、フィルム4を折り曲げて筒状に形成し、フィルム4の両側端部4a,4bを重ね合わせて接着することによりセンターシール部33が形成され、且つ筒状に形成したフィルム4の第1端部及び第2端部を扁平状にして接着することにより第1シール部31及び第2シール部32が形成されているピロー方式の包装袋3と、を有するスライスチーズ包装体において、包装袋3のフィルム4が、センターシール部33の延びる方向に対して直交する方向に、引き裂き性を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、米飯加工食品用包装袋を開封するに当たり、シート状食品が破れてしまうのを好適に防止することのできる米飯加工食品用包装体及び米飯加工食品用包装袋を提供することを課題とする。
【解決手段】幅方向に分割可能な外シート10と、シート状食品4を介して外シート10に重ね合わされ、外シート10とともに幅方向に分離可能な内シート20とを備え、シート状食品4を囲むように外シート10と内シート20とがシールされるとともに、米飯加工食品3を挟むように折り曲げられる米飯加工食品用包装体2であって、内シート20は、前記米飯加工食品3を挟むように折り曲げられると幅方向に沿う曲げ部Bが形成される長手方向部位2bにおいて、その他の長手方向部位2cよりも幅方向一端部2d側に偏った幅方向一端側部位2eで分離するよう構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 241