説明

Fターム[3F022MM42]の内容

倉庫・貯蔵装置 (25,393) | 目的・要求 (9,016) | 在庫管理 (2,865) | 運搬管理 (334)

Fターム[3F022MM42]の下位に属するFターム

Fターム[3F022MM42]に分類される特許

81 - 100 / 119


【課題】部品のピッキング効率を向上させる。
【解決手段】無人搬送車1の走行経路4は、ピッキングエリア内においてループ状に設定される。部品棚21〜25は、複数の組立ラインそれぞれに対応して複数、備えられると共に、ループ状の経路4の外周囲に配置される。部品を組立ラインに送るための卸位置21b,22b,25bは、ループ状の経路上に、複数の組立ラインそれぞれに対応して設定される。無人搬送車1のループ状の経路を、各組立ラインへの部品供給状況に応じて、少なくとも1の部品棚及び卸位置を通過する経路を含む別のループ状の経路4a,4b,4cに変更する走行経路変更手段を備える。 (もっと読む)


【課題】加工ライン等へのワークの延着によるトラブルの発生を未然に防止する。
【解決手段】管理装置20は、スラブの保管庫1と、この保管庫1内のスラブWを搬送する天井クレーン12とを備えた保管設備に適用される。管理装置20は、スラブWの在庫数を記憶する在庫情報記憶手段と、スラブヤード10に形成可能な積層体の最大数、基準時間等を記憶する各種データ記憶手段と、スラブWの搬出要求に応じ、各記憶手段等に記憶されている情報に基づいて対象スラブWをスラブヤードから搬送台車に移載する際の所要時間の期待値を演算する移載時間演算手段とを備えた管理装置本体、および移載時間演算手段で求められた期待値を、前記所要時間の予測値として表示する表示装置を有する。 (もっと読む)


【課題】加工ライン等へのワークの延着によるトラブルの発生を未然に防止する。
【解決手段】管理装置20は、鋼板コイルの保管庫1と、この保管庫1内のコイルWを搬送する天井クレーン12とを備えた保管設備に適用される。管理装置20は、コイルWの在庫数を記憶する在庫情報記憶手段と、コイルヤード10に載置可能なコイルWの最大数等を記憶する各種データ記憶手段と、コイルWの搬出要求に応じ、各記憶手段等に記憶されている情報に基づいて搬出対象コイルWをコイルヤードから搬送台車に移載する際の所要時間の期待値を演算する移載時間演算手段とを備えた管理装置本体、および移載時間演算手段で求められた期待値を、前記所要時間の予測値として表示する表示装置を有する。 (もっと読む)


【課題】自動倉庫、搬送装置、出庫管理部相互間の連携が十分に行える構成とすることにより、物品の移動、出庫、搬送を迅速に行う。
【解決手段】搬送制御部は、第1搬送車21、第2搬送車22、第3搬送車23に関する情報を収集し、出庫口14から物品Bを搬送可能な搬送車として、第2搬送車22と第3搬送車23とを検索する。そして、時刻t1において、物品Bの搬送が可能な第2搬送車22および第3搬送車23のそれぞれの現在位置と出庫口14との間のそれぞれの距離を求め、これらの距離と第2搬送車22および第3搬送車23の速度とから、第2搬送車22および第3搬送車23が出庫口14にそれぞれ到着する時刻を算出する。その結果、第2搬送車22が時刻t3に出庫口14に到着し、第3搬送車23が時刻t4に出庫口14に到着するので、搬送制御部は、時刻t1において、第2搬送車22に対して、物品Bの搬送指示を割り付ける。 (もっと読む)


【課題】貯蔵庫の温度が開けるのに適切でないとき貯蔵庫へのアクセスを適切に防止する。
【解決手段】検出手段が、RFIDを用いて、RFIDタグを有する対象物の貯蔵庫からの取り出しを検出する。温度検出ユニットが、貯蔵庫内の温度を決定する。制御ユニットが、ユーザが前記貯蔵庫にアクセスするのを、温度検出ユニットにより決定された温度に従って防止する。更に、アクセス制御ユニットが、RFID装置を含む検出ユニットを備え、検出ユニットによる検出に従って貯蔵庫へのアクセスを制御する。 (もっと読む)


【課題】車輌稼働率向上のための安価で保全性のよい車輌運行情報管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】製品搬送車輌ごとに搭載された車戴システムと、物流拠点に設けられた管理システムとを備えた製品搬送車輌管理システムであって、前記車戴システムおよび前記管理システムのそれぞれに、車輌運行情報を伝送する広域無線通信手段を備え、該前記広域無線通信手段を介して前記車戴システムと前記管理システムとの間で、車輌運行情報を伝送する。 (もっと読む)


【課題】短時間で照合が行えるとともに、誤出荷の虞を低減できる出荷管理システムを提供する。
【解決手段】出荷管理装置1と、二次元コードを読取り可能な携帯電話機3とを備え、出荷管理装置1が、商品特定情報と個数とを含む出荷情報を記憶部12に記憶し、記憶部12から出荷情報を読み出して、出荷情報が記録された二次元コードを生成し、その二次元コードを複数の子コードに分割して、印刷部18で、1以上の子コードを出荷される商品の照合に使用するための書類に印刷し、残りの子コードを商品用ラベルLに印刷し、携帯電話機3が、1以上の子コードと残りの子コードとを読取ったときに、1以上の子コードと残りの子コードとが、1つの二次元コードから分割されたものであるときのみ、出荷情報を表示するように構成された出荷管理システムS。 (もっと読む)


【課題】エリア効率がよく、コストを削減できるワーク搬送装置およびワーク搬送方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るワーク搬送装置1は、床面に敷設された誘導路2を走行する自走車3と、前記自走車3に連結されて誘導路2から離れることなく、ワークWを積載可能な少なくとも1つの台車4と、前記誘導路2に隣接し、当該誘導路2に停車した台車4にワークWを積載するワーク積載機構5と、前記誘導路2に隣接し、当該誘導路2に停車した台車4からワークWを取り出すワーク取り出し機構6と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


荷役設備内で異質のインベントリ・アイテムを収容したレセプタクルを処理する方法及び装置が一般的に説明される。ダーティーピッキングとは、アイテムのうち1つ又は複数は注文されなかった可能性があるにも拘らず、レセプタクル内の全アイテムが注文されたかの如くに、異なる識別コードを持つ複数の異質のインベントリ・アイテムを含むレセプタクルを、荷役設備内で「バッチ」処理する機構として説明できる。ダーティーピッキング機構の実行により、レセプタクル内の個々のアイテムを処理する代わりに、レセプタクル全体を「ダーティーピッキング」することができ、レセプタクル内の全アイテムが「下流で」処理ステーションにて処理されることができ、その間、処理に必要なアイテムが選択され、「オーバーエイジ」アイテムは例えば再保管されることによって処分されるべく取り除けられる。
(もっと読む)


【課題】製品製造における順引きの順番に応じてパレット上に製品の組み立てに必要な部品を載置する作業における労力およびミスを低減する。
【解決手段】車両メーカから与えられたフロントガラスの発注情報に基づいて、納入用パレット100に載置するべきフロントガラス101の品種および順番を特定する。作業者は発注情報に従ってフロントガラス101を納入用パレット100に順番に載置する。各フロントガラス101には、品種の特定が可能な情報を格納したICタグ105が付されている。フロントガラス101に格納された情報を一括読取装置50および個別読取装置60によって読み込むことにより、作業者が納入用パレット100に載置したフロントガラス101の品種および順番を把握し、作業ミスが発生した場合に作業者に報知する。 (もっと読む)


【課題】フォークリフトによる入出庫システムのコストを削減し、多段ラックまたは平置き倉庫のロケーション管理の正確性と効率化を図る管理方法の提供。
【解決手段】多段ラック1の1列の高さ方向の複数ラックに対し、いずれかの1つのラック(例えば、最下部のラック)にのみ1個のICタグ2を配置し、ICタグ2には1列の高さ方向全ラックのロケーションと1対1に対応させたユニークな識別情報であるICタグIDを持ち、かつ、ICタグIDを含む多段ラックのロケーション情報を格納することにより、フォークリフト5の搭載機器とICタグ2を利用して多段ラック1のロケーション管理を行う。このようにして、フォークリフト5の搭載機器とICタグ2を利用して多段ラック1のロケーション管理を行う。 (もっと読む)


【課題】移動棚装置のセキュリティ性を向上させる。
【解決手段】開閉自在とされた扉17又は引出し部19を有する収納部16,18と、収納部を施錠状態又は解錠状態にする錠装置とを有し、所定の配列方向に沿って移動自在に配設された複数の移動棚ユニット10と、各移動棚ユニット10を所定の配列方向に沿って移動させるための駆動用モータと、この駆動用モータの駆動により各移動棚ユニット10を移動させる主制御ユニット及び各副制御部と、カードリーダ35を介して受付けた認証情報に基づいて収納部の利用可否を判定し、その判定結果に基づいて錠装置の施錠、解錠動作を制御するマスター制御部、スレーブ制御部とを備えている。 (もっと読む)


目録品システム内の目録品目を取り出す方法は、目録品目を指定する取り出し要求を受領することと、複数の目録品ステーションからその取り出し要求に関連付けられた注文を満たす目録品ステーションを選択することを含む。本方法はまた、複数の目録品ホルダーからその目録品目を保管する目録品ホルダーを選択し、複数の移動駆動ユニットから、選択された目録品ホルダーを選択された目録品ステーションに動かす移動駆動ユニットを選択することをも含む。 (もっと読む)


【課題】配送センターについて、設備コストの大きな増大を招くことなく、配送作業における集品・出荷作業の大幅な自動化を可能とする。
【解決手段】配送センターは、仕入れた商品を配送のために出荷するまで保管できるようにされた商品保管棚16を集品コンベア15に沿って設置して構成される自動集品ライン13を備えている。その商品保管棚は、それぞれ商品を一定数量保管できるようにされた複数の可搬式自動集品棚ユニット(棚ユニット)17−1〜17−4を集品コンベア15に沿って列状に配列することで形成されて、棚ユニットには、保管している商品の出荷時の集品に際して自動的に払い出す、自動払い出し機能を与えられている。 (もっと読む)


【構成】 搬送車システムのレイアウト上位置が既知な点に基準マーク18を設け、その座標をルートマップに記載する。移載を行う位置に移載マーク20を設け、基準マーク18からの距離を搬送車14のエンコーダで求め、ルートマップに記載する。実走行時は、基準マーク18を検出すると搬送車14の内部座標を基準マークの座標で更新し、移載マーク20の位置で停止する。
【効果】 ルートマップを容易に作成できる。 (もっと読む)


【構成】 搬送車5に振動センサやトルクセンサなどを搭載し、異常データを搬送車コントローラ10に送信する。搬送車コントローラ10は、異常データを区間別と搬送車別に記憶し、同じ区間で複数の搬送車から異常データが得られたか、正常区間でも搬送車から異常データが生じるかから、異常のある走行ルートの区間と搬送車とを特定する。
【効果】 走行ルートと搬送車の双方の状態を検査でき、しかも問題が走行ルートにあるのか搬送車にあるのかも判別できる。 (もっと読む)


【課題】 システムレイアウトの変更に柔軟に対応でき、かつ、効率のよいワークの搬送を実現すること。
【解決手段】 複数のワーク搬送ユニットのレイアウトを示すレイアウト情報に基づいて、搬入予定箇所と搬出予定箇所との間の搬送経路の候補を複数設定し、設定した複数の搬送経路の候補の中から、所定の条件に基づいて、いずれか一つの搬送経路を選択する。 (もっと読む)


【課題】仕様の異なる複数の製品を混合して生産する場合に、製品納入までの期間を需要の変化に応じて柔軟に変更することのできる生産システム及び生産方法を提供することを目的とする。
【解決手段】複数品種の製品の生産システムは、複数の製品間で共通して適用できる上流工程に対し、分流し得る複数の下流工程を有している。この上流工程及び下流工程は、一つ又は複数の工程を含んで編成される。上流工程及び下流工程は、機能が異なる複数の製造設備によって生産ラインが構築される。このような生産システムは、受注納品管理システム、設計管理システム、工程管理システムを備えている。 (もっと読む)


【課題】 効率的なロットの搬送を実現する搬送システムの制御方法を提供する。
【解決手段】 ロット10を自動搬送させるための天井軌道走行レール8と、ロットを移載し、レール上を走行する複数の搬送台車9と生産装置1a1で処理可能なロットを格納する複数の自動保管庫2aと、生産装置前に次に処理するロットを格納するバッファ棚11を備え、ロットの納期管理を行い、注文の納期に合わせたロットの優先度を決定する納期管理工程と、ロットが処理可能な生産装置とロットの搬送先である自動保管庫を定義すると共に生産進捗全般の管理を行う生産進捗管理工程と、生産装置の状態により、ロットの引き当てを行う生産装置の順序を決定し、次に処理すべき最適なロットを生産装置に引き当てる製品引当工程と、生産進捗管理工程で決定した搬送先の自動保管庫へ搬送指示を出す搬送制御工程と、生産装置の処理制御を行なう生産装置制御工程を備える。 (もっと読む)


【課題】 自動搬送される管理対象物の通過記録を高い確率で残すことを可能とする管理対象物の通過監視システムを提供する。
【解決手段】 上記課題を解決するための管理対象物の通過監視システムは、管理対象物に取付けたRFIDタグと、RFIDタグを読み取るRFIDアンテナと、管理対象物の通過を検知する光電センサと、管理対象物の通過監視にミスが生じた際に注意を促す表示・警報手段と、RFIDアンテナによる読み取り情報と光電センサによる管理対象物の通過情報とを管理し、当該管理情報に基づいて表示・警報手段を作動させる制御部とを備え、前記RFIDアンテナと前記光電センサとを近接配置し、前記制御部は前記管理対象物が通過する際に光電センサ及びRFIDアンテナによって取得される情報のいずれか一方が取得されなかった場合にミスが生じたと判定し、表示・警報手段を作動させることを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 119