説明

Fターム[3F049DA02]の内容

ベルト、ローラによる搬送 (25,911) | 装置の組合せ、シートの挟持搬送 (3,754) | ベルトとベルトとで挟持 (139)

Fターム[3F049DA02]に分類される特許

21 - 40 / 139


【課題】装置の大型化を招くことなく、ジャム紙葉類を除去する作業性を向上させた紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】伸縮ベルト1を収縮力に抗して支持する複数のプーリ10〜17のうち一部のプーリ10〜12を、紙葉類搬送時に第一の移動位置p1にあり、紙葉類除去時に第一の移動位置p1から第二の移動位置p2に移動可能に構成し、第一の移動位置p1において伸縮ベルト1と伸縮ベルト1に搬送路R1を介して対面する他のベルト3とが接触乃至近接し、第一の移動位置p1における伸縮ベルト1に囲まれる領域Ar1内で搬送路X1から離間する方向(X1方向)に移動した第二の移動位置p2において伸縮ベルト1の搬送路X1に面する部位1aの少なくとも一部を伸縮ベルト1の収縮により搬送路X1から離間する方向(X1方向)に変位させて、伸縮ベルト1と対面する他のベルト3との間にジャム紙葉類除去用の空隙K1を形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】用紙の両面に画像形成する場合、画像形成動作の生産性の低下を防ぐこと。
【解決手段】トナー像が転写された用紙を加熱することにより当該トナー像を定着する定着部30と、用紙の搬送経路を分岐してストレート通紙経路及び両面通紙経路を構成し、用紙の一方の面に接触しながらストレート通紙経路に沿って用紙を搬送する第1の搬送部として機能する搬送ベルト41及びストレート搬送ベルト47と、用紙の一方の面に接触しながら両面通紙経路に沿って用紙を搬送する第2の搬送部として機能する搬送ベルト41及び両面搬送ベルト52と、分岐後の第1の搬送部及び第2の搬送部に接する位置に配置され、ストレート通紙経路及び両面通紙経路に沿ってそれぞれ搬送される用紙を冷却するヒートシンク43,44と、を備える。 (もっと読む)


【課題】圧着搬送の工程での連続して搬送される紙箱の特に先頭部分と最後尾の部分における糊剥がれによる接着不良品の発生を効果的に抑制し、紙箱の成形において圧着搬送時の圧不足による接着不良の発生による品質ロスの要因の除去が出来るようにする。
【解決手段】紙箱ブランクスの圧着搬送コンベアの工程で用いられる補助部材であって、弾力性のある材料からなり、搬送される折り畳まれた状態の紙箱の寸法以上の矩形の外寸を有し、前方の厚みが後方の厚みと異なることを特徴とする紙箱ブランクス圧着補助部材。 (もっと読む)


【課題】媒体放出機構において、長さの異なる複数枚の媒体を大容量且つ放出側先端を揃えた状態で一括して放出することと、装置外部から挿入される媒体を安定して取り込むことの両立を可能とする。
【解決手段】媒体の下側に配置された第1の無端ベルトと、第1の無端ベルトを走行させる第1の駆動プーリと従動プーリと、第1の駆動プーリと従動プーリとの間に設置され、第1の無端ベルトの張力よりも大きい張力を生じさせる第2の従動プーリとを有する下部搬送機構と、媒体の上側に配置された第2の無端ベルトと、第2の無端ベルトを走行させる駆動プーリと従動プーリとを有する上部搬送機構と、第2の従動プーリを支持するリンク機構を動かす駆動部と、媒体が第1の無端ベルトと第2の無端ベルトとによって形成された搬送路に搬送される際に、リンク機構を第1の無端ベルトが第2の無端ベルトに当接する方向に動かすように駆動部を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】紙類で形成されたシート状物品を、物品間に重なり合いが生じないように下流側の低速コンベアで減速する搬送装置で、上流側の高速コンベアから低速コンベアに受け渡されるシート状物品の前部側が突っ掛からないようにすることである。
【解決手段】紙類で形成されたシート状物品としての段ボールの折り畳み箱Aを搬送する搬送装置で、下流側の低速コンベアとしてのベルトコンベア2の下ベルト2aの搬送面の摩擦係数を、上流側の高速コンベアとしてのベルトコンベア1の上下ベルト1a、1bの搬送面の摩擦係数よりも低くすることにより、折り畳み箱Aを低速のベルトコンベア2に受け渡すときに、高速でベルトコンベア2の搬送面と接触する折り畳み箱Aの前部側が搬送面を滑るようにして、折り畳み箱Aの前部側が突っ掛からないようにした。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体としての封筒を給紙分離するときに、上下面のずれに起因する給紙ジャムの発生を防止することができる給紙分離装置および記録装置を提供する。
【解決手段】 給紙台に積載された記録媒体を給送する給送機構50と、給紙方向に駆動される給紙部材2、12と給紙方向に対し逆方向に駆動される分離部材1、8、11とを有する分離機構70と、を備えた給紙分離装置100において、分離部材のニップ部の給紙下流側に、給紙方向に駆動される引抜部材4、9、73を配し、記録媒体の最小長さをxとした場合、引抜部材のニップ部と分離部材のニップ部との給紙方向の距離がx/2以内であるように構成する。 (もっと読む)


【課題】冊子の斜行を矯正しつつ最も外側のシートから内側の数枚のたるみを防止し、たるみがある冊子に対して処理を施した場合の品位の低下を防止すること。
【解決手段】二つ折りされた冊子に接触して冊子を搬送する搬送ベルト対920と、冊子の小口を押し出す後端アシスト911と、冊子の背部を突き当てる先端ストッパ932と、先端ストッパ932に当接した冊子を保持する保持部931と、保持部931に保持された冊子に処理を施す処理手段と、を有し、搬送ベルト対920は、上側搬送ベルトが、冊子から接離可能に設けられ、冊子の背部が先端ストッパ932に当接する前に、上側搬送ベルトを冊子から離間させ、前記冊子を後端アシスト911により搬送して冊子の背部を先端ストッパ932に当接させた後、保持部931により冊子を保持する。 (もっと読む)


【課題】紙幣を金種ごとに施封して放出口から放出する紙幣処理装置において、複雑な機構を要することなく、紙幣を金種ごとに仕分けて放出できるようにする。
【解決手段】紙幣を金種ごとに集積する集積手段7と、当該集積手段7に集積した紙幣を施封し放出口13から放出する施封手段12と、を備えた紙幣処理装置1において、前記施封手段12にて施封された紙幣束20を、紙幣の金種ごとに設定した放出速度Vに基づいて放出するようにした。 (もっと読む)


【課題】下ベルト110及び上ベルト120においてベルトの片寄りを独立して補正する際に、互いのベルトによる摩擦の影響を受けにくくする。
【解決手段】張力付与ロール112Bと下ベルト110との摩擦係数に張力付与ロール112Bによる下ベルト110の押し力を乗じた第1値と、張力付与ロール122Bと上ベルト120との摩擦係数に張力付与ロール122Bによる上ベルト120の押し力を乗じた第2値とが、下ベルト110と上ベルト120との摩擦係数に4つの押付ロール114及び支持ロール112C・112Dによる押し力を乗じた第3値よりも大きくなるようにする。これにより、下ベルト110と上ベルト120との摩擦力よりも、下ベルト110のベルト幅方向への移動力及び、上ベルト120のベルト幅方向へ移動力が大きくなり、下ベルト110及び上ベルト120においてベルトの片寄りを独立して補正する際に、互いのベルトによる摩擦の影響を受けにくい。 (もっと読む)


【課題】異なる駆動源で駆動される第1搬送部材と第2搬送部材を用いて記録媒体を搬送する構成において、記録媒体の搬送速度の変動を抑えることができる搬送装置、冷却装置、及び画像形成装置を得る。
【解決手段】搬送ユニット100は、受熱ベルト116と、受熱ベルト116を移動させる駆動ロール123と、駆動ロール123を回転駆動する上側駆動ユニット125と、受熱ベルト116と外周面が対向する搬送ベルト130と、搬送ベルト130を移動させる駆動ロール115と、駆動ロール115を回転駆動する下側駆動ユニット127と、下側駆動ユニット127に設けられたトルクリミッタ145と、を有している。ここで、トルクリミッタ145によりトルク設定値Trより大きいトルクが制限され、シート部材Pは、受熱ベルト116の周速度で搬送されるので、シート部材Pの搬送速度の変動を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】フック172が掛け止めされずに、上ベルト120が下ベルト110から浮いた状態で、上ベルト支持体160が第2筐体10Bに収容された場合でも、上ベルト120が、下ベルト110に対して記録媒体Pの搬送に必要な密着状態となるようにする。
【解決手段】フック172が掛け止めされずに、上ベルト120が下ベルト支持体150から浮いた状態で、上ベルト支持体160及び下ベルト支持体150が第2筐体10B内へ移動されて第2筐体10B内に収容されると、対向板164の側板162A側の端部にある突出部179Bに押し部材177が接触して、押し部材177が突出部179Bを押して、上ベルト支持体160を下方へ押し下げる。これにより、下ベルト110と上ベルト120とが記録媒体Pの搬送に必要な密着状態となる。 (もっと読む)


【課題】検出センサに下ベルトの側端が接触した状態が維持されるようにする。
【解決手段】下ベルト110が検出センサ144の先端144Aよりも外周側(具体的には、下側)へ移動することを、スポンジ146が規制する。これにより、下ベルト110が検出センサ144の先端144Aよりも下側へ行きにくい。また、下ベルト110が蛇行した場合でも、下ベルト110が検出センサ144を越えてベルト幅方向の外側に移動しにくい。このため、検出センサ144に下ベルト110の側端110Aが接触した状態が維持される。 (もっと読む)


【課題】紙幣をベルト間に狭持して搬送するベルト式の搬送装置において、紙幣のグリップ力を高めて搬送ローラを省き、簡易で安価な小型の紙幣処理装置を提供する
【解決手段】弾性体で形成され、駆動プーリー11と従動プーリー12に張架された無端状の駆動ベルト13と、駆動ベルト13と対向接触するように複数の案内プーリー15,16に架設された従動ベルト17とを備えて、駆動ベルト13と従動ベルト17とにより紙幣を狭持して搬送する搬送装置を有する紙幣処理装置1において、案内プーリー15は、従動ベルト17と駆動ベルト13との対向接触部において、駆動ベルト13を押圧するように配置され、従動プーリー17は軸案内手段19によって案内プーリー15に向かって接離可能に変位するように案内され、かつ駆動ベルト13の張力により案内プーリー15に近接するように付勢される。 (もっと読む)


【課題】原稿を搬送ベルトにぴったりと吸着させることができ、かつ、搬送ベルトから原稿が剥離するのを抑制することができる原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】搬送ベルト94の原稿が吸着して搬送される原稿搬送領域の原稿搬送方向最上流から読取位置近傍まで搬送ベルト94に当接するよう、複数の張架ローラに張架された加圧ベルト95を設けている。これにより、原稿が搬送ベルト94に接触した直後に、原稿が搬送ベルト94と加圧ベルト95との当接部に進入し、加圧ベルト95によって搬送ベルト94側へ押圧される。そして、読取位置近傍まで、加圧ベルト95に搬送ベルト94側へ押圧されながら原稿が搬送される。 (もっと読む)


【課題】省スペースでシート束の背面あるいは背面を形成する角部に皺、破れなどを生じることがなく、背面形成部の高品質状態を保証する。
【解決手段】平坦状の背面形状に形成されたシート束SBの先端部が進入する前に、シート束SBに対して駆動力を付与しない位置に退避し、シート束の先端部が搬送位置を通過した後、シート束SBに当接して搬送力を付与する上下の排紙ローラ340,341と、排紙ローラ340,341をシート束SBから退避させ、当接させるリンク601、クランク602及び開閉駆動モータ603と、排紙ローラ340,341のシート束搬送方向上流側に位置し、シート束を排紙ローラ340,341に搬送する上下の搬送ベルト311,312を備え、シート束SBを搬送する際に、両者間に設けられた背面形成手段によって平坦状に形成された背面の角部に排紙ローラ340,341からの駆動力が付与されないようにした。 (もっと読む)


【課題】上側ガイド20と下側ガイド21によりガイドし押付けローラ31と搬送ローラ30により挟持して紙幣を搬送して処理する媒体処理装置において、残留したジャム紙幣10の除去の際、紙幣破れやガイドリブヘの引っ掛かりによるリブ破損などが発生しないようにする。
【解決手段】上側ガイド20と下側ガイド21間を通過可能な第1の除去部と、押付けローラ31と搬送ローラ30間を通過可能な第2の除去部と、を備えた除去手段40を具備し、ジャム紙幣10を前記除去手段40により除去可能なオープンアッセンブリ23の位置まで移動可能なようにした。 (もっと読む)


【課題】循環移動して被搬送材を搬送する環状の第1ベルト62と第1ベルト62の内周に接触する接触部材66との間で生じる抵抗が増大しないようにする。
【解決手段】循環移動する第1ベルト62は、接触部材66に対して、第1曲面72と第2曲面74との境界部Bよりもベルト移動方向下流側で接触を開始する。このため、第1ベルト62が接触部材66に接触を開始する端部において、第1ベルト62と第2曲面74との間に隙間が形成される。これにより、第1ベルト62と第2曲面74との間に空気が流入し、第1ベルト62が第2曲面74に密着することが抑制され、第1ベルト62と接触部材66との間で生じる抵抗が増大しない。 (もっと読む)


【課題】サイズの異なる複数の書類や帳票等について各帳票間の間隔を帳票サイズに応じて短縮し、連続して搬送できる書類処理装置を提供する。
【解決手段】連続して搬送される帳票等のうち、先行する帳票の後縁部が検知された場合、後続する帳票のイメージ読取装置側への供給速度を減速し、所定のステップ数が満了(所定時間の経過)後に、帳票の供給速度を減速状態から再加速する制御を帳票ごとに継続的に実行する。これによって、各帳票間の間隔を帳票サイズに応じて短縮して、画像読取部が帳票等に記載された画像を正確かつ高速に読み取ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】
利用者に放出する紙幣等の紙葉類の抜き取り操作性を損なうことなく、かつ紙葉類を落下させることのない放出距離等を制御する紙葉類取扱装置、及び紙葉類取扱装置を備えた現金自動取引装置等の自動取引装置を提供することにある。
【解決手段】
利用者が紙葉類を投入もしくは受け取る為の開口部と、前記開口部よりも装置内側で装置内から利用者に放出する紙葉類を集積する紙葉類保留部と、前記紙葉類保留部に紙葉類を搬送する搬送手段とを設けた紙葉類取扱装置において、
前記搬送手段により搬送される紙葉類の搬送状態又は損傷度を検知する搬送状態検知部と、
前記紙葉類保留部に収納された紙葉類を挟持して利用者に放出する挟持部と、
前記搬送状態検知部の取得した紙葉類の搬送状態又は損傷度に応じて、前記挟持部が利用者に紙葉類を放出する位置を変更する制御部とを有する紙葉類取扱装置。 (もっと読む)


【課題】角度ずれを生じることなく、バイアスゴムシートの表裏を反転することのできるシート反転装置の提供。
【解決手段】第1コンベア5及び第2コンベア6を設ける。第1コンベア5及び第2コンベア6を回転移動させる回転機構8を設ける。第2コンベア6を昇降させる昇降機構9を設ける。第2コンベア6を上昇させて第1コンベア5の上方に離間した受入姿勢とする。第1コンベア5の搬送面にバイアスゴムシート3を受け入れる。第2コンベア6を下降させて第1コンベア5との間にバイアスゴムシート3を挟持した挟持姿勢とする。第1コンベア5及び第2コンベア6を回転移動させてバイアスゴムシート3の表裏を反転させる。第2コンベア6を下降させて第1コンベア5の下方に離間した送出姿勢とする。第2コンベア6の搬送面からバイアスゴムシート3を送り出す。 (もっと読む)


21 - 40 / 139