説明

Fターム[3F307CD08]の内容

エレベーターの扉装置 (4,371) | 出入口の構造 (842) | 敷居 (153)

Fターム[3F307CD08]の下位に属するFターム

Fターム[3F307CD08]に分類される特許

41 - 60 / 74


【課題】
敷居の溝内に異物などが入り込むのを抑制すると共に、乗場側敷居とかご側敷居との間の隙間を短縮することのできるエレベーター出入口装置を提供する。
【解決手段】
敷居溝7に沿ってドア1を間口方向へ移動させるエレベーター出入口装置において、前記ドア1の通過に伴って上下する係合体3を、前記敷居溝7に設けた。そして、上方にドア1が存在しない場所の係合体3の上面が、出入口の床面8の高さに位置し、上方にドア1が存在する場所の係合体3の上面の少なくとも一部が、出入口の床面8よりも高く位置するようにした。 (もっと読む)


【課題】戸の移動を案内する敷居溝の中に異物が入り込まないように敷居溝を閉塞する閉塞帯がスムーズに収納されるエレベータ装置を提供する。
【解決手段】エレベータ装置は、敷居2の敷居溝3に案内されながら開閉される戸1a、1bを備えるエレベータ装置において、戸開時に出入口の上記敷居溝内に敷設され上記敷居溝を閉塞する帯状の閉塞帯13と、上記閉塞帯が巻き掛けられた滑車15と、上記閉塞帯の端部に吊り下げられ且つ戸開時に上記閉塞帯に張力を与えるとともに戸閉時にはその重量により上記閉塞帯を上記滑車側に収納する重り17と、出入口の敷居溝内に敷設された上記閉塞帯を収納するとき上記閉塞帯の上面を清掃する清掃手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】エレベータのドアの敷居溝の清掃を行なうために生じていた不都合を改善する。
【解決手段】ドアの下部には敷居溝を清掃するための敷居溝清掃ブラシ13のブラシ上下動作機構14が取り付けられる。敷居溝清掃ブラシ13はブラシ上下動作機構14の先端に取り付けられており、ブラシ上下動作機構14によって、先端の位置が敷居溝の表面の高さである清掃実行用高さおよび敷居溝の表面から離れている清掃待機用高さの間で上下する。敷居溝清掃ブラシ13の先端が清掃実行用高さに位置して敷居溝に接触している場合には、ドアの開閉にしたがって敷居溝を清掃できる。一方、敷居溝清掃ブラシ13の先端が清掃待機用高さに位置する場合にはドアが開閉しても敷居溝を清掃できない。 (もっと読む)


【課題】戸の移動を案内する敷居の溝の中に異物が入り込まないよう安価に対処されたエレベータ装置を提供する。
【解決手段】エレベータ装置は、敷居(2)の溝(3)に沿って開閉される戸(1)を備えるエレベータ装置において、上記戸が全開位置に位置しているとき上記敷居の溝を塞ぐ上昇位置と上記戸が上記敷居の溝内を移動するとき移動を妨げない下降位置との間で上下移動する溝塞ぎ板(11)と、上記全開位置までに移動する上記戸により回転されて上記溝塞ぎ板を上記上昇位置まで押し上げるレバー機構(5)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、かご出入口や乗場出入口の下部のスペースを利用しつつ、巻上機ブレーキの制動力が低下した場合にもかごを乗場階の位置に保持することを目的とするものである。
【解決手段】乗場敷居4には、昇降路に臨むストッパ係合部4aが設けられている。ストッパアーム6は、乗場側へ突出してストッパ係合部4aに係合する係合位置と、かご1側へ後退された後退位置との間で回動変位可能になっている。かごドア2aの戸袋側端部には、かごドアカム8が固定されている。かご側コロ9は、戸開動作開始時及び戸閉動作終了時に、かごドアカム傾斜面8aに沿ってかごドア2aの厚さ方向へ変位される。伝達部材5は、かごドア2aの厚さ方向へのかご側コロ9の変位を回動に変換してストッパアーム6に伝達する。 (もっと読む)


【課題】敷居上面に案内溝を必要とせず、かごと乗場との間の隙間を大きくしない案内装置を備えたエレベータのドア装置を提供する。
【解決手段】開位置で出入口枠と協働して出入口通路を形成するスライド式ドアと、ガイドおよび案内レールでドアを案内する案内装置とを備えたエレベータのドア装置において、案内レールをドアに設け、ガイドを出入口通路外の位置で出入口枠の縦枠あるいは敷居に設けた。ドア間あるいはドアと縦枠との間の当接面に突起と突起の嵌合穴とを設けた。
【効果】かご敷居と乗場敷居との隙間を拡げずに敷居上面の案内溝を無くせる。 (もっと読む)


【課題】かご室とかご室ドアと間の隙間を確実に塞ぐことができるばかりでなく、かご室ドアをスムーズに開閉させることができるエレベータを提供する。
【解決手段】かご室ドア3L,3Rの下端に、かご室ドアの開閉方向に延びつつ敷居11に密着する棒状の敷居側シール部材20を昇降自在かつ揺動自在に支持するとともに、かご室ドアの下端と敷居側シール部材20との間の隙間を隙間閉鎖手段92により閉鎖する。これにより、かご室ドアの開閉に伴ってかご室ドアが敷居11に対し上下動しても、敷居側シール部材20が敷居11に密着し続けるとともに、かご室ドアの下端と敷居側シール部材20との間の隙間が隙間閉鎖手段92によって閉鎖されるから、かご室ドアの下端と敷居との間の隙間を確実に塞いで、かご室内の静粛性および気密性を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】進行方向前後に出入口を具備する斜行エレベーターにおいて、オーバーラン時、エレベーターカゴが乗場出入口敷居に接触破損することを防ぐ回転敷居とスライド式敷居および扉開放係合装置に衝撃吸収用バネ、伸縮材を具備する扉開閉装置に.関するものである。
【解決手段】本発明は、進行方向の前後に出入口を具備する斜行エレベーターの乗場正面と背面に可動敷居1とスライド敷居受け2を設けることにより、オーバーランにによる、乗場出入口との接触破損防止およびカゴ7が乗場出入口に接触、衝突する事によるカゴ室内の衝撃を緩和する。また、扉開放装置の係合ローラー側には、バネまたは、伸縮材が具備してあり、衝撃力を吸収することが可能となっている。 (もっと読む)


【課題】等速多段式により昇降する自立テレスコ型フレーム方式による耐震性能に優れ、かご部の揺れを防止する機構とドア開閉溝部の隙間を開閉自在に覆う蓋部によって靴踵等が挟まれない構造とした中層用エレベータの提供。
【解決手段】互いに長手方向に貫挿し、上昇につれて段階的に縮径した複数段の中空テレスコフレームと、該テレスコフレームの内部を通りこれを段階的に伸縮させる複数段のテレスコプランジャとからなり、基台とテレスコフレーム間の内側壁部に沿って支持・圧接されたガイドレールとガイドシューからなる等速に昇降可能なガイドレール機能が組み込まれたテレスコフレーム方式の中層エレベータにおいて、かご部の昇降と同期してガイドプレート32が前後に移動する位置決め装置23,24とドア開閉溝部の隙間に開閉自在に蓋部が覆う機構を設ける。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ハツリ工事に起因する補修工事規模を小さくし、更新工事期間を短縮できるとともに、更新費用を低減できるエレベータ装置の更新方法およびエレベータ装置を得る。
【解決手段】乗り場床22の乗り場側敷居側および乗り場側三方枠9の下端を露出させ、乗り場側敷居の乗り場側三方枠9の下端との連結を解除し、乗り場側敷居を撤去する。ついで、新規乗り場側敷居30を芯出して昇降路1にアンカー固定された敷居取付金11に固定する。さらに、新規乗り場側三方枠32を乗り場側三方枠9の昇降路1側に併設し、新規乗り場側三方枠32を芯出しして昇降路1に固定する。 (もっと読む)


【課題】かご側ガイドシュー及び乗場側ガイドシューが敷居溝の側壁から多大な圧力を受けて損傷する前に、紐状の異物がエレベータの戸に挟み込まれていることを検出することが可能なエレベータ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】かご敷居溝40aが形成されたかご敷居40、及びかご出入り口33を開閉するかご戸35aを有するかご30と、乗場敷居溝25aが形成された乗場敷居25、及び乗場出入り口23を開閉する乗場戸22aを有する乗場21と、を備えるエレベータ装置において、かご敷居溝40aの両側壁のうち、乗場敷居溝40a側の側壁40bに固定され、圧力を感知したときに圧力検出信号を出力する圧力センサ50と、かご30が昇降動作中に圧力検出信号を受信するとかご30の昇降動作を緊急停止し、かご30が停止中に圧力検出信号を受信するとかご戸35a及び乗場戸22aを全開させるエレベータ制御盤11と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】確実に車椅子の乗降を検出することのできるエレベータ車輪検出装置とそれを備えるエレベータを提供する。
【解決手段】エレベータ車輪検出装置は、エレベータ利用者が使用する車椅子やショッピングカートなどの車両の車輪を検出するエレベータ車輪検出装置において、エレベータの乗場またはかごの少なくともいずれか一方に設けられ中央から2つに分割された敷居20,22と、上記2つに分割された敷居それぞれに取り付けられ荷重を検出する荷重検出装置24と、検出された2つの荷重の割合が所定の範囲内にあるとき、車両が上記敷居を通過したと判断する制御装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ドアの戸当り部に紐状物体が挟まれたままの状態でカゴが昇降しても、紐状物体の両端に繋がれた対象が牽引される恐れのないエレベータ装置を提供する。
【解決手段】エレベータ出入口を水平方向に開閉するドアと、ドアの全閉時における戸当り部の上方及び下方に設けられ、戸当り部に挟まれたままの状態でカゴ3が昇降することにより戸当り部の間を垂直方向に移動する紐状物体5と接触して紐状物体5を検出する場合にエレベータを停止させる紐状物体検出センサとを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】本設したかご室の仮運転を待って据え付けるとか、昇降路に足場を仮設して据え付ける必要のないエレベータ乗り場出入口の据付装置の提供を目的とする。
【解決手段】袖壁5のそれぞれの下部には、袖壁5の昇降路1との対向面5aから開口部側面5bに沿って折曲する板状金属体のブラケット6がアンカーボルト7により取り付けられており、このブラケット6に受金8がねじ9で固定されている。そして、三方枠11と一体化された敷居10が受金8の上に、この受金8に支えられるように載置されると共に、アンカーボルト62で取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】既設の敷居において、乗場ドアの開閉のガイドに関与しない敷居溝の部分の上面の開口を塞口する遮煙部材が設けられたエレベータ出入り口装置を得ることを目的とする。
【解決手段】エレベータの出入り口3の両側縁部を構成する側枠を有する三方枠4と、上面に開口するように凹設された敷居溝9a,9bを有する敷居と、敷居溝9a,9bにガイドされて出入り口3を開閉する乗場ドア12と、を有し、乗場ドア12の全閉時に、側枠と乗場ドア12との隙間、乗場ドア間の隙間および乗場ドアの下部と敷居との隙間を遮煙する遮煙構造体が設けられたエレベータ出入り口装置において、敷居溝9a,9bは、乗場ドアの開閉のガイドに関与しない非ガイド部を有し、遮煙部材26bが、少なくとも出入り口に露出される非ガイド部11bの部分にその開口を塞口するように嵌設され、固定手段28aによって敷居8に固定されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、敷居上に長尺異物が存在しても、十分にその長尺異物を検出することができるエレベータ用ドア装置を提供することにある。
【解決手段】本発明は、上部がドアレール3に案内され下部が前記ドアレールと平行な敷居2に案内されて横方向に開閉するドア4A,4Bの戸当り側端部の高さ方向に沿って圧力検出手段11A,11Bを設けると共に、前記ドア4A,4Bの下端の戸当り側端部に位置し前記ドアの閉動作時に前記敷居2上の長尺異物14を前記圧力検出手段11A,11Bへ誘導する異物誘導手段12A,12Bを設けることで、ドアの閉動作時に、敷居2上にある長尺異物14を異物誘導手段12A,12Bにより圧力検出手段11A,11Bに誘導して検出することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で且つ安価に、エレベータの乗場敷居及びかご敷居間に形成される間隙を塞ぐことができるエレベータの出入口装置を得る。
【解決手段】エレベータの乗場に設けられ、乗場の戸10の開閉動作を案内する乗場敷居11と、乗場近傍の昇降路固定体に設けられたカム21と、エレベータのかごに設けられ、かごの戸5の開閉動作を案内するかご敷居6と、かごに設けられ、かごの昇降によってカム21に案内されるコロ19と、かごに設けられ、コロ19に連動する補助敷居13とを備えることにより、補助敷居13を、常時は鉛直投影面上乗場敷居11と所定の間隙を有して配置するとともに、コロ19がカム21に案内されることにより乗場側に移動させて、かご敷居6が乗場敷居11と同じ高さに配置された際に乗場敷居11及びかご敷居6間に配置する。 (もっと読む)


【課題】ホール側のシルに取り付けられている既設の間隔調整用部材をリニューアルに当ってそのリニューアルに対応する新規の間隔調整用部材に交換する際に、その新規の間隔調整用部材を容易にシルに取り付けて改修することができるエレベータの改修方法を提供する。
【解決手段】ホール側のシル1に、かご側のシルとの間の隙間の間隔を調整する間隔調整用部材2が取り付けられ、エレベータのリニューアルに当ってその既設の間隔調整用部材2を新規の間隔調整用部材2aに交換するエレベータの改修方法であって、既設の間隔調整用部材2をホール側のシル1から取り外し、この取り外し後にシル1にねじ穴10を加工し、新規の間隔調整用部材2aに取付ねじ3aを通し、その取付ねじ3aをねじ穴10に螺挿して新規の間隔調整用部材2aをシル1に締結固定する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、低コストで、かつ、意匠性の低下を抑えて、かご側敷居と乗り場側敷居との間の隙間を縮小できるエレベータ装置を得る。
【解決手段】切り欠き8が鉛直方向から見てドライブローラを内包するようにかご側敷居5に形成され、可動敷居10が軸11周りに回動自在に支持されて作動位置と退避位置とをとるようにかご側敷居5に取り付けられている。また、復帰ばね13が可動敷居10を軸11周りに回動させて作動位置に位置させるように付勢するように配設されている。さらに、可動敷居駆動機構が、戸閉時には、復帰ばね13の付勢力に抗して可動敷居10を作動位置から退避位置に移行するように軸11周りに回動させ、戸開時には、復帰ばね13の蓄勢力を放勢させて可動敷居10を退避位置から作動位置に移行するように軸11周りに回動させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】かごの戸が戸開した時にかごと乗場の敷居間隔を小さくすることが可能なエレベータの敷居装置を得る。
【解決手段】固定式かご敷居4と、固定式かご敷居の乗場側前端部に設けられた可動式かご敷居4aと、固定式乗場敷居8と、固定式乗場敷居の昇降路側前端部に設けられた可動式乗場敷居8aと、可動式かご敷居及び可動式乗場敷居にそれぞれ設けられ、戸開時に可動式かご敷居及び可動式乗場敷居をそれぞれ突出位置に摺動可能とし敷居の間隔を狭める方向に移動させる摺動ガイド4d、8dと、可動式かご敷居及び可動式乗場敷居にそれぞれ設けられ、戸閉時やエレベータ走行中、可動式かご敷居及び可動式乗場敷居を引き込み位置に引き込めて敷居の間隔を広げる方向に移動させる戻しバネ4b、8bとを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 74