説明

Fターム[3G005FA28]の内容

過給機 (28,580) | 目的 (3,742) | 安全対策 (583) | 加熱防止又は冷却 (257)

Fターム[3G005FA28]の下位に属するFターム

Fターム[3G005FA28]に分類される特許

101 - 120 / 153


【課題】ターボチャージャのガード板が高温となるのを防ぐための構造を提供しようとする。
【解決手段】ターボチャージャ20の前方に配置されるガード板1のうち、循環風の風向側の端部10を外方に向かって拡げた。 (もっと読む)


【課題】内部に配置した電動機を確実に冷却できる過給機の冷却構造を提案する。
【解決手段】電動機60を備えた過給機1の冷却構造であって、前記過給機1の軸受40、45へ潤滑油を供給する第1の潤滑油通路15と、前記電動機60へ冷却用の潤滑油を供給する第2の潤滑油通路16とを設けてある。電動機へ冷却用の潤滑油を供給する第2の潤滑油通路が、過給機の軸受へ潤滑油を供給する第1の潤滑油通路とは、個別に設けてあるので電動機を確実に冷却できる。前記第2の潤滑油通路16には開閉弁51を配置されている構造がより好ましい。さらに、開閉弁51の開度を調整して冷却用潤滑油の流量を制御する制御手段8を更に備えていることがより好ましい。 (もっと読む)


【課題】 タービン軸を支持する軸受装置の温度上昇を抑制し、過給器の耐久性低下を抑制することができる過給器を提供する。
【解決手段】 本発明の過給器1は、中心孔20が設けられたタービンホイール2と、一端部が中心孔20に設けられた小径内周面21に固定されたタービン軸3と、を備えている。中心孔20と、タービン軸3の外周面との間には、軸受ハウジング6側に向かって開口する円筒状隙間Sを形成する大径内周面22及び大径外周面32が形成されている。 (もっと読む)


【課題】内燃機関のエンジンから出る排気ガス流を膨張するためのタービンと内燃機関のエンジンに供給すべき燃焼空気流を圧縮するための圧縮機とを備え、タービンが、それぞれタービンの排気ガス流路区域を規定する少なくとも入口室(27)とタービンロータ(29)とディフューザ(30)とを有する内燃機関の排気駆動過給機に関する。
【解決手段】ディフューザ(30)部の排気ガス流路区域(35)が、少なくとも1個のダクト(37)を介してタービンないし排気駆動過給機の周辺部に接続され、ディフューザ(30)部の排気ガス流路区域(35)に開口する1個あるいは各ダクト(37)にそれぞれ少なくとも1個の止め弁(38)が付設され、この止め弁(38)が、タービンないし排気駆動過給機の周辺部空気がディフューザ(30)部の排気ガス流路区域(35)に流入することを許すが、これと逆方向に流出することを阻止する。 (もっと読む)


【課題】油圧ポンプの入力トルク制御によることなく、エンジンの排気ガスによる過大な熱負荷を抑えることができる作業機械の熱負荷抑制装置の提供。
【解決手段】油圧ショベルに設けられ、可変容量型油圧ポンプ16を駆動するエンジン1と、このエンジン1からの排気ガスの排出ライン6に接続されるターボ式過給器4と、このターボ式過給器4による過給後の吸気温度、または排出ライン6に導かれる排気ガス温度が過大な熱負荷を与え得る温度になったときに、過給後吸気の過給圧を低減させる過給圧低減手段を備え、例えばこの過給圧低減手段が、過給後吸気温度を検出する過給後吸気温度検出器14と、この温度検出器14で、過給後吸気温度、または排気ガス温度が過大な熱負荷を与え得る温度と検出されたとき、過給後吸気の過給圧を低減させる制御を行う過給圧制御弁12とを含む構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】過給機を回転駆動するモータを備える電動過給機において、モータを効率的に冷却して車両の燃費を向上させる。
【解決手段】エンジン回転により駆動されるオイルポンプ354からの潤滑油は、機械式圧力弁240Aを介して、モータ216のロータ214へ冷媒として供給される。機械式圧力弁240Aは、潤滑油圧力が所定未満では閉弁し所定以上で開弁するように構成される。この結果、ロータ回転数が上昇するもののロータの温度上昇は小さいためにロータ冷却の必要性が低い、エンジン低回転・高負荷時に、ロータ214への潤滑油供給を停止できる。 (もっと読む)


【課題】電動過給機に搭載される回転電機を効率よく冷却可能な冷却装置を提供する。
【解決手段】エンジン100と回転電機216のロータ214とに冷媒(潤滑油を供給する電動オイルポンプ354と、電動オイルポンプ354を制御するECU251とが設けられる。ECU251はエンジン100の回転数および回転電機216の回転数に応じて、電動オイルポンプ354がエンジン100および回転電機216に供給する潤滑油の量を制御する。ECU251はエンジン100の運転状態および回転電機216の運転状態に応じてエンジン100および回転電機216に供給する潤滑油の量を制御するので回転電機216を適切に冷却できる。 (もっと読む)


【課題】ロータを効果的に冷却することが可能な回転電機の冷却構造および該構造を含む電動過給機を提供する。
【解決手段】回転電機の冷却構造は、内部空間317を有するロータ310を備える。また、内部空間317とロータ310の外部とを連通させる孔部315がロータ310に形成されている。ここで、ロータ310の回転数が相対的に高い状態では、孔部315から内部空間317内の空気がロータ310の外部に放出され、ロータ310の回転数が相対的に低い状態では、孔部315を介して内部空間317にロータ310の外部の空気が供給される。 (もっと読む)


【課題】タービンハウジングの熱容量の低減化とターボ効率の向上とを両立することが可能な内燃機関の過給機システムを提供する。
【解決手段】タービンハウジング2の構成材料としてアルミニウム合金を採用することでタービンハウジング2の熱容量を小さくする。また、タービンハウジング2の構成材料の膨張係数とタービンホイール51の構成材料の膨張係数との比に対して、タービンハウジング2の温度とタービンホイール51の温度との比が逆比の関係になるようにタービンハウジング2をエンジン冷却水により冷却する。これにより、タービンハウジング2の熱容量の低減化による触媒の早期活性化と、チップクリアランスの維持による高いターボ効率の継続的な確保とを両立する。 (もっと読む)


排ガス・ターボ・チャージャのタービンは、複数の回転ブレード(12)を有するタービン・ディスク(11)と;複数のガイド・ブレードを有するノズル・リング(31)と;タービンによって一次流(61)に晒されているタービン・コンポーネント(31,32,33)を冷却するための二次換気システムと;を備えている。冷却されるタービン・コンポーネント(31,32,33)は、複数の冷却チャネル(41)を有し、これらの冷却チャネルを通って、冷却空気は、二次流(62)として送られることが可能である。このタービンは、二次空気システムが、収集チャンバ(23)を有し、複数の冷却チャネル(41)が、収集チャンバ(23)から出ており、これらの冷却チャネル(41)が、ノズル・リング(31)の複数のガイド・ブレードに設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回転軸の剛性を過度に低下させることなくロータの温度上昇を抑制することが可能な回転軸構造および該構造を含む電動過給機を提供する。
【解決手段】回転軸構造は、電動過給機の排気側のホイールであるタービンホイール121と、タービンホイール121に接続されたシャフト310と、シャフト310に固設されたロータ320と、ロータ320に対してタービンホイール121側に設けられ、シャフト310を支持するフローティング軸受342とを備える。タービンホイール121とロータ320との間に位置するシャフト310内に形成された伝熱経路は、ロータ320とフローティング軸受342との間に位置するA部と、フローティング軸受342上に位置するB部とを有する。ここで、A部における伝熱経路の断面積は、B部における伝熱経路の断面積よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】内部に配置した電動機のコイルを効率良く冷却できる過給機の冷却構造を提案する。
【解決手段】電動機を備えた過給機1Aの冷却構造であって、前記過給機のスラスト軸受70へ潤滑油LUを供給する第1の潤滑油通路15、72RUを備え、前記スラスト軸受70に、前記電動機のコイル62に向けて前記スラスト軸受を通過した後の潤滑油を飛散させるオイル飛散部75を設けた。オイル飛散部をコイルの近くに配置しておくことで、過給機の回転軸が回転したときに潤滑後の潤滑油を勢い良くコイルに飛散させて効率の良い冷却を行える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、タービン車室(1)に調整可能に支持された複数の案内羽根(2)と、案内羽根(2)を調整するための調整リング(6)と、調整リング(6)をタービン車室(1)に対して相対回転するための調整装置とを有し、調整リング(6)をタービン車室(1)に対して相対移動するために、調整装置が、第1支持部で調整リング(1)に直接支持され、第2支持部でタービン車室(1)に直接支持されている、特に排気駆動式過給機の軸流タービンの案内羽根装置に関し、これを、熱膨張上生ずる意図しない案内羽根装置の調整が減少され、同時に広い温度範囲における案内羽根装置の機能が保証されるように形成する。
【解決手段】調整装置が冷却装置(13、110)を有している。 (もっと読む)


【課題】連通路で連通した上下層ウォータージャケットをシリンダヘッド内に形成する。
【解決手段】上層ウォータージャケット形成用中子45と下層ウォータージャケット形成用中子46とを互いに間隔を隔てて保持するための中子部分47を支持用中子部分48,49と、間隔保持用中子部分50,51から構成する。これら中子45,46は支持用中子部分48において2分割されている。間隔保持用中子部分50,51により上層ウォータージャケット30と下層ウォータージャケット31とを連通する連通路53が形成される。 (もっと読む)


【課題】冷却液による電動機の温度上昇抑制効果を適正に発揮させることにより、電動機の温度上昇を効果的に抑制して連続運転時間を長くすることができるとともに、電動機とディフューザ部の冷却を兼ねた場合であっても、コンプレッサの効率低下を招くことがない電動機付過給機を提供する。
【解決手段】本発明の電動機付過給機は、冷却液の流量を調整可能な冷却液流量調節手段(流量調節部37及び制御部40)を備える。流量調節部37及び制御部40により、電動機20の温度から冷却液41の温度を引いた温度差が零以上の所定の温度以上の状態においては冷却液41の流量を電動機20を冷却する第1の流量(大流量)に設定し、前記温度差が零以上の所定の温度より低い状態においては冷却液41の流量を前記第1の流量より小さい流量であって電動機20に対する加熱作用を抑制する第2の流量(小流量)に設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、過給機付内燃機関の吸気冷却装置において、より好適に吸気を冷却することを課題とする。
【解決手段】本発明は、過給機のコンプレッサより下流側且つインタークーラより上流側の吸気通路に設けられた水添加手段6と、インタークーラより下流側の吸気通路に設けられた燃料添加手段8と、を備えている。そして、燃料添加手段8によって添加された燃料が気化することで吸気が冷却され、それによって発生した凝縮水を、水添加手段6による水添加に使用する。 (もっと読む)


【課題】車内スペースを活用しながら、過給器が過熱することを防ぎ、過給器の信頼性を向上させるようにする。
【解決手段】
過給器11内に形成された過給器冷却水路と、エンジン10内に形成されたエンジン冷却水路と、過給器冷却水路の冷却水入口である過給器給水口24に接続された過給器給水管路23と、過給器冷却水路の冷却水出口である過給器排水口26に接続された過給器排水管路22と、エンジン冷却水路の冷却水出口であるエンジン排水口13と該過給器排水管路22とを接続するエンジン排水管路21とを備え、過給器排水管路22は、過給器11よりも上方に配設された上方管部22Aを有し、エンジン排水管路21は、エンジン排水口13と上方管路22Aとを接続して構成する。 (もっと読む)


【課題】高速回転機の温度上昇を低く抑える冷却構造とすることで、性能の信頼性を向上・維持することができる高速回転機を提供する。
【解決手段】エンジン排ガスで駆動されるターボチャージャのコンプレッサ側軸端に中間軸を介して高速回転機を設置し、ターボチャージャからエネルギー回収またはターボチャージャの加勢をすることができる高速回転機であって、ターボチャージャのコンプレッサで圧縮後の空気をアフタークーラーで冷却し、出口空気の一部を高速回転機の冷却に用いるとともに、高速回転機のステータ中央部からダクトを通してロータ部分に冷却空気を送風する送風通路と、高速回転機のステータコイルエンド部に冷却空気を送風する送風通路とを有する冷却構造であるので、十分な冷却風量が確保でき、高速回転機のロータおよびステータの温度上昇を従来より低く抑えることが可能となり、性能の信頼性を向上・維持することができる。 (もっと読む)


【課題】高圧段ターボチャージャと低圧段ターボチャージャを備えた多段過給システムにおいて、インタークーラを冷却性能を維持しながら小型化をすることができる多段過給システムを提供する。
【解決手段】高圧段吸気バイパス経路6aと吸気経路3との上流側の合流点6gと、低圧段コンプレッサ5cとの間の吸気経路3に、前記低圧段コンプレッサ5cからの吸気Aを冷却する第1インタークーラ7を設けると共に、前記高圧段コンプレッサ6cの下流で、かつ、高圧段吸気バイパス経路6aと前記吸気経路3との合流点6fよりも上流側の前記吸気経路3に、前記高圧段コンプレッサ6cからの吸気Aを冷却する第2インタークーラ8を設けて構成する。 (もっと読む)


【課題】冷却要求に応じて速やかに冷却性能を向上させる。
【解決手段】ECUは、検知されたステータ温度TがTc以上であると(S100にてYES)、調整弁(1)が閉状態になるように制御し、調整弁(2)が開状態になるように制御するステップ(S102)と、ステータ温度がTcよりも小さいと(S100にてNO)、調整弁(1)が開状態になるように制御し、調整弁(2)が閉状態になるように制御するステップ(S104)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


101 - 120 / 153