説明

Fターム[3G023AB05]の内容

内燃機関燃焼法 (11,295) | 点火方法 (1,842) | 圧縮点火 (386)

Fターム[3G023AB05]に分類される特許

101 - 120 / 386


【課題】異なるオクタン価の燃料を燃焼室内で混合させることなく分布させる。
【解決手段】燃焼室の上部中心に2つの燃料噴射弁が配置され、各々の円錐形の噴霧は、噴霧角及び噴霧中心軸が同一である。所定のオクタン価成層モードでは、スワール制御弁により筒内にスワールSを付与した状態で、早期の噴射期間では低オクタン価の燃料Flを噴射し、後期の噴射期間では高オクタン価の燃料Fhを噴射する。低オクタン価燃料Flと高オクタン価燃料Fhとは、噴射時期の相違により異なる径方向領域に分布し、かつ、スワールSにより周方向に異なる領域に分布する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関において、吸気ポート及び排気ポートの径の大きさを確保しつつ、シリンダヘッド側に燃焼室を形成する。
【解決手段】シリンダヘッド5に形成されピストン3に向かって開口する燃焼室11を備えた内燃機関1において、シリンダヘッド5と吸気弁7と排気弁9とにより燃焼室11を形成し、燃焼室11の壁面112のうち気筒2の径方向の最も外側にある部位である最外部113の一部を吸気弁7及び排気弁9の傘部71,91を凹ませることにより形成する。 (もっと読む)


【課題】燃焼室内での燃料のオクタン価の分布を適切なものとし、燃焼騒音の抑制及び未燃燃料の排出の抑制を図る。
【解決手段】燃焼室4の上部中心に2つの燃料噴射弁15,16が配置され、各々の円錐形の噴霧は、噴霧角が異なる。高オクタン価燃料用燃料噴射弁16は、圧縮行程の途中からピストン冠面の中央部に形成されたキャビティ17に向けて燃料を噴射するように、低オクタン価燃料用燃料噴射弁15よりも噴霧角が狭い。従って、キャビティ17内には高オクタン価の燃料が分布し、燃焼室4内には、径方向で中心へ向かうに従ってオクタン価の高い燃料が同心状に分布するオクタン価分布が形成される。 (もっと読む)


【課題】 燃焼効率の向上とPM量の低減を図り、且つ始動性の向上を図る。
【解決手段】 主室3と球形の副室2を備えた渦流室式ディーゼルエンジンにて、副室2の内壁面のグロープラグ取付穴10の開口部を広げて、この開口部とグロープラグ8との間に窪み9を設けて、その内部を渦流7の流れの一部を滞留させることができる構成とする。圧縮工程時に副室2内に渦流7が生じた状態で燃料噴射ノズル5より燃料6を噴射すると、その一部が渦流7の流れの一部と共に窪み9の中に滞留するため、副室2の壁面温度が低い状態であっても、窪み9の中に安定した火炎を形成させて、始動性を改善させる。一方、窪み9に滞留するのを副室2内で発生する渦流7の流れの一部に限ることで、副室2内の渦流7全体が弱められることがないようにして、燃焼効率の低下やPM量の増加に対する影響は最小限に抑制させる。 (もっと読む)


【課題】各種の燃料を使い分けて効果的に燃料を消費することで、燃費の向上や排ガスの低減を実現する内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】低オクタン価燃料、高オクタン価燃料及び高燃焼速度燃料を燃料として使用する内燃機関(1)の動作を制御する内燃機関の制御装置(20)であって、内燃機関(1)の運転状態を検出する運転状態検出手段(S1)と、内燃機関(1)の運転状態に応じて、低オクタン価燃料及び高燃焼速度燃料のみを用いて燃焼させる第1モードと、全ての燃料を用いて燃焼させる第2モードと、低オクタン価燃料及び高オクタン価燃料のみを用いて燃焼させる第3モードと、を切り替える制御手段(S2〜S6)とを有する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の燃料噴射制御装置において、内燃機関の運転状態が変化しても燃料の分布を適正化することができる技術を提供する。
【解決手段】気筒内に燃料を噴射する燃料噴射弁と燃料の噴射圧力を変更する手段を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置において、スキッシュエリア21を流通するガスの流速Vsqの燃料噴射弁82から噴射される燃料の流速Vspに対する比に基づいて燃料噴射圧力を変更する。燃料噴射圧力を適正化することにより、燃焼室内に燃料が付着すること及びスキッシュエリア21内に燃料が入り込むことを抑制する。 (もっと読む)


【課題】吸気流制御のもとに、内燃機関の出力低下を招くことなく更なる燃料経済性、排気ガス性能の向上を図ること。
【解決手段】燃焼室20内にスワール流を選択的に生成するスワール生成手段(スワール生成吸気ポート22C)と、燃焼室20内にタンブル流を選択的に生成するための吸気流制御弁92とを設け、内燃機関の運転状態に応じてスワール生成とタンブル生成の双方を制御する。 (もっと読む)


【課題】安価なコストで、応力歪みによる燃焼室口元の亀裂を防止することができるエンジンのピストンを提供する。
【解決手段】ピストン頂面2にエンジン3の燃焼室の一部をなすキャビティ4が形成されたピストン1において、上記キャビティ4の開口縁部と上記ピストン頂面2の外周縁部21との間の上記ピストン頂面2に、該ピストン頂面2に沿ったスキッシュガスGの流れを遅くするための複数の凹部5(6)を形成したものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、半径方向に沿って噴射される燃料噴霧の勢いを妨げずに、この燃料噴霧を早期に着火させ、かつ、燃焼室内に噴射される燃料噴霧を効率よく攪拌および燃焼させる燃焼室を提供する。
【解決手段】燃焼室10は、ピストン1の頂部1aに形成され、周壁11と底壁12と錐状突起14とを備える。周壁11は、ピストン1の半径方向に沿って噴射される主燃料F11,F12が霧化する位置に設ける。底壁12は、ピストン1の頂面Tを越えない高さに形成されてピストン1の中心線Cに沿って噴射される副燃料F2を主燃料F11,F12の噴射方向に沿うように変向する中央突部13が設けられる。錐状突起14は、複数のうち周方向に1つおきの主噴口212に対応させて周壁11に設け、主燃料F12の噴霧中心F12C線上に頂点140が位置するように配置する。 (もっと読む)


【課題】 ピストンのキャビティの内部で燃料と混合し難い未利用空気が発生するのを最小限に抑え、キャビティにおける燃料および空気の混合状態を可及的に均一化する。
【解決手段】 燃料直噴エンジンにおいて、燃料噴射軸Li2がキャビティ25の内面と交差する燃料噴射軸衝突点Pよりもキャビティ25の開口端側の内面と燃料噴射軸Li2とが成す角度を鈍角αに設定したので、キャビティ25の内面の燃料噴射軸衝突点Pに衝突した燃料噴霧がキャビティ25の開口端側に駆け上がり易くして燃料噴射軸Li2の上方の未利用空気を減少させることができる反面、相互に隣接する燃料噴射軸Li2間の下方に未利用空気が発生し易くなるが、相互に隣接する燃料噴射軸Li2間にキャビティ25の底壁部25cから突出する凸部25fを形成したことにより、燃料噴射軸Li2間の下方に存在する未利用空気を前記凸部25fにより埋めることで、燃焼室全体としての空気利用率を高めて均等な混合気を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 円周方向に配置された複数のキャビティ区分を備え、かつ逆スキッシュ流の大きさが円周方向に不均一な燃料直噴エンジンにおいて、キャビティにおける燃料および空気の混合状態を可及的に均一化する。
【解決手段】 円周方向に離間した複数の第1、第2キャビティ区分25A,25Bにそれぞれ第1、第2燃料噴射軸LfA,LfBに沿って燃料を噴射する。逆スキッシュ流が大きい第1キャビティ区分25Aは、第1キャビティ深さDc1および第1衝突点深さDp1を大きくし、かつ第1燃料反射軸LrAの第1燃料反射角β1を小さくする。一方、逆スキッシュ流が小さい第2キャビティ区分25Bは、第2キャビティ深さDc2および第2衝突点深さDp2を小さくし、かつ第2燃料反射軸LrBの第2燃料反射角β2を大きくする。これにより、第1キャビティ区分25Aから燃料が吹きこぼれたり、第2キャビティ区分25Bの底部に燃料が滞留したりするのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】主燃焼室から予燃焼室内に導入された加圧混合気中に液体燃料を噴射して着火燃焼させる際に、加圧混合気と液体燃料との混合を高めて予燃焼室内に均一温度の着火火炎を形成するようにする。
【解決手段】ガスエンジンの予燃焼器11の予燃焼室15を主燃焼室に連通する連通口が、予燃焼室15の軸中心に対してオフセット配置Sしたオフセット口19により形成され、主燃焼室内の加圧混合気がオフセット口19により予燃焼室15内に旋回流を形成して導入されるようにした。 (もっと読む)


【課題】圧縮自己着火モードで運転可能な領域をより高負荷側まで拡大しつつ、異常燃焼やエンジン出力の低下を防止する。
【解決手段】エンジンの運転状態が、圧縮自己着火モードが選択されかつ過給機23が使用される過給HCCI領域A2にあるときに、気筒2内の既燃ガス量を制御するEGRを行うとともに、吸気弁11の閉じ時期(IVC)を圧縮行程の下死点よりも遅角させて圧縮開始時期を遅らせ、かつ、エンジン負荷が高いときほど上記EGRの量および吸気弁11の閉じ時期の遅角量を増大させる。 (もっと読む)


【課題】 燃料直噴エンジンにおいて、逆スキッシュ流の大きさが円周方向に不均一であっても、キャビティ内の燃料および空気の混合状態をより一層均一化する。
【解決手段】 キャビティからピストンの外周部に向かって流れる逆スキッシュ流の大きさがピストンピンの方向で最小であり、それに直交する方向で最大であるエンジンにおいて、フュエルインジェクタからキャビティ内に均等な噴射軸間角βで燃料を噴射する複数の燃料噴射軸Li1,Li2…の方向を、逆スキッシュ流が最小になる方向から第1離間角γ1外れるように設定したので、逆スキッシュ流が最小になる方向を指向する燃料噴射軸から噴射された燃料がキャビティの外部に巻き上がり難くなって該燃料噴射軸の上方に未利用空気が発生するのを防止し、キャビティにおける燃料および空気の混合状態が部分的に不均一になるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】シリンダの圧縮比、燃料噴射ノズルの噴孔径、スワール比を予混合圧縮着火燃焼に適した範囲に設定することにより、予混合圧縮着火燃焼の安定化により、排気ガスの状態の良好化と、燃費の改善と、エンジンの燃焼音の低減を図ることができ、予混合燃焼運転領域を拡大できるディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法を提供する。
【解決手段】エンジンの運転領域を、エンジンのシリンダ内の燃焼で通常燃焼を行う通常燃焼運転領域V2と予混合圧縮着火燃焼を行う予混合燃焼運転領域V1とに区分して運転する制御を行う制御装置を備えたディーゼルエンジンにおいて、シリンダの圧縮比を15.5〜16.5とし、燃料噴射ノズルの噴孔径を0.090mmφ〜0120mmφとすると共に、スワール可変システムを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、半径方向に沿って噴射される燃料噴霧の勢いを妨げることなく、この燃料噴霧に早期に着火させることで、燃焼効率の良い燃焼室を提供する。
【解決手段】燃焼室10は、トロイダル状の周壁11と、ピストン1の頂面Tを越えない高さの中央突部13が形成された底壁12とを備える。中央突部13は、上部円錐面131と、中部円錐台側面132と、下部円錐台側面133と、基部曲面134とを備える。中部円錐台側面132は、主噴口21から噴射される主燃料Fの噴霧中心F1Cに平行な母線を有している。 (もっと読む)


【課題】電気的に軽油と天然ガスの供給量を制御することで、天然ガスの供給量を任意の量に制御することができ、排気ガスの黒鉛減少を実現して低公害化を達成するとともに、低燃費での走行を可能にすることができるデュアルフューエル・ディーゼルエンジンを提供する。
【解決手段】本発明のデュアルフューエル・ディーゼルエンジンは、
ディーゼルエンジン2に軽油を供給する液体燃料供給ライン30と、天然ガスをディーゼルエンジン2に供給する天然ガス供給ライン10と、からなるデュアルフューエル・ディーゼルエンジン1であって、
前記デュアルフューエル・ディーゼルエンジン1内に、電気的に軽油と天然ガスの供給量を制御するエンジンコントロールユニット40を備えている。 (もっと読む)


【課題】燃焼室4内での燃料のオクタン価の分布を機関運転状態に適したものとし、低負荷域での確実な着火と高負荷域での燃焼騒音抑制等を図る。
【解決手段】燃焼室4の上部中心に2つの燃料噴射弁が配置され、各々の円錐形の噴霧は、噴霧角が異なる。高オクタン価燃料F1は噴霧角が狭く、低負荷、中負荷では、圧縮行程後半にピストン3のキャビティ17内に噴射される。低オクタン価燃料F2は、噴霧角が広く、その噴射時期によって圧縮着火時期が制御されるが、低負荷域では、キャビティ17に衝突した高オクタン価燃料F1と干渉しない時期に噴射され、中負荷域では、キャビティ17から上昇した高オクタン価燃料F1と干渉する時期となり、一部が混合して、中間のオクタン価を有する燃料となる。高負荷域では、吸気行程中に高オクタン価燃料が噴射され、後から噴射された低オクタン価燃料F2と混合する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、多種燃料内燃機関に関し、排気エミッションおよび燃費の悪化や潤滑不良が生ずるのを回避しつつ、低圧縮着火性燃料を用いた圧縮自着火拡散燃焼時の着火性を良好に改善させることを目的とする。
【解決手段】頂面にキャビティ32aが形成されたピストン32と、軽油およびガソリン、または軽油とガソリンとの混合燃料を燃焼室34内に噴射する燃料噴射弁44と、を備える。ピストン32が吸気上死点後−25°CAから吸気上死点後25°CAの間に位置している状況下で燃料噴射が行われる場合に、燃料がキャビティ32aからはみ出さないように構成する。燃焼室34内に導かれる燃料の圧縮着火性について指標化した着火性指標値に基づき、ガソリンを用いて圧縮自着火拡散燃焼を行う場合には、メイン噴射に先立ち、吸気上死点後5°CAから吸気上死点後25°CAまでの期間中に、ガソリンを用いた吸気行程噴射がなされるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 ピストン頂面にキャビティが設けられた直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室構造として、大気中へのすすの排出を抑制可能な構造を提供する。
【解決手段】 キャビティ30の形状を、開口部31の周囲の絞縮部32と、燃料噴射弁17に近づく方向に凸となる中央部34と、前記絞縮部32と中央部34との間を結ぶ周辺部33とで構成し、燃料噴射弁17からの燃料噴射方向が前記絞縮部32と周辺部33との境界部近傍を指向するように設定すると共に、前記周辺部33を、燃料噴射弁17から最も遠い第1部分33aと、該第1部分33aの前記絞縮部32側に位置する第2部分33bと、該第1部分33aの前記中央部34側に位置する第3部分33cとで構成し、かつ、第2部分33bから第1部分33aにかけて円弧の半径が小さくなり、第1部分33aから第3部分33cにかけて円弧の半径が大きくなるように形成する。 (もっと読む)


101 - 120 / 386