説明

Fターム[3G023AC04]の内容

内燃機関燃焼法 (11,295) | 燃料供給法 (2,148) | 燃焼室に燃料噴射ノズル (1,177)

Fターム[3G023AC04]の下位に属するFターム

Fターム[3G023AC04]に分類される特許

161 - 180 / 496


【課題】この発明は、内燃機関の制御装置に関し、6サイクル内燃機関におけるHCCI燃焼の着火・燃焼時期を制御できる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】吸気行程、第1圧縮行程、第1膨張行程、第2圧縮行程、第2膨張行程、及び排気行程を順次実行する6サイクル内燃機関において、上記吸気行程から第1膨張行程までの間において火花点火によるSI燃焼を実施し、上記SI燃焼により発生した既燃ガス中に追加燃料を噴射して、上記第2膨張行程までの間に圧縮自己着火によるHCCI燃焼を実施する。また、検出した筒内圧に基づいてHCCI燃焼時の燃焼割合が所定割合となる時期を算出し、その算出値が要求値と一致するように、算出値と要求値との比較値をSI燃焼における火花点火時期にフィードバック補正する。 (もっと読む)


【課題】筒内燃料噴射装置と吸気通路内燃料噴射装置とを具えた燃料噴射式内燃機関において、冷態始動時において安定した燃焼と、排気ガス中に含まれるHC成分を低減できる燃料噴射制御方法を提供すること。
【解決手段】内燃機関は、吸気通路内燃料噴射装置と、燃焼室内に噴射する筒内燃料噴射装置とを具えている。冷態始動時、開始から第1経過時間Aが経過したとき、筒内燃料噴射装置による圧縮スライトリーン燃焼を行う。その後第2経過時間Bが経過すると、圧縮スライトリーン燃焼に加え、吸気通路内燃料噴射装置による燃料噴射を行わせる。そして第3経過時間Cが経過すると、通常制御に移行させることとした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、燃焼室の容積をできる限り維持しつつ、膨張行程でスキッシュエリアへ十分な酸素を供給できる直接噴射式ディーゼル内燃機関用のピストンを提供する。
【解決手段】ピストン1は、噴孔Hから噴射した勢いで燃料を霧化する燃料噴射ノズルNに対応した燃焼室10を頂部1aに有した直接噴射式ディーゼル内燃機関用のピストンである。このピストン1は、燃焼室10よりも外側の頂部1aに燃焼室10と独立して凹設された環状溝20を有する。環状溝20の容積は、燃焼室10および環状溝20を足し合わせた容積の10%以下にする。 (もっと読む)


【課題】圧縮自着荷内燃機関のノッキングを抑制して運転出力帯域を拡大する。
【解決手段】圧縮自着火内燃機関において、圧縮行程後半に制御用ピストンで減圧方向に動かして燃焼室内の混合気を動かすことで冷炎発生を抑制して、制御用ピストンを動作させなければ着火する圧力で失火させて過圧縮状態にして上死点を着火させずに通過させ、大きな遅角効果が得られるクランク角で多点々火プラグのスパークを印加することで着火させることでノッキングを抑制して運転域を拡大する。 (もっと読む)


【課題】パージに起因する燃焼状態の悪化を抑制することのできる圧縮着火式内燃機関を提供する
【解決手段】このエンジン10は、燃料タンク内71に発生する蒸発燃料を吸気装置40にパージする蒸発燃料処理装置80を備え、予混合圧縮着火燃焼を行う。そして、予混合圧縮着火燃焼とこれとは別の通常燃焼とを切替えるとともに予混合圧縮着火燃焼時にのみパージを行う制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】排気ガスの熱でナフテンを芳香族に転化できる反応器を具えたディーゼルエンジン及び予混合圧縮着火(PCCI)式のディーゼルエンジンを提供する。
【解決手段】ディーゼルエンジンに排気ガスの熱を利用してナフテンを芳香族に転化できる反応器(6) を装着することで、廃熱回収、熱効率の向上を図る。また、PCCIエンジンに反応器を装着することで、低負荷などの低温度条件下ではセタン価の高いベース燃料(ナフテン系燃料)を、高負荷条件下ではセタン価の低い改質油(芳香族系燃料)を供給することで、PCCI運転領域を飛躍的に拡大させてCO2 の削減を図る。 (もっと読む)


【課題】炭鉱メタン等の、メタン濃度が50%以下という低カロリーガスを燃料とするガスエンジンに、メタン濃度を向上させて低カロリーガスを副室内に噴射し点火プラグにて着火燃焼可能な、低カロリーガス燃料を用いたガスエンジンを提供する。
【解決手段】メタン濃度が50%以下と低い低カロリーガスを燃料としたガスエンジンにおいて、低カロリーガスをPSA処理装置に搬入し、該PSA処理装置において前記低カロリーガスから不純物を吸着分離してメタン濃度の濃いメタンガスを得る圧力スイング吸着式処理(PSA処理)を施し、かかるPSA処理を施したガスを前記副室内に導入し前記点火プラグにて着火燃焼させるように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各気筒ごとに異なる排気ガスの還流量を供給することにより、各気筒ごとに適切な量の排気ガスを還流させることができる内燃機関の制御装置を提供すること。
【解決手段】複数の気筒を有し、排気ガスの一部を各気筒に再循環させるエンジンシステムにおいて、各気筒ごとに設けられ、各気筒の筒内にEGRガスを直接供給するEGRガス噴射弁70,71と、EGRガス噴射弁70,71の開閉タイミングを制御するECU81とを備え、ECU81が、エンジン10の運転条件に応じて各気筒に必要とされる要求EGR量を算出し、そのEGR量となるようにEGRガス噴射弁70,71の開閉タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】、所望範囲の機関効率と比出力を有する複数種の内燃機関を容易に設計、製造できるようにする。
【解決手段】単室容積が300cc以上でかつ互いに異なる単室容積を有する複数種の火花点火式内燃機関を設計する方法あるいは製造方法である。複数種の内燃機関のそれぞれの気筒のボア径をmmで表したとき、ボア径をスワール比で除した値が所定範囲内となるように、該複数種の内燃機関のボア径と吸気通路とが設計される(製造される)。「ボア径/スワール比」は、好ましくは19以下にするのが、特に燃費の観点から好ましいものとなる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの気筒1毎一対の吸気ポート2,3をクランク軸方向に並設する場合に、気筒1内のスワールを十分に強化しつつ吸気流量も確保しやすい構造とする。
【解決手段】第1吸気ポート2は所謂タンジェンシャルポートとし、これにより気筒1の主に外周側を旋回するスワール流s1を生成させるとともに、第2吸気ポート3にはその開口部3bの近傍において第1吸気ポート2とは反対側に拡張された拡張部3cを設け、これにより気筒1内への吸気の流れを外周側スワール流s1の内周側に沿うように指向させる。第2吸気ポート3には、その相対的に上側を流れる吸気を拡張部3cに向けて案内する案内部を設けてもよく、これはバルブガイド座3dによって構成することができる。 (もっと読む)


【課題】適切に機関効率を向上させることのできるようにした火花点火式内燃機関を提供する。
【解決手段】単室容積が300cc以上で幾何学的圧縮比が13以上とされる。 筒内のスワール比を変更するスワール比変更手段を備えている。スワール比変更手段によって最大とされたときのスワール比で気筒のボア径(単位mm)で除した「ボア径/スワール比」の値が、19以下とされている。 (もっと読む)


【課題】グロープラグを有する燃料室を備えた直接噴射式ディーゼルエンジンの低温時の運転に際して、高圧での多段噴射や低スワールにおいても、適切な配置をしたグロープラグにより、燃料噴射弁より噴射された燃料を安定して燃焼できる直接噴射式ディーゼルエンジンを提供する。
【解決手段】グロープラグ3を有する燃料室を備えた直接噴射式ディーゼルエンジンにおいて、該グロープラグ3の発熱部3aを、ピストンの横方向から見る側面視でシリンダヘッド下面3aに対して30度〜40度の鋭角をなすように、かつ、前記グロープラグ3の発熱部3aを、ピストン頂面を見下ろす平面視で、前記グロープラグ3の発熱部3aの方向がスワール上流側に近接する噴霧の噴射中心線Fとなす傾斜角度βがプラスマイナス5度以内になるように取り付ける。 (もっと読む)


【課題】各気筒における点火プラグの消耗度合を判定し、この消耗度合に応じて失火を防止する制御を行うことができる内燃機関制御装置を提供する。
【解決手段】二次電流検出手段4又は二次電圧検出手段5によって計測された、点火プラグ1における火花放電時の中心電極2と接地電極3との間の、放電電圧値又は放電電流値の少なくともどちらか一方に基づき、点火プラグ1の消耗度合いを判定する消耗度合い判定手段と、消耗度合い判定手段の判定に基づいて内燃機関の運転状態を制御する制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で温度分布の成層化を実現して高負荷のノッキングを防止できる予混合圧縮着火エンジンを提供する。
【解決手段】予混合圧縮着火(HCCI)エンジンにおいて、排気弁再開機構と、ブローダウン圧力波過給機構と、第2気筒の中心側に、ガイド壁50を、排気弁との間に隙間Dを開けて設け、EGRガスの一部を第2気筒の排気側にて気筒軸方向に方向付けして流下させるとともに、EGRガスの他の一部を第2気筒の中心側にて気筒軸方向に方向付けして流下させる。 (もっと読む)


【課題】HCCI燃焼時の燃焼安定度を向上させる
【解決手段】本発明は、内燃機関の燃焼室に高オクタン価燃料を供給する第1燃料供給手段と、内燃機関が所定の予混合圧縮着火燃焼領域にあるときに、燃焼室に低オクタン価燃料を直接噴射して供給する第2燃料供給手段と、高オクタン価燃料の推定オクタン価を算出する推定オクタン価算出手段(S42)と、推定オクタン価に応じて、予混合圧縮着火燃焼が安定するように低オクタン価燃料の噴射量を制御する噴射量制御手段(S44,S45)と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】燃料噴射量を増量しても熱効率や排気エミッションを悪化させず、成層運転モードの運転域を拡大可能なピストン構造及びその構造のピストンを備えるエンジンの燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】ピストン冠面11に凹設された外側キャビティ12と、外側キャビティ12の内側に凹設された内側キャビティ13と、内側キャビティ13のさらに内側に凸設され、断面で見たときに上部表面14aの延長線Aが内側キャビティ13の壁面13bの上方を通過し、外側キャビティ12の壁面12b又は底面12aに交叉するキャビティ内凸部14と、を有する。 (もっと読む)


【課題】吸気通路噴射用インジェクタのみの燃料噴射から筒内噴射用インジェクタ使用の燃料噴射への切替えの際に発生する、内燃機関の作動音の急激な増加による変音感を軽減する。
【解決手段】吸気通路噴射用インジェクタ120と筒内噴射用インジェクタ110とを備える内燃機関において、吸気通路噴射用インジェクタ120のみでの燃料噴射期間から筒内噴射用インジェクタ110を使用する燃料噴射期間への遷移時に、吸気通路噴射用インジェクタ120による燃料噴射を複数回に分割する分割噴射を行う。 (もっと読む)


【課題】1台のエンジンで復数のサイクルを使う。
【解決手段】上死点直前に超高圧縮スーパーチャージャー20で加圧された高圧混合気をインジェクターを通して筒内に噴射することにより、圧縮行程の負荷をなくして、爆発させることができる。このようにエンジンシステムを造り替える事により2サイクル、4サイクル、6サイクルのサイクルが使用可能になる。 (もっと読む)


【課題】デポジットの堆積及び混合気の均質性に加えて燃料希釈及びPM生成を考慮して、二つの燃料噴射弁を有する内燃機関を最適に運転することが可能な制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関は、機関燃焼室内に燃料を噴射する筒内燃料噴射弁3aと、機関吸気通路内に燃料を噴射するポート燃料噴射弁3bとを具備する。機関負荷及び機関回転数によって定められる運転領域が少なくとも筒内噴射運転領域と、両弁噴射運転領域とに分割されている。機関負荷及び機関回転数が筒内噴射運転領域にあるときには、筒内燃料噴射弁のみから燃料噴射が行われ、機関負荷及び機関回転数が両弁噴射運転領域にあるときには、筒内燃料噴射弁とポート燃料噴射弁から燃料噴射が行われる。内燃機関の過渡運転時においては、内燃機関の通常運転時に比べて両弁噴射運転領域が縮小される。 (もっと読む)


【課題】筒内噴射式の内燃機関において出力向上を図る。
【解決手段】エンジン10は、燃焼室23内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁39を備える。ECU40は、均質燃焼を実施する際の1燃焼サイクルごとの燃料噴射期間にて、燃料噴射弁39を制御することにより複数回の燃料噴射を実施する。また、ECU40は、複数回の燃料噴射のうち先噴射による筒内充填空気量の増加分に応じて後噴射の燃料量を算出し、その算出した燃料量を、燃料噴射期間において先噴射の後に燃料噴射弁39から噴射させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 496