説明

Fターム[3G062GA06]の内容

排気還流装置 (31,658) | 考慮するセンサ又はパラメータ (8,203) | 回転数 (1,384)

Fターム[3G062GA06]の下位に属するFターム

Fターム[3G062GA06]に分類される特許

161 - 180 / 1,351


【課題】EGRガスの脈動を考慮した演算を行うことにより、EGRガス流量の推定精度をより向上させることができる内燃機関のEGRガス流量推定装置を提供する。
【解決手段】EGR通路22のEGRバルブ23の上流側圧力PEXおよび下流側圧力PBAを取得し、所定期間における圧力比PEGRRの変動を正弦波SWに変換する。そして、その正弦波SWに基づき、圧力比PEGRRを変数としかつEGRガスの流量GEGRを算出するための圧力関数ΦSWを算出し、この圧力関数ΦSWに基づき、所定期間にEGR通路22のEGRバルブ23を通過するEGRガスの流量GEGRを算出する。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成によりシステムの肥大化や複雑化を招くことなく排出ガス導入領域を拡大した過給機付内燃機関のEGR制御装置を提供すること。
【解決手段】
排気弁の開タイミングを可変する排気可変バルブ機構と、スロットル弁の上流側に設けられ内燃機関の運転状況に応じて内燃機関に供給される空気を加圧する過給機とを備えた過給機付内燃機関において、過給機の作動領域において過給機付内燃機関のピストンが下死点に到達する直前のタイミングで排気弁が開弁するように可変バルブ機構を制御する。これにより、排出ガスにピストンの上昇による押し出し圧を加えることができる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関を搭載した車両の制動エネルギ回収装置に関し、車両の制動時に制動エネルギを効果的に回収する。
【解決手段】内燃機関11を搭載した車両の制動エネルギ回生装置10であって、排気通路23を流れる排気を取り出して圧縮する排気圧縮器15と、内燃機関11の回転を変速して排気圧縮器15に伝達する変速手段14と、排気圧縮器15から供給される排気を高圧で貯留する圧力容器18と、変速手段14の変速比を制御する制御手段60とを備え、制御手段60は、車両の制動時に、内燃機関11の回転が低いほど変速比を高く設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】減速時の運転状態に応じてEGRガス量が増加することを制限して、EGRガス量増加に伴う不具合の抑制を図ることを目的とする。
【解決手段】内燃機関が、排気エネルギにより駆動されるタービンとタービンにより駆動されて吸入空気を圧縮するコンプレッサとを有する過給機と、コンプレッサの上流に設けられる吸気絞り弁と、コンプレッサの上流で、かつ吸気絞り弁の下流に排気ガスの一部を還流させる排気ガス再循環装置とを備え、車両の走行状態に応じて吸気絞り弁の開度を制御する内燃機関の吸気絞り弁制御方法であって、内燃機関の運転状態を検出し、検出した運転状態が減速であると判定した場合は、吸気絞り弁の開度を制限する下限値を設定する。 (もっと読む)


【課題】ターボチャージャ付きエンジンシステムにける排気ガス再循環方式に高圧/低圧の両EGRシステムを備えるシステムにおいて、効率良く排気ガスを低減する制御方法の提供。
【解決手段】排気ガス基準に適合する目標総EGR率を決定するステップ330、及び目標総EGR率の制約内で吸気温度を低下させるための目標高圧/低圧EGR比を決定するステップ335を含みEGRを制御する方法とする。また、エンジンノックを制御するための目標高圧/低圧EGR比を決定するステップを含んだEGRの制御方法とする。 (もっと読む)


【課題】自動車搭載用の、特に低圧縮比(12〜15)のディーゼルエンジン1において、燃料の着火性を確実に確保する。
【解決手段】エンジン1は、少なくとも相対的に低負荷かつ低回転の運転状態にあるときには、吸気行程中に排気弁22を開弁することによって排気の一部を気筒11a内に導入すると共に、吸気通路30を絞るように構成される。吸気行程時に開弁される排気弁22の閉弁タイミングは、当該吸気行程終期における吸気弁21の閉弁前に設定される。吸気弁21のリフトカーブにおいて定義される吸気開弁面積S[mm・deg]に対する、吸気行程時の排気弁22の排気開弁面積Sの比S/Sが、幾何学的圧縮比εに対し、
0.01×(15−ε)+0.02≦S/S≦0.17
の関係を満たすように、排気開弁面積Sが設定される。 (もっと読む)


【課題】EGR通路を設ける場合において、再循環される排気の成分を改善する。
【解決手段】燃料添加弁15から添加された燃料が、グロープラグ16によって着火され、着火された排気が触媒迂回路12a(第1の分岐路)に供給される構成において、低圧EGR通路30の上流側の端部が、触媒迂回路12aに接続されている。グロープラグ16によって着火された不活性ガス濃度(例えばCO2濃度)の高い排気が、低圧EGR通路30を通じて吸気管6に循環されるので、燃焼室2内における燃焼が抑制され、燃焼温度の低減によりNOxの低減を促進することができる。 (もっと読む)


【課題】要求EGR率または要求EGR量が急減する場合において、EGR率の制御の遅れによる燃焼不安定の問題を回避する。
【解決手段】排気通路4におけるタービン52の下流側と吸気通路3におけるコンプレッサ51の上流側とを接続する外部EGR通路21と、吸気通路3におけるコンプレッサ51の上流側に設けられた吸気絞り弁35とを具備する内燃機関0において、要求EGR率または要求EGR量が減少しその変化量が所定以上のとき、吸気絞り弁35を全開に制御して、吸気中の新気の割合を速やかに増大させることとした。 (もっと読む)


【課題】燃料カット中にEGR装置のクリーニング処理を実行するにあたり、燃料カットからの復帰の際に失火その他の燃焼不安定状態が発生することを防止する。
【解決手段】排気系5と吸気系1とを接続する外部EGR通路61上にEGRバルブ62を設けてなるEGR装置6が付帯した内燃機関に対し、所定の燃料カット条件が成立したことを条件として燃料供給を一時的に停止する燃料カットを実施するとともに、燃料カット中に、設定される最大開度と最小開度との間でEGRバルブ62を強制的に開閉操作するクリーニング処理を実行するものにおいて、クリーニング処理の実行開始からの経過時間が比較的短いときの前記最大開度を、同経過時間が比較的長いときの前記最大開度よりも小さく設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】低圧ループEGRを実施する内燃機関において、減速時の失火を防止する。
【解決手段】排気系における排気ターボ過給機のタービンの下流と、吸気系における前記排気ターボ過給機のコンプレッサの上流とを連通する低圧ループEGR通路を形成するとともに、前記低圧ループEGR通路の吸気系に連なる出口の上流に吸気絞り弁を設けている内燃機関を制御するものにおいて、減速判定時に前記吸気絞り弁を一旦所定開度まで強制的に開き、エンジントルクが低下するまで吸気絞り弁を開いた状態に維持する。これにより、減速の過渡時の低圧ループEGR通路の出口の周囲の圧力の乱れを予防し、低圧ループEGR通路を流通するEGRガス量の振動を抑制する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、燃料カットからの復帰時にEGRの応答遅れによるNOxスパイクを抑制し、排気エミッションを向上させることを目的とする。
【解決手段】エンジン10は、バルブオーバーラップ量を可変に設定するためのVVT30と、可変容量型の過給機36とを備える。ECU60は、エンジン10が燃料カット状態から復帰したときに、燃焼の再開により生じた排気ガスがEGR通路32を介して筒内に到達するのに必要な応答遅れ期間tの間のみ、過給機36のノズル開度を減少させ、かつ、バルブオーバーラップ量を増加させる。これにより、内部EGRの量を一時的に効率よく増加させることができ、燃料カットからの復帰時に生じる外部EGRの応答遅れを補償することができる。 (もっと読む)


【課題】2種類のEGRガスが互いに異なる2つの経路で気筒内に供給される場合において、気筒内に供給されるEGRガス中の不活性ガス量を適切に制御することができ、それにより、安定した燃焼状態および良好な排ガス特性を確保することができ、運転性を向上させることができる内燃機関のEGR制御装置を提供する。
【解決手段】低圧EGR装置11および高圧EGR装置12を有する内燃機関3のEGR制御装置1は、ECU2を備える。ECU2は、機関回転数NEおよび要求トルクTRQDRVに応じ、低圧EGRガス量および高圧EGRガス量を制御し、2つの値NE,TRQDRVの組み合わせが所定領域にあるときには、低圧EGRガス中の不活性ガス量が高圧EGRガス中の不活性ガス量を上回るとともに、値NEが高いほど、または値TRQDRVが大きいほど、低圧EGRガス中の不活性ガス量が高圧EGRガス中の不活性ガス量をより上回るように、低圧EGRガス量および高圧EGRガス量を制御する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、内燃機関に関し、気筒間でのEGR率のばらつきを抑制することのできる内燃機関を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の気筒を有する内燃機関であって、前記複数の気筒に接続する吸気通路と、排気通路と前記吸気通路とを接続する外部EGR通路とを備える。また、前記吸気通路と前記外部EGR通路との接続位置から前記複数の気筒までの各経路の容積は、各気筒の吸気行程において当該接続位置にあるガスを筒内に導入可能な容積であることとする。 (もっと読む)


【課題】筒内に燃料を直接噴射する直噴インジェクタを該筒内に備えることなく、吸気通路への燃料噴射の状況を制御することで、筒内に燃料を直接噴射した場合の性能を維持し、高い性能を得ることができる内燃機関を提供する。
【解決手段】排気ガスの一部を吸気系に還流させる排気ガス還流手段(EGR装置)を備え、筒内への吸気中に、吸気通路に燃料を噴射することで筒内の乱れを強化し、燃焼安定性を向上する。特に、EGRを大量に導入する運転領域(主に低負荷、低負荷運転領域)で吸気行程噴射の割合を増やすと共に燃料圧力を高め、筒内の乱れを強化し、火炎伝播を促進して燃焼安定性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】DPF再生時の排気ガスの悪化を抑制し、かつ、DPF再生時に車両を加速させた場合でも、白煙及び黒煙が発生せず、十分な加速性能が得られる排気ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】エンジン回転数と燃料噴射量とに基づき、EGRバルブ107の開度を制御するEGR制御部173と、ブースト圧を検出するブースト圧センサ155と、エンジン回転数と燃料噴射量とに基づき、目標ブースト圧を求める目標ブースト圧演算部176と、目標ブースト圧演算部176で求めた目標ブースト圧とブースト圧センサ155で検出したブースト圧との差に基づき、EGRバルブ107の開度を補正するEGRバルブ開度補正部177と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】単一のEGR弁を用い、排ガスの還流に必要な差圧を確保できるとともに、そのときの不要な負圧の発生または排圧の上昇を回避でき、それにより、ポンピングロスを抑制し、燃費およびドライバビリティを向上させることができる内燃機関のEGR制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】この内燃機関3のEGR制御装置1では、EGR通路12の吸気通路4との接続部の付近に設けられたEGR弁13が、EGR通路12を閉鎖する閉鎖位置と開放する開放位置との間で回動し、所定開度DREF以上のときに吸気通路4の接続部の上流側に突出する。目標還流量QEGRCMDが得られていないと判定されたときに、EGR弁13の開度DEGRを所定開度DREF以上に制御し、目標還流量が得られていると判定されたときに、EGR弁13の開度を所定開度DREFよりも小さな開度に制御する。 (もっと読む)


【課題】DPF再生時の排気ガスの悪化を抑制し、かつ、DPF再生時に車両を加速させた場合でも、白煙及び黒煙が発生せず、十分な加速性能が得られる排気ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】排気ガス中の粒子状物質を捕集するディーゼルパティキュレートフィルタ115と、排気マニホールド102から吸気マニホールド104に還流させる排気ガスの量を調整するEGRバルブ107と、エンジン回転数と燃料噴射量とに基づき、EGRバルブ107の開度を制御するEGR制御部173と、DPF再生中に車両を急加速させたときに、EGRバルブ107を所定時間全閉に制御する加速時EGRバルブ制御部176とを備えた。 (もっと読む)


【課題】DPF再生時のEGR開度を最適に制御できる排気管噴射制御装置を提供する。
【解決手段】DPF再生時にEGR装置123のEGR開度を制御する再生時開度制御部173を備えた。例えば、あらかじめエンジン回転数とエンジン101における燃料噴射量とに応じてDPF再生時におけるEGR装置123の最適なEGR開度が設定された再生時開度マップ172を備え、再生時開度制御部173は、再生時開度マップ172をエンジン回転数とエンジン101における燃料噴射量とで参照してEGR装置123のEGR開度を制御して排気再循環を行う。 (もっと読む)


【課題】エアクリーナからインテークマニホールドに至る間の吸気通路内で再循環ガスを吸気に戻して燃焼温度を下げようとすると、再循環ガス中のカーボン(煤)がEGRバルブやバルブに対する弁座に付着し、EGRバルブの作動性が低下するという課題があった。
【解決手段】エンジン回転数の高い場合等、比較的車両の発生音が大きい時に、EGRバルブのバルブ部材をバルブ開閉方向で開口部と重なる位置(パーシャルの位置)に保持し、脈動する再循環ガスがバルブと弁座の隙間を流れる際に、バルブが弁座と接触し、振動させ、バルブに付着した煤を払い落とす。 (もっと読む)


【課題】再循環弁の弁開度が幾分でも早期に目標開度に到達できる内燃機関の排気ガス再循環制御装置を提供する。
【解決手段】処理S111では、主燃焼に係る立下エッジを検出した場合、立下エッジ検出時刻teを算出する。その後、制御部ECUでは、内燃機関の運転状態に基づいてメモリ回路から時間閾値T(Lim)を読み出し、燃料消費率を最小にする基準値として時間閾値T(Lim)を設定する(S112)。その後、立下エッジ検出時刻teと時間閾値T(Lim)との比較処理を実施し、立下エッジ検出時刻teの到来が時間閾値T(Lim)より遅いとき外部EGR量が過多であると判定し、立下エッジ検出時刻teの到来が時間閾値T(Lim)より早いとき外部EGR量が少ないと判定する(S113/燃焼状態判定手段)。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,351