説明

Fターム[3G065BA01]の内容

絞り弁の制御及び操作手段との関連機構等 (21,675) | 機関の用途 (662) | 二輪車用 (341)

Fターム[3G065BA01]に分類される特許

1 - 20 / 341


【課題】本発明は、スロットルポジションセンサが、今までのシャフト変位からスロットルバルブの開度を検知する方式を踏襲しながら、スロットルボディの全幅寸法の増大を抑え、さらには車両転倒時の破損からの危険性を抑えるように設けられた多連スロットル装置を提供する。
【解決手段】本発明の多連スロットル装置は、スロットルバルブ23の開度検知を行うセンサ部33として、スロットルボディ19の幅L内に、スロットルシャフトと別軸で構成されたシャフト部材35を設け、このシャフト部材にスロットルポジションセンサ37を配置する構成を採用した。同構成により、スロットルポジションセンサは、自動二輪車(車両)の転倒時、地面などと当たり難くなる。しかも、スロットルボディの全幅寸法の増大は抑えられる。そのうえ、既存の検知方式が踏襲されるから、コスト的な負担が小さくてすむ。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加と外形の増大を抑えることが可能なケーブル構造を提供する。
【解決手段】駆動部と、この駆動部によって駆動される被動部とが、2本の第1インナーワイヤ(81)、第2インナーワイヤ(82)とで連結され、第1インナーワイヤ(81)を駆動部によって被動部に加えられた付勢力に抗して引くことで被動部を一方向に作動させ、第2インナーワイヤ(82)を駆動部によって付勢力の方向に引くことで被動部を他方向に作動させるケーブル構造において、ケーブル(83,83A)は、第1インナーワイヤ(81)が移動自在に挿入された樹脂製でチューブ状のライナー(116)と、ライナー(116)を収容するスプリング(114)と、第2インナーワイヤ(82)が移動自在に挿入されたスプリング(115)と、これらのスプリング(114)及びスプリング(115)を被覆して束ねる被覆部材(112,112A)とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、直列エンジンの中央(気筒列中央、自動二輪車の車幅方向中心)に、装置の重心位置ができる限り寄せられるようにした多連スロットル装置を提供する。
【解決手段】本発明の多連スロットル装置は、スロットルシャフト29,29aを駆動する駆動源部31を、少なくとも1つのスロットルボディの吸気通路21の並列方向端部から、隣り合うスロットルボディの幅内の領域αに張り出して配置した。同構成によると、駆動源部31は、エンジン13の中央の近くまで配置される。最重量物である駆動源部31が、エンジン31の中央の近くに配置されることにより、多連スロットル装置17の重心位置は、エンジン13の中央まで寄せられる。 (もっと読む)


【課題】比較的構造が簡単で、より耐久性の高い接続具を提供する。
【解決手段】乗物のハンドルバーとハンドルバーの一端部に設けられハンドルバーの軸回りに回転可能なスロットルグリップ側とを接続保持するハウジングと、ハウジングに備えられスロットルグリップの回転角度を検出するセンサ部5とを有する接続具である。センサ部5は、スロットルグリップの回転に連動してスロットルグリップの軸回りに回動する金属体5aと、ハウジングに対して固定され金属体5aと非接触なコイル部5cとを備え、金属体5aの回動に伴って金属体5aをコイル部5cに投影する重畳領域を変化させることで、コイル部5cのインダクタンスを変化させる。 (もっと読む)


【課題】特別なヒステリシス発生手段を設けずに,常により良好なアクセル操作フィーリングを得ることを可能にした構造簡単な車両のアクセル開度検出装置を提供する。
【解決手段】棒状の操向ハンドルHに固定されるセンサケース5に,操向ハンドルHを囲む環状のばね収容溝12を形成して,このばね収容溝12にゼンマイばね20を収容し,このゼンマイばね20の外周端をセンサケース5に,またその内周端をロータ6にそれぞれ係止して,該ゼンマイばね20の拡張方向のセット荷重によりロータ6を初期位置へ付勢するようにし,ばね収容溝12に,ゼンマイばね20の弾性帯板同士を常に摺接可能な積層状態に保持する狭隘部12aを設け,ゼンマイばね20が摺接する狭隘部12aの壁面を凹凸面38に形成した。 (もっと読む)


【課題】特別なヒステリシス発生手段を設けずに,常により良好なアクセル操作フィーリングを得ることを可能にした構造簡単な車両のアクセル開度検出装置を提供する。
【解決手段】棒状の操向ハンドルHに固定されるセンサケース5に,操向ハンドルHを囲む環状のばね収容溝12を形成して,このばね収容溝12にゼンマイばね20を収容し,このゼンマイばね20で戻しばねを構成すべく,その外周端をセンサケース5に,またその内周端をロータ6にそれぞれ係止して,該ゼンマイばね20の拡張方向のセット荷重によりロータ6を初期位置へ付勢するようにし,ばね収容溝12に,ゼンマイばね20の弾性帯板同士を常に摺接可能な積層状態に保持する狭隘部12aを設け,ゼンマイばね20を構成する弾性帯板の一側面に,合成樹脂よりなる摩擦調整材35を付設して,この摩擦調整材35が狭隘部12aで弾性帯板の他側面に摺接するようにした。 (もっと読む)


【課題】常に安定したヒステリシス特性を得ながら良好なアクセル操作フィーリングを得ることを可能にした構造簡単な車両のアクセル開度検出装置を提供する。
【解決手段】棒状の操向ハンドルHに固定されるセンサケース5に,操向ハンドルHを囲む環状のばね収容溝12を形成して,このばね収容溝12に,鋼板製の弾性帯板を複数巻きしてなる第1ゼンマイばね20Aと,合成樹脂製の弾性帯板を金属製の弾性帯板に重ねてそれと共に複数巻きしてなる第2ゼンマイばね20Bとを収容し,これら第1及び第2ゼンマイばね20A,20Bで戻しばねを構成すべく,少なくとも第1ゼンマイばね20Aの外周端をセンサケース5に,またその内周端をロータ6にそれぞれ係止して,第1及び第2ゼンマイばね20A,20Bの拡張方向のセット荷重によりロータ6を初期位置へ付勢するようにした。 (もっと読む)


【課題】エタノール濃度に関わらず良好な始動性を得ることができる内燃機関の始動制御装置を提供する。
【解決手段】ガソリンとエタノールとの混合燃料によってエンジン20を運転すると共に、モータ68によって吸入空気量を調整するスロットルバルブ69を駆動するようにした内燃機関の始動制御装置において、モータ68および燃料噴射装置66を制御する制御部38と、混合燃料のエタノール混合比率としてのエタノール濃度Cを検知するエタノール濃度センサ61と、燃料噴射を禁止したままクランキングを行う空クランキング制御を実行する回数Nを少なくともエタノール濃度Cに基づいて導出する空クランキング回数設定部51とを具備する。制御部38は、エンジン20の始動時に、スロットルバルブ69を予め定められた所定開度θ1に駆動すると共に、空クランキング制御を導出された回数Nだけ実行する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を低減しながら、アイドル停止とアイドル許可とを適切に行うことができる自動二輪車を提供する。
【解決手段】アイドル制御用スイッチ84が有する単一の操作子84Sが操作された場合に(ステップS11)、エンジン12Aの運転状態を判定し(ステップS12)、エンジン12Aが運転中であればエンジン12Aを停止させ(ステップS14)、エンジン12Aが停止中であればエンジン12Aを始動させるようにした(ステップS22〜S25)。 (もっと読む)


【課題】スペース制約でも効果的且つ効率的な吸気を実現する内燃機関のスロットル装置を提供する。
【解決手段】吸気通路の断面中心に設定される回転軸29を介してスロットルボディ20内に支持されたスロットルバルブ28により、スロットルボディ20内の吸気通路を開閉する。スロットルボディ20の上流及び下流のいずれか又は双方に湾曲流路が接続され、湾曲流路の曲率中心軸と直交するように回転軸28が配置される。 (もっと読む)


【課題】機関回りの構造をさらに簡素化することのできる内燃機関の機関ブロックを提供する。
【解決手段】機関ブロック10のブロック本体の外面に、突き合わせ面28を設け、突き合わせ面28の内側に第1の凹部27を設ける。第1の凹部27内に排気孔15の外側の端部を開口させる。突き合わせ面28に蓋部材36を取り付け、第1の凹部27と蓋部材36の間に排気チャンバ35を形成する。排気チャンバ35内には触媒ユニット31を収容する。 (もっと読む)


【課題】部品点数及び組立工数を削減することができるエンジンの吸気制御装置を提供する。
【解決手段】吸気制御装置60は、複数のスロットルボディ61A,61Bを有する第1スロットルボディ群61と、複数のスロットルボディ62A,62Bを有する第2スロットルボディ群62と、第1及び第2スロットルボディ群61,62のスロットルバルブ65F,65Rを駆動するアクチュエータ80と、を備え、アクチュエータ80が第1及び第2スロットルボディ群61,62間に配置されると共に、第1及び第2スロットルボディ群61,62がアクチュエータ80により一体に連結される。 (もっと読む)


【課題】異音や摩耗粉の発生を抑制し、検出精度の低下を防止することが可能なアクセルグリップ装置を提供する。
【解決手段】ハンドルバー1に設けられた操作グリップの回動動作に基づいて回動する被検出部4と、被検出部4を検出する検出部5と、を備えたアクセルグリップ装置1Aにおいて、操作グリップとともに回転するとともに被検出部4を備えた移動部材3と、操作グリップを初期位置に復帰させる弾性部材9と、少なくとも検出部5と、移動部材3と、被検出部4及び弾性部材9を収納するケース体8と、を備え、弾性部材9を直線方向に伸縮可能にケース体8に収納したものである。 (もっと読む)


【課題】エンジンの排気音によって多彩な音表現をして、車両の新たな楽しみ方を提供できるエンジン制御方法及びエンジン制御装置を提供する。
【解決手段】電子制御装置2によりエンジン4の運転状態を制御するエンジン制御方法およびエンジン制御装置1である。そして、エンジン4の無負荷運転状態で、電子制御装置2のパターンプログラムに基づいて少なくとも前記エンジン4の回転数(Ne)の制御により、排気音が変化する特定パターン(P)を生じさせることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】二輪車等の多気筒エンジンに装着されるスロットル装置において、限られたスペースに容易に配置でき、又、アクセルグリップとアクセル開度検出機構とを連結するアクセルケーブルの取り回しを容易に行えるようにする。
【解決手段】スロットルボア11を画定するスロットルボディ10、スロットルバルブ20、スロットルシャフト30、スロットルシャフトを回転駆動する駆動機構40、スロットルボア内に燃料を噴射するべくスロットルボディの一側部に配列して装着された複数の燃料噴射弁50、アクセルケーブルを介してアクセルグリップの開度を検出するべくスロットルボディに装着されたアクセル開度検出機構70を備え、アクセル開度検出機構70は複数の燃料噴射弁が配列された一側部と同一の側に配置されている。これによれば、二輪車の限られたスペースに容易に配置でき、アクセルケーブルの取り回しを容易になる。 (もっと読む)


【課題】車体の左右重量バランスを良好としつつ駆動モータの突出を抑えることができ、且つ、駆動モータの冷却性を良好にできる車両の電子スロットル配置構造を提供する。
【解決手段】エンジン6のシリンダ部41から吸気通路71が後方に延び、後部メインフレーム23の側方を通り、車体中心C1に対して車幅方向一方側にオフセットして配置され、吸気通路71を開閉するスロットル弁72を駆動する駆動モータ75が、車体中心C1に対して吸気通路71がオフセットされる車幅方向一方側にオフセットして配置されるとともに、発電機97が車体中心C1に対して車幅方向他方側にオフセットして配置されるようにした。 (もっと読む)


【課題】燃料レギュレータなどの補機の配置の自由度を向上することができるV型エンジンの吸気制御装置を提供する。
【解決手段】相互にV字形をなすように配置される第1バンク52F及び第2バンク52Rと、第1及び第2バンク52F,52Rにそれぞれ取り付けられ、第1及び第2バンク52F,52R間に配置される第1スロットルボディ群61及び第2スロットルボディ群62と、第1スロットルボディ群61のスロットルバルブ65Fを駆動する第1アクチュエータ82Aと、第2スロットルボディ群62のスロットルバルブ65Rを駆動する第2アクチュエータ82Bと、を備え、第1及び第2アクチュエータ82A,82Bが、第1及び第2スロットルボディ群61,62間に並列に配置される。 (もっと読む)


【課題】より広範囲な車両特性を得ることが可能なエンジンセッティングシステムを提供する。
【解決手段】外部装置90と、車両に搭載され、エンジンの駆動を制御するECU80とを通信可能に接続し、ECU80に記憶されたエンジン制御量を外部装置90によって変更可能なエンジンセッティングシステムにおいて、ECU80に、エンジンに接続された吸気通路のスロットル弁を迂回するバイパス通路の開度を、エンジンの回転数に基づいて調整するバイパス通路開度調整手段と、エンジンの回転数に応じた前記バイパス通路開度調整手段の目標開度を記憶する開度記憶手段とを設け、外部装置90によって前記目標開度を変更可能とする。 (もっと読む)


【課題】振動環境に対するスロットルグリップの操作量の計測の信頼性が高く、かつ外観を損なうことのない自動二輪車の吸気構造を提供する。
【解決手段】自動二輪車1の吸気構造は、ステアリングヘッドパイプから後方へ延びる左右一対のメインフレームを有する車体フレームと、車体フレームの下方にありシリンダ軸線を前傾するエンジンと、エンジンおよびメインフレームの上方にあるエアクリーナボックスと、車体フレームの車幅方向に並ぶ複数のスロットルボア77および複数のスロットルボア77を貫いて車体フレームの車幅方向に延びる弁軸78を有してエンジン3の後方かつ左右一対のメインフレーム間にありエアクリーナボックスからエンジンへ吸気を案内するスロットルボディ41と、スロットルボディ41の後方にあり弁軸78に平行な回転軸周りに回転してスロットル操作量を計測する計測装置81と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スロットルボディおよび電動モータを密に配置して配置領域を小容量化可能な自動二輪車の吸気構造を提供する。
【解決手段】自動二輪車1の吸気構造は、シリンダ軸線を前傾するシリンダ45およびシリンダ45へ吸気を案内する吸気ポート46を有するシリンダヘッド47を有するエンジン3と、エンジン3の上方にあるエアクリーナボックス18と、エアクリーナボックス18の後方にある燃料タンク19と、エアクリーナボックス18とシリンダヘッド47との間にあり吸気の流量を調整するスロットルバルブ71を有するとともにエアクリーナボックス18の下方かつシリンダヘッド47の後方にあるスロットルボディ41と、シリンダヘッド47の後方投影内にありスロットルバルブ71の開閉を行う電動モータ68と、シリンダ45と電動モータ68との間に挟まり燃料タンク19とシリンダヘッド47とを接続する燃料供給管85と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 341