説明

Fターム[3G081BC11]の内容

特殊なサイクルを用いた機関設備 (5,398) | 蒸気機関の高熱源 (1,411) | 工業プロセスの廃熱 (127)

Fターム[3G081BC11]の下位に属するFターム

Fターム[3G081BC11]に分類される特許

61 - 80 / 82


本発明は、鎔鉄製造時の排ガスの顕熱を利用したエネルギー生成装置及びこれを利用したエネルギー生成方法を提供する。本発明によるエネルギー生成方法は、i)鉄鉱石を還元した還元鉄を提供する還元炉及び還元鉄を溶融して鎔鉄を製造する溶融ガス化炉を含む鎔鉄製造装置から排出される排ガスを提供する段階、ii)冷却水を排ガスと接触させて、冷却水を高圧蒸気に変換する段階、及びiii)高圧蒸気を1つ以上の蒸気タービンに供給して、蒸気タービンを回転させることによって、蒸気タービンからエネルギーを生成する段階を含む。
(もっと読む)


【課題】アンモニア水溶液を媒体として用いた発電システムにおいて、タービンに供給される作動流体中のミストによって、当該タービンのブレードにエロージョン等に起因する損傷が発生することを抑止することができる排熱による発電システムを提供する。
【解決手段】沸点の異なる2種類の流体を含む作動流体を流通させる環状の主流路10に、ポンプ11と、予熱用の再生器12と、排熱を熱媒体とする蒸発器13と、得られた湿り蒸気を低沸点の上記流体が高濃度に含まれる蒸気と高沸点の上記流体の濃度が高められた液体とに分離する分離器15と、分離された上記蒸気によって回転駆動されるタービン19と、凝縮器21とが順次配設され、分離器15で分離された上記液体を再生器12を通して凝縮器21の上流側に戻す副流路22とを備え、さらに主流路10の分離器15の下流側であって、かつタービン19の上流側に、上記蒸気を過熱する過熱器16を介装した。 (もっと読む)


【解決手段】 液化天然ガス(LNG)を再ガス化するシステムおよび方法が提供される。前記LNGは、熱を蒸気メタンリフォーミング反応から前記LNGに移動することによって再ガス化される。1つの態様において、熱は蒸気メタンリフォーミング反応で生成される合成ガスから前記LNGに移動される。別の態様において、熱は蒸気メタンリフォーミング反応器を加熱する炉から供給される煙道ガスから前記LNGに移動される。前記蒸気メタンリフォーミング法からの余分な熱を用いることによって、少ないエネルギーがLNGを再ガス化するために消費され得る。 (もっと読む)


【課題】本発明は溶融炉,溶融炉の冷却方法及び発電システムに関し、灰が流路縮小部に付着しても剥離させることが可能な簡易な構造を提供することを本発明の目的とする。
【解決手段】本発明は、燃料が燃焼し、燃料内の灰分を溶融させる燃焼室と、この燃焼室の上部に位置し、燃焼ガスを排出する燃焼ガス排出部とを備え、燃焼ガス排出部の流路が縮小する流路縮小部を有した溶融炉であって、流路縮小部を構成する下部内壁に耐火材を設け、上部内壁に水冷管を設けたことを特徴とする。
【効果】本発明によれば、灰が流路縮小部に付着しても剥離させることが可能な簡易な構造を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】廃棄物焼却炉の廃熱の利用効率が高く、高効率発電が可能な廃棄物焼却発電装置を提供する。
【解決手段】廃棄物焼却炉1と、廃棄物焼却炉1の廃熱を利用して蒸気を発生させる廃熱ボイラ3と、廃熱ボイラ3で生成される蒸気により作動して発電を行う蒸気タービン発電機5とを備えた廃棄物焼却炉発電装置であって、廃熱ボイラ3の高温排ガスを廃棄物焼却炉1の主燃焼室へ循環する排ガス循環ダクト7と、排ガス循環ダクト7が1/4波長管を構成するように排ガス循環ダクト7の一部に高温部を形成する爆轟発生機9とを有し、爆轟発生機9は廃棄物焼却炉1の燃焼領域から発生する未燃ガスを燃料とする。 (もっと読む)


【課題】冷房時のヒートポンプの凝縮器からの廃熱を有効に利用する。
【解決手段】建物内の冷却を行うヒートポンプ式の室内温度調整装置10において、冷媒を高温高圧の蒸気状態から、高温高圧の液体状態に変換する際の冷媒の凝縮時の廃熱を、例えばメタン等の低沸点媒体を用いて、かかる低沸点媒体を蒸発させることにより廃熱を奪う。廃熱を奪った低沸点媒体を、発電機40のタービン41に当てて発電し、その発電した電力を一部、圧縮機23等の駆動電力として利用する。 (もっと読む)


本発明は、エネルギーを貯蔵し、貯蔵されたエネルギーを使用して電気エネルギーを生成し、または推進器(505)を駆動するシステムに関する。特に、本発明は、ガス入力を供給する段階と、ガス入力から冷凍剤を生産する段階と、冷凍剤を貯蔵する段階と、冷凍剤を膨張させる段階と、タービン(320)を駆動するために膨張された冷凍剤を使用する段階と、冷凍剤の膨張から低温のエネルギーを回収する段階とを含む、エネルギーを貯蔵する方法を提供する。本発明は、冷凍剤の供給源と、冷凍剤貯蔵設備(370)と、冷凍剤を膨張させる手段と、膨張する冷凍剤によって駆動可能なタービン(320)と、冷凍剤の膨張中に放出される低温のエネルギーを回収する手段(340、350)とを備える極低温エネルギー貯蔵システムも提供する。
(もっと読む)


【課題】電力余剰時間帯の発電に相当する余剰エネルギを、他の時間帯の発電に回し、1日当たりの発電電力量を得るための効率を向上させる。
【解決手段】焼却炉1の排熱を利用して製造したボイラ蒸気7をガスタービン排ガス22で加熱した後、蒸気タービン9に流入させて発電する発電システムにおいて、改質器24を設置し、改質器24に都市ガス27を流入させ、焼却炉1の排熱を用いて水蒸気改質させることで改質ガス30を発生させ、前記改質ガス30をガスタービン14の燃料とする。 (もっと読む)


【課題】エネルギー効率及びエネルギー供給効率を向上させることができるエネルギー供給システム、エネルギー供給方法、エネルギー供給システムの改造方法を提供する。
【解決手段】燃料を燃焼させて燃焼ガスを生じさせる燃焼器12と、この燃焼ガスにより回転動力を得るガスタービン10と、このガスタービン10の排出ガスによって熱媒体を加熱する排熱回収ボイラ30と、この排熱回収ボイラ30によって加熱された熱媒体を更に加熱する熱交換器54と、この熱交換器54が加熱した熱媒体を圧縮する多段圧縮機53と、排熱回収ボイラ30が加熱した一部の熱媒体で圧縮機53a,53bを駆動する蒸気タービン51と、圧縮機53a,53bを連絡する配管60を流通する熱媒体で燃料を加熱する熱交換器45と、蒸気タービン51を駆動した蒸気及び多段圧縮機53で圧縮した蒸気を熱利用施設1に供給する蒸気供給系統70とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力と熱エネルギーを同時に供給でき、且つ需要先の負荷変動に速やかに対応できる炭化炉による熱併給発電方法及びシステムを提供する。
【解決手段】アスファルト製造プラント40に併設された炭化炉4により炭化物23を製造するとともに、該炭化炉にて発生した熱分解ガス22を燃焼室5aで燃焼させて高温燃焼ガス21を生成し、該高温燃焼ガスからボイラ6で生成した蒸気27を用いて発電を行う炭化炉による熱併給発電システムであって、前記炭化炉4が外熱式キルンであり、該炭化炉にて得られる熱分解ガス21を燃焼して高温燃焼ガスを得るガス燃焼室5aと、炭化物を燃焼して高温燃焼ガスを得る炭化物燃焼室5bとを備え、これらの高温燃焼ガスの一部を分岐させて空気予熱器7を介して高温空気47を生成し、該高温空気をアスファルト製造プラントに供給する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、ボイラーで生成した蒸気を利用して高い効率で発電することを目的としたものである。
【解決手段】 この発明は、ボイラーで生成した蒸気を高温加熱して高温過熱蒸気とし、この高温過熱蒸気に温水を吹き込み800℃以上の高温で10MPa以上の高圧蒸気とし、該高温高圧蒸気を発電用の高速蒸気タービンに用いて発電することを特徴とした蒸気発電方法により、目的を達成した。 (もっと読む)


本発明はタービンシールシステムを対象とする。タービンシールシステムは、閉ループ熱力学サイクルシステムから流出する作動流体を捕捉し、捕捉した作動流体を凝縮し、凝縮物を再び熱力学サイクルシステムへと戻す。タービンシールシステムは、流出する作動流体を捕捉または混合するために、窒素または他の非凝縮物または他の材料を適用するように構成されている。タービンから流出する作動流体と作動流体を捕捉するために使用される窒素の結合した混合物は、タービングランドシールのコンパートメントに所望の真空を維持する排気コンプレッサによって排出される。次いで、結合混合物を凝縮器に送って作動流体蒸気を凝縮し、作動流を形成しながら非凝縮物を排出することができる。非凝縮物が排出されると、作動流は給送されて高圧になり、熱力学サイクルシステムに再導入するよう準備される。 (もっと読む)


【課題】 排熱発生機器と排熱利用機器とを排熱搬送経路で接続した排熱利用システムにおいて、排熱発生機器を運転のニーズに応じて運転でき、且つ排熱の需給バランスの調整でき、排熱を十分に有効利用できる排熱利用システム及びその運転方法を提供する。
【解決手段】 排熱発生機器と、排熱利用機器と、該排熱発生機器と排熱利用機器とを接続する排熱搬送経路と、制御装置を備えた排熱利用システムであって、制御装置は、排熱供給量の過大状態を判定する排熱供給量過大判定機能、排熱供給量の過小状態を判定する排熱供給量過小判定機能、排熱供給量過大状態の処理機能、及び排熱供給量過小状態の処理機能を備えている。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、生廃棄物を過熱処理して炭化物と高温排気を生成し、炭化物から可燃性ガスを生成してこれを燃料とするガスエンジンの駆動により発電する。一方高温排気は、熱交換して過熱蒸気を生成した後、有害物を処理して外界へ放出する。一方前記で得た電気でゼットガスを生成することを目的としたものである。
【解決手段】 この発明は、生廃棄物を過熱蒸気により炭化して、炭化物と、排気ガスとを発生させ、前記炭化物をゼットガスバーナーで加熱し、可燃性ガスと、残滓とに分離して、前記可燃性ガスをガスエンジンの燃料としてエンジンを動かし、その動力により発電機を回転させて発電させ、前記エンジンの排気ガスを、前記過熱蒸気の熱源に用いることを特徴とした生廃棄物の処理及び有効利用方法により目的を達成した。 (もっと読む)


【課題】作動流体の熱を発電及び貯湯槽の温水の加熱にそれぞれ効率的に利用することのできるランキンシステムを提供する。
【解決手段】第1の動力発生機2から流出した作動流体を三方弁7aにより流路を切換えてバイパス流路7の熱交換器8に流通させることにより、熱交換器8を流通する作動流体によって水回路9の水を加熱するようにしたので、発電及び給湯を行う場合は作動流体を凝縮器4に流通させることなく水回路9の水を加熱することができ、作動流体の熱を発電及び給湯にそれぞれ効率的に利用することができる。その際、貯湯槽Hに流入する水を第1の動力発生機2から流出する高温の作動流体によって加熱することができるので、貯湯槽Hの温水を生成する際、作動流体から十分な熱量を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】別体の発電機を他の動力伝達機構を介して連結する必要がなく、しかも二つの膨張機構の流通経路を外部配管を用いることなく切換えることのできる膨張機及びこれを用いたランキンシステムを提供する。
【解決手段】膨張機本体2aの一端側に第1の発電機2dを一体に設けるとともに、その他端側には第2の発電機2eを一体に設けたので、別体の発電機を動力伝達機構を介して連結する必要がなく、構造の簡素化及び低コスト化を図ることができる。また、膨張機本体2aに設けた第1、第2及び第3の開閉弁15,16,17により、第1及び第2の膨張機構2b,2cを互いに直列に連通する流通経路と、第1及び第2の膨張機構2b,2cの何れか一方のみに作動流体を流通する流通経路とを外部配管を用いることなく切換えることができる。 (もっと読む)


【課題】燃焼された燃料の低位発熱量(LHV)のより多くの部分を電気などの使用可能なエネルギーに変換するより効率的でかつより単純なシステムを提供する。
【解決手段】2つの相互に作用するサイクルを含むカスケードパワーシステムを提供する。高温の排ガス流600を用いて流入多成分作動流体の流れから得られる希薄な流れ5314および濃厚な流れ5166を直接的または間接的に気化し、これらの流れからエネルギーを抽出し、使用された流れを凝縮させ、そしてこの気化、抽出および凝縮サイクルを反復するカスケードパワーシステムおよび方法を開示する。 (もっと読む)


【課題】ランキンサイクルおけるランキン効率を向上し、効率的な動力の取り出しが可能な熱機関を低コストで提供する。
【解決手段】冷媒を加圧する冷媒ポンプと、加圧された冷媒を加熱する第1冷媒加熱器と、加熱された冷媒を膨張させる冷媒膨張器と、膨張された冷媒から放熱させる冷媒放熱器とを備えた冷媒回路を有し、冷媒回路中に冷媒をランキンサイクルにて循環させるとともに前記冷媒膨張器における冷媒の膨張仕事から動力を取り出し可能な熱機関において、前記冷媒膨張器を第1段目冷媒膨張器と第2段目膨張器との2段階膨張器に構成し、前記第1段目冷媒膨張器と第2段目膨張器との間に第1段目冷媒膨張器により膨張された冷媒を加熱する第2冷媒加熱器を設けるとともに、前記2段階膨張器により膨張された冷媒と前記冷媒ポンプにより加圧された冷媒との間で熱交換させる熱回収器を設けたことを特徴とする熱機関。 (もっと読む)


【課題】二つの膨張機構のうち一方のみによる運転をバイパス回路を用いることなく行うことができ、しかも別体の発電機を動力伝達機構を介して連結する必要のない膨張機及びこれを用いたランキンシステムを提供する。
【解決手段】第1及び第2の発電機2eを第1及び第2の膨張機構2b,2cの回転軸によって駆動するようにしたので、各膨張機構2b,2cのうち一方のみによる運転をバイパス回路を用いることなく行うことができ、システム全体の小型化を図ることができる。また、膨張機本体2aの一端側に第1の発電機2dを一体に設けるとともに、その他端側には第2の発電機2eを一体に設けたので、別体の発電機を動力伝達機構を介して連結する必要がなく、構造の簡素化及び低コスト化を図ることができる。 (もっと読む)


廃熱を回収するための方法であって:(a)液相の作動流体を、廃熱を生成するプロセスと連通している熱交換器の中を通過させ;(b)熱交換器から蒸気相の作動流体を取り出し;(c)蒸気相の作動流体を膨張器に通して、そこで廃熱を機械的エネルギーに変換させ;そして(d)蒸気相の作動流体を膨張器から凝縮器へ通し、そこにおいて蒸気相の作動流体を液相の作動流体に凝縮させる;以上の工程を含む方法。好ましい作動流体は、式(I):(I)CR’y の1以上の化合物を含む有機ランキンサイクルシステム作動流体であり、ここでyは3または4であり、そして各々のR’ は独立してH、F、I、Br、置換または非置換C3−C9アルキル、置換または非置換C2−C9アルコキシ、置換または非置換フルオロポリエーテル、置換または非置換C2−C9アルケニル、置換または非置換アリール、置換または非置換C6−C9アルキルアリール、または置換または非置換C6−C9アルケニルアリールであり、ただし前記化合物は少なくとも二つの炭素原子と少なくとも一つのフッ素原子を含み、そして塩素原子を含まず、そしてさらに、全てのOH置換アルキルは好ましくは少なくとも三つの炭素原子を有している。 (もっと読む)


61 - 80 / 82