説明

Fターム[3G081BC11]の内容

特殊なサイクルを用いた機関設備 (5,398) | 蒸気機関の高熱源 (1,411) | 工業プロセスの廃熱 (127)

Fターム[3G081BC11]の下位に属するFターム

Fターム[3G081BC11]に分類される特許

41 - 60 / 82


本発明は、蒸気であるか別の作動流体であるかにかかわらず加圧ガスで駆動されるコンプレッサと、コンプレッサなどを用いて仕事を抽出するシステムとを提供する。加圧ガスは、入力回路におけるピストンを変位させるために気体状態の加熱された作動流体を含んでいてもよく、さらに、出力回路におけるピストンを変位させ、それによって、圧縮性流体を圧縮するかあるいは非圧縮性流体を変位させる。コンプレッサの目的は、圧縮空気または圧出水のいずれを生成するように構成されるかに拘わらず、廃熱、バイオマスなどの燃料の燃焼によって発生される熱又は太陽エネルギーの集光から得られる熱を有用な動力に変換することであり、このために、又は流体回路によって電力または原動力を直接生成するために、利用される電力を他の方法で変位させることができる。仕事を抽出するシステムは、加圧ガス駆動コンプレッサで圧縮または圧出される出力流体によってそうする。 (もっと読む)


【課題】排煙洗浄塔の洗煙排水の保有熱を有効に利用し、電力としてエネルギーを回収することができる焼却炉の排ガスによる排熱発電方法を提供する。
【解決手段】下水汚泥を焼却する焼却炉1の排ガスを、白煙防止空気予熱器3、集塵装置4、排煙洗浄塔5に順次通して排ガス処理するとともに、排煙洗浄塔5から排出される洗煙排水を排熱発電システム20に供給して排熱発電を行う。約300℃である白煙防止空気の保有熱により、洗煙排水を昇温させたうえで排熱発電システム20に供給することにより、発電量を60%程度も向上させることができる。 (もっと読む)


かなりの量の水素の瞬間放出が可能である水素を発生するための方法およびデバイスを実現する。この方法は、燃料および活性化剤流体を反応槽内に注入する段階を含む1または2ステップの混合を含む。デバイスは、そのような方法で動作するように適合されている。さらに、そのような方法とともに使用するのに適している燃料が形成され、この燃料は乾燥金属水素化物または乾燥金属ホウ素水素化物が非水性分散媒中に分散されることに基づく。さらに、給油所で水素発生デバイスに燃料を(再)補給するための方法および給油所に燃料を供給するための方法が提供される。
(もっと読む)


【課題】環境性に優れ、かつ取扱性のよい代替フロンを主媒体として含む作動媒体で動作する排熱回収タービンシステムを提供する。
【解決手段】作動媒体により駆動されるタービン13と、外部の熱源15からの排熱との熱交換により作動媒体Mを蒸気化してタービン13に供給する蒸発器16と、タービン13を通過した作動媒体Mを液化する凝縮器17とを備え、作動媒体Mが、ハイドロフルオロエーテル(HFE)およびフッ化アルコールの一群から選択された化合物を主媒体として含む。 (もっと読む)


【課題】蒸発器や凝縮器の伝熱性を阻害することなく、軸受に対する十分な潤滑が得られるタービン発電機システムを提供する。
【解決手段】発電機10およびこれを駆動するタービン13を有するタービン発電ユニットUと、熱源15から受熱して潤滑油を含む気相の作動媒体Mをタービン発電ユニットUに供給する蒸発器16と、タービン13を通過した作動媒体Mを凝縮する凝縮器17と、凝縮された作動媒体Mを昇圧して蒸発器16へ送給する媒体送給ポンプ18と、蒸発器16から抽出された作動媒体Mをタービン発電ユニットUの軸受19へ供給する供給通路20とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ボイラの数が少なくて済むスチームシステムを提供すること。
【解決手段】第1高圧側ヘッダ21A、第1低圧側ヘッダ22A、第1ボイラ23A、第1タービン24Aが設けられる。第1供給弁33Aは、第1低圧側ヘッダから外部に供給されるスチームAの流量を設定値に制御する。第2低圧側ヘッダ22Bが設けられる。補助ボイラ制御器60は、第2低圧側ヘッダの圧力が圧力設定値になるように補助ボイラ30が第2低圧側ヘッダに供給するスチームの供給量を制御する。逆止弁41及び圧力制御弁42が設けられたライン40が第1低圧側ヘッダと第2低圧側ヘッダとを接続する。逆止弁51及び流量制御弁52が設けられたライン50が第1低圧側ヘッダと第2低圧側ヘッダとを接続する。 (もっと読む)


【課題】熱源に戻る熱水の温度を低くすることができ、かつ蒸発器を通過する加熱媒体の流量を変更することなく予熱器のスチーミング現象を抑えることのできる排熱回収タービン装置を提供する。
【解決手段】作動媒体Mにより駆動されるタービン4と、第1の熱源20aから供給される加熱媒体Hとの熱交換により作動媒体Mを蒸気化してタービン4に供給する蒸発器10と、蒸発器10に流入する作動媒体Mを予熱する予熱器12と、加熱媒体Hを蒸発器10から予熱器12に供給する予熱用通路22bと、予熱用通路22bの中途から分岐して加熱媒体Hを第2の熱源20bへ戻す戻し通路22dと、蒸発器10で放熱した加熱媒体Hを戻し通路22dに通すことにより、予熱器12に供給される加熱媒体Hの流量を調整する流量調節弁24とを備えている。 (もっと読む)


【課題】系統停電発生時の圧力変動が抑制されるスチームシステムを提供する。
【解決手段】スチームシステムは、高圧側ヘッダにスチームを供給するボイラと、高圧側ヘッダと低圧側ヘッダの間に設けられたタービンと、補助ボイラと、制御器60とを具備する。制御器は、低圧側ヘッダの圧力PV81と設定値SV81とに基づいて信号MV81を出力し、系統停電の発生時の信号MV81の値としての停電発生時値を示す信号MV82を出力し、停電発生時値とスチーム増量分に相当する操作量ΔMVの和を示す信号MV83を出力し、系統停電の発生前は信号MV81を信号MV84として出力し、系統停電の発生から所定時間は信号MV83を信号MV84として出力し、系統停電の発生から所定時間が経過した後は信号MV81を信号MV84として出力し、信号MV84に基づいて補助ボイラが低圧側ヘッダに供給するスチームの供給量を制御する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー効率が高く、かつ、寿命が長い高温型燃料電池を備える移動体およびそれを含む発電システムを提供する。
【解決手段】高温型燃料電池4を備えた移動体であって、高温型燃料電池4の廃熱を利用するブレイトンサイクル動力装置5と、ブレイトンサイクル動力装置5の廃熱を利用するランキンサイクル動力装置7とからなるコンバインドサイクルを具備し、動力出力系統と電力出力系統と、を有する。ブレイトンサイクル動力装置5としてはガス膨張機、ランキンサイクル動力装置7としては蒸気膨張機が用いられる。 (もっと読む)


【課題】
石灰焼成プラント用廃熱回収発電プラントを廉価にかつ小スペースに設置できるようにすることを目的とし、その設置コストを可及的に抑制することができ、また伝熱管に付着したダストを効率的に除去して、高い廃熱回収率が安定して維持されるように廃熱回収ボイラーの機構構造を工夫すること。
【解決手段】
石灰焼成プラントのグレートプレヒーター廃熱回収発電プラントについて、
グレートプレヒーターの左右の下部にそれぞれ蛇管型伝熱管による縦型廃熱ボイラーが設けられており、上記縦型廃熱ボイラーの上端にグレートプレヒーターの排ガス集合室が接続され、下部に集合ダクトが接続されており、上記縦型廃熱ボイラーの上部に過熱器が配置され、過熱器の下方に蒸発器及び節炭器が配置されており、上記過熱器に蒸気タービンが接続されていること。 (もっと読む)


炭素含有燃料(4)を酸化させることによってエネルギーを作り出し、生じる二酸化炭素(CO2)を捕捉する方法であって、化学ループ工程(1)と、第2の酸化工程(12)と、熱交換移動(10a−10f)と、後処理(16)とを含む。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で漏洩防止を図れ、蒸発器や凝縮器などの構成を必要としない温度差発電装置を提供すること。
【解決手段】本発明の温度差発電装置は、高温側空間3と低温側空間4との間にピストン2を配置し、高温側空間3に封入する作動媒体の状態変化によってピストン2を動作させ、作動媒体として、低沸点のアンモニア水(アンモニア水溶液)又は低沸点のイオン性液体を用い、高温側空間3を下方に、低温側空間4を上方に配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】火力原子力発電では発電熱量全部で海水温度を上昇・中国が10%成長を続けると百年で千倍を越え集中豪雨や台風風速が10〜百倍に近付き人類絶滅の危険が在る。
【解決手段】酸素量増大燃焼を追加して、燃焼ガス熱量爆発力+燃焼ガス質量爆発力に分割保存使用し、全動翼水タービン+全動翼ガスタービン駆動として水を真空中で垂直下方に重力加速度9.8m/毎秒毎秒を追加した加速として、気化爆発力使用で消費熱量を過熱蒸気使用の1/539とし、靜翼を全廃全動翼の大出力を計算外とした大気圧同速度同熱量仕事率を過熱蒸気使用の約91万倍にして、大気圧過熱蒸気の1/4000容積水噴射で同一燃料量既存蒸気タービンの200倍発電量狙いとし、燃焼ガス質量爆発力で排気温度絶対0度近傍の全動翼ガスタービンを駆動して、海水温度上昇0CO2排気0とし、冷熱回収利用後の燃焼ガス溶解水で海底冷却栄養分供給海草類や魚類等を増殖。 (もっと読む)


【課題】改質器が改質燃料を生成する際に使用するエネルギーを有効利用し、システム全体の効率を向上する。
【解決手段】重質油供給系統及び水供給系統と、前記重質油供給系統及び水供給系統からの重質油と水を混合し重質油を改質して改質燃料とタールを生成する改質器8と、燃料と空気を燃焼させる燃焼器22と、該改質器8によって改質された改質燃料を前記燃焼器22へ供給する改質燃料供給系統と、前記燃焼器22からの燃焼ガスによって駆動するタービン26を備えた改質燃料焚きガスタービン発電システムであって、前記改質器8から生成される前記改質燃料及び水蒸気によって駆動する改質燃料蒸気タービン18を前記改質燃料供給系統に設けた。 (もっと読む)


LNGがシステムにおいて同時発電を伴って再ガス化され、LNG冷凍容量が低圧作動流体蒸気を凝縮し、暖められたLNGと低圧作動流体凝縮液との総冷凍容量が中間圧力作動流体蒸気を凝縮する。
(もっと読む)


【課題】汚泥を熱分解して炭化処理するにあたり、廃プラスチックを混合させることにより助燃料を用いることなく熱分解処理できる熱分解処理システムを提供する。
【解決手段】下水汚泥11と廃プラスチック12とを混合して、熱分解装置13により低酸素環境で加熱して熱分解処理し、熱分解ガス15と炭化物14とを得る熱分解処理システムであって、下水汚泥11に対する廃プラスチック12の混合比率を、前記熱分解により生じる熱分解ガス15により、補助燃料を用いることなく前記下水汚泥11を熱分解する量の熱分解ガスを発生可能な最小適正比率以上とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用済みの流動材を効率良く再利用することで、流動材の廃棄物処理量を減少させ、その廃棄物処理費を低減する。
【解決手段】加圧流動床複合発電において、火炉2内の流動層の維持と炉内脱硫を行うための石炭と石灰石が混ざった流動材BMの粒径が大きくなったものを、BMリサイクル装置12で、その粒径0.3mm〜3.35mmのものに分離し、粒径が3.35mmより大きいものはBM粗粉砕機14で粉砕して、再び流動材BMとして利用し、更にその粒径が0.3mmより小さいものは、石灰石に混入して燃料として利用する。 (もっと読む)


本発明は、可燃性のガス状、蒸気状または液状の廃棄物からなる空気/溶剤混合物(5)を、燃焼ユニット(1)中で発生する環境相容性の排気(2)および発生された廃熱(3)を導出させながら該空気/溶剤混合物(5)を燃焼させるための燃焼ユニット(1)で環境保護的に除去するための方法に関する。空気/溶剤混合物(5)を可燃性物質の不断の供給なしに分解することができるようにするために、空気/溶剤混合物(5)を部分的または完全に回収ユニット(6)に供給し、そこで利用可能なエネルギー形(22、24、7)に変換し、このエネルギー形を部分的または完全に燃焼のために燃焼ユニット(1)に供給し、それによって運転中に燃焼ユニット(1)に部分的または完全に自動的に燃料を供給することが提案される。
(もっと読む)


【課題】有機性廃液などから放流可能な蒸留水を連続式に取り出し、最終的に炭化することによって容積を極めて小さくした炭化物を得る。
【解決手段】処理液に対して所定の処理を施す液処理部と乾燥部と炭化部を有し、液処理部は、処理液を蒸発させる第1蒸発器18と、そこで蒸発しなかった残渣を蒸発させる第2蒸発器20と、第1、第2蒸発器で蒸発した蒸気をそれぞれ2段階で凝縮する第1分縮器19あるいは第2分縮器とを有し、第1、第2分縮器で凝縮した所定の蒸留水を第1蒸発器18へ還流させるようにしたものであり、乾燥部は、第2蒸発器20で蒸発しなかった濃縮液を乾燥機本体51内に噴霧させ、熱風によって乾燥させるようにした乾燥機50を有し、記炭化部は、乾燥部で得られた粉体物を炭化する炭化炉60を有する有機性廃液の処理装置。 (もっと読む)


【課題】セメント焼成プラントの廃熱を利用した発電システムに関る。
【解決手段】AQCボイラーがエコノマイザー、蒸発器及び過熱器を備え、PHボイラーが第1蒸発器及び過熱器を備えており、AQCボイラーのエコノマイザーで加熱された熱水の一部がフラッシャーを介して蒸気タービンの低圧段に投入され、他の一部がAQCボイラーの蒸発器及び過熱器で過熱され、さらに他の一部がPHボイラーの蒸発器及び過熱器で過熱されてこれらの高圧蒸気が蒸気タービンの高圧段に投入されるようになっているセメント焼成プラント廃熱発電システムを前提として、(イ)上記PHボイラーが上記蒸発器及び過熱器の他に、そのPH廃ガス出口側に第2蒸発器を備えており、上記フラッシャーからの戻り熱水が蒸気ドラムを介して上記第2蒸発器に導入しており、(ロ)上記第2蒸発器で加熱された熱水が蒸気ドラムに導入され、その蒸気が蒸気タービンの低圧段に投入される。 (もっと読む)


41 - 60 / 82