説明

Fターム[3G091FA01]の内容

排気の後処理 (137,084) | 機関又は車両の運転状態 (3,220) | 始動時 (935)

Fターム[3G091FA01]の下位に属するFターム

Fターム[3G091FA01]に分類される特許

121 - 140 / 552


【課題】ディーゼルエンジンの排気浄化装置等に用いられる尿素水の状態判定装置において、尿素水の凍結判定を安価に行えるようにする。
【解決手段】尿素水のタンクに設けられ、電極対間に交流信号を流し(S2)、その通過電流の電圧値Va(S3)を閾値THと比較することで(S4)、電極対が尿素水に浸漬されているか否かを検出する(S9)液レベルセンサにおいて、電極対が尿素水に浸漬されていない状態と、浸漬されていても凍結している状態とで、前記電圧値Vaが閾値THよりも小さくなることを利用して、前回のイグニッションスイッチのOFFタイミング(S1→S10)で電圧値Va、すなわち浸漬の有無を記憶しておき(S11)、今回のS4での判定で閾値TH未満である場合はS11での履歴を参照し(S5→S6)、浸漬されていたら凍結と判定する(S8)。 (もっと読む)


【課題】触媒層を新たに追加することなく、冷間始動時のHC及びNOxの双方を効率よく浄化可能な装置を提供する。
【解決手段】三元触媒とHCトラップ触媒の間の排気通路から分岐してスロットルチャンバ及び過給機の間の吸気通路に合流する第1通路(16)と、第1通路(16)から分岐して過給機上流の吸気通路に合流する第2通路(17)と、第2通路(17)の第1通路(16)からの分岐点に介装される三方弁(18)と、HCトラップ触媒からHCが脱離する条件であって、かつ、吸気管圧力が大気圧を超えている条件において、スロットルチャンバ及び過給機の間の吸気通路と三元触媒及びHCトラップ触媒の間の排気通路とが連通するように、またHCが脱離する条件にないときにスロットルチャンバ及び過給機の間の吸気通路と過給機上流の吸気通路とが連通するように三方弁(18)を切換える制御手段(21)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両において、PM堆積量を精度良く推定可能なPM堆積量推定装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両のPM堆積量推定装置は、ハイブリッド車両における内燃機関の触媒のPM堆積量を推定する。始動制御手段は、特定の始動パターンに従ってモータジェネレータによって内燃機関をモータリングすることで、内燃機関を始動させる制御を行う。また、PM堆積量推定手段は、始動制御手段が制御を行っている際に、触媒の前後における差圧の履歴(触媒前後差圧履歴)に基づいてPM堆積量を推定する。こうすることで、触媒通過ガス量の履歴が同等の状態で、且つ、触媒通過ガス温度が安定した状態で、触媒前後差圧履歴を適切に用いてPM堆積量の推定を行うことができ、よって、PM堆積量の推定精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気通路の排気ガス浄化装置を備えた排気ガス浄化システムにおいて、内燃機関の始動直後においては暖機を迅速に行えると共に、未燃炭化水素の下流側への流失を防止でき、更に、暖機後では排気ガス浄化装置のPM再生処理や脱硫処理を効率よく行うことができる排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】内燃機関の排気通路3に排気ガス浄化装置4の上流側で分岐して再び合流するバイパス通路5を設け、このバイパス通路5に未燃炭化水素を低温で吸着する炭化水素吸着装置6を配置し、更に、このバイパス通路5の分岐部位より上流側の前記排気通路3に、燃料fを燃焼して前記排気通路3を流れる排気ガスGを昇温する燃焼器8を備えて、炭化水素吸着装置6の温度と排気ガス浄化装置4の温度を基に、燃焼器8の制御とバイパス通路5の開閉制御とを行う。 (もっと読む)


【課題】エンジンの特定運転時において、圧縮上死点以降に点火しても着火安定性、燃焼安定性に優れ、エンジンの温度や触媒の温度を速やかに高めることができ、排気ガスの浄化性能に優れた火花点火式直噴エンジンを提供することにある。

【解決手段】マルチホールインジェクタ7や点火プラグ6を備え、流量制御弁35の制御によって燃焼室15にスワール流が形成される火花点火式直噴エンジン1である。ピストン4の頂面14はペントルーフ形状に形成されている。エンジン1の特定運転時の圧縮工程後半に第2噴口28bや第3噴口28cから噴射される燃料が上記頂面14の第1斜面(斜面)42に衝突して点火プラグ6周りに移送されるように、噴口28の向きと燃料噴射時期とが設定され、圧縮上死点以降に点火が行われるように制御されている。第1斜面42の燃料が衝突する部分の近傍にスワール流衝突壁部40を設けて、燃料がスワール流によって大きく流されないようにしている。 (もっと読む)


【課題】エンジンの特定運転時において、圧縮上死点以降に点火しても着火安定性、燃焼安定性に優れ、エンジンの温度や触媒の温度を速やかに高めることができ、排気ガスの浄化性能に優れた火花点火式直噴エンジンを提供する。
【解決手段】マルチホールインジェクタ7や点火プラグ6を備え、流量制御弁35の制御によって燃焼室15にスワール流が形成される火花点火式直噴エンジン1である。ピストン4の頂面14はペントルーフ形状に形成されている。エンジン1の特定運転時において、吸気工程と圧縮工程後半とで燃料が2回噴射され、圧縮上死点以降に点火が行われるように制御されている。その圧縮工程後半に第2噴口28bから噴射される燃料が頂面14の第1斜面(斜面)42に衝突した後、スワール流に流されて点火プラグ6周りに移送されるように、噴霧がスワール流の上流側の斜面に衝突するようにその噴口の向きが設定されている。 (もっと読む)


【課題】 ハイブリッド駆動装置を運転するための方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、内燃機関を有し、内燃機関に駆動連結することができる電気機械を有し、および内燃機関の排気ガスが流れる加熱可能な触媒コンバータを有するハイブリッド駆動装置を運転するための方法に関する。
特に、停止段階後の内燃機関の始動中における触媒コンバータの浄化作用を向上させるために、触媒コンバータが未だ所望の運転温度に達しておらず加熱されている触媒コンバータ低温段階(6、7、16、17)において、内燃機関が始動される前に、加熱目的で、加熱される触媒コンバータを通して熱媒体流を搬送するように、内燃機関が電気機械によって駆動されることが提供される。 (もっと読む)


【課題】触媒を迅速に活性化させる場合において、排ガス特性を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関3の制御装置1はECU2を備える。ECU2は、セリウム含有酸化物を主成分とし、セリウム含有酸化物にそれぞれ担持されたパラジウムおよび亜鉛を含む触媒11が活性状態になく、かつ触媒11の温度が所定温度よりも高いときに、パータベーション制御を実行する(ステップ32,33,62,63)。パータベーション制御の実行中は、触媒11に流入する排ガスの空燃比が、理論空燃比の排ガスよりも一酸化炭素濃度が高い排ガスと、理論空燃比の排ガスよりも酸素濃度が高い排ガスとが触媒11に交互に流入するように制御される。 (もっと読む)


【課題】未燃燃料HC排出量の低減効果の高い点火制御装置及び点火制御方法を提供する。
【解決手段】燃焼室内に設けられる点火プラグ(8)と、燃焼室壁面に付着していてピストンによって掻き上げられた未燃燃料に着火するように排気行程の後半で前記点火プラグを点火する点火制御手段(S1〜S6)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】例えば、部品コストが増大することを極力抑制しつつ、エンジンシステムの設計に制約を生じさせたり、エンジンシステムのサイズを増大させたりすることなく、排気を浄化する。
【解決手段】ECU(100)は、エンジン(200)の始動後において、触媒(222)の温度Tが、排気に含まれる未燃焼物質のうち触媒(222)に吸着した吸着物が触媒(222)から脱離し始める脱離開始温度(T1)以上になった場合に、エンジン(200)の空燃比が、エンジン(200)が始動してから触媒(222)の温度が脱離開始温度(T1)に到達するまでに設定されていた空燃比に比べてリーン状態となるように、エンジン(200)を制御する。排気浄化装置(1)によれば、排気流路を介して最終的にエンジン(200)の外部に排出される排気中の炭化水素を低減することが可能であり、例えば、排気管(210)とは別に設けられたバイパス管を介して排気を浄化しなくても、排気に含まれる炭化水素等の未燃焼物質を低減できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関し、ターボチャージャを備えた内燃機関において、簡単な構造で、冷間始動時のエミッションを確実に低減することを目的とする。
【解決手段】本発明の内燃機関の排気浄化装置は、ターボチャージャ24のタービン241より下流側の排気通路に設けられた排気浄化触媒26と、タービン241より上流側の排気通路18とコンプレッサ242より下流側の吸気通路28とを連通するEGR通路40と、EGR通路40の途中に設けられたEGR触媒41と、EGR触媒41より下流側のEGR通路40と、タービン241と排気浄化触媒26との間の排気通路18とを連通する連通路45と、を備える。 (もっと読む)


バルブボディ、バルブ部材およびバルブシャフトを含むバルブ組立品。前記バルブボディは、入口と、出口と、前記入口と流体連通している第1流路と第2流路を含んでもよい。前記第1流路は少なくともバルブボディの一部を軸方向に通るように延び、前記第2流路は第1環状壁と第2環状壁により区画されて、少なくとも第1流路を部分的に取り囲んでおり、前記バルブ部材は、前記バルブボディに配置され、流体が前記第1流路を通ることを防ぐ第1ポジションと流体が前記第1流路を通ることを可能にする第2ポジションとの間を動くことができる。前記バルブシャフトは前記バルブボディに対する相対的な回転が可能なように、前記バルブボディに取り付けられ、前記バルブ部材に固定されている。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の始動時におけるエミッションの悪化を好適に抑制する。
【解決手段】排気管218における三元触媒220の上流側に排気絞り弁221を有するエンジン200を有するエンジンシステム10において、ECU100は、始動制御を実行する。始動制御においては、スロットルバルブ210が全開状態であり、排気絞り弁221が全閉状態であり、吸気バルブ215と排気バルブ216とのオーバラップ量がゼロであり、燃料噴射が停止である所定の始動許可状態において、エンジン200がクランキングされ、排気管218における排気絞り弁上流側の排気圧上昇区間における排気圧の上昇が図られる。続いて、排気圧上昇区間における排気圧が十分に上昇し、酸素濃度が十分に上昇したと判断された段階で燃料噴射が開始され、未燃HCの後燃えが促進される。この未燃HCの後燃えにより三元触媒220の昇温が促進される。 (もっと読む)


【課題】この発明は、活性酸素の貯蔵量を増大させなくても、常に十分な量の活性酸素を排気系に供給し、排気エミッションを向上させることを目的とする。
【解決手段】内燃機関10は、触媒14にオゾンを供給するオゾン発生器16と、オゾンを貯蔵する貯蔵タンク36と、切換弁44,46とを備える。ECU60は、オゾン制御を行うときに、内燃機関10の運転状態とオゾンの貯蔵量とに応じて、通常供給モード、増量供給モード及び貯蔵モードの何れかを実施する。通常供給モードでは、オゾン発生器16から触媒14にオゾンを供給する。増量供給モードでは、オゾン発生器16と貯蔵タンク36の両方から触媒14にオゾンを供給する。貯蔵モードでは、オゾン発生器16により貯蔵タンク36にオゾンを貯蔵する。これにより、始動時等においても、オゾンの供給量を十分に確保することができる。 (もっと読む)


【課題】エンジンスタートの排気ガス低温時において、尿素からのアンモニア生成率を向上し、NOx浄化率を向上することができる排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法を提供する。
【解決手段】エンジンの排気通路上に、上流側から順に排気ガス中のNOの酸化活性を高める前段酸化触媒と、排気ガス中のNOxをアンモニアで還元するSCR触媒と、アンモニアを除去する後段酸化触媒とを有し、前記前段酸化触媒とSCR触媒との間に尿素水を添加する排気ガス処理装置において、前記エンジンのスタート時に、前記排気ガスの温度が尿素の加水分解温度未満且つ尿素水の蒸発温度以上の温度で所定量の尿素水を添加するとともに、前記排気ガスの温度が尿素の加水分解温度に達するまで排気ガス温度を昇温する制御を行う制御手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 エンジン始動直後のような低温域においても有効な浄化活性を示す排気ガス浄化用触媒用コンバータを提供すること。
【解決手段】 本発明の排気ガス浄化用触媒コンバータ及び排気ガス浄化装置は、排気ガス流入口と流出口とを有するハウジング4と、第一触媒部1と、第一触媒部1より流出口側に配置された吸着材を有する吸着部2と、吸着部2より流出口側に配置された少なくとも白金及びロジウムを含有する第二触媒部3と、を有し、第一触媒部の貴金属触媒の担持量,吸着部の吸着材の担持量が一定の値以上となっていることを特徴とする。本発明の排気ガス浄化用触媒コンバータ及び排気ガス浄化装置は、第一触媒部と第二触媒部との間に吸着部をもうけたことで、ウォームアップ性能が向上している。また、吸着部および第二触媒部により、第一触媒部が低温時に浄化できなかったHCを浄化できる。 (もっと読む)


【課題】加熱部の大型化および消費電力の増大を招くことなく、噴射された還元剤の気化を促進し、排気の浄化率を向上する排気浄化装置を提供する。
【解決手段】インジェクタ14から噴射された尿素水は、まず熱受領部27において排気通路19を流れる排気と熱交換をした後、加熱部17において加熱される。そのため、尿素水は、熱受領部27で排気と熱交換することにより十分に加熱され、加熱部17において受け取るべき熱量が減少する。また、インジェクタ14から噴射された尿素水は、排気とともに排気通路19を流れることにより、加熱部17に至るまでに液滴が破壊され、微粒化される。そのため、加熱部17では、液滴の表面積に対する質量の割合が減少し、液滴との熱交換が促進される。その結果、加熱部17の大型化および消費電力の増大を招くことなく、噴射された尿素水の気化が促進され、排気の浄化率が向上する。 (もっと読む)


【課題】排気ポートでの後燃えを効率良く促進させ、エンジン出口の未燃HC濃度を低減させ得る装置を提供する。
【解決手段】排気通路(8)に設けられる触媒(16)と、燃焼室(4)に供給する吸入空気を過給する過給装置と、吸気バルブ(5)の開閉タイミングと排気バルブ(6)の開閉タイミングとの少なくとも一方を調整可能な可変動弁装置(31、32)と、点火時期の遅角を含む触媒早期暖機を行う触媒早期暖機手段(21)と、アイドル状態で前記触媒(16)が不活性状態にある場合に、前記触媒早期暖機を行わせると共に、前記過給装置を駆動して過給状態とし、かつこの過給状態で前記可変動弁装置(31、32)を用いてバルブオーバーラップを生じさせる制御手段(21)を備える。 (もっと読む)


【課題】触媒昇温時に、リッチスパイクによる燃費の悪化を抑制しつつ、HC等の排気成分の大気中への排出量を低減する。
【解決手段】内燃機関1の排気通路31に介装され排気浄化機能を有する排気浄化用の触媒32と、触媒32の温度を検出する触媒温度検出手段66と、触媒温度検出手段66の検出値に基づいて触媒32が活性化しているか否かを判定する活性化判定手段51と、活性化判定手段51の判定結果に基づいて、機関の運転モードとして排気温度を上昇させることを優先する排気昇温モードまたは排気成分を低減させることを優先する排気成分低減モードのいずれかを選択して実行する制御手段51と、を備える。 (もっと読む)


【課題】点火プラグによる火花放電とプラズマとを反応させて混合気に着火する火花点火式内燃機関に適用するもので、触媒を早期に活性化させるために、所定の期間だけ、点火プラグによる火花放電のみで混合気に着火するように火花点火式内燃機関を制御する。
【解決手段】燃焼室7内に放電により火花を生成する点火プラグ8と、排気ガスを浄化する触媒13とを備える火花点火式内燃機関100において、触媒13が活性化するまでの間は点火プラグ8による火花放電により燃焼室7内にプラズマがない状態で混合気に着火し、触媒13が活性化した後は燃焼室7内に生成されるプラズマと火花とを反応させて混合気に着火する。 (もっと読む)


121 - 140 / 552