説明

Fターム[3H078AA05]の内容

風車 (14,681) | 形式 (4,833) | 風力の方向に垂直な回転軸を持つもの (759)

Fターム[3H078AA05]の下位に属するFターム

Fターム[3H078AA05]に分類される特許

61 - 80 / 244


【課題】風力発電などに利用可能であり、風向きに関係なく全方向に対応して回転でき、通常の風から台風などの強風時においても安定した回転を実現できる風車を実現することを課題とする。
【解決手段】本願発明に係る風車は、鉛直方向の支持軸に円盤羽根が設けられ、前記円盤羽根は、上面若しくは下面のいずれか一方、または両面に、風を捕集して内部に風を取り込むための1以上の湾曲したカバー型の風受け体が設けられ、該風受け体の内部側に流入した風を円盤の反対側の面に流出させるための開口部が設けられていることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】風力発電などに利用可能であり、風向きに関係なく全方向に対応して回転でき、通常の風から台風などの強風時においても安定した回転を実現できる風車を実現することを課題とする。
【解決手段】鉛直方向の支持軸の周囲に螺旋状に回転羽根が設けられてなることを特徴とし、この回転羽根は、支持軸の取り付け位置を起点として、外周側になるにつれて、傘状に徐々に垂下する湾曲した形状となっており、回転羽根の表面に複数の風受け板が設けられていることを特徴とし、また、風を捕集して内部に風を取り込むための湾曲したカバー型の補助翼が設けられ、該補助翼内に流入した風を回転羽根の反対面側に流出させるための開口部が設けられていることを特徴とする風車としたものである。 (もっと読む)


【課題】並進翼風車のブレードのピッチ角が一旦0度になっても外部動力を用いないで回転復帰できる方法の考案
【解決手段】バネ等の弾性体の復元力を利用することによりピッチ角0度からの回転復帰を行う。リミッター板1はピッチ角が0度に近づくと4に接触し、さらに角度が小さくなるに従い1の弾性反発力が増すので、ピッチ角が0度になってもブレード2がマイナスのピッチ角を取ることはない。ピッチコントロールガイド溝4はピッチコントロール棒5とラック/ピニオン等で連接され5の回転により4は駆動されるが、5に取り付けられたコイルバネ6は、中立状態(無風時の所期ピッチ角状態=捩りエネルギー0の状態)のピッチ角からの捩れ角の大きさに応じ6の回転を中立状態に復帰させる復元力を発生する。 (もっと読む)


【課題】風力発電を効率的に利用する方法を提案する。
【解決手段】世界的各地の協議での地球温暖化防止において、自然エネルギー活用に風力発電がある。風力発電機駆動エネルギーは無償であることと、環境対応が転換期にある。 (もっと読む)


【課題】垂直型風車の回転軸を支持する破損やメンテナンスの少ない方法を提供する。
【解決手段】垂直型風力発電機のブレードの非磁性体の回転軸30上端部に相反発する上下2枚のドーナツ型の強力永久磁石5,6を対面し設け、該2枚のドーナツ状永久磁石5,6の中央を挿通した、前期ブレードの回転軸30の先端部に前記上側のドーナツ型磁石5の先端と溶接など固着することにより、前期ブレードと発電機3を吊るしても前記磁石同士接触しないで浮いた状態で支持しているので、ブレードと連結した発電機本体は、回転し始めるとほぼ無抵抗で回動可能になった。 (もっと読む)


【課題】太陽光パネルを使った街路灯は既に用いられているが太陽光を受光していない時間が一日平均18時間ある。主に夜間、雨天、積雪、曇天に太陽光パネルは発電低下の影響を受ける。その他にも黄砂、樹木の枝落葉、鳥の汚物などが付着することで発電障害を起こす。受光効率を上げるためにパネル設置場所が高所である事で保守メンテナンスが難しい。街路灯設置後に発光効率を低下する原因を改善する街路灯装置を提供する。
【解決手段】太陽光を受光センサーが感知すると、蓄電装置または風力装置で駆動して開閉式太陽光パネルを開口し、光を感知しなくなれば閉口することを特長とする太陽光パネル街路灯で開閉方式の太陽光パネルと風力発電を効率よくデザインした防犯地域、地震など災害時に頼りになる街路灯。 (もっと読む)


【課題】複数のブレードに付着した水滴を飛散させる。
【解決手段】複数のブレード43を垂直回転軸41の外周面に沿って略等角度間隔で取り付けた垂直軸型風車40を用いて発電機20により発電を行なう風力発電装置10において、複数のブレード43の近傍に設置され、複数のブレード43が水濡れしたか否かを検出する水濡れセンサ60と、水濡れセンサ60で水濡れを検出したときに、振動を発生させて、この振動を複数のブレード43に加振して複数のブレード43に付着した水滴を飛散させる加振機50と、を備えたことを特徴とする風力発電装置10を提供する。 (もっと読む)


【課題】潮流に対する受流面積が大きく構造が簡単で大型化しやすく発電効率が良い発電量当たりの建設費の少ない経済的な潮流発電を可能とする。
【解決手段】潮流の流圧で変形する多数の受動可変ピッチの受流翼1を装備した走行ベルト2を潮流とほぼ垂直の方向に潮流中に設置し潮流から推進力を得てエネルギーを吸収し循環走行させ、該走行ベルトで発電機4を駆動し、最小の構成で効率良く発電する。走行ベルトに垂直にかかる力を軽減するためにこれを支える固定ワイア3等を平行して設置する。走行ベルトの走行方向にかかる力を軽減するために走行ベルトからエネルギーを吸収する個所を複数個配置する。 (もっと読む)


本発明は、システムの中心部分に配置され、発電機装置の入力軸を回転中心軸の周りに回転するように駆動させるために入力軸が接続された中心軸を有する風力タービンと、システムの前方において回転中心軸方向に整列して積層され、外端から内端へ湾曲に沿って先細りながらシステムの中心部分に向かって延びる、風力タービンに圧縮空気を送るための複数のコンプレッサであって、コンプレッサの外端は全体として、第1の幅を有する空気流入表面を備え、コンプレッサの内端は全体として、風力タービンを同心円状に収容するための円筒形空間を包含する空気流出表面を備える、複数のコンプレッサと、システムの中心に対してそれぞれ対称的にシステムの左方及び右方にて直立し、システムの後方部近傍に配置され、前方部から後方部に向かって互いの距離が徐々に増加するように延びる、左帆及び右帆と、システムの後方部にて直立し、左帆及び右帆の近傍に配置され、コンプレッサの後方外形によって定まる後帆とを備え、コンプレッサの空気流入表面が最大限の風に面し続けるように、複数のコンプレッサ、左帆、右帆及び後帆は、帆の動きのもとに風力タービンに対して360°の範囲内で回転可能であるようにユニットとして組み立てられる、略四角形で移動可能な本体を有する圧縮空気風力タービン発電機システムである。システムは低価格で風力の利用効率が高く、かつ設備容量が大きく寿命の長い。
(もっと読む)


【課題】モータと発電機と送風装置と風力発電装置に関するもので、電食防止効果を安定化させることを目的とするものである。
【解決手段】回転軸2にロータの両側部分に配置した軸受5とを備え、この軸受5は回転軸2の外周側に嵌合した内輪5aと、この内輪5aの転動面10aに転動体5bを介して配置した外輪5cとを有し、この外輪5cを回転軸2の軸方向に付勢体12で付勢させて、内輪5aの転動面10aと外輪5cの転動面10bに対する転動体5bの当接場所A、Bを設定し、転動体5bの当接場所A、Bと近接する内輪端C、外輪端Dとの間の転動面10a、10bに凹部Eを形成し、この凹部E内には潤滑剤Fを配置する。 (もっと読む)


【課題】通常の風を風車に使用するには風力が少ないので風を集めて風力を増すため風上側の風集の間を広くするのですが強風時風集に大きな風圧力がかかってこわれるという門題があった風車がこわれないようにする。
【解決手段】風を集める風集に反発手段を設けて通常の風は反発手段の力が強いので風集の役目を果して風車が回転し強風時風集に設けた反発手段が強風に負けて風集を風下方向に角度回転させて強風を逃がして強風圧の力を風集に受けなくする。 (もっと読む)


【課題】風力発電などに利用可能であり、風向きに関係なく全方向に対応して回転でき、通常の風から台風などの強風時においても安定した回転を実現できる風車を実現することを課題とする。
【解決手段】鉛直方向の支持軸の周囲に螺旋状に回転羽根が設けられてなることを特徴とし、この回転羽根は、支持軸の取り付け位置を起点として、外周側になるにつれて、傘状に徐々に垂下する湾曲した形状となっており、回転羽根の表面に複数の風受け板が設けられていることを特徴とし、また、風を捕集して内部に風を取り込むための湾曲したカバー型の補助翼が設けられ、該補助翼内に流入した風を回転羽根の反対面側に流出させるための開口部が設けられていることを特徴とする風車としたものである。 (もっと読む)


【課題】回転性能が高く、ローコストのロータ。
【解決手段】半径方向に条溝あるブレードを複合形成して得たスパラルウイング技術の提供。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電装置を風力発電装置の上に備えても風力発電装置の発電効率に影響することなく風力発電装置の下へ送電することを目的とする。
【解決手段】図1に示すように、地面から垂直に伸びる支柱1と、前記支柱1の上部に太陽光発電装置2を備え、前記太陽光発電装置2の下に風力発電装置3を備え、前記風力発電装置3は中央に支柱1を通す穴を設けた発電機4と、前記発電機4に接続した風車5を備え、前記支柱1の内部に電線6を通す構成にしたことにより、太陽光発電装置を効率の良い風力発電装置の上部に備えても、太陽光発電装置で発電した電気を風力発電装置の風車の径や形態に影響することなく風力発電装置の下へ送電することができ、最適な発電効率を得られる。 (もっと読む)


【課題】太陽光及び風力のみをエネルギー源とし、海水を蒸発させて冷却する蒸留法により淡水を得る。
【解決手段】海水揚水手段Aと、海水を予備加熱すると共に異物を除去する前処理手段Bと、海水淡水化手段Cとで構成される。海水揚水手段Aは動力源であるスターリングエンジン12を備える。前処理手段Bは、海水予備加熱部B1と、異物を沈澱させる分離部B2と、海水予備加熱部B1を加熱するための太陽光反射板22とを備える。海水淡水化手段Cは、高速回転して微細な海水の水滴を形成する霧噴霧ドラム47と、その水滴を高温に蒸発させる加熱蒸発容器50と、この加熱蒸発蒸気50を太陽光で加熱するための反射板52と、蒸発した水蒸気が冷却される冷却ラジェター45と、冷却ラジェター45を空冷し霧噴霧ドラム47を回転させる風車43と、水蒸気が液化して得られた淡水を保存する淡水収容容器とを備える。 (もっと読む)


【課題】回転効率がよく、安価に製造することができるクロスフロー風車及び風力発電装置を提供する。
【解決手段】中心軸周りに回転自在に支持された円盤状の回転板21と、この回転板の周方向に等ピッチで回転板に立設された複数の羽根体22とを有する風車本体2を備えるクロスフロー風車1において、前記羽根体が、最外縁を前記回転板上の直径Rの仮想円に一致させた状態で回転板に立設されているとともに、内弧面を含む仮想円の直径rがR>r>1/8Rの関係を満足する断面円弧状をした合成樹脂製の短冊状片から形成されている構成とした。 (もっと読む)


【課題】マルチ風向の風力を利用して発電し、発電量が安定したマルチ風向等速風力発電機を提供する。ブレードを利用して水平方向の風を発電用の機械的エネルギーとするだけでなく、ダクトによって垂直の風を発電用の機械的エネルギーとすることができ、発電量が季節、地理環境、昼夜等の条件の制限を受けなく、発電量が安定で、均一であるので、電気ネットに連結する。
【解決手段】縦軸に幾つかのブレードがあり、タワーホルダーに最低2個の上口が小さくて下口の大きいダクトがあり、ダクトと対応する位置の縦軸にはファンが固定される。縦軸は一組の方向転換用歯車と第一加力器の入力側の歯車の軸と連結され、第一加力器の出力側の歯車とバネ輪が噛み合い、バネ輪の出力軸が歯車の駆動機構と第二加力器、増速器によって、地面の発電機に順番に連結される。 (もっと読む)


【課題】自然エネルギーの利用問題に於いて 小さく不安定であるエネルギーをより安定した状況でエネルギー変換したい。
【解決の手段】風車1等 自然エネルギーにより変換された回転力を大きな磁力抵抗を必要とする発電機へ直接導入せず 受風力8より大きくなったカム押し出し力7により直動機構3へ変換し この直動機構3にて発電する。
かつ カムは、一回転に於いて多段に設置可能のため 安定した発電が可能となった。 (もっと読む)


対流圏風力発電装置(1)用のロープ(3)であって、その長さにおいて、繰り返しの曲げサイクルに耐えるよう構成された少なくとも一つの第1部分(4)であって、安全係数(S1)、直径D(b1)および空気力学的抵抗係数(CD1)を備える第1部分(4)と、大きな負荷による繰り返しの引っ張りサイクルに耐えるよう構成された少なくとも一つの第2部分(5)であって、安全係数S2<S1と直径D(b2)<D(b1)を備える第2部分(5)とを、備えることを特徴とするロープ(3)。
(もっと読む)


【課題】 地下鉄の走行時に発生する風圧は地下鉄の走行に対して空気抵抗と考え不要の物と考えられている。
【解決手段】 CO2を発生させないエネルギーを得る為に地下鉄などの発生させている風圧を利用する小型の風力発電で電気を蓄電する電源装置。 (もっと読む)


61 - 80 / 244