説明

Fターム[3J033BC06]の内容

軸・クランク・連接棒及び関連の軸受 (5,640) | 軸端 (255) | 回転部材を取付けるもの (60)

Fターム[3J033BC06]に分類される特許

1 - 20 / 60


【課題】流体動圧軸受装置に組み込まれるロータハブの材料の歩留まり及び生産性を高める。
【解決手段】ハブ一体軸9のハブ部3を焼結金属で形成することにより、ハブ部3を削り出しで形成する場合のように多量の切削屑が生じないため、ハブ部3の材料の歩留まり及び生産性が高められる。また、ハブ部3を焼結金属で形成することで、鍛造加工と比べて高い寸法精度で仕上げることができるため、後加工による加工量が低減され、生産性が向上する。 (もっと読む)


【課題】車両用ドライブシャフト10の中間シャフト12が駆動系部品中の最弱部品となってそれが破損した場合でも、車両の床下で振れ回ることのない車両用ドライブシャフト10を提供する。
【解決手段】車両用ドライブシャフト10において、終減速装置22のデフケース26内に位置させられる部位に、一端部から他端部までのうちの最脆弱部28が位置させられていることから、仮に過大なトルクが加えられる場合でも、必ずデフケース26内に位置させられた最脆弱部28が破断するので、この破断状態であっても車両用ドライブシャフト10の車両内側の端部はデフケース26に保持され、車両用ドライブシャフト10が車両の走行中に振れ回ることによって二次的な被害が引き起こされることが好適に防止される。 (もっと読む)


【課題】主振動系に減衰機能を持たせることによって、共振を抑制することのできる動力伝達用シャフトを提供する。
【解決手段】本発明に係るシャフト50は、シャフト本体52と、シャフト本体52の外周面を覆う封入空間確保部材56を備える。シャフト本体52と封入空間確保部材56との間には、粘性体が充填された粘性体封入空間74が形成される。封入空間確保部材56は、一方の端部56aのみがシャフト本体52に固定される。 (もっと読む)


【課題】表面硬度を下げることなく、捩り強度向上を図ることができるトルク伝達用軸部品、このようなトルク伝達用軸部品を用いた外側継手部材、このような外側継手部材を用いた等速自在継手、及び、このような等速自在継手を用いたドライブシャフトアッセンブリを提案する。
【解決手段】トルク伝達用軸部品はS47C〜S58C相当材を用い、剪断型破壊になるように、硬度が変化する勾配区間を調整した。トルク伝達用軸部品が、マウス部3とマウス部3の底壁3aから突設されるステム部4とを備えた外側継手部材10である。 (もっと読む)


【課題】動力伝達軸に対するダイナミックダンパの取付け作業性および取付け精度の向上を図る。
【解決手段】ダイナミックダンパ30は、段付き円筒状をなし、軸方向に離隔して設けられた一対の取付け金具31,31と、円筒状をなし、一対の取付け金具31,31の軸方向内側端部間に加硫接着されたゴム製の質量部材32とを備える。取付け金具31,31の軸方向外側端部には、動力伝達軸としての中間シャフト4の被固定部6に対する取付け部31a,31aが設けられており、ダイナミックダンパ30は、取付け部31aを被固定部6に圧入することで生じる取付け部31aの径方向内向きの弾性復元力により被固定部6に取付け固定される。 (もっと読む)


【課題】プーリー又はねじり振動ダンパーにおける騒音の発生がさらに削減されるように発展させる。
【解決手段】前面(1)が防音パネル(2)によって実質的に完全にカバーされ、且つ前記防音パネル(2)と結合されていることを特徴とするプーリー又はねじり振動ダンパー、及びこのようなプーリー又はねじり振動ダンパーを備えるクランクシャフト。防音パネル(2)は真空パネル(3)によって形成され、又はマスパネルによって形成されている。 (もっと読む)


【課題】捩り強度を、安価に、かつ容易に向上させることが可能な動力伝達シャフトを提供する。
【解決手段】一体型中空シャフト1と、一体型中空シャフト1の両軸方向端部1a,1bに内嵌される軸方向短寸の中実部材2とを備えた動力伝達シャフトである。一体型中空シャフト1と中実部材2とは凸部31と凹部32との嵌合接触部位全域が密着する凹凸嵌合構造Mを介して一体連結される。中実部材2の外径面に軸方向に延びる凸部31を設け、中実部材1を一体型中空シャフト1に圧入し、この圧入によって一体型中空シャフト1の一部を押し出し及び/又は切削して、一体型中空シャフト1に凹部32を軸方向に沿って形成する。 (もっと読む)


【課題】せん断加工により所定長に切断され、少なくとも両端部に非円形断面の回転伝達部が形成されたコネクティングロッドに関し、相手部材に対する挿入性が良好で、振動や騒音が発生しないコネクティングロッドを提供することを課題とする。
【解決手段】コネクティングロッド13の少なくとも一方の端部に、先端側から回転伝達部Tの径より小さな径の小径円柱部101と、小径円柱部101に連設され、径が漸次的に大きくなるテーパ部103と、テーパ部103に連設された回転伝達部Tとを形成する。 (もっと読む)


【課題】スラスト受け専用の介装部材を必要とせずメンテナンス性が良好であるとともに、クランク軸を小径化し回転部材の小型化を図ることができる回転部材のスラスト受け構造を供する。
【解決手段】回転軸20Laに一体回転可能に支持される一体回転部材25と回転軸20Laにローラベアリング28を介して相対回転自在に軸支される相対回転部材27の軸方向の移動を規制する回転部材のスラスト受け構造において、回転軸20Laの一体回転部材25と相対回転部材27との間に形成された雄ねじ部にナット部材26が螺合され、ナット部材26の一端面が一体回転部材25の軸方向移動を規制し、ナット部材26の他端面がローラベアリング28のナット部材26側への軸方向移動を規制する回転部材のスラスト受け構造。 (もっと読む)


【課題】装置本体に一端が保持された回転軸の他端側から回転体を外挿して回転軸に保持させるときに、回転体の回転軸への外挿の作業性を向上させることができる回転体の取付構造及び画像形成装置を得る。
【解決手段】感光体取付構造100は、筺体11に一端側が保持され、小径部105Eと大径部105Aとを有する感光体シャフト105と、小径部105Eに嵌る第1保持部材107と、大径部105Aに嵌る第2保持部材109とで保持される感光体18と、を有しており、小径部105Eの先端から大径部105Aの先端までの距離が、第1保持部材107の先端から第2保持部材109の先端までの距離よりも長くなっている。ここで、感光体シャフト105に感光体18を外挿するとき、他端側(手前側)の第1保持部材107が感光体シャフト105に先に嵌るので、他端側で感光体18の位置がずれにくくなり、作業性が向上する。 (もっと読む)


【課題】等速自在継手の構造に関わらず軸方向の衝撃荷重を吸収することが可能なプロペラシャフトを提供する。
【解決手段】プロペラシャフト1は、軸部材としての中間シャフト2と、中間シャフト2の端部にトルク伝達可能に連結された摺動式等速自在継手10とを備える。中間シャフト2は、中空軸3と、一端が中空軸3の端部内周にトルク伝達可能に連結され、他端が摺動式等速自在継手10の内側継手部材12とトルク伝達可能に連結されたスタブ軸4とを備える。中空軸3とスタブ軸4との間には、通常使用時における両者の軸方向相対移動を規制する一方、規定値を超える軸方向の衝撃荷重Pが作用すると、中空軸3とスタブ軸4の軸方向相対移動の規制状態を解除し、中空軸3とスタブ軸4の軸方向相対移動を許容する衝撃吸収部としての止め輪40が設けられている。 (もっと読む)


【課題】中空構造を持つ動力伝達用軸構造体(中間軸、外側継手部材)を容易に安定してしかも低コストに製造することができる動力伝達用軸構造体、中間軸、及び外側継手部材を提供する。
【解決手段】動力伝達用軸構造体は、筒状軸部材30と、筒状軸部材30に圧入される中実乃至中空状の軸部材31とを備える。筒状軸部材30の内径面と軸部材31とのいずれか一方に、軸方向に延びる凸部35を設ける。凸部35が相手部材に食い込むように軸方向に沿って圧入して、筒状軸部材30と軸部材31とを一体化した。 (もっと読む)


【課題】FRP円筒と端部の金属製ジョイントとの結合強度を高めることができ、高い伝達トルクが得られるFRP製駆動シャフトを得ること。
【解決手段】FRP円筒10の両端部に、金属製の端部ジョイント20を結合してなるFRP製駆動シャフト100において、FRP円筒の両端部に、端部ジョイントより軟質な金属からなる突き合わせカラー30を位置させて、FRP円筒と突き合わせカラーの対向端面に互いに面接触する波形係合部11、31を形成し、端部ジョイントに、突き合わせカラーとFRP円筒内に跨って圧入されるセレーション部21aを設け、突き合わせカラーとFRP円筒に、波形係合部を覆って突き合わせカラーとFRP円筒の外周面に接触するアウタカラー40を嵌めた。 (もっと読む)


【課題】動力伝達軸用シャフトを、強度を確保しつつ、一層軽量化する。
【解決手段】動力伝達軸用シャフトS1は、中央の大径部14と両端の小径部16とからなる中空(中空部12)の鋼部材10と、鋼部材10の大径部14の外周にはめ合わせたCFRP部材20との複合体である。軽量高強度素材であるCFRP(炭素繊維強化プラスチック)で成形したパイプ状のCFRP部材20と中空軸状の鋼部材10とを複合化することで強度低下すること無く、動力伝達軸の軽量化を達成できる。CFRP部材20の外周面にはブーツ溝22が設けてある。 (もっと読む)


【課題】CFRP(炭素繊維強化プラスチック)製の中間シャフトの端部にジョイントを取り付けた動力伝達軸の軸方向寸法を短くする。
【解決手段】中空円筒状のCFRP製シャフトSと外側継手部材10の外周にオス歯型部位16を形成した等速ジョイントJ1とからなり、CFRP製シャフトSに外側継手部材10を圧入することにより両者を結合した。 (もっと読む)


【課題】内燃機関から伝達される動力の変動によって生ずる騒音の発生を確実に抑制するとともに、高い耐久性が得られるよう制御できる可変剛性軸の制御装置を提供すること。
【解決手段】ECUは、検出トルクが200N・m以下であると判定した場合、剛性切替機構の低剛性側ソレノイドの通電を開始するとともに、高剛性側ソレノイドを非通電とし、左右の可変剛性ドライブシャフトを低剛性状態にする(ステップS6)。次いで、ECUは、検出トルクと、設定トルクとを比較し、検出トルクが200N・mを超えたか否かを判定する(ステップS8)。ECUは、双方の検出トルクが200N・mを超えたと判定した場合、剛性切替機構の低剛性側ソレノイドを非通電とするとともに(ステップS9)、高剛性側ソレノイドの通電を開始し、左右の可変剛性ドライブシャフトを高剛性状態にする(ステップS10)。 (もっと読む)


【課題】 パルサープレートをクランクシャフトに締結する締結部の応力集中を効果的に緩和しながら、パルサープレートの剛性を高めて検出精度の向上を図る。
【解決手段】 クランクシャフト11の軸線L方向の端部に複数のボルト21によって締結される円板状のパルサープレート17に、被検出突起18aが形成される外周部18と、外周部18の径方向内側に全周に亙って形成された段部19を介して連設された平坦な内径部20とを設け、その内径部20に複数のボルト孔20cを形成したので、外周部18の振動を剛性が高い段部19で遮って内径部20に伝達するのを阻止することで、内径部20におけるボルト孔20cの近傍に応力集中が発生するのを効果的に防止することができる。また被検出突起18aが形成される外周部18の剛性も段部19により高められるので、外周部18aの振動を防止してクランクシャフト11の回転位置や回転速度の検出精度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】ボスを有する走行ローラ本体と、および単一部品の走行ローラ軸とを備えた、例えば真空掃除機における走行ローラであって、走行ローラの物体への装着に関して、走行ローラとしての機能が確実でありかつ、走行ロータの組み付けがより有利な構造とする、走行ローラに関するものである。
【解決手段】走行ローラ15により走行可能な物体1であって、前記走行ローラ15は走行ローラ軸22によって貫通係合されているボス20を有し、かつ前記走行ローラ軸22は前記ボス20の両側から突出する突出部28、29に形成されているねじ山部30、31により、、物体1のホルダ23内の相手ねじ山35内に係合するようにねじ込み固定されている。および前記走行ローラ軸22が前記ボス20との協働部27において滑らかに形成され、前記ホルダ23内にねじ込み固定されている。 (もっと読む)


【課題】 取付隣接部の強度を、その直径を大きくすることなく大幅に向上させることができる動力伝達軸およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 動力伝達軸100の取付隣接部110a、110bは、表層の残留応力を−900MPa以下、表層から100μm下層の残留応力を−1000MPa以下に規定し、表面粗さを3.0μm以下に規定する。この動力伝達軸100の製造は、成形して焼入れ硬化処理を施した後、取付隣接部110a、110bにショットピーニングを少なくとも一回施す。一回目は、投射材の平均粒径が0.3mmもしくは0.5mm、投射材の表面硬度がHRC60以上、投射材の噴射圧が0.5MPa以上の条件下で行い、二回目は、投射材の平均粒径が0.05mm、投射材の表面硬度および噴射圧が一回目と同様の条件下で行う。一回目のショットピーニングを施す前に、スケール除去としてショットピーニングを施す。 (もっと読む)


【課題】エンジンのクランク軸にそれぞれスプライン嵌合している複数の部材の、合理的な係合構造を提供すること。
【解決手段】 エンジンのクランク軸2にそれぞれスプライン嵌合しており、前記クランク軸方向に隣接配置されている、エンジンのジェネレータ用のロータ20と、回転動力伝達体21と、の係合構造において、前記ロータ20と前記回転動力伝達体21との係合部分に、前記クランク軸方向の押圧力を前記クランク軸回りの回転力に変換する、ラチェット機構を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 60