説明

Fターム[3J048BE12]の内容

防振装置 (35,941) | 特別なばねとダンパー (2,190) | 摩擦式ダンパー (478) | 直動摩擦によるもの (237)

Fターム[3J048BE12]に分類される特許

141 - 160 / 237


【課題】地震作用力の振動数と建家の固有振動数とが合致して共振する共振周波数以外の周波数帯域の振動に対しても制震効果を奏する斜材の支持装置を提供する。
【解決手段】建家構造枠に固定されるアンカープレート7と、平面からなる押さえ面8Aおよびこの押さえ面8Aの両端でS字状または逆S字状に湾曲される湾曲部8Bを有して全体が略Ω字形状に形成され、両端部でアンカープレート7に固定される弓形金具8と、押さえ面8Aとアンカープレート7とによって密接挟持される摺動板10および粘弾性部材11からなる積層体9と、押さえ面8A或いは摺動板10から立ち上がり形成され、斜材の端部を取り付ける斜材取り付け片12と、を備える支持装置6とした。 (もっと読む)


【課題】ビル、集合住宅等において地震波を緩衝させる技術を提供する。
【解決手段】ボーリングにより岩盤に到達した穴に鋼管12を差込み、鋼管12の上端を地中に設けられた基礎鉄骨13に溶接接合する。基礎鉄骨13にウルトラスーパースチールパイプ1を立設する。ウルトラスーパースチールパイプ1は建物の周囲に垂直に設置される。建物は上下方向に4分割され、第1スラスト区分10、第2スラスト区分7、第3スラスト区分5、第4スラスト区分4とされる。各スラスト間に設けられる上下スラスト研磨鋼板をスラストさせることにより地震波を緩衝させる。各スラストはウルトラスーパースチールパイプ間繋ぎ鋼線ワイヤー2と鉄骨繋ぎ鋼線ワイヤーにより接合される。 (もっと読む)


【課題】例えば鉛ダンパーや鋼材ダンパー等の履歴型ダンパーを建物や基礎等の構造体に取付ける際の取付構造に係り、ダンパー本体への微振動等の伝達を阻止して疲労損傷等を防止し、かつ地震発生時にはダンパーとしての機能を良好に発揮できるようにする。
【解決手段】ダンパー本体2の上下両端部にダンパーフランジ3を一体的に設けた履歴型ダンパー1を、ダンパーフランジに形成したボルト挿通孔3aに取付ボルト4を挿通して建物や基礎等の構造体側に設けたベースプレート5に取付けるようにした履歴型ダンパーの取付構造において、少なくとも上下一方のダンパーフランジのボルト挿通孔と取付ボルト4の軸部4bとの間に所定間隔の隙間Sを設け、その隙間の範囲内で上記ダンパーフランジとベースプレートとを、それらの面方向に相対移動可能に構成すると共に、ダンパーフランジとベースプレートとの間にスライド部材8を介在させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】線状部材を利用して制振対象部位の振動を抑制する制振構造を提供する。
【解決手段】縒り線3と被覆4とからなる線状部材2を制振対象部位1に固定した制振構造において、前記線状部材2の一端が前記縒り線3と被覆4とを一体にして前記制振対象部位1に固定され、かつ他端は前記被覆4のみが前記制振対象部位1に固定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


リンク−ヒューズ継手は、地震により負荷される曲げモーメント及び剪断力に耐える。継手は、第1傾斜スロットが形成された第1連結プレートを有する第1連結プレートアセンブリを備える。第2連結プレートアセンブリは、第2傾斜スロットが形成された第2連結プレートを有する。第2傾斜スロットは、第1傾斜スロットと相対する傾斜が付される。第2連結プレートは、第1の連結プレートに対して第2の傾斜スロットの少なくとも一部と第1の傾斜スロットの少なくとも一部が重なり合うように位置合わせされる。ピンは、第1傾斜スロットと第2傾斜スロットを貫通して設けられる。継手構造は、地震による荷重が負荷された際に第1又は第2プレートアセンブリのうちの少なくとも1つが他方に対して滑り可能に組み合わされ、接合力に重大な損失を生じることなく維持する。
(もっと読む)


【課題】耐震要素としても制震要素としても機能し、しかも、耐震状態から制震状態への切換えに特別な操作を必要としない耐震制震機構を提供する。
【解決手段】 対の係合部と、突出部と、付勢力と、摩擦係合とによって耐震状態を形成して耐力要素として機能し、これに遊びと、係合解除機能が加えられ、遊び方向への変位動作によって、制震状態を形成して耐力要素から制震要素に変化するようになされている。遊び方向への変位動作は地震等による震動によってパッシブに行われるようになされている。 (もっと読む)


【課題】ナット及びボルトによる二枚の被締付板への締付力を長期に亘って初期の値に維持でき、而して、二枚の被締付板と滑り板との摺動面間に初期に設定した適度な摩擦抵抗を長期に亘って生じさせることができる座金装置及びこの座金装置を具備した摩擦ダンパを提供すること。
【解決手段】摩擦ダンパ1は、剛性金属製のナット2と、ナット2に螺合されていると共に膨大頭部3を有するボルト4と、ナット2へのボルト4の螺合により締付けられた被締付体5と、軸方向Aにおけるナット2及び被締付体5間に介在された座金装置6と、軸方向Aにおけるナット2及び座金装置6間に介在された平座金7と、軸方向Aにおける被締付体5及びボルト4の膨大頭部3間に介在された平座金8とを具備している。 (もっと読む)


免震装置に使用するためにとくに適したローラベアリングを提供する。
ローラベアリングは、ボールの層に載って転がるように意図された実質的に円形の底面を有しているスライド板と、前記底面を囲む実質的なリング状であって、内側のナイフ状エッジを有している前記ボールの層の境界要素と、前記底面に向かって開いているボールの収容および再循環のための円錐台形のリング状のすき間空間と、を備えている。
(もっと読む)


【課題】抵抗力の異なる複数種類のエネルギー吸収装置を安価に製造できる構成を備えたエネルギー吸収装置を提供する。
【解決手段】本発明のエネルギー吸収装置1は、筒体5と筒体5の両端の開口6;6を塞ぐ両方の蓋7;7とにより形成された筒状筐体2と、蓋7に形成された孔8;8を貫通して筒状筐体2の内部と筒状筐体2の外部とに跨るよう設けられた棒体(異形鉄筋3)と、筒状筐体2の内部に充填されたエネルギー吸収体(鉛体4)とを備えたエネルギー吸収装置において、棒体が周面に棒の軸に沿った方向に連続する多数の凹凸を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 鉄骨柱と鉄骨梁との間で振動を減衰させることができるボルト接合部の制振構造を提供する。
【解決手段】 第1圧接板をボルト軸力の作用方向に対峙する一対の外板で形成するとともに、第2圧接板を上記一対の外板間に挟み込まれる中板で形成し、ボルト接合部を、鉄骨柱に取り付けられたブラケット材と鉄骨梁との間に配置する。 (もっと読む)


【課題】 上階の床と下階の床との間に入力された相対変位力を有効に吸収することができるボルト接合部の制振構造を提供する。
【解決手段】 第1圧接板をボルト軸力の作用方向に対峙する一対の外板で形成するとともに、第2圧接板を上記一対の外板間に挟み込まれる中板で形成し、ボルト接合部を、上階の床と下階の床との間に、前記外板及び前記中板の板面が前記上階の床及び下階の床と平行になるように配置する。 (もっと読む)


【課題】脱水の起動性能を向上することができ、且つ、脱水定常時における筐体の振動量や振動音を小さくすることができるドラム式洗濯機を提供する。
【解決手段】ロッド20における径小部23の外周面23aとの間に隙間を有して配置された環状の摩擦摺動部材24と、ロッド20に設けられ摩擦摺動部材24を挟んで当該ロッド20の軸方向に沿って所定間隔Aを有するとともに摩擦摺動部材24の内径よりも径大に形成された一対の当接部(リング部材27および段部28)を備えた。脱水起動時にシリンダ16に対するロッド20の振幅が大きくなると、当接部が摩擦摺動部材24に当接し、摩擦摺動部材24がシリンダ16の内周面16cを摺動する。脱水定常時にシリンダ16に対するロッド20の振幅が小さくなると、当接部が摩擦摺動部材24に当接しなくなり、ロッド20のみが空気で満たされたシリンダ16内を往復動する。 (もっと読む)


【課題】 ダンパー全体を小形化し、ダンパー近傍の空間を有効利用できるようにすると共に、その製作においてコストダウンを計る。
【解決手段】 対をなすブレース主材の一方の対向端部に凹部を形成すると共に、対をなすブレース主材の他方の対向端部に凸部を形成し、前記凹・凸部は逃がし用の間隙を介して相互に嵌め合せ、双方のブレース主材は凹・凸部の近傍においてエネルギー吸収要素である連結板を介しボルト結合させることにより連結したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】粘弾性体の変形性能を充分に活用することができ、ストッパーが破損することのないダンパー装置を提供する。
【解決手段】ダンパー装置10は、入力される振動荷重に応じて粘弾性体がせん断変形することにより振動エネルギーを吸収する粘弾性ダンパー100と、摩擦ダンパー200とが直列に接続され、粘弾性ダンパー100は、粘弾性ダンパー100を構成する粘弾性体のせん断ひずみがせん断破断ひずみに達した時点又はその直前で、粘弾性体のせん断変形の進行を妨げるストッパー170を備える。 (もっと読む)


【課題】躯体との荷重負担関係においてバランスを良好なものにでき、繰り返し荷重に対する疲労を軽減でき、温度や振動数への依存性を抑えて環境による性能値のバラツキを抑えることができる複合ダンパーを提供する。
【解決手段】第1部材2と第2部材3の相対変位により粘弾性体4がせん断変形をして振動エネルギーを吸収する粘弾性体ダンパー部5と、前記第1、第2部材2,3の相対変位により滑って振動エネルギーを吸収する摩擦ダンパー部7とを備え、第1、第2部材2,3の相対変位により、粘弾性体ダンパー部5での振動エネルギーの吸収と、摩擦ダンパー部7での振動エネルギーの吸収とが、同時に行われるようになされており、またも、摩擦ダンパー部7における摩擦力を調節する摩擦力調節機構としてのボルト6が備えられている。 (もっと読む)


【課題】摩擦係数が設計値からずれていたり、変動したりした場合であっても、免震時に、摩擦力の変動を小さく抑えて、安定した減衰作用を行わせることができる摩擦免震支承構造を提供する。
【解決手段】滑動子1が上部構造部3の側に傾倒可能に備えられると共に、滑動子1を滑らせる受け面2が下部構造部の側に備えられ、滑動子1には側方張り出し部6が一体的に設けられ、該側方張り出し部6に転動子7…が設けられ、免震時、滑動子1が摩擦力で傾倒したとき、転動子7が転動可能に受け面2に当接するようになされている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で低コストに製造でき、簡単に施工設置できる、主として木造一戸建住宅のような軽量建築物から、低層鉄筋コンクリート構造のような比較的重量建築物にまで、容易に適用できる好適な減震装置を提供する。
【解決手段】主に鉄筋コンクリート構造で造られる基礎ロ又は基礎梁と、基礎ロ上部の荷重を支え地盤チに伝える耐圧盤ハとの間を分離し、基礎ロ下部と耐圧盤ハの接する部分に各々地震時の横揺れ荷重により滑動が可能な金属板ニを取り付け、地震荷重を受けて金属板ニ同士が滑動した場合、その摩擦抵抗で地震の横に作用する荷重を減衰するとともに、基礎ロが過大に移動して耐圧盤ハからはみ出さないよう、かつ転倒引抜荷重に抵抗するように取り付けられた立上り部分の基礎防護壁ヘと基礎ロの隙間に、衝撃を緩衝するゴムまたは低反発高分子等の緩衝材トを取り付け、地震エネルギーを吸収する減震装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡略な構造でありながら、対象物の3次元方向の制震が可能で、転倒防止を図ることができる3次元転倒防止装置を提供する。
【解決手段】本発明の3次元転倒防止装置1は、対象物2の設置を行う設置面3上に配置する基台11と、基台11の上方で対象物2の底面に当接させる架台12と、基台11と設置面3との間に介在させる低摩擦部材13と、基台11と架台12との間に各々配置したコイルバネ18を用いた復元機能付支持機構14と、基台11と架台12との間に配置した一対の油圧ダンパ21と、両油圧ダンパ21を相互に交差接続する配管路23、24を有し、対象物2の傾斜発生時に架台12を基台11に対して平行配置に維持し対象物2の転倒を防止する転倒防止機構15と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 微小振動の増幅を抑え、中小地震でも安定した免震性能を発揮できる床免震システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 基礎3の上にそれぞれ剛滑り支承23あるいは転がり支承29を介して移動可能に支持された複数の重床体5、歩廊床体7および通常床体9と、隣り合う重床体5、歩廊床体7および通常床体9同士を相互に移動を許容し、横方向には移動を抑制するように連結する接合体11と、一部の重床体5、歩廊床体7および通常床体9と基礎3との間に介装され、復元を行うコイルばね13と、を備え、重床体5、歩廊床体7および通常床体9が複数の剛滑り支承23あるいは転がり支承29で支持されている場合には、それらは同一種類の剛滑り支承23あるいは転がり支承29によって構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】先の中越地震や阪神淡路大震災も最初は震度7の大きな縦揺れであった。
特に震源地の淡路島北淡町では、震度7の突き上げる様な物凄い縦揺れで、土台と基礎をつなぐボルトやナットが飛んだりグランドピアノやベッドが宙に浮く等の強烈な衝撃があり、多くの死傷者が出た。今の耐震構造では、地震の揺れが、そのまま伝わり、特に木造の家屋はホゾを、上から入れるものが殆どで、いくら金物で留めても大地震の縦揺れの衝撃で突き上げられると外れたり緩んだりしてその後横揺れで筋交いが折れたり外れたりして桁、等を突き上げて倒壊する例が多くあり、いかに最初の大きな縦揺れを逃がせるかが課題であった。
【解決手段】 震度7の大きな縦揺れや、横揺れが数分間続いても、土台の台形振動受けが、勾配と摩擦や、スプリングの力で上下左右に動いて衝撃を逃がし、あたかも胴上げやシーソーをしている様なゆっくりとした揺れに変えられる、八角形土台免震装置。 (もっと読む)


141 - 160 / 237