説明

Fターム[3J058CB03]の内容

ブレーキ装置 (43,364) | 被制動部材 (1,067) | ドラム (84) | 支持部構造 (18)

Fターム[3J058CB03]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】部品点数を低減して、組み付け効率及びホイール内のスペース効率を向上させることが可能な車輪制駆動装置を提供すること。
【解決手段】制駆動装置10は、インホイールモータ13と遊星歯車減速機20を備えている。又、制駆動装置10は、ディスクブレーキ機構40を備えている。ブレーキ機構40は、減速機20を収容するアクスルベアリング30の外輪側部材に一体的に形成されたディスクブレーキロータ41と、このロータ41に対してブレーキパッドを押圧するブレーキキャリパ42とを備えている。これにより、別途ブレーキディスクロータを組み付ける必要がなく、部品点数を低減して組み付け効率を向上させることができるとともにホイール12内のスペース効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】インホイール式駆動機構を小型・軽量化でき、ホイールシャフトの軸受に作用する負荷を軽減できるインホイールモータのブレーキ装置を提供する。
【解決手段】ブレーキ装置21を構成するインナーハウジング12の内部に軸受13を介してホイールシャフト14を支持する。該ホイールシャフト14にハブ15を嵌合固定し、該ハブ15に駆動輪16を連結する。インナーハウジング12の外周面にインナーステータ18を設ける。ハブ15の外周面にアウターハウジング19を介して永久磁石20を取り付ける。インナーハウジング12のハブ15と反対側の開口部にブレーキドラム12aを一体に形成する。ホイールシャフト14の内端部にブレーキ機構46を装着する。ブレーキ機構46の第1及び第2ブレーキシユー25,26をブレーキドラム12aの内周面12bに押圧することによって、ホイールシャフト14の回転を制動する。 (もっと読む)


【課題】ホイール及びブレーキドラムのホイールハブへの取付けを補助する工具の提供。
【解決手段】ブレーキドラム230とホイール420の取付けツール100は、細長い本体とネジ付きボアを含む。細長い本体は、ホイールのスタッド孔430を通って収容されることができる寸法に作られる。細長い本体は、第1端部及び第2端部を有する。本体の第1端部は、本体がホイールスタッドに螺合されるときにブレーキドラムに圧力を加えることができる寸法に作られる。本体の第2端部はテーパー状であり、ソケットを受け入れることができる寸法に作られる。 (もっと読む)


【課題】電動モータとブレーキ装置をともに内蔵するとともに、電動モータとブレーキ装置との熱の移動を抑制するホイールモータを提供するものである。
【解決手段】ホイールモータ1は、ステータ21と、ステータ21に対し回転自在に配置され、モータ軸26が設けられているロータ22とを有する電動モータ2と、車両に備わる車輪が連係される出力軸34を有し、モータ軸26の回転を減速するとともに出力軸から減速された回転を出力する減速装置3とを備える。さらに、ホイールモータ1は、車輪の回転にブレーキ力を与えるブレーキ装置4を備える。そして、減速装置3は、電動モータ2とブレーキ装置4との間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】パワーユニットが備える出力軸および駆動輪間に設けられる動力伝達手段の一部を構成する駆動側伝動輪が固定される出力軸の軸端に設けられ、出力軸とともに回転する回転体ならびに操作子の操作に応じて回転体に摺接可能な摺接部材を有するパワーユニットの出力軸制動装置において、出力軸の軸長を短縮してパワーユニットの小型化に寄与する。
【解決手段】回転体43が駆動側伝動輪37に直接取付けられる。 (もっと読む)


【課題】ハブ一体ドラムをアクスル等のハブシャフトに対して回転可能に支持するという軸受機能を損なうことなく、ハブシャフトとハブ間のスペースを小さく設定し得る転がり軸受装置を提供する。
【解決手段】転がり軸受装置は、ハブ一体ドラム10(円筒状のハブ11と一体化されたブレーキドラム13)と、車体BDに固定されたハブシャフト21と、ハブシャフト21とハブ11間に組み込まれた複列の転動体31,32とを備える。ハブ11の内径部11aには、複列の転動体31,32に対応して周方向に連続する溝部11b,11c(凹所)がそれぞれ形成されており、各溝部11b,11cには、円弧状の軌道面33a,34aを内側に有する軌道部材33,34が組み込まれる。 (もっと読む)


【課題】サービスブレーキとパーキングブレーキとで兼用の電動ブレーキ装置において、ロック機構の改良を図る。
【解決手段】サービスブレーキの作用要求がある場合には、駆動部材が軸方向に移動させられ、ボール114はサービスブレーキ用溝124PR内において相対移動させられる(b)。パーキングブレーキの作用要求がある場合には、電動モータが予め定められたパターンに従って制御され、それによって、駆動部材がP方向へ移動させられた後、Q方向に移動させられる。ボール114は、サービスブレーキ用溝124PRから出され、退避用溝124Qを経てパーキングロック用溝124PRに収容される(f)。この状態において、駆動部材にQ方向の作用力が加えられても、駆動部材のQ方向への移動が阻止されるため、電動モータに電流が供給されなくても、パーキングブレーキ力が保持される。 (もっと読む)


【課題】入力手段の電動化やエアー化が容易で、効きが安定したデュオサーボ式ドラムブレーキ装置を得る。
【解決手段】 カムプレート11のアンカピン8回りの回動に従動して一対のブレーキシュー3,4を拡開すると共に制動トルクが基準倍率を超える時には制動トルクの増加を抑止する方向の制御力をカムプレート11に作用させて、制動トルクを基準倍率以内に抑止する入力制御機構13と、バッキングプレート6を貫通して設けられたカムシャフト51の回転に応じてカムプレート11を回転駆動させる入力機構15とを備える。 (もっと読む)


【課題】
電動機及びブレーキ装置も含めて薄型化あるいは小型化できるとともに、安定した制動性能を有するエレベーター用の巻上機を提供する。
【解決手段】
電磁ブレーキは、基台に設置され、回転子外周面を制動面にし、この制動面に対向して配置される制動片を備えて回動支持される制動腕と、制動片が制動面を押圧し回転子を制動付加するように制動腕に圧力を付加する制動ばねと、一方側が制動腕と交差して、この制動腕を連動し回動支持されるL字形状の連動手段と、制動ばねのばね力に抗して連動手段の一方側を横方向に駆動し制動片の押圧を解除し回転子の制動を解除する電磁手段とを備える。さらに、本電磁ブレーキは、基台の幅内かつ回転子側のロープ端と基台の反回転子側端との間に配置される。 (もっと読む)


【課題】モータを冷却することができるとともに、部品点数の増加を抑制でき、かつ、構造の複雑化を抑制することの可能なインホイールモータを提供する。
【解決手段】タイヤ3が取り付けられるホイール2と、ホイール2と動力伝達可能に接続されかつ、ホイール2と同軸上に配置されたモータ6とを有する、インホイールモータにおいて、流体の圧力により動作し、かつ、ホイール2に制動力を与えるブレーキユニット21と、ブレーキユニット21に供給される流体が通る第1の通路43と、ブレーキユニット21から排出された流体が通る第2の通路35,46とが設けられており、第1の通路43または第2の通路46の少なくとも一方の通路を通る流体によりモータ6を冷却する構成を有している。 (もっと読む)


【課題】広範な周波数帯でブレーキスクイークの発生を抑制する。
【解決手段】ブレーキドラム内周面に倣った形状をなすシューリム16Aと、その内周面から垂直に立設されるシューウェブ16Bと、その外周面に貼り付けられるブレーキライニングと、を含んで構成されるブレーキシュー16において、シューウェブ16Bに開設された挿通孔16Eに挿通されるボルト22に対して、シューウェブ16Bから離れる方向に向けて、円板形状をなす少なくとも1つの円板部材18及び筒状をなすウェイト20を相対変位可能に挿通すると共に、コイルスプリング24により円板部材18及びウェイト20をシューウェブ16Bの方向に向けて弾性付勢する。そして、制動時にシューウェブ16B,円板部材18及びウェイト20の接触面に滑りを発生させることで、フリクションダンパ作用を発揮させる。 (もっと読む)


【課題】 自動車又はその他の車両の車輪のブレーキ装置の温度又は温度変化を推定するのに適した新規な温度推定装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の車両の車輪のブレーキ温度推定装置では、車輪のブレーキ装置の車輪とともに回転する回転体14に対して隙間dを空けて車両の回転しない部位18に設置され回転体との隙間の距離の変化に対応して変化する信号を発生する信号発生手段30と、隙間の距離の変化に基づいて回転体の温度を推定する推定手段50とを含む。隙間を検出する手段は、車輪速センサ等に用いられる電磁ピックアップなどであってよく、隙間の距離の変化が出力電圧の変化から算出される。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で小型化が容易であり、且つ安価な鉄道車両用ブレーキユニットを提供する。
【解決手段】ハンガ64の一端側をユニット本体62に支点ピン66を介して支持させ、他端側にシューヘッド63を取り付ける。ブレーキシリンダ101の押棒8をハンガ64に連結するとともに、シリンダ本体3をユニット本体62に固定する。押棒8のハンガ64に対する連結箇所(支点ピン72)は、前記支点ピン66と、ハンガ64に対するシューヘッド63の取付箇所(ピン67)と、の間に位置している。ガイド部材22が押棒8とともに移動可能に備えられる。押棒8の外面には、当該押棒8の移動方向に凹凸を並べた凹凸面12が備えられる。前記ガイド部材22には凹凸面12側を開放させる空間27が形成され、この空間27にOリング28が配置される。このOリング28が変形して凹凸面12に係合することでガイド部材22と押棒8とが連結される。 (もっと読む)


【課題】 フレッティングを緩和して、異音の発生を抑制しうる転がり軸受装置を提供する。
【解決手段】 内周に軌道面を有する外側部材20と、前記軌道面に対向する軌道面を外周に有する内側部材30と、対向する前記軌道面間に介在する転動体5と、を備え、前記外側部材20又は内側部材30のいずれか一方にブレーキディスクを介してホイールを取り付けるためのフランジ部2bが設けられた転がり軸受装置1である。フランジ部2bの、ブレーキディスク6が取り付けられる側のフランジ面2dには、ブレーキディスク6とフランジ部2bとの間に生ずるフレッティングを緩和するための緩衝部材9が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ制動時に生じる摩擦熱の軸受方向への伝達経路を遮断することを可能とした車輪支持用転がり軸受ユニットを提供する。
【解決手段】車体側に固定される固定部2aを備えるとともに、少なくとも1つの軌道面2sが備えられる静止輪2と、制動部材22及び車輪が取り付けられるハブフランジ4cを備えるとともに、少なくとも1つの軌道面4sが備えられる回転輪4と、前記静止輪の軌道面と回転輪の軌道面との間に転動可能に組み込まれる複数個の転動体6,8とを備えてなる軸受ユニットであって、制動部材から発生する熱が、ハブフランジを介して軸受方向へと伝達されないように、制動部材とハブフランジとの間に断熱材24を備えた。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキドラム全体の曲げ剛性を高めることで、ブレーキドラムの歪みを、より抑制するとともに、ブレーキドラムの放熱性を高めることで、ブレーキドラムの熱歪みを、より抑制すること。
【解決手段】 車両用ドラムブレーキは、回転側のブレーキドラム20と固定側のブレーキシューとからなる。ブレーキドラムは、円筒状の筒部21とこの筒部の一端に設けた底板31とからなる、有底筒状の部材である。筒部の内周面22は、ブレーキライニングが接する摺接面23を有する。筒部の外周面24は、ドラムの軸方向に細長い複数の凸状リブ41・・・を有する。底板の外面32は、中央に車輪を取付ける平坦な車輪取付け面33を有する。複数の凸状リブは、筒部の外周面から底板の外面を通って車輪取付け面まで延びることで、その延出端42が車輪取付け面に連なっている。 (もっと読む)


固定部材(2)と、固定部材(2)に対向する可動部材(4)と、一面において、可動部材(4)に連結し、一面とは反対側の面において、巻上機の回転部分に設けられた制動面(50)に対向する制動部材(6)とを備える巻上機用ブレーキ機構において、固定部材(2)に備えられた弾性部材(20)により、可動部材(4)を、制動部材(6)と共に、制動面側(50)に押すことができ、また、固定部材(2)に設けられたコイル(16)に電流を流すことにより、可動部材(4)を、制動部材(6)と共に、固定部材(2)側に引き付けることができる。更に、可動部材(4)と、制動部材(6)との連結部(44、46)においては、制動部材(6)と可動部材(4)との連結の傾きを調整することができる。
(もっと読む)


【課題】 ハブの破損およびハブボルト・ナットの破損と、その結果としての脱輪事故のないホイール・ブレーキモジュールの提供。
【解決手段】(1) ホイール10、ブレーキ回転部材20の少なくとも非摩擦摺動部22、ハブ30を一体化したホイール・ブレーキモジュール1。
(2) ホイール10、ブレーキ回転部材20の少なくとも非摩擦摺動部22、ハブ30を一体化した一体物は車軸40に直接取付けられる。
(3) ホイール10にブレーキ回転部材20の少なくとも非摩擦摺動部22を、嵌め込み溶着し、一体部品とした。
(4) ホイール10にブレーキ回転部材20の少なくとも非摩擦摺動部22を、一体鋳造し、一体部品とした。 (もっと読む)


1 - 18 / 18