説明

Fターム[3J058CC06]の内容

ブレーキ装置 (43,364) | 作動機構 (5,353) | 操作源の種類 (2,146) | 機械式 (588)

Fターム[3J058CC06]の下位に属するFターム

スプリング (258)
人力 (128)

Fターム[3J058CC06]に分類される特許

121 - 140 / 202


【課題】レール上を転動するローラを有する移動体に設けられるブレーキ機構に関し、ローラが偏摩耗しないブレーキ機構を提供することを課題とする。
【解決手段】移動体に設けられ、ローラ1が回転可能に設けられたシャフト3と、シャフト3に設けられ、レールに当接する方向に移動するブレーキ部材7と、ブレーキ部材7をレールから離れる方向に付勢するスプリング(付勢手段)9と、シャフト3に設けられ、遠心力により、ブレーキ部材7をレールに当接する方向に押す駆動手段10とを有する。 (もっと読む)


電動ホイールモータアセンブリは、概して、太陽歯車と、リングギヤと、複数の遊星歯車を回転可能に支持する遊星キャリアとを有する遊星歯車装置を備える。ホイールスピンドルの一部が、非回転状態で維持されるリングギヤを備える。ホイールスピンドル上で、第一車輪軸受および第二車輪軸受が遊星キャリアを回転可能に支持する。第一車輪軸受が、当該第一車輪軸受から延伸する第一平面を規定しており、第二車輪軸受が、当該第二車輪軸受から延伸する第二平面を規定している。電動モータが固定子および回転子を有する。回転子の一部が太陽歯車を有する。太陽歯車は、遊星歯車と係合する複数の歯を備える。太陽歯車上にある複数の歯は、第一平面と第二平面との間に設置されている。
(もっと読む)


【課題】 ケーブル張力に基づく一対のケーブル反力を受ける反力受け部と、ケーブル張力に基づくねじ軸からの荷重を受ける軸荷重受け部とを備えるハウジングを有する電動パーキングブレーキにおいて、ハウジングを小型化すること。
【解決手段】 ハウジング21において厚肉にされるべき一対のケーブル反力受け部21b,21b、及び軸荷重受け部21aの3箇所全てが、ハウジング21の一側に集中させられている。これにより、ハウジング21を小型化することができる。加えて、軸荷重受け部21aが、一対のケーブル反力受け部21b,21bの間に設けられている。これにより、ハウジング21をより一層小型化できる。 (もっと読む)


本発明は、ブレーキ操作のためにらせん形の軌道上を移動可能な摩擦ブレーキパッド(5)と、摩擦ブレーキパッド(5)の移動及びディスクブレーキ(1)の操作のためのラック伝動装置(14)とを備えた自己倍力式の電気機械的なディスクブレーキ(1)に関する。本発明は、ラック伝動装置(14)のラック(16)を摩擦ブレーキパッド(5)に結合し、且つ歯車(15)の領域において対応受けによって歯車(15)と係合し遊びを持って保持するようになっている。遊びは摩擦ブレーキパッド(5)のらせん形の運動の調整のためにラック(16)の旋回性を可能にする。
(もっと読む)


【課題】制動時の異音の発生を防止することができ、作業者がリムの進行方向に対するブレーキシューの取付け向きを間違うといった作業ミスの発生を防止することが可能なブレーキシューを提供する。
【解決手段】ブレーキシュー23,24は、ブレーキアーム6,7に取付けられるシュー受け27と、シュー受け27に設けられたシュー本体28とで構成され、シュー本体28の制動面32は、制動面32とリム4との間隔Dがリム4の進行方向Aほど次第に縮小するように、シュー受け27の外側面27aに対して所定角度だけ傾斜しており、制動面32に、V形状の水切用の溝が形成され、溝の中央屈曲部から両端部34bに至る方向がリム4の進行方向Aと一致している。 (もっと読む)


【課題】 よりコンパクトに形成しても良好に動作させることができるとともにブレーキシューの片当たりを防止できるようにしたドラムブレーキ装置を提供する。
【解決手段】 車体に固設のバッキングプレート19と、回転軸に固定されたブレーキドラム10と、この内周面に離接可能にバッキングプレート19に取付られる第1及び第2ブレーキシュー11,12とを備えたドラムブレーキ装置であり、第1ブレーキシュー11に一端が回転自在に固定されたパーキングレバー13と、一端が第2ブレーキシュー12に当接可能で、他端がパーキングレバー13に当接可能なストラット14と、ブレーキシュー11,12の間からバッキングプレート19を貫通するシャフト17と、シャフト17とパーキングレバー13とに接続されたリンク部材16と、ケーブル6と接続されシャフト17に回転力を伝達するレバー18とを備える。 (もっと読む)


【課題】ドラムブレーキから発生する異音を防止し、ドラムブレーキの組み立てを簡単にするドラムブレーキを提供する。
【解決手段】レバー部材52の他端部をバッキングプレート16に接近する側へ付勢する弾性部材64cが備えられているため、レバー部材52の他端部は、弾性部材64cによってバッキングプレ16ート側に常時付勢されて弾性部材64cとシューウェブ36との間で拘束されるので振動が加えられてもレバー部材52と本体54とは当接せず異音を防止する。また、本発明のドラムブレーキは手間のかかるブレーキケーブル56の張力設定作業を省くことができるのでドラムブレーキの組み立てが簡単となる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ピストンプレートの収容スペースが制約を受ける場合であっても、制動時においてピストンプレートとブレーキディスクとの当接面において均一な面圧を得ることができる駐車ブレーキ装置の提供にある。
【解決手段】軸ケース11内の回転軸に対してブレーキディスク25が回転軸の軸方向へ連設され、軸ケース11に係止されるステータ26がブレーキディスク25の間に介装され、ピストンプレート30が最端のブレーキディスク25と対向して軸ケース11に係止され、ピストンプレート30を押圧するプレート押圧機構が備えられ、ピストンプレート30は、ブレーキディスクと圧接する当接面32を有し、当接面32は、当接面32の外周縁32bから中心へ向かう特定の径方向において、軸方向へ窪む非平坦面であり、かつ、ブレーキディスク25との圧接に基づくピストンプレート30の弾性変形により平坦面となる。
(もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ピストンプレートの収容スペースが制約を受けたり、制動時において著しい面圧の較差がピストンプレートに存在しても、制動力の低下を防止することができる駐車ブレーキ装置の提供にある。
【解決手段】ピストンプレート29は、第1プレート体30及び第2プレート体35から成り、第1プレート体30はプレート押圧機構38に押圧される被押圧面32と第2プレート体35と当接する第1当接面33を有し、第1当接面33は、特定の径方向において外周寄りに形成された一対の端部当接部33aと中間当接部33bを有し、端部当接部33aは軸方向に直角な平坦面であり、端部当接部33aを中間当接部33bよりもブレーキディスク25に接近する位置に設定する段差部34が、端部当接部33aと中間当接部33bとの境界に形成される。
(もっと読む)


【課題】 ディスクブレーキ装置に連動してドラムブレーキ装置を作動させるブレーキ装置の小型化を図る。
【解決手段】 ブレーキキャリパ16でブレーキパッド21を押圧してディスクロータ12のディスク部12aに当接させることでディスクブレーキ装置を作動させると、ディスクロータ12に引きずられて移動するブレーキパッド21に連結手段34を介して連結されたブレーキシュー31が移動し、ディスクロータ12のドラム部12bに当接してドラムブレーキ装置が作動する。制動時にブレーキキャリパ16全体を移動させてブレーキシュー31を駆動するのではなく、ブレーキパッド21だけを移動させてブレーキシュー31を駆動するので、ブレーキ装置B全体の大型化を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】公道上におけるヤードキャリアの運用を可能とするために、道路交通法に準拠した制動能力を有するパーキングブレーキをヤードキャリアに与える。
【解決手段】サスペンション16を縮めて荷台12を下降限度位置まで下降させることにより、ブレーキパッド36を複数のタイヤ14の各トレッド部に当接させ、車体のばね上重量の少なくとも一部を利用してブレーキパッド36をタイヤのトレッド部に強力に押し付け、タイヤ14の回転を強制的に規制することができる。よって、道路交通法に準拠した制動能力を有するパーキングブレーキを、ヤードキャリア10に与えることが可能となる。一方、走行開始前にはサスペンション16を伸張させて、ブレーキパッド36がタイヤの各トレッド部に当接しない高さへと荷台を上昇させ、ブレーキパッド36によるタイヤ14の回転規制を解除することで、ヤードキャリア10は走行することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、しかも耐久性が高い移動体の制動装置を提供する。
【解決手段】正逆方向へ移動する移動体2を制動して所定位置へ停止させる制動装置を、ケース7a内に回転自在に収容されたブレーキドラム12と、ブレーキドラム12の外周面に捲装されたコイルばねよりなる制動部材17と、移動体2が正方向へ移動された際制動部材17を拡径させ、かつ移動体2が予め設定された制動開始位置cにまで逆方向へ移動された際制動部材17を縮径させるアクチュエータ6とから構成したもので、衝撃音が発生することなく移動体2を所定位置に緩速停止させることができる共に、ワンウエイクラッチが不要になる上、ブレーキドラム12と制動部材17とで制動手段11を構成することができるため、部品点数の削減によるコストの低減が図れる。 (もっと読む)


本発明は、電気機械式のディスクブレーキであって、自己増力装置としての傾斜機構(24,28)を有している形式のものに関する。本発明に基づき、摩擦ブレーキライニング(14)の駆動のための歯列部(36)は、傾斜機構(24,28)の転動体(24)間に、殊に転動体(24)によって画定された仮想の平面(34)の幾何学的な平面重心点上に配置されている。これにより、負荷は転動体(24)に均一に分配され、ディスクブレーキ(10)の作動の際のブレーキディスク(16)への摩擦ブレーキライニング(14)の押圧力は、均一に分配されて、不均一なライニング摩耗を避けるようになっている。
(もっと読む)


【課題】実装空間を最小化した駐車適用機構の提供。
【解決手段】駐車ブレーキアセンブリは、制動機構、連結機構および適用機構を有する。制動機構は、ブレーキパッドをロータに対してクランプするピストンを有する。連結機構は、適用機構を制動機構に連結する。連結機構は、第1端部および第2端部を有する第1部材を有する。第1端部は、ピストンに係合するように構成されている。第2端部はポケットを有する。連結機構は、第1端部および第2端部を有する第2部材を有する。第2部材の第1端部は、ローラ面を画定している。ローラ面は斜面部分を有する。連結機構は、ポケットによって保持され、ポケットとローラ面との間に配置された回転部材を有する。第1部材が第1軸上で第1の距離増分を移動し、第2部材が第2軸上で第2の距離増分を移動すると、回転部材がローラ面に沿って移動する。 (もっと読む)


【課題】パーキングブレーキ一体型ディスクブレーキにおいて、パーキングブレーキケーブルの反力によりキャリパが傾斜する。
【解決手段】ディスクブレーキ100は、ディスクロータ18との摩擦摺動面に相対して配置されるブレーキパッド14と、ブレーキパッドをディスクロータに押圧するキャリパ10と、キャリパを押圧方向に移動可能に支持するマウンティング12と、キャリパに組み込まれたパーキングブレーキユニット54と、パーキングブレーキを作動させるためのブレーキケーブル56を含む。ブレーキケーブル56の少なくとも一部はケーシング60内に収容されており、ケーシング60の湾曲部分60aがブレーキケーブル56の湾曲による戻りを受け止めるため剛性を有する部材で形成されている。 (もっと読む)


【課題】第1および第2ブレーキ系統でそれぞれ少なくとも1つの車輪ブレーキに設けられるとともにパーキングワイヤの牽引作動によって作動する複数のパーキングブレーキ機構を備える車両用ブレーキ装置において、勾配路でのパーキングブレーキ時にも充分な車両保持力を維持する。
【解決手段】パーキングワイヤ65を牽引するパーキングブレーキアクチュエータ60のパーキング液圧室77と、第1ブレーキ系統B1のブレーキ圧導圧路12RRとの間に開閉制御弁79が介設され、電動モータ11、開閉制御弁79ならびに第1および第2液圧制御ユニット4A,4Bの作動を制御するコントローラCは、パーキングブレーキ時に全ての車輪ブレーキ5FL,5RR;5FR,5RLに液圧を作用せしめるように電動モータ11ならびに第1および第2液圧制御ユニット4A,4Bの作動を制御するとともに開閉制御弁79を開弁制御する。 (もっと読む)


【課題】左右独立駆動方式の車両において、左右別々の回転軸にそれぞれパーキング機構を設ける必要をなくし、簡易な操作で左右の出力軸を固定することができるようにする。
【解決手段】左右の別々の回転軸7,7のうち左側の回転軸7には、その回転を拘束するパーキングギヤ17および固定機構19を設ける。この左側回転軸7と、他方の右側回転軸7との間には、これらの回転軸7,7を連結または切断する固定歯21および可動歯23を設ける。 (もっと読む)


【課題】フランジのバッキングプレートへの取り付け面の切削や、シャフトのブレーキシューを保持する部位の切削等に要する加工工数を大幅に削減し、製品歩留まりの大幅な向上、および製造コストを大幅に削減できる車両用パーキングブレーキのアンカーブロックおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】パーキングブレーキの作動時にドラムに押圧されるブレーキシューを保持するための車両用パーキングブレーキのアンカーブロック1において、プレスで金属板を打ち抜くことにより形成され、当該金属板を貫通する嵌合孔3Aを有したフランジプレート3と、このフランジプレート3の嵌合孔3Aに嵌合され、ブレーキシューを保持する金属製のシャフト5との少なくとも2部品からなり、このシャフト5を嵌合孔3Aに嵌合して、フランジプレート3とシャフト5を一体化した。 (もっと読む)


【課題】雨天時の制動力の低下が生じにくく、制動時の不快な音の発生が抑制され、かつ比較的低コストで生産可能な、軽車両用のブレーキ装置を提供する。
【解決手段】略円形に彎曲する内側面73,74,75の内方にボス6を挿入可能なC字状の第1、第2および第3のリング24,25,26と、第1のリングの一端36に制動力を伝達する制動力伝達手段22,23と、第1、第2、および第3のリングを収容するケース2と、を有し、第1のリングの他端38が第2のリングの一端42に回動可能に連結され、第2のリングの他端43が第3のリングの一端69に回動可能に連結され、第3のリングの他端71が回動可能にケースに取り付けられ、制動力伝達手段が、制動力を第1のリングの一端から他端方向に伝達するように第1のリングの一端に連結されている。 (もっと読む)


【課題】外力による回転を防止する制動力を伝達系の馴染みに対応して発生させる。
【解決手段】モータの回転軸4の軸線方向端面4aに、その回転中心に同軸に第1の突部を突設すると共に第1の突部を同軸に外囲する円環状の第2の突部12を突設する。第1の突部の突設方向高さを第2の突部よりも高くする。第1の突部が所定量摩耗するまでは第1の突部が対向面と当接し、その第1の突部の対向面との摩擦抵抗により回転軸における外力に抗する制動力が発生し、第1の突部の上記摩耗後には第2の突部の対向面との積極的な当接による摩擦抵抗により回転軸に対する上記制動力が発生するため、伝達系が馴染むまでの初期状態では小さな静摩擦力であり、運転により馴染んだ後には大きな静摩擦力となるように、各突部の位置(半径)及び面積をそれぞれの場合に対応させて設定することができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 202