説明

Fターム[3J058CC06]の内容

ブレーキ装置 (43,364) | 作動機構 (5,353) | 操作源の種類 (2,146) | 機械式 (588)

Fターム[3J058CC06]の下位に属するFターム

スプリング (258)
人力 (128)

Fターム[3J058CC06]に分類される特許

141 - 160 / 202


【課題】部品点数を削減して構造単純化、軽量化、コストダウン、組立工数の削減等を図ることができる自動二輪車のブレーキ部構造を提供する。
【解決手段】スクータ型自動二輪車1は、ピボット軸によって上下に揺動自在に軸支されたユニットスイング式エンジンと、リヤホイール9のハブ内に位置するドラムブレーキ14と、ユニットスイング式エンジン6の伝動ケース7後部から側方へ延出する駆動軸8の延出端を回転自在に支持するリヤアーム12とを備える。リヤホイール9のハブには、後輪用ディスクブレーキの一部を構成するブレーキディスク22が取り付けられる。リヤアーム12の内端面は、ブレーキドラム14内に臨む。アンカピン17とカム軸19とは、ブレーキディスク22の内径側に位置するとともに、リヤアーム12の内端面に配置される。 (もっと読む)


【課題】ピンまたはマンドレル状に構成した作動要素により広範囲のクランプおよび/またはブレーキ課題を解決する。
【解決手段】
本発明は、クランプおよび/またはブレーキ機構、特に空圧で作動可能なクランプおよび/またはブレーキ機構に関するものであり、少なくとも部分的に固形体として構成された圧力流動媒体を、中に収容している空間を有するハウジングを備えており、そこで圧力流動媒体を収容する空間は、一方でハウジングの壁面により、そして他方でクランプおよび/またはブレーキ要素により境界が決められており、そしてクランプおよび/またはブレーキ要素から押力要素に伝達可能なクランプおよび/またはブレーキ力を発生する圧力流動媒体を、押力する少なくとも一つの作動要素を有している。本発明によれば、少なくとも一つの作動要素が、ピンまたはマンドレル状に構成されている。作動要素が、規定の空間曲線に沿って可動であるように構成されており、そして作動要素が、圧力流動媒体を収容する空間の境界を決めるハウジング壁面にある貫通部を通って、圧力流動媒体を押力する。 (もっと読む)


【課題】オペレーティングレバーの円滑な回動を実現しながらオペレーティングレバーのガタ付きによる異音を抑制する。
【解決手段】パーキングブレーキ装置10において、オペレーティングレバー16は、ウエブ14aとバックプレート20の間において第2ブレーキシュー14に回動可能に支持され、回動されることにより第1ブレーキシュー12との間に介在するシューストラット15を押圧して一対のブレーキシューを相互に離間させブレーキドラムの内周に押し付ける。凸部14fは、パーキングブレーキが解除されているときにオペレーティングレバー16のウエブ14aに近づく方向への移動を規制し、パーキングブレーキが作動されたときにオペレーティングレバー16のウエブ14aに近づく方向への移動の規制を解除する。 (もっと読む)


【課題】 工具を必要とせず、また、構造を大きくすることなく、容易にブレーキを開放することができる無励磁作動形電磁ブレーキを備えた回転電機の提供を目的とする。
【解決手段】 回転電機本体に装着され、回転電機本体との間でブレーキ部を囲設するブレーキカバーと、ブレーキカバーに螺合するねじ部が一端部に形成されると共に、回転軸の軸方向と同一軸方向を有する開放ロッドと、開放ロッドの他端部に開放ロッドの軸方向と直交する軸方向を有して装着され、回転動作により開放ロッドを軸方向に移動させる開放レバーと、開放ロッドのねじ部と開放レバーの装着部との間に軸受けを介して取付けられ、開放ロッドと共に開放ロッドの軸方向に移動する取付け部材と、取付け部材に装着され、先端部でブレーキ部を開放する開放シャフトと、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ブレーキハブとブレーキディスクとの間にライニングを介在させることにより、モータ回転時の騒音の発生を小さくすることを目的とする。
【解決手段】本発明によるモータ用ブレーキ構造は、サイドプレート(1)と輪状電磁部(6)間に配設されたブレーキディスク(10)とブレーキハブ(9)との間にライニング(11)を介在させ、回転軸(8)の回転時の騒音発生を小さくする構成である。 (もっと読む)


【課題】電動駐車ブレーキ装置において、そのブレーキ作動力伝達系の凍結を確実に検出するとともに、発生した凍結を確実に解除する。
【解決手段】電動駐車ブレーキ装置は、電動モータが発生するブレーキ作動力でブレーキ作動力伝達系を一方向に駆動して車輪ブレーキを作動させ、電動モータの停止時に電磁ブレーキでブレーキ作動力を保持する。電動駐車ブレーキ装置の作動中に、電磁ブレーキを開放してから所定時間が経過するまでのブレーキ作動力伝達系の移動量に基づいて、ブレーキ作動力伝達系の凍結の有無を判定するS7。凍結が発生している場合は、電動モータを前記一方向に駆動してブレーキ作動力伝達系を増し引きすることにより、ブレーキ作動力伝達系に付着した氷を砕いて凍結を解除するS11。 (もっと読む)


【課題】脱落防止の為の特殊な部品を用意せず、通常の部品組付を行なうのみで、カムシャフト32の脱落を防止できる構造を実現する。
【解決手段】アジャスタ機構26の調整スピンドル26aと、一端にパーキングレバー30を有し、回動により前記調整スピンドル26aに軸推力を与えるカムシャフト32とにより、パーキング操作機構を構成する。前記調整スピンドル26aに係合したホルダ48に作用するスプリング26dのバネ力により、前記調整スピンドル26aが第1ローラプラグ34を、第1の転動ローラ36を介してカムシャフト32側に押圧する。そして、第1の転動ローラ36の両端面と、前記ホルダ48の端部内面と、前記カムシャフト32に形成したカム溝32a、32bの端部内面との係合により、前記カムシャフト32の脱落を防止する。 (もっと読む)


【課題】制動力を出力する油圧装置や電動アクチュエーターを別個備えることにより構造が冗長となるのを回避することが可能な補助ブレーキ装置を提供すること。
【解決手段】車両が備えるホイール5を制動する制動装置であって、車両の非回転部材に連結され、ホイール5の回転を利用した回転駆動力を直線駆動力に変換して出力軸に出力する第1の状態とこの変換を停止する第2の状態とを切替え可能な駆動力変換手段を備え、駆動力変換手段が第1の状態であるときに、出力軸に出力される直線駆動力に応じた押圧力をホイール5と一体回転するロータ6に出力し、ホイール5の回転を制動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パーキングブレーキ状を得るためのパーキングワイヤを牽引する力を発生するパーキングブレーキ力発生手段を、パーキングワイヤの長手方向に沿う方向でコンパクトに構成する。
【解決手段】パーキングブレーキ力発生手段60は、パーキングワイヤ65が一端に連結される回動レバー66と、回動レバー66の他端にパーキングワイヤ65とは反対側から連接される液圧シリンダ69と、仮想円弧SA上に並んで回動レバー66の側面に設けられる複数のラチェット歯70を有して回動レバー66に関して液圧シリンダ69とは反対側に配設されるラチェット機構72とを備え、液圧シリンダ69から回動レバー66への液圧力作用点および回動中心C間の距離をr1、パーキングワイヤ65の回動レバー66への連結点および回動中心C間の距離をr2、仮想円弧SAの半径をr3としたときに、液圧シリンダ69の作動状態でr1<r2,r3≦r2に設定される。 (もっと読む)


【課題】走行体の走行方向が軌道の長手方向の一方向であっても他方向であっても、問題の発生を抑制しながら走行体を制動することができる物品搬送設備の提供。
【解決手段】軌道6に沿って往復走行自在な物品搬送用の走行体3を走行駆動する走行駆動手段と、走行体3を制動させる制動状態と走行体に対する制動を解除する解除状態とに切換自在な制動手段とが設けられ、走行体3が、その走行方向が軌道6の長手方向の一方向であるときと他方向であるときとでは制動力が異なるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ドラムブレーキのコスト低減と部品管理及び識別の容易化のために、パーキングレバーを支持するレバーピンの品種統合(共通化)を図って部品の種類を減少させることを課題としている。
【解決手段】板材で形成されたパーキングレバー9のピン支持部に、そのピン支持部の一側面をレバー厚み方向に突出させるコイニング加工された突出部16を設け、レバー支持部材13の厚みtやパーキングレバー9の厚みtが変化したときにその変化量を突出部16の突出量Sを調整して吸収する構造にして首下長さLが一定した共通のレバーピン14でパーキングレバー9を支持することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】応力の分布を改善した自転車用のブレーキを提供する。
【解決手段】(i)ブレーキ・ケーブル(B)の内側ケーブル(C)への接続のための操作アームと、ブレーキ・パッド(P)を支持するための制動アームとを有している第1のレバー(2)、および(ii)ブレーキ・ケーブル(B)の鞘(S)への接続のための操作アームと、ブレーキ・パッド(P)を支持するための制動アームとを有している第2のレバー(3)を備えている自転車用のブレーキ(1)において、第1のレバー(2)の操作アームが、2つの並列のブランチ、すなわちブレーキ・ケーブル(B)に対して遠位側のブランチおよび近位側のブランチを有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トルク制限機構と非可逆機構とを備えながらも、部品点数削減化、重量軽減化、及び低コスト化が可能なトルク伝達装置を提供する。
【解決手段】一般産業機械、航空機器等の動力伝達系に用いられ、入力軸1に加わる規定値以上の入力トルクが出力軸2に伝達することを防止するトルク制限機構Pと、出力軸2に加わるバックドライブトルクが入力軸1に伝達することを防止する非可逆機構Qとを具備する装置であって、前記トルク制限機構Pが、第1動作変換部P1と、トルク断続部P2とを備えてなるものであり、前記非可逆機構Qが、位相差発生部Q1と、第2動作変換部Q2と、ブレーキ部Q3とを備えてなるものであり、さらに前記第1動作変換部P1の一部と第2動作変換部Q2の一部とを共通の部材で構成するようにした。 (もっと読む)


【課題】非制動時に発生するブレーキクリアランスと、駐車制動力を解除した場合に発生するブレーキクリアランスとを、所望の大きさに容易に調節できる構造を実現する。
【解決手段】ブレーキカバー21に被駆動側レバー37を揺動自在に支持する。このブレーキカバー21の内側にプレッシャプレート62を、回転及び軸方向の変位を可能に配置し、上記被駆動側レバー37の一方向への揺動による、このプレッシャプレート62の受圧部側への変位を可能にする。このプレッシャプレート62にピストンの背面を対向させる。上記ブレーキカバー21と被駆動側レバー37との間に、この被駆動側レバー37がその戻り方向である他方向に揺動した場合の戻り位置を調整する為の戻り調整装置81を設ける。 (もっと読む)


【課題】パーキングレバーの引き方向に自由度を持たせると共に、カムシャフト
の回動摩擦抵抗を軽減し、軸推力が大きくなっても力伝動損失を抑え、かつ部品
構成を簡素化し、確実に軸推力を調整スピンドルとキャリパとに伝達できるパー
キング用操作機構を備えたディスクブレーキ作動装置を提供すること。
【解決手段】パーキング操作機構は、アジャスタ機構26の調整スピンドル26
aと、この調整スピンドル26aと直交し一端にパーキングレバー30を有する
カムシャフト32と、カムシャフト32の回動により調整スピンドル26aに軸
推力を与える回転−直動変換部とから成り、第1ローラプラグ34と調整スピン
ドル26aの係合、及び第2ローラプラグ40とキャリパハウジング38の係合
が、共に相互の相対回転が不能となる凹凸係合で構成されていること。 (もっと読む)


ディスク式制動装置10のサービスキャリパ12は一対のサービスパッド18、20を含む。装置は、ディスク14を跨いで配置されるのに好適で、パーキングキャリパの浮動構造体36に収容されている一対のパーキングパッド32、34を含む浮動パーキングキャリパ30をさらに含む。浮動構造体は、側部38、及び側部38からディスク14の軸方向に延在するブラケット部40を含む。車両の固定部に装着されるのに好適であるとともに、一対のサービスパッド18、20と、それに摺動可能に装着されている浮動パーキングキャリパ30とを受承するのに好適な単一の装着構造体22が設けられている。各パーキングパッド32、34は、装着構造体22内に形成されているとともに、パーキングパッド32、34の周方向に対向する側52を含むのに好適な収容壁50によって周方向に画定される、装着構造体22のハウジング48に摺動可能に挿入されている。
(もっと読む)


【課題】 パーキングポールの保持精度を確保しながら生産性を向上させた自動変速機のパーキングロック機構を提供する。
【解決手段】 自動変速機のパーキングロック機構は、ケーシング10と、ケーシング10内に設けられるパーキングギヤ20と、パーキングギヤ20と係合することによってパーキングロック状態を実現するパーキングポール30と、パーキングポール30の面外方向(矢印DR40方向)の傾きを抑制する「パーキングポール保持部」とを備える。溝部12は、ケーシング10に形成される。ケーシング10に固定されたスリーブ60には突起部61が設けられる。溝部12の側面は、「パーキングポール保持部」の「第1部分」を構成する。また、台座13および突起部61は、ケーシング10以外の別部材により構成され、「パーキングポール保持部」の「第2部分」を構成する。 (もっと読む)


【課題】 原動機の出力軸と先端部へ回転刃が取り付けられた回転軸とが遠心クラッチを介して連結され、遠心クラッチのクラッチドラムと回転軸とが軸方向へ移動自在な移動手段を介して連結され、前記移動手段により、原動機の減速/加速の操作に伴ってクラッチドラムの回転が自動的に制動/解除される形態の刈払機において、制動・解除の繰り返しによる前記移動手段への負荷を軽減し移動手段の長寿命化を図る。
【解決手段】 前記移動手段により、原動機の減速/加速の操作に伴って、クラッチドラムが当該クラッチドラムに設けられた被制動面をブレーキディスクへ接触(押付け)/離反させるべく一定範囲で軸方向に沿って移動するように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】干渉音の発生を防ぐことができ、かつ、メンテナンス性に優れたドラムブレーキ装置を提供する。
【解決手段】ドラムブレーキ装置10は、ブレーキドラム11内にアンカー15を配置するように立設させたバックプレート13と、ブレーキドラム11内に配置され、アンカーピン部の外周に上端部18,19が支持された左右のブレーキシュー16,17と、左右のブレーキシュー16,17を拡開してブレーキドラム11の内周面11aに押圧する拡開機構25とを備える。このドラムブレーキ装置10は、左右のブレーキシュー16,17の上端部18,19が、アンカー15に対してブレーキドラム11の径方向に移動することを規制する規制部70を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】ブレーキアクチュエータによって付加される圧力と関係なく動作する付勢部材および調整が不要なときは適切な位置に固定しておくロッキング機構を有するディスクブレーキ用の遊び調整装置。
【解決手段】ディスクブレーキ用遊び調整システムは、ブレーキシステムの遊びを調整するための付勢部材を含む。付勢部材は、ブレーキアクチュエータに加えられる圧力から独立して動作する。ロッキング部材が、調整が不要なときの調整を阻止する。ロッキング部材の解放により、運転者が加えたブレーキ圧から独立して、付勢部材にブレーキパッドの静止位置が調整される。 (もっと読む)


141 - 160 / 202