説明

Fターム[3J062AC07]の内容

伝動装置 (28,056) | 伝動装置の役割 (3,649) | 回転運動と往復運動の変換 (2,563)

Fターム[3J062AC07]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 2,563


【課題】軸線方向の寸法を圧縮でき、かつ、可動体のがたつきや振れの発生を確実に防止することのできる直動アクチュエータを提案する。
【解決手段】直動アクチュエータ1は、ステータ10を備えた固定側部材50と、固定側部材50に対して軸線周りに回転可能に支持された円筒状のロータ20と、ロータ20の内側で固定側部材5に対して軸受6により軸線方向に移動可能に支持された可動体30と、ロータ20の回転を可動体30の軸線方向への直進に変換する回転直進変換機構とを有している。軸受6は、ロータ20の内側で固定側部材5から出力側に向けて起立する支軸40と、可動体30の反出力側で開口して支軸40が嵌った軸穴31とにより構成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ボールねじ軸の軸方向のスペースを短縮し、モータ或いは被回転軸を単体で交換することができ制御性が良好でコンパクトな構成を得ることができるアクチェエータ構造を提供する。
【解決手段】 本発明は、ケーシング内に軸受けを介して支持されたモータシャフトの軸方向の端部に締結用ねじ孔を形成し、前記締結用ねじ孔に締結用ねじ部を螺合して外周にボール溝を形成したボールねじを組付けたアクチュエータ構造において、前記締結用ねじ部31aを締結用ねじ孔18d内に案内する中空円筒部材25を前記ケーシング16の前記モータシャフト18と同軸線上に配置し、前記中空円筒部材25の内面に沿って前記締結用ねじ部31aを前記モータシャフト18の締結用ねじ孔18dに締結した構造にある。 (もっと読む)


【課題】スライド部が小型化しても外筒を相手部品に取り付けることができるスプライン装置を提供する。
【解決手段】スプライン装置は、軸線方向に伸びるボール転走溝1aが形成されるスプライン軸1と、内周面にボール転走溝1aに対向する負荷ボール転走溝2aが形成されると共に、スプライン軸1に軸線方向に相対的に移動可能に組み付けられる外筒2と、スプライン軸1のボール転走溝1aと外筒2の負荷ボール転走溝2aとの間に転がり運動可能に介在される複数のボール3とを備える。外筒2の外周面には、外筒2を相手部品に取り付けるためのねじ7が形成される。取付けのためのフランジや止め輪が不要になり、外筒2を相手部品に取り付けるときの取付けスペースを低減できる。 (もっと読む)


【課題】部品重量を増加させず、操舵フィーリングを長期にわたり損なわず、かつギヤ効率を向上させるようにしたラックアンドピニオン式ステアリング装置を提供する。
【解決手段】ラックアンドピニオン式ステアリング装置はピニオンとラックとがかみ合うギヤ部を備える。ピニオン1のギヤ歯3にダイヤモンドライクカーボン膜Fが成膜される。ダイヤモンドライクカーボン膜Fは内側の金属層Mと外側のカーボン層Cとからなる。ラックとピニオンとがかみ合うギヤ部の耐摩耗性が向上し、操舵フィーリングに影響を及ぼすアジャストガタの増加量を抑制でき、ギヤ効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】安全ベルトシステム用のベルトテンショナーは、ハウジング12内に回転可能に取り付けられたピニオン16と、駆動装置26と、その歯部20がピニオン16と直接、係合しており又は直接、係合する状態となり、また、駆動装置26により駆動することができる歯付きラック18とを有する。歯付きラック18は、円弧の形状をしており、また、駆動装置26が作動したとき、円形の経路K上を動く。
(もっと読む)


【課題】ストロークに対して高負荷や高速駆動等を求められるボールねじ装置の軸軌道溝の溝直角断面形状を適切にする手段を提供する。
【解決手段】外周面に螺旋状の軸軌道溝5を形成したねじ軸3と、内周面に軸軌道溝5に対向するナット軌道溝10を形成したナット9とを有し、軸軌道溝5とナット軌道溝10とを複数のボール2を介して螺合させたボールねじ装置1において、ねじ軸3の1本の軸軌道溝5に、高負荷用軸軌道溝5aと高速用軸軌道溝5bとの2つの溝直角断面形状を有する軸軌道溝5を設け、これらを連結部6を介して連結する。 (もっと読む)


係合位置と係合解除位置との間で操作することのできる油圧式連結装置とともに使用するための安全装置であって、安全装置は、係合位置と係合解除位置との間で動くことができる本体部分であって、それによって、本体部分が係合位置にあるときに、油圧式連結装置が係合解除位置へ動くのを安全装置が阻止する本体部分と、本体部分を係合位置へ向けて偏倚させる偏倚手段と、操作されると、偏倚手段に抗して作動するとともに本体部分を係合解除位置へ動かす油圧式ピストンと、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】ボールねじ装置のナットの大きさや組立性を維持しながら高速運転における連通部材の破損を防止する手段を提供する。
【解決手段】ねじ軸2とナット4とを複数のボール7を介して螺合させ、軸軌道溝3とナット軌道溝5とで形成される負荷路の両端を連通する曲折した連通路9を形成した連通部材を樹脂材料で形成すると共に、その負荷路との連通部にボール7を負荷路から連通路に掬上げる掬上部15を設け、その掬上部15の先端を嵌合穴16とナット軌道溝7との接続部17まで伸張させ、この掬上部15のナット軌道溝5側の先端部の接続部17側の面に掬上部17の先端に向かって縮小する傾斜面である錐面21を形成する。 (もっと読む)


【課題】引き荷重が加わった場合であっても耐久性の低下を防止する。
【解決手段】雄ねじ部31を有するシャフト30にモータ47の回転を減速して伝達するウオーム58およびウオームホイール59と、シャフト30の雄ねじ部31に螺合しシャフト30の正逆回転に追従して進退するナット33と、ナット33に固定されハウジング11に対し進退する移動筒36と、シャフト30の逆回転を阻止するワンウエイクラッチ64と、シャフト30の回転時のスラスト力を受けて制動するベースプレート68Aとを備えたリニアアクチュエータ10において、ベースプレート68Aとワンウエイクラッチ64をシャフト30の雄ねじ部31と反対側端部に設置するとともに、ナット68Eを固定し、ナット68Eとベースプレート68Aとの間に耐摩耗性を有するワッシャ68Dを介設する。 (もっと読む)


【課題】ダンパ装置に関し、内燃機関のトルク変動を十分に吸収できるようにする。
【解決手段】駆動軸110に連結される第1の回転体102と、第1の回転体102と同一の回転軸L0を有し被駆動軸120に連結される第2の回転体122との間に、回転軸L0の軸方向を変位方向とする弾性部材162を配置し、第1の回転体102と第2の回転体122との間に作用するトルクを弾性部材162の弾性力に変換する変換機構124,126,152,154を設ける。 (もっと読む)


【課題】ナットに対する駒部材の位置決め精度と固定力を確保し、低コストで信頼性を向上させた駒式ボールねじを提供する。
【解決手段】ナット3の駒窓6に嵌合された駒部材5を塑性変形させてナット3に固定した駒式ボールねじ1において、駒窓6が断面略円形に形成され、この駒窓6に対応して駒部材5が断面円形に形成され、かつ、駒部材5の両側にアーム9が突設され、これらのアーム9がナット3のねじ溝3aに係合され、駒部材5がナット3に位置決めされると共に、駒部材5の周方向両側縁に外径側へ立ち上がる一対のガイド壁11が対向して設けられ、このガイド壁11を駒窓6の縁部6a側に20〜45°の範囲に塑性変形させて形成した加締部12によって駒部材5がナット3に固定されている。 (もっと読む)


【課題】低コストであるにもかかわらず、効果的に循環部材の抜け止めを図れるボールねじ機構を提供する。
【解決手段】鋼球5と、それに接する3辺(側面2e、対向面4e、切欠2dの底面)の寸法の管理のみで、確実に循環部材4の固定を行うことができる。また、対向面4eの塑性変形を生じさせた鋼球5が、そのままロック作用を行うようにナット2に残る為、従来の技術では、拘束力を弱める方向であった塑性変形部のスプリングバックは、逆に拘束力を逆に強める方向ヘ作用するという効果を併せ持つ。 (もっと読む)


【課題】製作コスト及び運転コストを低廉化できる液封入式防振装置用本体部品の搬送供給装置する。
【解決手段】軸芯方向一端1a側の開口1Aを上にした本体部品1を保持する保持部12と、保持部12を回転自在に支持する第1支持フレーム13と、保持部12が保持した本体部品1を上下反転させる回転駆動機構14と、第2支持フレーム15と、第1駆動部C1と、第3支持フレーム16と、保持部12が保持した本体部品1を組付け部18側に搬送する第2駆動部C2とを備え、回転駆動機構14は、回転軸芯O周りに保持部12と一体回転する回転軸32に設けられたピニオン33と、ラック34と、第1支持フレーム13に固定されたラック昇降駆動部C3とから成る。 (もっと読む)


【課題】ボールねじ装置の組立に要する作業時間を短縮すると共に製造コストを削減する手段を提供する。
【解決手段】ねじ軸2の軸軌道溝3とナット4のナット軌道溝5と複数のボール7を介して螺合させたコマ式のボールねじ装置1のナット4に形成したコマ取付穴10に、その嵌合穴11の長手方向の両端部を長手方向に切欠いて係止面12を形成し、そこに嵌合するコマ部材13にその嵌合部16から長手方向に突出する突縁14と、嵌合部16から短手方向に突出し、ナット4の内周面に係合する係合面17を有する爪部18と設け、コマ取付穴10にコマ部材13を押込んで、突縁14をコマ取付穴の係止面12に係止させ、爪部18の係合面17をナットの内周面4bに係合させる。 (もっと読む)


【課題】フレクスプラインに出力軸を結合すると直動アクチュエータが軸方向に長くなってしまう。
【解決手段】直動アクチュエータ10は、内周面にねじ溝40を有するサーキュラスプライン28、外周面にねじ山38を有するサーキュラスプライン28の内側に配置されたフレクスプライン26およびフレクスプライン26を非円形に撓めてサーキュラスプライン28に部分的に噛み合わせる波動発生器20を備え、ねじ山38およびねじ溝40がサーキュラスプライン28とフレクスプライン26の相対回転によりサーキュラスプライン28の軸方向変位を生ぜしめるように形成される波動歯車装置と、波動発生器20を回転駆動するモータ12と、サーキュラスプライン28の一端に結合され、サーキュラスプライン28と同軸上に軸方向に滑動可能に保持された出力軸32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】安価で簡単な機構により被調整体の位置及び姿勢の調整を可能とさせる高精度の位置及び姿勢の調整装置を提供する。
【解決手段】調整装置13は、長手軸線方向に伸縮可能な伸縮機構と、該伸縮機構の先端に取付けられた自在機構47とを備え、伸縮機構を伸縮させることにより自在機構47を介して被調整体である支持台15の位置及び姿勢を調整する。自在機構47は、長手軸線方向に直交する面に沿って移動可能な平面移動機構と、長手軸線方向に対して揺動可能な揺動装置23とを有する。 (もっと読む)


【課題】構成部品の破損等の発生を防止することと、リンクヘッドの移動・回動動作として所望の移動・回動動作を得ることと、機構全体の小型化を図ることとを可能としたパラレルメカニズム及びこれを備えた工作機械を提供する。
【解決手段】リンクヘッド301の3自由度の回動及び移動の少なくとも一方の制御が可能なパラレルメカニズム300であって、リンクヘッド301を駆動するための4個のアクチュエータと、これら4個のアクチュエータにそれぞれ接続される4個のリンク350A,350B,351A,351Bを含み、リンクヘッド301に接続されるリンク集合体350,351とを備え、これらリンク集合体350,351とリンクヘッド301との間に介在する回転ジョイント355をリンクヘッド301に対して一軸線方向に相対移動可能に接続する直動ジョイント353とした。 (もっと読む)


【課題】軌道面や転動面に十分な潤滑膜が形成され難く、形成された潤滑膜が部分的に破断され易い用途で使用されても長寿命な転動装置を提供する。
【解決手段】深溝玉軸受は、内輪1と、外輪2と、内輪1の軌道面1aと外輪2の軌道面2aとの間に転動自在に配された複数の玉3と、を備えている。そして、玉3の転動面3aには、クロム粉末又はニッケル粉末のショットピーニングにより形成された被膜を備えている。この被膜の厚さは、0.1μm以上8μm以下であることが好ましい。また、玉3の転動面3aのうち少なくとも被膜が被覆された部分には、深さ0.1μm以上5μm以下のディンプルを設けることが好ましい。さらに、被膜の表面の中心線平均粗さRaは、0.1μm以上0.5μm以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】ボールねじの作動を滑らかにする。
【解決手段】ナット本体の雌ねじ溝94をゴシックアーク形状、駒部材の連結溝110を半円形状としておく。第1徐変溝切削工程において、エンドミル116の切刃の部分球面である回転軌跡118を、雌ねじ溝94の、その雌ねじ溝94とボールとの接触点と同じ半径方向位置の点Pに接触させる(b),(f)。エンドミル116の雌ねじ溝リード方向への移動に伴って、回転軌跡118を雌ねじ溝94の幅方向に移動させて第1徐変溝120を形成する(c),(g)。続く第2徐変溝切削工程において、回転軌跡118を雌ねじ溝94の幅方向と深さ方向との両成分を有する方向に移動させて第2徐変溝122を形成する(d),(h)。ボールの第1徐変溝120の溝内面および雌ねじ溝94の溝内面との接触点の半径方向位置が同じになり、ボールの公転速度が互いに等しくなって、ボールねじの滑らかな作動が保証される。 (もっと読む)


【課題】遊星ローラねじ装置を高負荷用として用いる場合の耐久性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】外周面に軸ねじ3を形成した中央ねじ軸2と、内周面にナットねじ5を形成した円筒状のナット4と、遊星ピニオンギア8を有し、外周面に軸ねじ3とナットねじ5とに噛合うローラねじ9を形成した複数の遊星ローラ6と、ナット4に固定され、遊星ピニオンギア8に噛合うリングギア13とを備え、軸ねじ3の軸ねじ呼び有効径をDs、ナットねじ5のナットねじ呼び有効径をDn、ローラねじ9のローラねじ呼び有効径をDr、ローラねじ9のローラ条数をJr、遊星ピニオンギア8の歯数をZp、リングギア13の歯数をZr、ナットねじ5のナット条数をJnとしたときに、Dn=2Dr+Ds、Dn/Dr=Zr/Zp=Jn/Jr=N(Nは、正の整数)なる関係を有する遊星ローラねじ装置1において、軸ねじ3の軸ねじ有効径を、軸ねじ呼び有効径Dsより小さくする。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 2,563