説明

Fターム[3J069CC02]の内容

流体減衰装置 (14,126) | 一般的細部 (3,641) | 懸架コイルバネ装置 (452) | バネ受(スプリングシート、ばね受) (233)

Fターム[3J069CC02]に分類される特許

141 - 160 / 233


【課題】モータの発生トルクを利用して減衰力を発生する緩衝器を小型化することである。
【解決手段】螺子軸1と、螺子軸1に回転自在に螺合される螺子ナット4と、螺子ナット4に連結されるロータRを有するモータMとを備えた緩衝器Dにおいて、螺子軸1を回転不能とする回り止め機構5を設けたので、緩衝器Dの外径を小型化することができ、これによって、緩衝器Dの車両への搭載性が向上することになる。 (もっと読む)


【課題】 所期の目的を達成するのについて、いたずらな騒音発生の危惧をなくす。
【解決手段】 油圧緩衝器における緩衝器本体1に介装されて緩衝器本体1を形成するシリンダ体11内から同じく緩衝器本体1を形成するロッド体12を突出させるように附勢する懸架バネ2の一端をシリンダ体11側で担持するバネ受け部材3を有してなるバネ受け構造において、バネ受け部材3が内側にシリンダ体11の上端側を臨在させる筒状に形成された本体部31を有してなり、この本体部31が上端部31aをシリンダ体11におけるヘッド部11aの外周に球面接触で連結すると共に下端側部31bをシリンダ体11の外周に対して隙間Sを有して対向させてなる。 (もっと読む)


【課題】減衰機構で発生する減衰力が大きくなりすぎるのを抑制することが可能な懸架装置を備えた車両を提供する。
【解決手段】この自動二輪車1(車両)は、後輪16と車体とが相対的に移動するときの伸縮する力を減衰させる減衰機構56を含むリヤサスペンション17を備えている。また、リヤサスペンション17は、上部オイル室34bおよび下部オイル室34cに接続されるとともに、減衰機構56が設けられたオイル通路部17aと、オイル通路部17aと並列に、上部オイル室34bおよび下部オイル室34cに接続されるとともに、ピストン部36に設けられる非減衰通路部36cとを含んでいる。また、非減衰通路部36cは、リヤサスペンション17の圧縮の加速度が所定の値よりも大きい場合に開かれるとともに、リヤサスペンション17の圧縮の加速度が所定の値以下の場合に閉じられる。 (もっと読む)


【課題】 コイルスプリングの軸線をショックアブソーバの軸線に対して傾けるメリットを維持したまま、組付け性を向上することのできる緩衝装置を提供する。
【解決手段】 緩衝装置10のショックアブソーバ20の外周側20Aに、一端31をショックアブソーバ20に固定した下側支持台60に接し、他端32を車体側部材40に固定した上側支持台50に接するコイルスプリング30が配置され、コイルスプリング30の一端31が他端32に対して傾きを有し、コイルスプリング30の他端32を前記上側支持台50に接した状態で、コイルスプリング30の一端31と前記下側支持台60との間に生じる隙間のうち、最も隙間の大きい位置を含む範囲に、弾性体で形成された突起部材70を設けた。 (もっと読む)


【課題】コイルスプリングと上部スプリングシートとの間にダストカバーの端部を挟み込み固定する場合に、ダストカバーと上部スプリングシートとの密着性を向上できる構造のサスペンション装置を提供する。
【解決手段】サスペンション装置のダストカバーはコイルスプリングの半径方向に延びるフランジ部32aを有し、このフランジ部32aが上部スプリングシート30とコイルスプリングの上端部の一部により挟持される。フランジ部32aは、上部スプリングシート30とコイルスプリングの上端部で挟持されて押圧される押圧領域部36と、押圧されない非押圧領域部34を含む。この非押圧領域部34は、ダストカバーが上部スプリングシート30とコイルスプリングに挟持されることにより発生する力により上部スプリングシート30に向かい突出変形するような断面が湾曲形状の凹形状部38を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ショックアブソーバーの周囲にコイルスプリングを設置するサスペンション装置において、コイルスプリング破断時のコイルスプリングの脱落を防止しつつ、この脱落防止構造を組付ける際の組付け性等を向上できるサスペンション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ラバー部材10の筒状保持部13、13によってコイルスプリング7の座巻き部7Aを保持することにより、コイルスプリング7が破断して、コイルスプリング7の一部がサスペンション装置1から脱落しそうになった場合でも、そのコイルスプリング7の脱落を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】装置の組付の手間、部品点数および車載重量を削減できるサスペンション装置を提供すること。
【解決手段】車体BDと車軸との相対変位により伸縮するスプリング2と、スプリング2を通電により伸縮させる高分子アクチュエータ32と、高分子アクチュエータ32に通電させる制御手段と、を備えたサスペンション装置であって、高分子アクチュエータ32が、スプリング2を支持する車体側と車軸側との間に、スプリング2と直列に介在され、かつ、スプリング2に入力される荷重に応じた電位を出力する高分子センサ31が、高分子アクチュエータ32と並列に設けられていることを特徴とするサスペンション装置とした。 (もっと読む)


【課題】懸架装置の内部に検出部材が配置されている場合にも、減衰力の調整幅を大きく取ることが可能な車両を提供する。
【解決手段】この自動二輪車1(車両)は、前輪8と車体との間に設けられるとともに、前輪8と車体とが相対的に移動するときの伸長方向の力を減衰させる減衰機構17を含む右側フロントフォーク10aと、右側フロントフォーク10aの内部に配置され、前輪8および車体が相対的に移動するときの伸縮状態を検出するためのセンサ部18eと本体部18bと本体部18bに設けられているフランジ部18aとを含む検出装置18と、右側フロントフォーク10aの内面と検出装置18との間に配置され、右側フロントフォーク10aの内部のオイルが検出装置18の所定部分を介して外部に流出するのを抑制するOリング28とを備える。 (もっと読む)


【課題】製造時におけるカップ状部材単体での部材同士の重なり合いによる不具合を解消して生産性に優れるホロースプリングを提供する。
【解決手段】底壁部16と、底壁部から開口端18に向けて漸次に径大となる逆テーパ筒状の側壁部20を備える剛体からなるカップ状部材12と、該底壁部の外面側に取着されてカップ状部材12の軸方向における弾性変形によりバネ特性を発揮させるゴム状弾性体からなるバンパー部14と、を備えてなるホロースプリング10において、カップ状部材12の側壁部20の周方向における1箇所又は複数箇所に、カップ状部材12の内側に向けて突出する突起46を設ける。 (もっと読む)


【課題】スプリングシート、ブラケットなどの被取付部材の固定構造において、シリンダ内面に影響を与えずに固定位置の自由度を広げ、且つシリンダの軽量化を可能とする。
【解決手段】シリンダ装置としてのシリンダ2Aの外面には、径方向外側に突出する係合部40Aが一体的に形成されている。係合部40Aの拡径部40Acがスプリングシートの固定部42aの下端及び円盤部42bと軸方向に当接し、シリンダ2Aに固定されるので、被取付部材の固定位置の設計自由度が高く、シリンダ2Aの内周面の変形を防止することができる。また、シリンダ2Aは、必要最小な肉厚の円筒で形成できるので、薄肉化により軽量化を可能とする。 (もっと読む)


【課題】汚染要素が、サスペンションスラスト軸受の内部に取り込まれる大きなリスクがあり、これにより、機能不良を起こす可能性につながることを克服するサスペンションスラスト軸受装置およびストラットを提供する。
【解決手段】特に自動車用のサスペンションスラスト軸受装置で、軸方向スラスト軸受を構成する転がり軸受17、合成材料製の本体22を備えた転がり軸受の下側サポートキャップ16、およびサポートキャップの本体に取付けられた振動フィルタリング要素25から構成される。フィルタリング要素25はフランジ26、27の少なくとも1つを備え、これは実質的に半径方向に延び、転がり軸受の内部にいかなる水の浸入も削減する流れ偏向板を形成するように設計されている。 (もっと読む)


【課題】 インナチューブの底部側に設けた下ばね受けを昇降させて懸架スプリングのばね荷重を調整する油圧緩衝器において、車軸を取外さない状態で、外部から下ばね受けを昇降させる構造の簡素を図り、十分なばね荷重調整巾と耐久性を確保すること。
【解決手段】 油圧緩衝器10において、インナチューブ12の底部の車軸取付孔16を外れる位置で外部に臨むアジャストボルト101を該底部に設けるとともに、インナチューブ12の底部に設けたスライダ102をアジャストボルト101の回転力によりインナチューブ12の中心軸に交差する方向に直線移動可能にし、下ばね受け32の下部斜面A1をスライダ102の上部斜面A2に載置させ、アジャストボルト101の回転により下ばね受け32を昇降させて懸架スプリング33のばね荷重を調整するもの。 (もっと読む)


【課題】車両の走行前の「初期状態」において、懸架装置のダンパを伸長動作させるばねに対し与えられる初期荷重の値に応じて、このばねの特性を容易に種々選択できるようにし、もって、走行時の車両への乗り心地の向上が達成されるようにする。
【解決手段】油圧ポンプ30の作動により、油圧ジャッキ27の押動体32が往移動Cしてばね20の軸方向の中途部を押動するようにし、押動体32がばね20を押動する際のジャッキ油29の油圧Pと、油圧ポンプ30が吐出するジャッキ油29の吐出油量Qとに基づき、ばね20の収縮寸法δを算出する。算出したばね20の収縮寸法δに基づいて、油圧ジャッキ27が押動体32の往移動Cすべき位置を決定し、油圧ポンプ30を作動させて、決定した位置まで押動体32を移動させる。 (もっと読む)


【課題】車両の走行前の「初期状態」において、車高の調整作業を精度よく、かつ、容易にできるようにする場合に、これが簡単な構成で達成されるようにする。
【解決手段】車両の懸架装置1は、軸方向での伸長、収縮動作A,Bに伴い減衰力を生じる油圧シリンダ式ダンパ5と、このダンパ5の軸心2上に位置してこのダンパ5に外嵌され、このダンパ5を伸長動作Aさせるよう付勢するばね20と、ダンパ5のシリンダチューブ7に支持され、ピストンロッド13の突出方向に向かってばね20を押動可能とする油圧ジャッキ27と、この油圧ジャッキ27内にジャッキ油29を供給するよう作動する油圧ポンプ30とを備える。油圧ポンプ30の作動により、油圧ジャッキ27がばね20を押動する際のジャッキ油29の油圧Pと、油圧ポンプ30が吐出するジャッキ油29の吐出油量Qとに基づき、ばね20の収縮寸法δを算出する。 (もっと読む)


【課題】芯体と弾性体とを別体で構成したスプリングシートを提供する。
【解決手段】車体側部材6に取り付けられる芯体2と、芯体2とコイルスプリング4の軸方向端部との間に介装される弾性体3とを備える。芯体2は、車体側部材6に配設される基部2aと、基部2aと一体に形成されコイルスプリング4の外径よりも外側でコイルスプリング4側に立ち上がった第1突出部2bと、基部2aと一体に形成されコイルスプリング4の内径よりも内側でコイルスプリング4側に立ち上がった第2突出部2cとを備える。弾性体3は、芯体2と別体になっていて、その一部が、第1突出部2bと第2突出部2cとの間に嵌め込まれている。 (もっと読む)


【課題】モータの電磁力を利用して減衰力を発生する構成を採用しつつ信頼性および車両における乗り心地を向上することができる緩衝器を提供することである。
【解決手段】 直線運動を回転運動に変換する運動変換機構Tと該運動変換機構Tにより変換された回転運動が伝達されるモータMとを備え車両のバネ上部材B側に連結されるアクチュエータAと、シリンダCとシリンダC内に摺動自在に挿入されシリンダC内に2つの圧力室を隔成するピストンPと一端がピストンPに連結されるロッドRとを備えロッドRもしくはシリンダCの一方にアクチュエータAの直線運動が伝達されるとともにロッドRもしくはシリンダCの他方が車両のバネ下部材W側に連結される液圧ダンパEと、液圧ダンパEを圧縮させる方向および液圧ダンパEを伸長させる方向に附勢する附勢手段1,2,X,Y,Zとを備えた。 (もっと読む)


【課題】ショックアブソーバとコイルスプリングが同軸に保持されたサスペンション構造を車体フレームに容易に組み付けられるようにする。
【解決手段】コイルスプリング2の上端部に嵌合載置される外側規制部27を内側に延長して締結手段25に固定し、コイルスプリング2とショックアブソーバ1を同軸に保持するようにした位置決め部材26を備える。 (もっと読む)


【課題】ショックアブソーバとコイルスプリングが同軸に保持されたサスペンション構造を車体フレームに容易に組み付けられるようにする。
【解決手段】コイルスプリング2の上端部の内側に嵌合可能な筒部27を有すると共に、筒部27の上端を外側に拡開することにより上面にマウント9の下向き凸部23が嵌合可能なスロート部29が形成され下面がコイルスプリング2の上端面に当接するフランジ部28を有する位置決めサポート26を設け、更に、リテーナ24の外周部に、コイルスプリング2の上端部の内側に筒部27を嵌合させた位置決めサポート26のスロート部29の内面に当接する位置決め当接部33を形成する。 (もっと読む)


【課題】生産性に優れたサスペンション構造を提供する。
【解決手段】コイルスプリング2の上端に嵌合可能な筒部20とコイルスプリング2の上端面に当節可能なフランジ部21とを有し、且つ筒部20とフランジ部21との間にマウント9の凸部25と嵌合するスロート22を形成した位置決めサポート19を設け、コイルスプリング2の上端に筒部20を嵌合させた位置決めサポート19のスロート部22にマウント9の凸部25を嵌合当接させてサスペンション構造を車両フレーム8に組み付ける。 (もっと読む)


【課題】クッションユニット長さを抑えた上でその伸縮用の流体シリンダを設けることができる車両用サスペンション装置を提供する。
【解決手段】ロアスプリングシート12は、ダンパー5のダンパシリンダ7外周に配置されると共に、前記ダンパシリンダ7に対してその軸方向に移動可能であり、このロアスプリングシート12が前記ダンパシリンダ7の外周側に油圧シリンダ13を構成し、該油圧シリンダ13に対して作動油が圧送、排出されることで、前記ロアスプリングシート12が前記ダンパー5に対して軸方向に移動する。 (もっと読む)


141 - 160 / 233