説明

Fターム[3J069CC02]の内容

流体減衰装置 (14,126) | 一般的細部 (3,641) | 懸架コイルバネ装置 (452) | バネ受(スプリングシート、ばね受) (233)

Fターム[3J069CC02]に分類される特許

201 - 220 / 233


【課題】 懸架バネ受けをシリンダに対しぐらつくことなく確実に固定できる緩衝器を提供することである。
【解決手段】 シリンダ11に懸架バネ15の下端を支承する懸架バネ受け20を備えた緩衝器において、懸架バネ受け20が、シリンダ11端部を覆う筒状の本体21と、本体21の外周側に設けた環状のバネ受け部22と、本体21に円周方向に沿って等間隔かつ本体21内方に向けて突設されシリンダ11外周に圧接する複数の上段凸部23と、本体21の上段凸部23が設けられる位置より下方に円周方向に沿って等間隔かつ本体21内方に向けて突設されシリンダ11外周に圧接する複数の下段凸部24とを備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 装置の大型化や動力損失の増大を招くことなく、車両姿勢を確実に制御できる車両用サスペンション装置を提供する。
【解決手段】 サスペンションユニット1A,1Bのアッパスプリングシート5に油圧による昇降調整機構14A,14Bを設け、共通のモータ15によって駆動される第1の油圧ポンプ16と第2の油圧ポンプ17を備えた油圧回路2に、両昇降調整機構14A,14Bを接続する。油圧回路2に、第1の油圧ポンプ16によって昇降調整機構14Aから昇降調整機構14Bに作動油を供給する第1の通路19と、第2の油圧ポンプ17によって昇降調整機構14Bから昇降調整機構14Aに作動油を供給する第2の通路20を設ける。両昇降調整機構14A,14Bを接続する通路19,20を第1,第2流路切換バルブ23,24によって適宜切り換える。
(もっと読む)


【課題】 油圧緩衝器のスプリングシートラバー構造において、スプリングの脱落を簡易かつ確実に防止すること。
【解決手段】 油圧緩衝器10のスプリングシートラバー構造において、スプリングシートラバー50の周方向複数位置にスプリング保持溝72、73を設け、各スプリング保持溝72、73のスプリング導入開口部72B、73Bをスプリングシートラバー50の径方向外方に向け、スプリングシートラバー50の周方向において相隣るスプリング保持溝72、73の間に、スプリングシートラバー50から延びるバンド80を設け、該バンド80によりスプリング24を保持するもの。 (もっと読む)


【課題】 スプリングシートの形状を簡易化し、設計効率の向上と生産効率の向上を図ること。
【解決手段】 スプリングシート21にシートラバー50を着座させ、このシートラバー50を介してスプリング24を支持する油圧緩衝器10のスプリングシート構造において、スプリング24の座巻部24Aをシートラバー50に収納し、スプリングシート21にシートラバー50の移動を制止する移動制止手段40を設け、シートラバー50にスプリングシート21の移動制止手段40に対応する当接手段60を設け、スプリングシート21の周方向に設けたフラットなシート面30にシートラバー50を着座させる状態で、シートラバー50の当接手段60をスプリングシート21の移動制止手段40に係合することで、スプリングシート21に対するスプリング24の移動を制止するもの。 (もっと読む)


ピストンロッド22をシリンダ21の上側に位置するように上記車体フレームに連結し、該ピストンロッド2にこれの外周部を覆うようにカバー36を装着し、該カバー36の外側に中間ばね受け部材31及びカム(ばね特性切換え機構)30を配設する。
(もっと読む)


【課題】 車両用サスペンションにおいてスプリング座面を上下させることで車高を調整する。
【解決手段】 アッパーシートとコイルスプリング上端との間に円筒体、スリーブ、スプリングシート、止め輪からなるスプリング当接面高さ調整構造を介装し、該スリーブに設けられた係止孔とスプリングシート外周に設けられた係止孔にレンチを差込み、スプリングシートを回動させることで車高の調整を行う。 (もっと読む)


【課題】車両発進時における過渡トルクステアを抑制することで、ドライバーのステアリング操作に違和感を与えないようにする。
【解決手段】車両発進時に、左右のコイルスプリング46が伸長することでコイル軸回りの回転力が発生すると、摩擦力可変支持手段56は、高フリクションベアリング64,66がコイルスプリング46の上端部に配置したアッパーサポート54に係合して回転を規制することで、前記コイル軸回りの回転力を左右の転舵軸回りのトルクとして伝達しする。この左右の転舵軸回りのトルクは、左右の駆動軸の長さが異なることで左右の前車輪で発生しようとするトルクステアを打ち消す。 (もっと読む)


【課題】 車両用サスペンションにおいてスプリング座面を上下させることで車高を調整する。
【解決手段】 アッパーシートとコイルスプリング上端との間に円筒体、スプリングシートからなるスプリング当接面高さ調整構造を介装し、該円筒体に設けられた係止孔とスプリングシート外周に設けられた係止孔にレンチを差込み、スプリングシートを回動させることで車高の調整を行う。 (もっと読む)


【課題】 重量を増加させることなく軌道輪及びカバー部材の変形を抑制することで、コイルスプリングを適切に支持することができるストラット用スラスト軸受及びストラット用スラスト軸受装置を提供する。
【解決手段】
本発明のストラット用スラスト軸受装置10において、円環状の第二の軌道輪12は、内周側の端部12cを軸方向下方に折り曲げて形成された補強リブ部12dを有している。 (もっと読む)


【課題】車両用サスペンションにおいてスプリング座面を上下させることで車高を調整する。
【解決手段】アッパーシートとコイルスプリング上端との間に、円筒体、スプリングシート、Cリングからなるスプリング当接面高さ調整構造を介装し、スプリングシート位置を上下させることで車高の調整を行う。上記円筒体は外周面にCリングを装着するための環状溝を有し、上記円筒体上端外周には鍔部を有すると共に、上記鍔部を上記アッパーシート下面凹部内に嵌入されてなり、上記スプリングシートは短円筒部と上記円筒部上端外周に鍔状に形成されたコイルスプリング当接面を備えてなると共に、上記スプリングシートは上記円筒体環状溝に装着された上記Cリングにより係止される。 (もっと読む)


【課題】 電磁式アクチュエータと液圧式ダンパとを備えた車両用サスペンション装置であって、実用性の高い車両用サスペンション装置を提供する。
【解決手段】 電磁式アクチュエータ16と車輪保持部12との間に液圧式ダンパ18を配置し、その液圧式ダンパ18におけるピストンロッド76とハウジング70とのシール102を収容するカバーチューブ150を備えたものとする。本発明のサスペンション装置は、例えば、液圧式ダンパ18が車輪保持部12と電磁式アクチュエータ16との間に配置されたことで、車輪から電磁式アクチュエータ16を介して車体へ伝達する振動だけでなく、電磁式アクチュエータ16への振動伝達をも効果的な緩和が可能であるという利点を有し、また、カバーチューブ150の存在により、シール102から液圧式ダンパ18内への塵埃等の侵入を効果的に抑制することが可能であるという利点をも有する。 (もっと読む)


【課題】 ストラット型サスペンションにおいてスプリング座面を上下させることで車高を調整する。
【解決手段】 アッパーシートとコイルスプリング上端との間に円筒体、スプリングシート、Cリングからなるスプリング当接面高さ調整構造を介装し、スプリングシート位置を上下させることで車高の調整を行う。 (もっと読む)


【課題】 懸架バネが胴曲がりして懸架バネ受けにモーメントが作用しても、シール部材の早期劣化を抑制可能な緩衝器を提供することである。
【解決手段】 シリンダ11に懸架バネ19の下端を支承する懸架バネ受け20を備えた緩衝器において、懸架バネ受け20が、シリンダ11端部を覆う筒状の本体21と、本体21の外周側に設けた環状のバネ受け部22と、本体21に円周方向に沿って等間隔かつ本体21内方に向けて突設されシリンダ11外周に圧接する複数の凸部23を備えてなり、該凸部23は懸架バネ19の胴曲がりの際にシリンダ11に対しすべって上記胴曲がりを抑制することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 懸架スプリングの振動吸収性と装着性を両立することのできるスプリングガイドを備えた油圧緩衝器を提供すること。
【解決手段】 ダンパシリンダ11内にピストンロッド12を摺動自在に挿入し、ダンパシリンダ11とピストンロッド12との間に懸架コイルスプリング13を配設し、懸架コイルスプリング13の内周をガイドする複数のリブ42を外周に形成したスプリングガイド40を懸架コイルスプリング13に同軸に嵌挿した車両用の油圧緩衝器10において、前記スプリングガイド40の外周に形成する複数のリブ42のうち1つのリブ42Aを、前記懸架コイルスプリング13の内周に接触又は近接するように形成するとともに、他のリブ42Bを該1つのリブ42Aより低く形成したもの。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、コンパクトに構成することができ、車体への搭載が容易なクッションユニットを提供することを課題とする。
【解決手段】 ダンパーユニット31と、このダンパーユニット31に略同軸上に配置したスプリング32と、このスプリング32の一端32aとダンパーユニット31との間に介在させ油圧により作動するジャッキ手段61と、このジャッキ手段61へ油を供給するポンプ手段62とからなるクッションユニットにおいて、スプリング32のセット荷重を調整する荷重調整手段63としての操作ダイヤル部42を、ダンパーユニット31の外周にドーナツ状に形成する。ジャッキ手段61は、ダンパーユニット31の外周64にドーナツ状に配置するジャッキシリンダ33とし、このジャッキシリンダ33へ油を供給するポンプ手段62は、ダンパーユニット31の外周64にドーナツ状に配置するポンプシリンダ39としたものである。 (もっと読む)


【課題】 車両の姿勢を制御可能な車両用サスペンション装置において、液圧回路の簡素化を図る。
【解決手段】 車体側に設けられるアッパスプリングシート11と車輪側に設けられるロアスプリングシート12との間に、前記車体に対する車輪の上下動を弾性的に受け止めるコイルスプリング6を備えた車両用サスペンション装置1において、ロアスプリングシート12をコイルスプリング6をその軸方向に沿って伸縮させるべく油圧により移動可能な伸縮スプリングシート12Aとして構成し、一つの車輪位置に配置された伸縮スプリングシート12Aと、他の車輪位置にも同様に配置された伸縮スプリングシート12Aとの間に、これらの一方から他方へ油圧を供給することで車両の姿勢を制御可能とするギヤポンプ20を設ける。 (もっと読む)


【課題】 車両に搭載されるパイプとそのパイプに接触する可能性がある設置体の接触力を和らげるためのパイプ機構および装着具を提案することを目的とする。
【解決手段】 本発明の一実施の形態では、ショックアブソーバ12のロアシート14の近傍にパイプ16が配設されている。ロアシート14の外形のうちパイプ16に近接した位置には傾斜部17が形成されている。傾斜部17は、ロアシート14に対し直線的に接近して接触するパイプ16を収容空間20に導く傾斜をもつ。そのため、車両追突時などにパイプ16がロアシート14に接触する場合であっても、パイプ16はロアシート14によって収容空間20に導かれる。したがって車体10とロアシート14の間にパイプ16が挟まれることを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 シリンダの外周に体積補償室と懸架スプリングを設ける油圧緩衝器において、全長を短縮すること。
【解決手段】 油圧緩衝器10において、真直な筒状ケース70が被嵌されたダイヤフラム60の小径部63の内周側にリザーバ油室65Aを形成するとともに、外周側に気体室65Bを形成し、筒状ケース70の内周側にリザーバ油室65Aと気体室65Bからなる体積補償室65を設けるとともに、筒状ケース70の外周側に、懸架スプリング13の一端を支持するばね受け81を設けるもの。 (もっと読む)


【課題】 油圧緩衝器の大型化を回避しつつピストン径を大型化可能な油圧緩衝器を提供することである。
【解決手段】 シリンダ10とシリンダ10を覆う外筒13とを備え複筒型に形成される油圧緩衝器において、シリンダ10と外筒13との間の隙間Aに連通されるリザーバ室Rが外筒13の外周の一部もしくは全周にわたって連設されて形成され、リザーバ室Rの容積確保がなされるので、隙間Aの断面積を小さくすることができ、ピストン径を大きくしても油圧緩衝器の大型化が回避される。 (もっと読む)


【課題】 油圧緩衝器の全長や外径を小さくしながら、ダンパシリンダ内の作動油の油室を加圧可能にすること。
【解決手段】 油圧緩衝器10において、ダンパシリンダ11の基端部に固定した筒状取付部材16に、ダンパシリンダ11内の油室12に連通する環状油室54を形成し、環状油室54を密封するフリーピストン55の外端部を外部大気中に直接開放し、フリーピストン55をコイルスプリング20にて環状油室54内に向けて付勢し、ダンパシリンダ11内の油室12を常時加圧したもの。 (もっと読む)


201 - 220 / 233